[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3190人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2672111.png[見る]
fu2671993.jpg[見る]


画像ファイル名:1697293022011.jpg-(32863 B)
32863 B23/10/14(土)23:17:02No.1112647488そうだねx1 00:32頃消えます
V99って何!?何なのォ!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/10/14(土)23:19:49 ドバシNo.1112648812そうだねx18
それは……私も知りたい!
223/10/14(土)23:21:04No.1112649324そうだねx6
ブレーザーの名前が光すら逃げられないブラックホールから放出される光由来なのも意味深そう
323/10/14(土)23:24:54No.1112651212そうだねx12
ドバシの人ってテラードーパント?
423/10/14(土)23:25:26No.1112651477そうだねx17
>ドバシの人ってテラードーパント?
メトロン星人
523/10/14(土)23:25:54No.1112651692そうだねx5
デルタンダルが荒らし・嫌がらせ・混乱の元でダメだった
623/10/14(土)23:26:01No.1112651745そうだねx20
>ドバシの人ってテラードーパント?
リクの育ての親
723/10/14(土)23:27:05No.1112652206そうだねx13
>ドバシの人ってテラードーパント?
ムスカ大佐
823/10/14(土)23:27:46No.1112652542そうだねx11
園咲琉兵衛で呉島天樹でメトロン星人で朝倉錘なムスカ大佐だ
923/10/14(土)23:28:13No.1112652742そうだねx7
おじさん一気に人間味出してきちゃった
1023/10/14(土)23:29:03No.1112653090そうだねx7
話の軸が一気に動く回ってやっぱワクワクする
1123/10/14(土)23:29:25No.1112653223+
電話してた先はやっぱり土橋なのかな
1223/10/14(土)23:30:12No.1112653560そうだねx6
単発の話を続けていくのかと思ったら縦軸がしっかりと出てきたな
1323/10/14(土)23:31:19No.1112654051+
一気に空気がシリアスになっちゃって泣きそう
1423/10/14(土)23:32:22No.1112654454そうだねx14
>一気に空気がシリアスになっちゃって泣きそう
なのでガヴァドンを挟んでバランスを取る
1523/10/14(土)23:33:03No.1112654713そうだねx3
なんかエミさん死にそう…
1623/10/14(土)23:33:10No.1112654761+
>ドバシの人ってテラードーパント?
麻生
1723/10/14(土)23:34:07No.1112655155そうだねx2
錘さんいいよね
1823/10/14(土)23:34:17No.1112655240そうだねx3
>>一気に空気がシリアスになっちゃって泣きそう
>なのでガヴァドンを挟んでバランスを取る
寒暖差が凄い
1923/10/14(土)23:34:45No.1112655447+
次にパワーアップする時も宇宙怪獣が相手になるんだろうか
2023/10/14(土)23:34:57No.1112655539+
正直今までのウルトラマンのシリーズ流れが個人的にちょっと合わなかったから途中から評判を聞いて見たクチだけど、ブレーザーめっちゃ面白くて凄く嬉しい…
正統派SFで怪獣も何ならウルトラマンさえ得体が知れない奴で久々に凄く引き込まれる
もっと早く見ておけば…
2123/10/14(土)23:35:19No.1112655696そうだねx4
寺田さんは初代にも出てたね
fu2671993.jpg[見る]
2223/10/14(土)23:35:53No.1112655915そうだねx4
今回といいレヴィーラの時といいエミの担当回になるとその手のえっちなビデオみたいな雰囲気醸し出してちんちんが困る
2323/10/14(土)23:36:20No.1112656119そうだねx7
>正直今までのウルトラマンのシリーズ流れが個人的にちょっと合わなかったから途中から評判を聞いて見たクチだけど、ブレーザーめっちゃ面白くて凄く嬉しい…
そのシリーズの流れっていうのがニュージェネって意味ならそれ以前のシリーズを見てみるのも良いかもしれない
2423/10/14(土)23:36:32No.1112656216そうだねx6
>寺田さんは初代にも出てたね
>fu2671993.jpg[見る]
し……知らなかった………
2523/10/14(土)23:39:18No.1112657288そうだねx3
怪獣がずっと高高度にいたのといいエンディングがエモくなったのといい急激にシリアスになったのといい
前回の戦闘じゃ変な剣のトリガー引っ張ってシコってたのとの落差がずっしりきた
2623/10/14(土)23:40:09No.1112657648そうだねx16
ほか下げるやつは何言ってもダメ
2723/10/14(土)23:40:23No.1112657736そうだねx2
大気圏外突破できてマッハ9の速さで空飛びながら弾幕ばら撒く
地球怪獣です
よろしくお願いします
2823/10/14(土)23:41:08No.1112658031+
土橋連呼は悪い意味で特撮っぽかったな…
2923/10/14(土)23:41:16No.1112658092そうだねx2
フレアまで撒くくせに純粋な地球生物とかどうなってんだ
3023/10/14(土)23:41:20No.1112658123そうだねx1
話的にも面白いし戦闘シーンの演出も凝りまくっててかなり良かった
シームレスにインナースペース描写挟んで擬似的にノーカット演出やるのよく考えたよね
3123/10/14(土)23:41:23No.1112658143そうだねx10
面白いけど正直これ毎年やっちゃいけない作風だなとも思える
3223/10/14(土)23:41:24No.1112658147+
>大気圏外突破できてマッハ9の速さで空飛びながら弾幕ばら撒く
>地球怪獣です
>よろしくお願いします
地球怪獣なのは良いとして自然に生まれた生き物なんです?
