並べ替え
徹子の部屋 <羽生善治>52歳…“天才棋士”の知られざる日常(2022/11/02放送分)
<羽生善治>52歳…“天才棋士”の知られざる日常/今年6月、将棋界前人未到の1500勝を達成した羽生善治さん。15歳でプロ棋士となってから、将棋界の記録を次々と塗り替えてきた。そんな“天才棋士”が、知られざる素顔や日常を黒柳に明かす。25歳のときに元アイドルで女優の畠田理恵さんと結婚。
徹子の部屋 <小雪>都会と地方「二拠点生活」で3人の子育てを(2022/11/01放送分)
<小雪>都会と地方「二拠点生活」で3人の子育てを/女優の小雪さんが初登場!現在、北の地に居を構え、仕事の時だけ東京へ出てくる「二拠点生活」を送っている。夫で俳優の松山ケンイチさんと共に3人の子育てに奮闘中だ。冬は雪で玄関が開かない、家の前には大自然が広がっているなど自宅付近の写真を見ながら地方暮らしのエピソードを紹介。
徹子の部屋 <北斗晶>23歳の長男がプロレスラーと結婚!(2022/10/31放送分)
<北斗晶>23歳の長男がプロレスラーと結婚!/今年4月に長男の健之介さんが結婚し、家族が増えて幸せいっぱいの北斗晶さんが今日のお客様。嫁は女子プロレスラーの門倉凛さんで、結婚前に紹介された時は驚いたそう。北斗さんの時代の「プロレスラーの結婚」について、夫・佐々木健介さんとの結婚当時の思い出を貴重な映像も交え振り返る。
徹子の部屋 <平野レミ 和田明日香 松本明子 原田龍二 司葉子 相田翔子>縁あって家族!(2022/10/28放送分)
<平野レミ 和田明日香 松本明子 原田龍二 司葉子 相田翔子>縁あって家族!/今日の「徹子の部屋」は【縁あって家族!】と題して、家族の結婚で親子、兄妹になった3組の家族をご紹介!最初は今、話題の“嫁姑”平野レミさんと和田明日香さん。レミさんの次男と結婚した明日香さん、大学生の時、夫との出会いは合コンだった!?初めてレミさんと会った時には…!?
徹子の部屋 <三浦璃来 木原龍一>大人気!“りくりゅう”2人の素顔(2022/10/27放送分)
<三浦璃来 木原龍一>大人気!“りくりゅう”2人の素顔/「北京オリンピック2022」フィギュアスケート団体で、日本が銅メダルを獲得した快挙に貢献したと言われるのが、“りくりゅう”ペアの三浦璃来さんと木原龍一さん。身長差30cm、年齢約9歳差の2人は、3年前に出会ってから快進撃を続けているペア界の期待の星。
徹子の部屋 <夏木ゆたか>“早口トーク”健在の名司会者!70歳で初婚を(2022/10/26放送分)
<夏木ゆたか>“早口トーク”健在の名司会者!70歳で初婚を/“早口トーク”で一世を風靡した名司会者の夏木ゆたかさんも現在73歳。実はもともと歌手でデビューしていたが全く売れなかったという過去も告白する。そんな夏木さんは、45年前に知り合った女性と2019年に結婚したばかりだった!しかも2人は初婚同士だという。
徹子の部屋 <赤井英和 赤井佳子>妻が投稿する“夫の日常”に大反響!(2022/10/25放送分)
<赤井英和 赤井佳子>妻が投稿する“夫の日常”に大反響!/まもなく結婚30年を迎える赤井英和さん佳子さん夫妻。マネージャーでもある佳子さんが始めたツイッターが話題を呼んでいる。投稿する写真の被写体は夫・英和さんのユニークな日々の生態。例えば、半裸でもお構いなしに家族が出かけるとき必ず「いってらっしゃい」と出てくるその瞬間。
徹子の部屋 <新沼謙治>91歳で逝った“母の味”を息子に…(2022/10/24放送分)
<新沼謙治>91歳で逝った“母の味”を息子に…/世界的バドミントン選手だった妻が亡くなって11年、現在は介護職の息子と2人暮らしの新沼謙治さん。早朝から出勤する息子のため5時に起きて朝食作りをしている。今年2月に91歳で亡くなった母は料理上手で、スーパーのお惣菜コーナーで働いていた時は「新沼さんが作ったもので」とご指名が入るほどだった。
徹子の部屋 <TRF>来年デビュー30年…高齢者を「ダンス」で健康に!(2022/10/21放送分)
<TRF>来年デビュー30年…高齢者を「ダンス」で健康に!/数々の国民的ヒット曲を持ち、日本を代表するダンス&ヴォーカル・グループのTRFを迎える。来年にはデビュー30年を迎えるが、これまでに解散の危機は一度もなかったという。平均年齢は50代後半になったが、今もなおエネルギッシュなライブでファンを魅了している。
徹子の部屋 <松平健>“マツケンサンバ”の再ブームに感激!(2022/10/20放送分)
<松平健>“マツケンサンバ”の再ブームに感激!/あの「マツケンサンバII」が18年ぶりに再ブームになっているという松平健さん。東京オリンピックの開会式への待望論が広がり、昨年末の紅白歌合戦出場以来、CMやイベントに引っ張りだこだそう。第1次ブームだったころの東京ドーム公演の映像を観ながら、松平さんにあらためて魅力を語ってもらう。