[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3928人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1697199192200.jpg-(706096 B)
706096 B23/10/13(金)21:13:12No.1112206487+ 22:18頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/10/13(金)21:17:12No.1112208399そうだねx11
なるほどなぁ
223/10/13(金)21:17:14No.1112208417そうだねx5
両方極端だな
323/10/13(金)21:19:58No.1112209762そうだねx18
でも左の方が回答としては好感が持てるというか主人公を共感も尊敬もできるキャラにする必要はないって言ってる意味が正直理解できない
423/10/13(金)21:21:29No.1112210506そうだねx35
>でも左の方が回答としては好感が持てるというか主人公を共感も尊敬もできるキャラにする必要はないって言ってる意味が正直理解できない
それは作品に寄るから…
523/10/13(金)21:22:12No.1112210858そうだねx33
この主人公クズ野郎だけどなんか好き…みたいな事もあるし
623/10/13(金)21:22:42No.1112211106そうだねx3
まぁ主人公以外が作品人気の牽引力持っちゃうタイプも実際あるからなんとも言えないけどジャンプ漫画は素直に主人公が中心で活躍してくれとは思う
723/10/13(金)21:23:09No.1112211323そうだねx25
>でも左の方が回答としては好感が持てるというか主人公を共感も尊敬もできるキャラにする必要はないって言ってる意味が正直理解できない
極端な例だけどデスノの月とかああいった主人公もいていいって事じゃないの?
823/10/13(金)21:23:40No.1112211593+
主人公はこうであるべきみたいな先入観は創作の幅を狭めるからね
923/10/13(金)21:23:47No.1112211638そうだねx19
月は細かいところで共感させてきてるとは思う
1023/10/13(金)21:24:09No.1112211812そうだねx32
共感も尊敬も無くて良いと思うけど「作者に愛されてる」という条件は必須だと思う
1123/10/13(金)21:25:43No.1112212512そうだねx1
>この主人公クズ野郎だけどなんか好き…みたいな事もあるし
デルウハ殿は本当に絶妙なキャラクターだ
1223/10/13(金)21:25:54 ID:xYgyMTO6No.1112212590そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
スレ「」だけどとにかく呪術を叩く方向性で頼むわ 
1323/10/13(金)21:26:05No.1112212669+
単願猫は虎杖を好きになれるように削り出してる最中だから
1423/10/13(金)21:26:27No.1112212844+
共感も尊敬も出来ない主人公
ネウロとか
1523/10/13(金)21:26:48No.1112213027+
主人公に興味無さそうだなぁってのは読んでて結構感じちゃうからな
長期作品とかは主人公のことある程度描き切ってスポット当たるキャラが移行する時もあるけど
1623/10/13(金)21:27:25No.1112213298そうだねx25
お前が好きじゃないものを人に見せるな!
だから分かりやすい
1723/10/13(金)21:27:52No.1112213502+
話の中心か主観の視点か、どちらかではあるべきかなあ主人公は
あとの要素はその上で面白い話を作るための必要な条件だと思う
1823/10/13(金)21:28:25No.1112213774+
読み切りと主人公違うとなんか熱の入れ方違うのはあるよね
1923/10/13(金)21:29:00No.1112214059+
>読み切りと主人公違うとなんか熱の入れ方違うのはあるよね
ダイヤのAとかか…
2023/10/13(金)21:29:07No.1112214114そうだねx14
主人公に必要なのはそのお話がそいつの物語であるということだ
2123/10/13(金)21:29:41No.1112214418そうだねx3
>月は細かいところで共感させてきてるとは思う
狂っちゃった原因は事故みたいなもんとはいえデスノートで人を殺しちゃった自責の念によるものが大きいだろうしね
2223/10/13(金)21:29:58No.1112214588そうだねx3
主人公がやたら強かったり独特な立ち位置に在る作品は主人公以外に共感できるキャラを据えるのはまあアリなんだが
だからといってそいつがどんどんクローズアップされていって主人公の扱いが雑になってくると概ねノーソウイウノデハナク…
2323/10/13(金)21:29:59No.1112214612+
あとは作者が描きたいキャラであることかなあ
そんなの本来挙げる必要もない事だと思うんだけど
2423/10/13(金)21:30:33No.1112214902+
>主人公がやたら強かったり独特な立ち位置に在る作品は主人公以外に共感できるキャラを据えるのはまあアリなんだが
>だからといってそいつがどんどんクローズアップされていって主人公の扱いが雑になってくると概ねノーソウイウノデハナク…
やっぱりネウロはすげーな!
2523/10/13(金)21:30:58No.1112215124+
呪術は主人公置き去りにしてもっと強いのが目立つ感じだからなぁ
2623/10/13(金)21:31:40No.1112215459そうだねx6
結局面白ければいいんだよ
「」の講釈なんかどうでもいい
2723/10/13(金)21:31:43No.1112215477+
ある意味プレゼンだから好きなものというかちゃんと自身で理解してるもののほうがいいわな
2823/10/13(金)21:31:55No.1112215595+
最強系主人公だと相方とか仲間にスタンダード主人公属性のやつ配置したりは結構あるよね
2923/10/13(金)21:32:09No.1112215710そうだねx14
必ずしもそうである必要はないなのになぜか必要ないと読む人がいる画像
3023/10/13(金)21:32:11No.1112215724+
余り共感されないが通りすがりのサラリーマン嫌い
お前もっと働いてればもう少しましな状況にできただろと思う
3123/10/13(金)21:32:41No.1112215973+
ネウロは上位存在が心身ともに人間に近づいていく物語だからな…
3223/10/13(金)21:32:47No.1112216029そうだねx1
鬼滅がすごい上手くいった例だけど編集に言われて主人公を最初に考えてたキャラとは別のやつにされて内心納得いってないような作者もいるんだろうなとは思う
3323/10/13(金)21:32:48No.1112216035+
特にそういう描写もなくいきなり周りを見下してたり漠然と社会を憎んでる主人公だと割と即読むのやめてしまう
3423/10/13(金)21:33:01No.1112216157そうだねx8
>必ずしもそうである必要はないなのになぜか必要ないと読む人がいる画像
この作者はやってる事がねぇ?