3323/10/14(土)23:42:22No.1112658510+
隊長とブレーザーの行く末が気になりすぎる
家庭もあるし分離できたらいいねと思うけどブレーザーが離れたら隊長は無茶して死にそうだ
3423/10/14(土)23:42:31No.1112658570そうだねx7
むっこの怪獣強いねぇ…サードウェーブじゃない?
むっこのはんぺん可愛いねぇ…サードウェーブじゃない?
むっこの怪獣…
3523/10/14(土)23:43:09No.1112658828+
なんらかの要因ってなんなのぉ
どうせろくでもやい要因だろぉ
3623/10/14(土)23:43:19No.1112658882そうだねx3
チルソナイトドス手に入れたら飛び立つ時に緑の残光が増えてたし
最終フォームが出たら更にカラフルになるんだろうか
3723/10/14(土)23:43:46No.1112659061そうだねx2
あのスフィアみたいな目したデカい鎌持った奴がサードウェイブになるんだろうけど今度はどんな兵器じみた能力引っ提げてくるんだろ
3823/10/14(土)23:43:58No.1112659130そうだねx1
参謀長とエミパパ親友だったのか…
3923/10/14(土)23:45:12No.1112659580そうだねx6
出てくる書類や報告書の類全部読みてぇ…ってなる
4023/10/14(土)23:45:13 ID:mupqf0AkNo.1112659583+
https://img.2chan.net/b/res/1112637835.htm [link]
4123/10/14(土)23:45:20No.1112659629そうだねx6
やっぱ基本的に得体の知れない相手のことを少しずつ情報を集めてなんとか攻略の糸口みつけてでも死ぬほど強いからギリギリまで頑張って、最後の最後にウルトラマンが調伏っていうのに弱いみたいだって今回の話で実感したよ
…ブレーザー君の方が怪獣とは別ベクトルで得体が知れないけど
4223/10/14(土)23:45:42No.1112659795そうだねx1
ヴィラン居なくてもドラマのペースキープ出来るじゃんと思うけどそこも込みで挑戦作なのかな
4323/10/14(土)23:46:43No.1112660227+
地球で描かれた落書きが恐怖の宇宙線で実体化!
これって地球怪獣なのか宇宙怪獣なのか…
4423/10/14(土)23:46:46No.1112660248そうだねx1
>ヴィラン居なくてもドラマのペースキープ出来るじゃんと思うけどそこも込みで挑戦作なのかな
挑戦だろうけど失敗とまでは行かないけどやっぱ視聴者の食いつきにおいてヴィランの存在は大きいんだろうってのは
4523/10/14(土)23:46:46No.1112660251+
露骨に黒幕いるの匂わせてるし路線変更もありそうだけどどうなるか
4623/10/14(土)23:46:56No.1112660321そうだねx1
日本政府の中にも宇宙人がいるのでは
4723/10/14(土)23:47:15No.1112660475そうだねx1
>話的にも面白いし戦闘シーンの演出も凝りまくっててかなり良かった
>シームレスにインナースペース描写挟んで擬似的にノーカット演出やるのよく考えたよね
カラータイマーの奥にいるように見える演出はブレーザーが隊長を安全なところにしまってるようにも見えた
4823/10/14(土)23:47:30No.1112660590そうだねx1
>露骨に黒幕いるの匂わせてるし路線変更もありそうだけどどうなるか
放送前に全話完成してたみたいよ
4923/10/14(土)23:47:32No.1112660606そうだねx2
>露骨に黒幕いるの匂わせてるし路線変更もありそうだけどどうなるか
現時点で大体完パケ済みなんで路線変更なぞもう出来ん
5023/10/14(土)23:47:39No.1112660657+
寺田農めっちゃ元気だな…
5123/10/14(土)23:47:58No.1112660770+
ヴィラン居ると取り敢えず玩具にできるよね
5223/10/14(土)23:48:08No.1112660816そうだねx9
今作も劇伴が凄く良いけど一番好きな劇伴使われた話は9話のオトノホシです
5323/10/14(土)23:48:32No.1112660979+
>日本政府の中にも宇宙人がいるのでは
宇宙怪獣呼んでるやついそうだよね
5423/10/14(土)23:48:49No.1112661088そうだねx1
>…ブレーザー君の方が怪獣とは別ベクトルで得体が知れないけど
ブレーザー君も隊長が何者なのか12話までよくわかつてなかったみたいだから…
5523/10/14(土)23:49:16No.1112661246そうだねx6
>参謀長とエミパパ親友だったのか…
下がれ!
下がれ!!!!!
下がれ!!!!!!!!!!!
下がれ……
いいよね
5623/10/14(土)23:49:16No.1112661247そうだねx11
>今作も劇伴が凄く良いけど一番好きな劇伴使われた話は9話のオトノホシです
あれは反則だろう…
5723/10/14(土)23:49:52No.1112661475そうだねx13
>今作も劇伴が凄く良いけど一番好きな劇伴使われた話は9話のオトノホシです
音楽って基準で注目しちゃったらどうやっても今作はあの回超えらんねえよぉ
5823/10/14(土)23:50:02No.1112661534そうだねx4
参謀長がどんどん可哀想な人になってきている
5923/10/14(土)23:50:05No.1112661547そうだねx2
こんな面白いものを毎週見せてもらっていいのか?
21780円払わせてもらうね…
6023/10/14(土)23:50:46No.1112661809+
V99がブレーザーだと宇宙飛行士が目撃してたウルトラマンは何者になるんだろう
6123/10/14(土)23:50:52No.1112661855そうだねx1
>参謀長がどんどん可哀想な人になってきている
クリヤマ長とサシで呑んでみて欲しい
6223/10/14(土)23:51:08No.1112661934+
路線変更ってのはまあ撮影途中にイジる可能性は無きにしもあらず
確かルーブの終盤はコロコロ変わったらしいし
6323/10/14(土)23:51:18No.1112662012そうだねx4
>今作も劇伴が凄く良いけど一番好きな劇伴使われた話は9話のオトノホシです
超一流プロカルテットの描き下ろし専用曲にピッタリ合わせた戦闘なんてもう二度とないかもしれんレベル…
6423/10/14(土)23:51:19No.1112662017そうだねx3
>こんな面白いものを毎週見せてもらっていいのか?
>21780円払わせてもらうね…
大分段階飛ばしたな……
6523/10/14(土)23:51:36No.1112662115そうだねx3
「近年のシリーズ合わないと思って見てないけどブレーザー面白い」って人はメイン監督が同じXやZ(あとちょい変化球だけどオーブも)オススメだよ!
ブレーザーよりはがっつりおもちゃとか映るけどどれも面白いよ!
6623/10/14(土)23:51:53No.1112662239+
ニュージェネは放送開始時には話だいたい出来てるからな…撮り終わってるか否かはタイトル次第らしいが
だからR/Bで想定以上に人気が出た愛染もそのまま退場する
6723/10/14(土)23:52:08No.1112662334そうだねx3
>クリヤマ長とサシで呑んでみて欲しい
「D4レイを撃て……」
「臨機応変に……」
6823/10/14(土)23:52:17No.1112662391そうだねx1
前半CM連打からの後半ノーカットで東儀親子のフル演奏バックの戦闘シーン!いかでしたか?
6923/10/14(土)23:52:23No.1112662442そうだねx1
>V99がブレーザーだと宇宙飛行士が目撃してたウルトラマンは何者になるんだろう
敵っぽいけど手がハサミっぽいトンガリ宇宙人が銀色多めの巨人なのが気になってる
7023/10/14(土)23:52:42No.1112662570そうだねx7
>前半CM連打からの後半ノーカットで東儀親子のフル演奏バックの戦闘シーン!いかでしたか?