3523/10/13(金)21:34:03No.1112216648そうだねx7
>特にそういう描写もなくいきなり周りを見下してたり漠然と社会を憎んでる主人公だと割と即読むのやめてしまう
漫画のキャラじゃなくても周囲を見下してたり漠然と社会を憎んでる奴なんて好きになりようがないからね
3623/10/13(金)21:34:23No.1112216826+
悪逆系主人公とか昔から割とあるジャンルではあるだろ
3723/10/13(金)21:34:56No.1112217075+
>共感も尊敬も無くて良いと思うけど「作者に愛されてる」という条件は必須だと思う
イヤミか貴様!
3823/10/13(金)21:35:08No.1112217159+
これもう一人いたような
3923/10/13(金)21:36:39No.1112217865+
まあこれはそんなん読んでる俺が悪いんだけど
復讐好きすぎるよねなろう主人公
4023/10/13(金)21:37:13No.1112218118+
>これもう一人いたような
ホリーがキャラが苦しんでるのいいよねみたいな事言ってた気がする
4123/10/13(金)21:37:18No.1112218149+
>漫画のキャラじゃなくても周囲を見下してたり漠然と社会を憎んでる奴なんて好きになりようがないからね
これって作者が…って邪推しちゃう
4223/10/13(金)21:37:24No.1112218180+
銭ゲバとかロックホーム見たいなピカロも面白いけど少年誌向けでは無いな
4323/10/13(金)21:37:32No.1112218259そうだねx10
虎杖は共感はともかく尊敬は出来るタイプかな
というか漫画の主人公とかどっかネジ飛んでるから共感は基本難しい
4423/10/13(金)21:37:44No.1112218331そうだねx4
>>主人公がやたら強かったり独特な立ち位置に在る作品は主人公以外に共感できるキャラを据えるのはまあアリなんだが
>>だからといってそいつがどんどんクローズアップされていって主人公の扱いが雑になってくると概ねノーソウイウノデハナク…
>やっぱりネウロはすげーな!
まぁでもネウロは最初からワトソン役の弥子に描写が寄ってたような気もする
4523/10/13(金)21:37:56No.1112218416そうだねx3
まぁ虎杖もいい奴だし好感持てる奴に仕上がってはいるのはそうだしなぁ
今の呪術はもう主人公の扱いがどうこうで済む話じゃなくなってきてるし
4623/10/13(金)21:37:56No.1112218421+
現代日本からの転移ですぐに平然と殺しをするのとかも突っ込みどころではあるけどそこら辺は描写で読者を納得させられればいいんでねぇかな
4723/10/13(金)21:38:15No.1112218551そうだねx1
>ホリーがキャラが苦しんでるのいいよねみたいな事言ってた気がする
やっぱ週間連載って人格滲みでるんだなぁ
忙しすぎて取り繕う余裕さえないんだろうな
4823/10/13(金)21:38:38No.1112218714そうだねx1
虎杖みたいな性格のキャラが描けるのに共感できないとか言うの拗らせてんなーっていつも思う
4923/10/13(金)21:39:31No.1112219100+
>虎杖は共感はともかく尊敬は出来るタイプかな
いいやつだから好きになれるキャラだと思う
これが単眼猫のどこを刺激して出力されたキャラなのか逆にもうわからない
5023/10/13(金)21:39:42No.1112219199そうだねx2
右の人は好きになる理由はわかりやすいし見せるためにそれも実践してるキャラ造形だけど作品観念として主人公酷い目に合わせるべきの観念が強すぎる
5123/10/13(金)21:39:49No.1112219244+
ドラゴンボールにしろナルトにしろワンピにしろ尊敬はギリできるかもしれんが共感は無理だな
5223/10/13(金)21:40:44No.1112219642そうだねx2
デスノとかは尊敬の方だよな
立派だから尊敬出来るとかじゃなくてなんか凄いことしてるから最早尊敬出来るみたいな方
5323/10/13(金)21:40:51No.1112219695+
ルフィはけっこうブッ飛んでるからなあ
5423/10/13(金)21:40:56No.1112219751+
「何かを成すために一生懸命頑張る姿」で好感を持ち
「人間らしい弱さ」の部分で共感を覚える
作品見ててこの二つが大事だと思う
5523/10/13(金)21:41:10No.1112219854+
スケットダンスの漫画家の回でもバトル漫画の主人公は尊敬しやすいキャラ、日常がメインの漫画の主人公は共感しやすいキャラになりやすいって話やってたな
5623/10/13(金)21:41:42No.1112220085+
こいつクズだな…って主人公もいないわけではないけど少年誌でやるにはハードルが高すぎる
5723/10/13(金)21:41:51No.1112220156+
健全かはともかくライトに共感する少年は結構いたんじゃ無いか?