すげぇわ
マジすげぇわ…
7123/10/14(土)23:53:06No.1112662729そうだねx4
神出鬼没!マッハで世界中を飛びまくる!これは宇宙怪獣!サードウェーブ!!!(体内組成は地球のもの)(地中に脱皮の皮あり)
これ上層部の偉い人の頭と心おかしくなってそう
7223/10/14(土)23:53:52No.1112663025そうだねx4
チルソナイト創世記フル売ってほしい…
7323/10/14(土)23:54:06No.1112663088+
ブレーザーより先に倒せないし秘蔵っ子はスカードバリアで公私混同するし隊長は部下置いて10km完走するし上からは詰められるしアンリはノーコンだしもう終わりだよ猫の防衛隊
7423/10/14(土)23:54:32No.1112663280+
あの形と重量でどうやってマッハ4も出せるのか謎なアースガロン
7523/10/14(土)23:54:48No.1112663365+
デルタンダルの生態は地球の生物であって欲しくない…
あんなのが大量に地中に眠ってるかもしれないんだよな
7623/10/14(土)23:54:51No.1112663379そうだねx6
セミプロの皆さんのせいというかおかげというかで侵略者の方向性の違いが浮き彫りになるとか…
7723/10/14(土)23:54:58No.1112663433そうだねx3
>チルソナイト創世記フル売ってほしい…
あの回の曲目だけで交響組曲1本出せるレベルなんよ…
アナログ盤で欲しいよ…
7823/10/14(土)23:55:30No.1112663622そうだねx1
ウルトラQのテーマもカッコ良すぎる…
7923/10/14(土)23:55:59No.1112663810+
参謀長このままだと死にそうだけど
あのポジションの役者さん毎度そんな出番なく終盤画面に出ないのに作中じゃ話の進行に絡んでるとかあるからどんな扱いになるのか
8023/10/14(土)23:56:31No.1112664032そうだねx3
>デルタンダルの生態は地球の生物であって欲しくない…
>あんなのが大量に地中に眠ってるかもしれないんだよな
宇宙生物だろ!って言われるのも仕方ないよねアレ
8123/10/14(土)23:57:00No.1112664217そうだねx4
>ウルトラQのテーマもカッコ良すぎる…
何だこの不況和音…からウルトラQだこれ!ってガラモンの登場で気づける最高のアレンジと映像
8223/10/14(土)23:57:15No.1112664322そうだねx1
まあ今までのシリーズでも大概な地球産のも多いし…
8323/10/14(土)23:57:29No.1112664423+
雷鳴剣のテーマ?好き
ヒーロー側のBGMか…?
8423/10/14(土)23:57:40No.1112664495そうだねx1
イカしたデザインの癖にほぼ部分と遠景カットで全身像見づら過ぎるだろデルタンダル
8523/10/14(土)23:57:56No.1112664587そうだねx3
越監督の2作以外で好きな回だと2話のゲードスの回とかなんでそういった意味では次回のガヴァドン楽しみ
8623/10/14(土)23:58:10No.1112664674そうだねx2
作中でも言われてたけどこれほんとに生物の生態か?ってなるもんなあのマッハ野郎
8723/10/14(土)23:58:20No.1112664749そうだねx1
断片的に宇宙怪獣だって先読みしたのは有能だと思った
そこにメタ張られるみたいな怪獣だったから違ったが
8823/10/14(土)23:58:23No.1112664775+
確かにかっこよくはあるけど割とキモいデザインしてるデルタンダル
こんなのが地下にいるって考えたくないよ…
fu2672111.png[見る]
8923/10/14(土)23:58:56No.1112665016+
>神出鬼没!マッハで世界中を飛びまくる!これは宇宙怪獣!サードウェーブ!!!(体内組成は地球のもの)(地中に脱皮の皮あり)
>これ上層部の偉い人の頭と心おかしくなってそう
多分V99の事知ってる人しかウェーブ怪獣の見極めできないんだろうな
そんで最重要機密だから何も知らないフリをしてるとか
9023/10/14(土)23:58:57No.1112665021+
わたし中川監督好き!!
総集編担当の宮崎龍太監督も好き!!
9123/10/14(土)23:59:07No.1112665083+
現状エンジョイ勢のハーピーとガチ勢のセミ人間しか居ないのがちょっと判断しづらすぎる…
もっと連話でぶっ飛ばせるクソ異星人居てもいいのよ
9223/10/14(土)23:59:23No.1112665181そうだねx2
日本特撮の元祖空飛ぶ怪獣たるラドンもマッハで急旋回できる地球生まれだからな…
9323/10/14(土)23:59:32No.1112665245+
一応制作発表会の時にいたんだなデルタンダル
9423/10/14(土)23:59:56No.1112665376そうだねx2
マジで空中戦オンリーで地上に降りなかった怪獣ってかなり珍しい気がする
9523/10/15(日)00:00:35No.1112665630そうだねx2
俺が食う
9623/10/15(日)00:00:40No.1112665661+
>デルタンダルの生態は地球の生物であって欲しくない…
>あんなのが大量に地中に眠ってるかもしれないんだよな
百年千年単位で地中から這い出て羽化してソニックブームと光弾で地上を大惨事にするスケールの馬鹿でかいセミみたいな怪獣の可能性が…?
9723/10/15(日)00:00:49No.1112665722そうだねx5
>マジで空中戦オンリーで地上に降りなかった怪獣ってかなり珍しい気がする
予算的にもなかなかできないだろうに好き勝手やりやがって…(褒め言葉)
9823/10/15(日)00:01:08No.1112665871+
空中戦どころか静止画しか出なかったデスモンに輝かしい流用…
9923/10/15(日)00:01:13No.1112665904そうだねx3
>>一気に空気がシリアスになっちゃって泣きそう
>なのでガヴァドンを挟んでバランスを取る
よくよく考えると太陽光と混ざると2次元を3次元にする宇宙線ってヤバくない?
10023/10/15(日)00:01:20No.1112665943+
タガヌラーとかデルタンダルみたいなよく分からん怪獣の生態も伏線だったら面白い
10123/10/15(日)00:01:29No.1112666008そうだねx2
>俺が食う
副隊長の料理上手いんだな…ってなる食い気味な俺が食うだった
10223/10/15(日)00:01:53No.1112666163そうだねx2
>百年千年単位で地中から這い出て羽化してソニックブームと光弾で地上を大惨事にするスケールの馬鹿でかいセミみたいな怪獣の可能性が…?
昔からいた怪獣がドルゴやニジカガチだしまあ…うん…昔の人すげえな…
10323/10/15(日)00:02:25No.1112666375そうだねx7
田口監督「この怪獣地上降りてなくない?」
脚本「あっ…」
10423/10/15(日)00:02:32No.1112666418そうだねx1
ニジカガチとか真面目に単体で人類文明滅ぼせるよなあれ
10523/10/15(日)00:03:46No.1112666921+
ニジカガチは文明埋葬用に用意された節があるし
地球産の怪獣もただの野性生物じゃなくて目的があって用意されてたりしない?
10623/10/15(日)00:05:26No.1112667651そうだねx2
>空中戦どころか静止画しか出なかったデスモンに輝かしい流用…
Zで黒幕だもんな…
10723/10/15(日)00:05:29No.1112667661+
>田口監督「この怪獣地上降りてなくない?」
>脚本「あっ…」
Xに経緯載ってる?
10823/10/15(日)00:05:33No.1112667687+
>一応制作発表会の時にいたんだなデルタンダル
こいつ着ぐるみあるんだ…
10923/10/15(日)00:05:43No.1112667758+
1番普通の怪獣が今のところ2話の魚
11023/10/15(日)00:05:50No.1112667802そうだねx2
ニジカガチは呼び出した人間の心を写すだけで善でも悪でもないぞ
11123/10/15(日)00:06:11No.1112667927+
直接の死者とか描かれてないけど今回も哨戒機撃墜されてたりゲードスに艦隊壊滅させられてたり地球防衛隊の被害ヤバいんじゃ?
11223/10/15(日)00:06:22No.1112667996そうだねx2
>>田口監督「この怪獣地上降りてなくない?」
>>脚本「あっ…」
>Xに経緯載ってる?
https://twitter.com/KeigoKoya/status/1712992569414803714 [link]
11323/10/15(日)00:06:32No.1112668065+
>地球産の怪獣もただの野性生物じゃなくて目的があって用意されてたりしない?
コダラーみたいな立ち位置の可能性あるよね
11423/10/15(日)00:06:51No.1112668200そうだねx2
宇宙から来たもの
・ブレーザー
・バザンガ
・レヴィーラの原種
・セミ人間、ガラモン
・ゲバルガ
・ガヴァドンの宇宙線
11523/10/15(日)00:07:50No.1112668559+
教授が文明リセットしようとした理由がV99絡みとかありそう
11623/10/15(日)00:07:58No.1112668607そうだねx2
タガヌラーとかも地味にヤバい生態してる
11723/10/15(日)00:07:59No.1112668610そうだねx1
>宇宙から来たもの
>・ブレーザー
>・バザンガ
>・レヴィーラの原種
>・セミ人間、ガラモン
>・ゲバルガ
>・ガヴァドンの宇宙線
北へ還れ!
11823/10/15(日)00:08:27No.1112668782+
ガラモンの時の演奏どっかで聞き覚えあると思ったらシン・ゴメスのところだ
11923/10/15(日)00:09:00No.1112668976+
あの隕石がツイフォン的なものならヤベー宇宙怪獣は来るしヤベー地球怪獣も起きるのもわかる気がする
12023/10/15(日)00:11:00No.1112669729そうだねx2
レヴィーラはV99と関係は無い
ってことはまた違う宇宙生物なんだろうか
12123/10/15(日)00:11:32No.1112669925+
>タガヌラーとかも地味にヤバい生態してる
人類が余計なエネルギーを見つけて濃縮しなければちっちゃい虫のままだったし…
12223/10/15(日)00:12:35No.1112670311そうだねx5
>ガラモンの時の演奏どっかで聞き覚えあると思ったらシン・ゴメスのところだ
えぇ…
12323/10/15(日)00:13:23No.1112670622+
ブレーザーというか隕石にくっついてたブレーザーストーンがV99で事故はブレーザー種族の敵の攻撃だったりして
それで衝撃であわてて飛び出したブレーザーが隊長と廊下ではちあわせた
12423/10/15(日)00:13:38No.1112670725そうだねx2
>ガラモンの時の演奏どっかで聞き覚えあると思ったらシン・ゴメスのところだ
見よう!ウルトラQ!