5823/10/13(金)21:42:03No.1112220258+
作中で一番好きなキャラは主人公じゃないことが多いけど
それはそれとして主人公は読んでていけーっと応援したくなるタイプがいいな
こいつにずっと話の軸であってほしいというか
5923/10/13(金)21:42:03No.1112220260+
やっぱぬーべーなんだよな
6023/10/13(金)21:42:06No.1112220272+
どちらも両極端だもんなぁ
個人的にはルフィの方が性に合うけど虎杖の方が好きなやつもいるのはわかる
6123/10/13(金)21:42:09No.1112220294+
>これが単眼猫のどこを刺激して出力されたキャラなのか逆にもうわからない
嫌いの意味が俺の理想すぎて嫌いなタイプかも
自分で作ってるくせして完璧すぎてそんなわけあるかってなっちゃうタイプ
6223/10/13(金)21:42:33No.1112220494そうだねx9
主人公の話なんだから虎杖関係無いだろ
6323/10/13(金)21:42:44No.1112220575+
他媒体だと月は共感部分に力入れられてるよね裁かれる奴のクズ描写増やしたたりで
6423/10/13(金)21:43:03No.1112220676+
いや割とわかりやすい造形じゃない?虎杖
理想と人柄ばっかりで実力が伴わない
6523/10/13(金)21:43:15No.1112220786+
虎杖は良い主人公デザインだよな
なんか活躍しないけど
6623/10/13(金)21:43:27No.1112220888そうだねx10
ルフィはだんだん作者が老いてきてずっと子供でいて欲しいんだって意識が強くなりすぎて
ちょっとアホ度が…加減が…
6723/10/13(金)21:43:32No.1112220940+
私刑主人公は共感できちゃ逆にダメだしょ
6823/10/13(金)21:43:41No.1112221008+
青年漫画だと右で言ってるような主人公がクズだとか情けない話も結構あるけど
ジャンプだとそういうので上手くいったのはデスノートくらいかな…
6923/10/13(金)21:43:41No.1112221009そうだねx11
共感って「これ…俺のことだ…」から「まあそういう行動をした本人なりの理屈は分かる」ってのまで色々あって
創作論とかで言われる「キャラは共感できるように」みたいのって主に後者のライン未満にはならないようにって話だと思う
7023/10/13(金)21:43:49No.1112221071+
>嫌いの意味が俺の理想すぎて嫌いなタイプかも
>自分で作ってるくせして完璧すぎてそんなわけあるかってなっちゃうタイプ
あーなんかわかるかも
削がないといけないの意味が少しわかったかも
7123/10/13(金)21:43:53No.1112221102そうだねx13
>主人公の話なんだから虎杖関係無いだろ
無理矢理叩きの流れに持っていこうとしなくていいから
7223/10/13(金)21:44:32No.1112221392+
>虎杖は良い主人公デザインだよな
>なんか活躍しないけど
不満や欠点はあるかもだけど嫌ってんの作者以外はあんまいねえんじゃないかな…
7323/10/13(金)21:44:42No.1112221467+
でも漫画の主人公としてはともかく実際いたら虎杖は嫌う奴もそこそこいそうな性格はしてると思う
7423/10/13(金)21:44:49No.1112221509+
>どちらも両極端だもんなぁ
>個人的にはルフィの方が性に合うけど虎杖の方が好きなやつもいるのはわかる
呪術にクセの強いキャラが多いのはわかるけど
虎杖自身はむしろ王道寄りの善人じゃないか
7523/10/13(金)21:45:23No.1112221759+
それこそ虎杖に関しても連載当初から作者が好きなキャラではなかっただろうけど真人退場まではちゃんと主人公してたしな
7623/10/13(金)21:45:25No.1112221772+
>ルフィはだんだん作者が老いてきてずっと子供でいて欲しいんだって意識が強くなりすぎて
>ちょっとアホ度が…加減が…
個人的にはエニエスロビー辺りのルフィが1番好きかな
7723/10/13(金)21:46:13No.1112222157そうだねx4
これから虎杖がウルトラC決めてスクナ倒したとしても主人公かっ?て言われると微妙なきがする
7823/10/13(金)21:46:50No.1112222445+
>それこそ虎杖に関しても連載当初から作者が好きなキャラではなかっただろうけど真人退場まではちゃんと主人公してたしな
自分もそんなイメージだったけど新刊で宿儺に笑われる直前までは割とちゃんと主人公してるよ
出ずっぱりってわけじゃないけど
7923/10/13(金)21:47:02No.1112222543+
>それこそ虎杖に関しても連載当初から作者が好きなキャラではなかっただろうけど真人退場まではちゃんと主人公してたしな
日車戦辺りまではいいんでないか
それ以降が主人公じゃないというより他のやつの話ばっか
8023/10/13(金)21:47:07No.1112222579+
月は顔芸とか割りと調子に乗りやすかったりで人間味をだしてるよね
ピカレスクものの主人公ってヒーローであると同時に打倒されるべきヴィランで人間描写のさじ加減が難しいから上手い作者は尊敬できる
8123/10/13(金)21:47:48No.1112222926そうだねx9
>ルフィはだんだん作者が老いてきてずっと子供でいて欲しいんだって意識が強くなりすぎて
>ちょっとアホ度が…加減が…
ナミの裸見たとき鼻血出したのは性欲とかじゃなくて空気読んだだけみたいなの見たときは
逆にルフィこええなってなった
8223/10/13(金)21:47:54No.1112222976+
虎杖の俺が殺した名あたりは尊敬できる
8323/10/13(金)21:48:32No.1112223326そうだねx6
左は宝くじ的な理屈で
自分の好きなものが偶然読者の好きなものと一致したら大ヒットできるよって話だから
作家志望全体向けではあるけど作家志望個人としては役に立たない話だと思う
8423/10/13(金)21:49:42No.1112223915そうだねx3
作者も虎杖嫌ってるわけではないだろ
正しい死という虎杖関連のテーマはずっと貫いてるし
8523/10/13(金)21:50:20No.1112224225そうだねx4
>左は宝くじ的な理屈で
>自分の好きなものが偶然読者の好きなものと一致したら大ヒットできるよって話だから
>作家志望全体向けではあるけど作家志望個人としては役に立たない話だと思う
こういう場で話すときの尾田先生って強者の理屈多いんだよな…まあそれくらい自信を持てる物をとお出しできなくてどうすんだいってことなんだろうけど
8623/10/13(金)21:50:26No.1112224278+
>左は宝くじ的な理屈で
>自分の好きなものが偶然読者の好きなものと一致したら大ヒットできるよって話だから
>作家志望全体向けではあるけど作家志望個人としては役に立たない話だと思う
とはいえ感性が大きく違うのでもなければ作者が好きになれる主人公が読者にも刺さりやすいんじゃないか?