12523/10/15(日)00:13:38No.1112670728+
デルタンダルの高高度への飛翔能力や光弾の威力って対宇宙迎撃用だったりしないよな…
12623/10/15(日)00:13:40No.1112670730そうだねx5
ガラモン来てなかったらセカンドウェーブ凌げなかったしそういう意味でも60年くらい音楽エンジョイしてくれてて助かったな…
12723/10/15(日)00:13:52No.1112670819そうだねx2
>>ガラモンの時の演奏どっかで聞き覚えあると思ったらシン・ゴメスのところだ
>えぇ…
知らなかったらまぁそうなるんじゃないかな……
12823/10/15(日)00:15:31No.1112671423+
同じ軌道を通ってる宇宙怪獣をウェイブ系の怪獣として認識してるけど何らかの宇宙人の工作以外の可能性もあんのかな?なんかやり方が妙に迂遠な気がする
12923/10/15(日)00:15:34No.1112671437+
>なんかエミさん死にそう…
庇っておじさんが死んじゃう…
13023/10/15(日)00:15:37No.1112671457そうだねx5
>>ガラモンの時の演奏どっかで聞き覚えあると思ったらシン・ゴメスのところだ
>えぇ…
そうは言うがな…もう45年以上前の作品だ…
そっちの方思い浮かべる人がいてもなんら不思議ではない
13123/10/15(日)00:16:58No.1112671958+
>同じ軌道を通ってる宇宙怪獣をウェイブ系の怪獣として認識してるけど何らかの宇宙人の工作以外の可能性もあんのかな?なんかやり方が妙に迂遠な気がする
見かけた考察で面白かったのは事故で行方不明になった人たちはブラックホールに吸われた先で怪獣になって帰巣本能で地球に来てるジャミラ説
13223/10/15(日)00:17:31No.1112672164そうだねx2
>>>ガラモンの時の演奏どっかで聞き覚えあると思ったらシン・ゴメスのところだ
>>えぇ…
>そうは言うがな…もう45年以上前の作品だ…
>そっちの方思い浮かべる人がいてもなんら不思議ではない
そんな55年前の作品を月額500円(税抜)で見放題なサービスがあるんだぜ
ツブラヤイマジネーションって言うんだけど
13323/10/15(日)00:18:05No.1112672372+
進みすぎた文明をリセットするタイプの狂った星があってそこに地球が目をつけられたとか?
13423/10/15(日)00:18:11No.1112672409そうだねx3
>見かけた考察で面白かったのは事故で行方不明になった人たちはブラックホールに吸われた先で怪獣になって帰巣本能で地球に来てるジャミラ説
自分も一瞬そう思ったけどそれだと異常に侵略に特化してる理由が謎なんだよな……
いやでも逆に元住人だとしたら熟知してるってことだから対策はとれるか……?
13523/10/15(日)00:18:28No.1112672516+
>そんな55年前の作品を月額500円(税抜)で見放題なサービスがあるんだぜ
>ツブラヤイマジネーションって言うんだけど
UIがアレなこと以外は優秀だぜ!
13623/10/15(日)00:18:50No.1112672643+
>見かけた考察で面白かったのは事故で行方不明になった人たちはブラックホールに吸われた先で怪獣になって帰巣本能で地球に来てるジャミラ説
ジャミラで2クールやったアルジェントソーマへのお返しか…
13723/10/15(日)00:18:54No.1112672667そうだねx1
>同じ軌道を通ってる宇宙怪獣をウェイブ系の怪獣として認識してるけど何らかの宇宙人の工作以外の可能性もあんのかな?なんかやり方が妙に迂遠な気がする
宇宙人の侵略にしては目的がはっきりしないし異星の自然災害系じゃないかなぁ
13823/10/15(日)00:19:05 ギルバリスNo.1112672725そうだねx3
>進みすぎた文明をリセットするタイプの狂った星があってそこに地球が目をつけられたとか?
呼んだ?
13923/10/15(日)00:19:21No.1112672820そうだねx6
単に宇宙人が侵略目的で送り込んでるだけなら隠蔽しないで情報公開した方が対策容易だろうし防衛隊側に不都合な事実はあると思う
14023/10/15(日)00:19:39No.1112672927+
人間が基になってる可能性はあるけどそうなるとバザンガとゲバルガで全然性能が違う理由が良く分からない
いやそれ自体はともかく一体一体来る理由が良く分からなくなる
14123/10/15(日)00:19:51No.1112673007そうだねx1
コンピュータウイルスなんて持ってる時点で何らかしら地球の文明について理解したうえで製造されてるの確定だからな
研究員の知識は少なくとも関係してるはず
14223/10/15(日)00:21:10No.1112673483+
>自分も一瞬そう思ったけどそれだと異常に侵略に特化してる理由が謎なんだよな……
>いやでも逆に元住人だとしたら熟知してるってことだから対策はとれるか……?
全員軍事研究に携わってる人たちだから最新兵装の知識が豊富で融合元の怪獣が便利そうなのを選んだとか…
防衛隊側も一回見たら時限信管もEMPも理解出来てるからガラモンみたいなまるでわからんやつではないんだよね
14323/10/15(日)00:21:17No.1112673532そうだねx1
実験がきっかけでどっかの星に地球の位置が割れて怪獣呼び寄せちゃったとか
もしくはファーストコンタクトで大失敗やらかして隠してるとか
14423/10/15(日)00:21:29No.1112673607+
前期OPの誘導に引っかかってる気はするけどやっぱりブラックスターを連想しちゃうんだよな…
14523/10/15(日)00:21:31No.1112673621そうだねx5
考察が楽しいな……この作品は……
14623/10/15(日)00:21:33No.1112673627+
>単に宇宙人が侵略目的で送り込んでるだけなら隠蔽しないで情報公開した方が対策容易だろうし防衛隊側に不都合な事実はあると思う
あの研究施設の事故が呼び水になって襲来招いたってあたりかな
14723/10/15(日)00:21:48No.1112673705+
ウルトラマンの噂自体は数十年前からあるんだよなあの世界
14823/10/15(日)00:22:35No.1112674001そうだねx5
少なくともV99とは別口の宇宙からの侵略が2件あるの怖くね?
14923/10/15(日)00:22:52No.1112674089+
タガヌラーも散々引っ張って凄いビームぶっ放したかっただけだし
地球怪獣が宇宙怪獣に対抗する為に出てきてる奴もいる説はほんのりとガイアぽさも匂わせられて良いかも知れない
でもゲイみたいに大昔から食料食い散らかしてるだけの害獣居るけど
15023/10/15(日)00:23:02No.1112674138+
ドバシについて質問する所ヒルマ隊長が今まで頼れる主人公だった筈なのに急に滅茶苦茶怖くなった…
15123/10/15(日)00:23:05No.1112674159+
ブレーザーは宇宙猟師だったりするんだろうか
15223/10/15(日)00:23:30No.1112674323そうだねx3
侵略目的じゃなくてBETAみたいに自律生物機械が創造主の手を離れても延々と稼働してるだけってのもありかなと思う
15323/10/15(日)00:23:36No.1112674375そうだねx4
>少なくともV99とは別口の宇宙からの侵略が2件あるの怖くね?
そら参謀長もSkarDとアー君の実績作りに躍起になる
解散させちゃならねぇ…
15423/10/15(日)00:23:48No.1112674457+
宇宙の侵略者の親玉の情報なんか地球人が持ってるわけないんだからそりゃ黒幕っぽい人も結局はっきりした事はわからんのだよなぁ
15523/10/15(日)00:24:33No.1112674716+
>ドバシについて質問する所ヒルマ隊長が今まで頼れる主人公だった筈なのに急に滅茶苦茶怖くなった…
エミの能力ならドバシと自分の関わった事故の答えは得られるだろうけど
同時にエミが危険になるし自分がウルトラマンとバレる確率も上がるから目が本気にもなる
15623/10/15(日)00:24:33No.1112674717+
>>少なくともV99とは別口の宇宙からの侵略が2件あるの怖くね?
>そら参謀長もSkarDとアー君の実績作りに躍起になる
>解散させちゃならねぇ…
子供からの人気が……!
15723/10/15(日)00:24:55No.1112674855そうだねx4
>ドバシについて質問する所ヒルマ隊長が今まで頼れる主人公だった筈なのに急に滅茶苦茶怖くなった…
散々内面描写見せたキャラが急に信用出来ない語り手になるのちょっと挑戦的すぎたなって思った
ちゃんと俺も知らんって言ってくれたけど
15823/10/15(日)00:25:30No.1112675074+
アーくんももしかしたらV99産の技術だったりする?
15923/10/15(日)00:25:41No.1112675155+
臨機応変にしろって要はそもそも馬鹿正直に速度勝負してんじゃねえ!って事?
16023/10/15(日)00:25:49No.1112675212+
なんとなくだけどラスボスって言えるようなヴィランは出てこないような気がする
16123/10/15(日)00:26:04No.1112675291そうだねx1
>ブレーザーは宇宙猟師だったりするんだろうか
バザンガとゲバルガ相手だといつもの倍以上吼えて蛮族度アップしてるから
なんか敵対関係にあるのかも
16223/10/15(日)00:26:05No.1112675299+
>自分も一瞬そう思ったけどそれだと異常に侵略に特化してる理由が謎なんだよな……
>いやでも逆に元住人だとしたら熟知してるってことだから対策はとれるか……?