8723/10/13(金)21:50:29No.1112224304そうだねx1
右の人は自分が作ってる場合に限り俺が好きなキャラだから嫌いみたいな面倒くさいこと言い出しそう
8823/10/13(金)21:51:15No.1112224650+
ぶっちゃけキャラとしてはルフィより虎杖の方が好きだけど
だからこそ展開が嫌いみたいなところはある
8923/10/13(金)21:51:16No.1112224663+
その為に色んな先生からのコメント載せてんでしょうよ
何が突然大ヒットするかなんて分からんしもししたなら嫌々書いてるもの長くやるなんて辛いよと
9023/10/13(金)21:51:43No.1112224921+
>左は宝くじ的な理屈で
>自分の好きなものが偶然読者の好きなものと一致したら大ヒットできるよって話だから
>作家志望全体向けではあるけど作家志望個人としては役に立たない話だと思う
主人公はこう作るべきとかセオリーはあるけどワナビーならまずは自分の好きなキャラで書いてみろって話だよね
9123/10/13(金)21:52:05No.1112225082+
>とはいえ感性が大きく違うのでもなければ作者が好きになれる主人公が読者にも刺さりやすいんじゃないか?
そもそも元の問いからしてどういう主人公を書けばマスに響きますかというような内容は聞かれてない
個人の嗜好の話しかしてない
9223/10/13(金)21:52:12No.1112225133+
描き上げることがまずまだまだ経験値ない人達に向けてんだしな…
9323/10/13(金)21:52:23No.1112225221+
ルフィが格好良かったのは頂上戦争あたりまでかな……
9423/10/13(金)21:52:48No.1112225437+
媚びて大衆向けにして自分の主張を潰すか
自分の好きを信じて押し通すか
実際その間を取って描くのがプロなんだろうけど
9523/10/13(金)21:52:50No.1112225450+
>>でも左の方が回答としては好感が持てるというか主人公を共感も尊敬もできるキャラにする必要はないって言ってる意味が正直理解できない
>極端な例だけどデスノの月とかああいった主人公もいていいって事じゃないの?
月に共感する人は多かったと思うけどねえ
9623/10/13(金)21:52:54No.1112225486そうだねx1
貫いてるかなぁ…?
9723/10/13(金)21:53:01No.1112225528+
ルフィは好き勝手やってる奴らの親玉としては一応魅力的だよ
9823/10/13(金)21:53:07No.1112225563そうだねx6
>主人公の話なんだから虎杖関係無いだろ
ていうか応募でいっぱいくる読み切り作品の主人公に対する話なのに
審査員の作品の話になるのわけわからん
9923/10/13(金)21:53:43No.1112225845そうだねx3
ネウロだと弥子もどんどん等身大の読者視点にするには無理がある怪物寄りになっていったから
読者視点のキャラって最後の方は居なかった気がする
10023/10/13(金)21:53:47No.1112225869そうだねx6
正直どっちも売れてる作家の意見だからどっちも正解
10123/10/13(金)21:54:13No.1112226071そうだねx1
ネウロの人は計算高すぎてそれこそ普通の人に参考にならん気がする
10223/10/13(金)21:54:14No.1112226076そうだねx2
>こういう場で話すときの尾田先生って強者の理屈多いんだよな…まあそれくらい自信を持てる物をとお出しできなくてどうすんだいってことなんだろうけど
モチベーション含めてそれをドン!て出せるのが一番強いって考えかな
漫画描き続ける意味でも話考える意味でもそれが一番だとは思う
10323/10/13(金)21:54:28No.1112226178そうだねx3
>その為に色んな先生からのコメント載せてんでしょうよ
>何が突然大ヒットするかなんて分からんしもししたなら嫌々書いてるもの長くやるなんて辛いよと
主人公はそもそも話の都合もあって好きな属性ばっかり盛るわけにはいかなかったりもするからなぁ
10423/10/13(金)21:54:40No.1112226275そうだねx2
なんか虎杖はどういうやつなのかは読んでればよく分かるんだけど
あいつが何考えてるのか割と常によく分からない
10523/10/13(金)21:54:51No.1112226372+
これで虎杖が順位低いタイプの主役だったら笑いどころだが普通に一位か2位のタイプだからな
10623/10/13(金)21:55:07No.1112226480そうだねx1
>読者視点のキャラって最後の方は居なかった気がする
ご…吾代…
10723/10/13(金)21:55:35No.1112226680+
個人的にはREDが割と理想的なルフィだったな
10823/10/13(金)21:55:38No.1112226704そうだねx2
右の人の漫画読んでると作者が愛着持てないと読者に人気ある主人公も駄目になっていくんだなって…
10923/10/13(金)21:55:53No.1112226841そうだねx2
虎杖くんこの期に及んでまだ作者に好かれてない感じある
11023/10/13(金)21:55:59No.1112226887そうだねx4
>なんか虎杖はどういうやつなのかは読んでればよく分かるんだけど
>あいつが何考えてるのか割と常によく分からない
責任感強くて一定ライン超えたら自罰的になりやすい善人じゃない?
11123/10/13(金)21:56:19No.1112227031そうだねx2
読み切りか連載かでも変わってくるよな
読み切りだと限られた世界観やストーリーを魅せるための舞台装置的な存在でキャラ弱くてもまあ有りだし
11223/10/13(金)21:56:34No.1112227159そうだねx4
>右の人の漫画読んでると作者が愛着持てないと読者に人気ある主人公も駄目になっていくんだなって…
お前は員数外だろ
11323/10/13(金)21:56:56No.1112227312そうだねx1
>個人的にはREDが割と理想的なルフィだったな
REDのルフィはお前そんな気遣い出来たのか!?って何度も驚かされたなぁ
11423/10/13(金)21:56:59No.1112227340そうだねx1
共感も尊敬もされてないだろうけどデスノのキラは作者に好かれてた気がするな
11523/10/13(金)21:57:07No.1112227397+
>>右の人の漫画読んでると作者が愛着持てないと読者に人気ある主人公も駄目になっていくんだなって…
>お前は員数外だろ
死ねよ
11623/10/13(金)21:57:29No.1112227552そうだねx1
REDはあれ谷口悟朗主人公あじも足されているような
11723/10/13(金)21:57:31No.1112227570そうだねx1
>責任感強くて一定ライン超えたら自罰的になりやすい善人じゃない?
その責任感と善性の根っこがエゴなところもポイントだと思う
11823/10/13(金)21:57:50No.1112227705そうだねx13
そもそも審査員としてのコメントなんだからまずはお前の好きなキャラで書いてみろっていう左と作劇のセオリーとしては共感できるか尊敬できるキャラが主人公として好感もたれやすいよっていう右は別に対立しないのでは…?
11923/10/13(金)21:58:17No.1112227904+
>死ねよ
まずい一瞬虎杖エミュと勘違いした
12023/10/13(金)21:58:35No.1112228075そうだねx4
>死ねよ
祓ってやるの間違いだろ
12123/10/13(金)21:58:35No.1112228078+
>共感も尊敬もされてないだろうけどデスノのキラは作者に好かれてた気がするな
ガモウに好かれるのはいいかどうか意見分かれるとこだな
12223/10/13(金)21:58:38No.1112228097そうだねx1
元が乙骨主役の短編でそっから長期連載用に新しく立てた主人公だから作者自身に刺さってないキャラかもってのは分からんでもない
12323/10/13(金)21:58:53No.1112228221+
>正直どっちも売れてる作家の意見だからどっちも正解
売れてる作品の作家は必ずしも売れる作品を作るためのアドバイザーになれるわけじゃないので
ぶっちゃけどっちも間違ってる可能性だってあるし何とも言えんよ
12423/10/13(金)21:58:59No.1112228258+
バトル漫画というか何かしらの勝敗がつくタイプの漫画は主人公というポジションそのものが要らないんじゃないかなと思ってる
12523/10/13(金)21:59:00No.1112228262そうだねx2
>そもそも審査員としてのコメントなんだからまずはお前の好きなキャラで書いてみろっていう左と作劇のセオリーとしては共感できるか尊敬できるキャラが主人公として好感もたれやすいよっていう右は別に対立しないのでは…?