同じ赤青持ちのブレーザーが怪獣の能力から武器作ったように
行方不明になった研究者の知識からバザンガゲバルガの能力を生成したとか?
雷管やENPについての構造や知識や運用法に詳しい人もいたかもしれないし…
16323/10/15(日)00:26:12No.1112675350そうだねx4
別の宇宙人から狙われるなんて日常茶飯事だぜ
見ろよこのヤプールと全然関係ないヒッポリト星人
16423/10/15(日)00:26:31No.1112675462そうだねx4
>子供からの人気が……!
来週は子どもたちの友達ガヴァドンをウルトラマンとボコボコにする予定なのひどい
16523/10/15(日)00:26:54No.1112675585そうだねx2
ブレーザーも人型宇宙怪獣っていう危険球ワンチャン期待してる
16623/10/15(日)00:27:02No.1112675638+
宇宙怪獣が更に襲来するって具体的な知識があるなら
対宇宙怪獣用の戦力は必須だよね
上層部に危機意識があるにしてはスカードは今一つ規模が小さいし
参謀長が上層部からの解体を危惧してるあたり他に本命の対宇宙怪獣用の戦力があるのでは
16723/10/15(日)00:27:23No.1112675755+
>来週は子どもたちの友達ガヴァドンをウルトラマンとボコボコにする予定なのひどい
ブレーザーくんはデマーガ親子の時のようにまた反発するんだろうか…
16823/10/15(日)00:27:26No.1112675775そうだねx5
>なんとなくだけどラスボスって言えるようなヴィランは出てこないような気がする
少なくとも宇宙からの悪意はないような気がするんだよね
16923/10/15(日)00:27:42No.1112675863+
>同じ赤青持ちのブレーザーが怪獣の能力から武器作ったように
>行方不明になった研究者の知識からバザンガゲバルガの能力を生成したとか?
>雷管やENPについての構造や知識や運用法に詳しい人もいたかもしれないし…
あー赤青組は吸収強化がメイン能力と考えると有り得るな
17023/10/15(日)00:27:42No.1112675867+
>ブレーザーも人型宇宙怪獣っていう危険球ワンチャン期待してる
シンと被るし……?
17123/10/15(日)00:27:59No.1112675972+
侵略宇宙人自体はたまに見かけはするんだよな…
17223/10/15(日)00:28:01No.1112675982そうだねx1
>>そんな55年前の作品を月額500円(税抜)で見放題なサービスがあるんだぜ
>>ツブラヤイマジネーションって言うんだけど
>UIがアレなこと以外は優秀だぜ!
アプリ作ってくだち!
17323/10/15(日)00:29:34No.1112676483そうだねx2
>ブレーザーも人型宇宙怪獣っていう危険球ワンチャン期待してる
人間も動物の一種ってレベルで言えば現時点でも既にウルトラマンは人形怪獣の一種って言えると思う
17423/10/15(日)00:30:30No.1112676812そうだねx1
>何だこの不況和音…からウルトラQだこれ!ってガラモンの登場で気づける最高のアレンジと映像
あれめっちゃ良かったわ・・・
17523/10/15(日)00:30:35No.1112676843そうだねx1
>アーくんももしかしたらV99産の技術だったりする?
もしそうならエミがアースガロンに乗るのを参謀長が良しとしないだろうけども…
17623/10/15(日)00:31:14No.1112677077+
>>アーくんももしかしたらV99産の技術だったりする?
>もしそうならエミがアースガロンに乗るのを参謀長が良しとしないだろうけども…
そういや一回も乗ってないんだよな
17723/10/15(日)00:31:19No.1112677111そうだねx1
>宇宙怪獣が更に襲来するって具体的な知識があるなら
>対宇宙怪獣用の戦力は必須だよね
>上層部に危機意識があるにしてはスカードは今一つ規模が小さいし
>参謀長が上層部からの解体を危惧してるあたり他に本命の対宇宙怪獣用の戦力があるのでは
上にも出てるけど地球を狙ってる勢力の存在を把握してるならもっと大々的に対策するだろうしバザンガのときの伝達ミスといい何か上層部がきな臭い
17823/10/15(日)00:31:46No.1112677282+
隊長が引っ張って副隊長が細かな気配りしてアオベエが情報取ってきてくれるアットホームなチーム
アンリは賑やかでかわいいしヤスノブは過労でアーくんから石田彰の声が聞こえる
17923/10/15(日)00:31:58No.1112677367+
>宇宙怪獣が更に襲来するって具体的な知識があるなら
>対宇宙怪獣用の戦力は必須だよね
>上層部に危機意識があるにしてはスカードは今一つ規模が小さいし
>参謀長が上層部からの解体を危惧してるあたり他に本命の対宇宙怪獣用の戦力があるのでは
俺俺がレヴィーラ作れるなら防衛隊でも怪獣作れるよね多分

- GazouBBS + futaba-