そうだよ
何故か左右の意見対立させて叩きネタにしようとしてる頭のおかしい人がいるだけで
12623/10/13(金)21:59:29No.1112228495+
>虎杖くんこの期に及んでまだ作者に好かれてない感じある
回遊で印象に残ったの弁護士戦しかないって相当だしアレも弁護士の過去と虎杖の人間性ありきという
12723/10/13(金)21:59:35No.1112228548そうだねx4
この画像の左に沢山他の漫画家さんのコメントもあるし…
12823/10/13(金)22:00:00No.1112228740+
>>正直どっちも売れてる作家の意見だからどっちも正解
>売れてる作品の作家は必ずしも売れる作品を作るためのアドバイザーになれるわけじゃないので
>ぶっちゃけどっちも間違ってる可能性だってあるし何とも言えんよ
まあその時期の読者に受けるか否かだしまぁうん
12923/10/13(金)22:00:11No.1112228817+
打ち切り経験もない天才のアドバイス
13023/10/13(金)22:00:18No.1112228861+
どんなに愛着持てなくても露骨にどうでもいい扱いすんのはちょっとな…
13123/10/13(金)22:00:26No.1112228918そうだねx6
俺は何億もかかったパチンコ勝負に勝って残った数万円を駅前のホールでスるカイジが好き
13223/10/13(金)22:00:31No.1112228963+
>バトル漫画というか何かしらの勝敗がつくタイプの漫画は主人公というポジションそのものが要らないんじゃないかなと思ってる
狂言回しが生まれる
13323/10/13(金)22:02:11No.1112229782そうだねx3
そもそも呪術が今低迷してるって五条がやらかしてるのが原因だから虎杖が悪いってわけでもないのでは
出番無いけど
13423/10/13(金)22:02:42No.1112230048そうだねx2
一番大事なのは時分なりのポリシーを元にして作ることってことだな
13523/10/13(金)22:02:44No.1112230067+
誰が主役なのか分かんないくらいの各所決闘フルコースみたいなの今やジャンプ作品の通例になってるから言わんこと分からないでもないよ
鬼滅だって主人公が主人公としての振る舞いを一歩周囲に譲るような立ち振る舞いだし
13623/10/13(金)22:02:47No.1112230091+
好かれるようなキャラがメインにいないと普通に読むのキツいとは思う
主人公として押すかサブで作るかは置いといて
13723/10/13(金)22:02:56No.1112230162そうだねx1
>俺は何億もかかったパチンコ勝負に勝って残った数万円を駅前のホールでスるカイジが好き
カイジはああ見えて意識して愛される主人公像を作り上げようとしてる気はするよね
というか福本は主人公作るのうまい
13823/10/13(金)22:03:01No.1112230207そうだねx1
>そもそも呪術が今低迷してるって五条がやらかしてるのが原因だから虎杖が悪いってわけでもないのでは
>出番無いけど
一時期荒れたのは確かだけど低迷はしてないでしょ流石に
13923/10/13(金)22:03:13No.1112230292そうだねx6
そもそも低迷してる(してない)過ぎて…
14023/10/13(金)22:03:23No.1112230361そうだねx1
>1697199192200.jpg
虎杖自体は尊敬と共感のどっちも得られるキャラ造形になってると思う
作中での扱いがちょっと…
14123/10/13(金)22:03:38No.1112230458そうだねx9
なにが一番信頼性ないかといったら
ネットのつまらないとかダメになったって言葉だと思うよ
14223/10/13(金)22:03:50No.1112230566そうだねx2
>回遊で印象に残ったの弁護士戦しかないって相当だし
そもそもキャラを横に並行してるエピソードというか漫画だからなぁ
キン肉マンで5戦くらい並行してバトルしててキン肉マンの印象残った試合一つしか無いとかそりゃそうですねというか
14323/10/13(金)22:04:19No.1112230799そうだねx1
>一時期荒れたのは確かだけど低迷はしてないでしょ流石に
今のチェンソーマンより断然面白い
14423/10/13(金)22:04:38No.1112230937そうだねx4
まず作者が好きになんねえと始まんねえよってのはまあそうだねって
14523/10/13(金)22:05:01No.1112231104そうだねx3
ルフィは序盤で好感度爆稼ぎで凄いよね
14623/10/13(金)22:05:29No.1112231301そうだねx8
>そもそも低迷してる(してない)過ぎて…
ここのジャンプ漫画粘着の駄目になった認定とかクソほどアテにならないという歴史しか無い
14723/10/13(金)22:05:43No.1112231402+
右は主人公あんまり…みたいな事言った上でこれいうのはちょっと…
14823/10/13(金)22:05:46No.1112231428そうだねx4
死滅回遊に関してはキャラクターいっぱい出してそいつらの悩みや何やらを宿儺に集中させる+宿儺の強さを怪獣映画ばりに見せつけるために利用した上で虎杖に決着つけさせるための長い前座みたいな流れではある
14923/10/13(金)22:05:47No.1112231434そうだねx5
ワンピースは毎回ルフィがボス倒して決着つけるって部分は外さないのが良い
15023/10/13(金)22:06:18No.1112231700そうだねx3
>まず作者が好きになんねえと始まんねえよってのはまあそうだねって
でも作者が嫌いなキャラで人気出てるスパイファミリーってのもあるし…
15123/10/13(金)22:06:20No.1112231722+
「」ちゃんが褒めるジャンプ漫画はアンデラ・鵺・ドリトライだからな
15223/10/13(金)22:06:27No.1112231766+
この場合の序盤のルフィって何巻までを指すんだ
東の海辺り?
15323/10/13(金)22:06:31No.1112231801そうだねx3
>なにが一番信頼性ないかといったら
>ネットのつまらないとかダメになったって言葉だと思うよ
ネットの感想も全読者の一部にしか過ぎないからな…
ネットでボロクソ言われてたりなんなら無風でも売れたり人気ある作品もあるし逆にネットの意見と概ね合ってるのもあるし
15423/10/13(金)22:06:34No.1112231827+
虎杖は今削り出してるだけだから
15523/10/13(金)22:06:36No.1112231839+
>ルフィは序盤で好感度爆稼ぎで凄いよね
今がね…
15623/10/13(金)22:06:55No.1112231959そうだねx5
>虎杖自体は尊敬と共感のどっちも得られるキャラ造形になってると思う
>作中での扱いがちょっと…
だから余計に読んでてストレスは溜まるんだよね
共感される主人公がずっと蚊帳の外か報われない
15723/10/13(金)22:07:09No.1112232076+
ルフィもクロコダイルとかくまとかカイドウとか色々負けてる割にすぐ復活するからか一護や虎杖ほど色々言われないよね
15823/10/13(金)22:07:18No.1112232125そうだねx1
>まず作者が好きになんねえと始まんねえよってのはまあそうだねって
まずは書かないと始まらないしな
ハリウッドの脚本術全部読んでその通りに主人公作って書けって言われても漫画家志望の半分ぐらいはそこで挫折するだろうし
15923/10/13(金)22:07:22No.1112232150+
>でも作者が嫌いなキャラで人気出てるスパイファミリーってのもあるし…
ヨルさんとかは多分好きなキャラだろ
16023/10/13(金)22:07:32No.1112232216そうだねx4
>右は主人公あんまり…みたいな事言った上でこれいうのはちょっと…
むしろ見せるために尊敬や共感できるキャラ造形にはしてるから何も矛盾してなくね?
左言ってた人ならどうかと思うけど
16123/10/13(金)22:07:34No.1112232241+
作者はどう見ても信よりリーボックの方が好きに見えるけど
16223/10/13(金)22:07:47No.1112232332そうだねx1
というか実写のルフィすごい良かったから監修しててあれなら今ももっと知性出せないの?とは思う
16323/10/13(金)22:07:59No.1112232404+
>ワンピースは毎回ルフィがボス倒して決着つけるって部分は外さないのが良い
それ良いか…?
16423/10/13(金)22:08:00No.1112232413そうだねx3
それこそネットでボッコボコに貶されてる東京グールとかも売上で言うなら(叩かれるほどは)低迷してないしな
16523/10/13(金)22:08:04No.1112232441そうだねx1
>死滅回遊に関してはキャラクターいっぱい出してそいつらの悩みや何やらを宿儺に集中させる
かしもとプレイヤーでもなんでもない五条とぽっと出の万だけじゃねえか
16623/10/13(金)22:08:48No.1112232749そうだねx4
>かしもとプレイヤーでもなんでもない五条とぽっと出の万だけじゃねえか
これから弁護士と虎杖で愛・裁判始まるけど
16723/10/13(金)22:09:19No.1112232929そうだねx1
>死滅回遊に関してはキャラクターいっぱい出してそいつらの悩みや何やらを宿儺に集中させる+宿儺の強さを怪獣映画ばりに見せつけるために利用した上で虎杖に決着つけさせるための長い前座みたいな流れではある
長すぎるんだよ
16823/10/13(金)22:09:46No.1112233132+
虎杖はこれから格闘で宿儺を蝗GUYみたいに圧倒するかもしれないし
16923/10/13(金)22:09:51No.1112233171+
やめてくださいじゃないのよ
17023/10/13(金)22:09:52No.1112233178+
>長すぎるんだよ
そこに関しては何も言えねえや
17123/10/13(金)22:09:57No.1112233225+
>かしもとプレイヤーでもなんでもない五条とぽっと出の万だけじゃねえか
天使も目的ハッキリしてないけど宿儺関連だろう
17223/10/13(金)22:10:01No.1112233242そうだねx3
>>ワンピースは毎回ルフィがボス倒して決着つけるって部分は外さないのが良い
>それ良いか…?
少年漫画としては最良では
17323/10/13(金)22:10:35No.1112233468+
>それ良いか…?
決着の付け方にパターンが多ければ面白いというわけでもないし
17423/10/13(金)22:10:42No.1112233527そうだねx7
そもそも主人公の虎杖が好かれまくってお前は死ぬな生きろってめっちゃ庇護してくるキャラが次々出てくる時点で冷遇でもなんでもない…
17523/10/13(金)22:10:50No.1112233578+
>これから弁護士と虎杖で愛・裁判始まるけど
愛の話題はもうカシモでほとんど終わっただろ!
17623/10/13(金)22:10:54No.1112233599そうだねx3
>長すぎるんだよ
死滅回遊で長過ぎるとか言ったらワンピの長編とか見てられないレベルだぞ
17723/10/13(金)22:11:04No.1112233662+
>>ワンピースは毎回ルフィがボス倒して決着つけるって部分は外さないのが良い
>それ良いか…?
個人的に主人公が最後に締める展開がなんだかんだ一番燃えるから…
17823/10/13(金)22:11:14No.1112233739そうだねx1
ルフィの知性に関して言えば悪くしないと話回らないって所もある
頭良くて作中トップレベルの戦闘力持っちゃってたらもうやる事無くなってくる
17923/10/13(金)22:11:19No.1112233770そうだねx7
ネットの悪評基準なんてやるならブリーチなんて現行の作品で比較できるもんないぐらいにゃボロクソ言われてたと思う
18023/10/13(金)22:11:24No.1112233809そうだねx5
>>長すぎるんだよ
>死滅回遊で長過ぎるとか言ったらワンピの長編とか見てられないレベルだぞ
その間ずっとルフィが活躍しないわけじゃないだろ
18123/10/13(金)22:12:02No.1112234068+
>ネットの悪評基準なんてやるならブリーチなんて現行の作品で比較できるもんないぐらいにゃボロクソ言われてたと思う
薄めたカルピスとかほぼ水とか言われてたし
18223/10/13(金)22:12:12No.1112234152そうだねx2
好きの反対は無関心なんて言うけど
主人公はその無関心に近い状態で置かれてない方がいいって意味じゃ
尾田先生の「作者に愛されてる主人公が見たい」は正論だな
18323/10/13(金)22:12:26No.1112234258+
右の人の場合主人公論というより漫画論が厄介なタイプな気がするけどな…
18423/10/13(金)22:12:28No.1112234269+
>ネットの悪評基準なんてやるならブリーチなんて現行の作品で比較できるもんないぐらいにゃボロクソ言われてたと思う
週刊で追うには本当に薄すぎた
単行本やアニメで追うのが正しい見方だね…
18523/10/13(金)22:12:28No.1112234270そうだねx1
レギュラーでもない脇役に明らかに作者の愛が籠ってるとなんか冷めるし左の意見はわかる
18623/10/13(金)22:12:34No.1112234315+
>キャラクターいっぱい出してそいつらの悩みや何やらを宿儺に集中させる
最近急にわいてきた強者ゆえの孤独とかいうテーマのことかこれ
18723/10/13(金)22:12:34No.1112234320そうだねx7
>ネットの悪評基準なんてやるならブリーチなんて現行の作品で比較できるもんないぐらいにゃボロクソ言われてたと思う
NARUTOもいまでこそ名作みたいに語られてるけど連載時は散々な言われようだったし
テニプリも今でこそ持ち上げられてるけどリアタイじゃめちゃくちゃ馬鹿にされてたよな
18823/10/13(金)22:12:37No.1112234344そうだねx1
最良っていうわけじゃないけどでもなんだかんだ最後は主人公が勝つか締めるかするんでしょって期待というか予想できるのって安心する部分なんだなと
18923/10/13(金)22:12:42No.1112234384+
主人公へ不条理の極みを押し付けて跳ね返す反動すら捥ぎ取るような扱いだけど支持がブ厚い漫画枠っていうジャンルを喰種系として観る様にはなっちゃった確かに
19023/10/13(金)22:12:47No.1112234420そうだねx4
ブリーチも時間経ってるからみんな落ち着いていいとこ探しもできるようになったけど今連載してたら変わらずボロクソ言われてるよ
19123/10/13(金)22:12:48No.1112234431+
虎杖が色々言われてる原因は死滅回遊でしばらく出番なかったことじゃなくて久々の見せ場の覚醒イベントが不発→そのまま最強バトルへって流れになったことだと思う
19223/10/13(金)22:12:49No.1112234433+
ワンピのクソ長いオナニーに比べたら呪術サクサク終わるからまだ面白いよ
19323/10/13(金)22:12:53No.1112234465+
ブリーチはアニメでリベンジしたら面白くなったから素材はよかったんだなって
19423/10/13(金)22:12:54No.1112234469そうだねx4
定期的に主人公の活躍は必要だよ
19523/10/13(金)22:12:55No.1112234479そうだねx7
虎杖は「小沢じゃん何してんの?」とかフラットな善性が垣間見える時でグッと惹き込まれたな
ああいうワンエピソードでキャラに味付けするのは本当にうまいと思う単眼猫
19623/10/13(金)22:13:12No.1112234581+
バトルが各地で引き起こされて同時進行で話進む系のシナリオは
1対1のバトルものでも多数のキャラ同時に捌けるという意味ではいいんだろうけど
面白くないマッチがあると「この試合もういいから次の見せろや」みたいな感想になりがちだと思う
19723/10/13(金)22:14:07No.1112234933そうだねx2
>定期的に主人公の活躍は必要だよ
主人公は活躍する必要があるなんてまさに目からウロコだな
19823/10/13(金)22:14:13No.1112234971+
>虎杖が色々言われてる原因は死滅回遊でしばらく出番なかったことじゃなくて久々の見せ場の覚醒イベントが不発→そのまま最強バトルへって流れになったことだと思う
宿儺抜けた時も強化は入ってたし今はさらに異形腕も手に入れたから…
19923/10/13(金)22:14:13No.1112234972+
>ブリーチはアニメでリベンジしたら面白くなったから素材はよかったんだなって
小説とか魔女とか普通に面白いから
原液をそのまま単行本でお出ししてくれれば一級品出せると思う
20023/10/13(金)22:14:30No.1112235069そうだねx1
まあゴンはなんとなく苦手だったわ
20123/10/13(金)22:14:31No.1112235081そうだねx1
>>ネットの悪評基準なんてやるならブリーチなんて現行の作品で比較できるもんないぐらいにゃボロクソ言われてたと思う
>NARUTOもいまでこそ名作みたいに語られてるけど連載時は散々な言われようだったし
>テニプリも今でこそ持ち上げられてるけどリアタイじゃめちゃくちゃ馬鹿にされてたよな
テニスの王子様は微妙に違うよ
それこそジャンプ本誌に載ってたリアルタイムの頃でも波動球百八式から明らかに盛り上がってたし
今の反応も波動球百八式の頃の延長だよマジで
20223/10/13(金)22:14:33No.1112235092+
>虎杖は「小沢じゃん何してんの?」とかフラットな善性が垣間見える時でグッと惹き込まれたな
>ああいうワンエピソードでキャラに味付けするのは本当にうまいと思う単眼猫
そこら辺編集の指示だからちゃんと言う事聞けば良いものできるんだよね
20323/10/13(金)22:14:39No.1112235142そうだねx4
作中の扱いが悪いと作者が愛してないとは言え無いんじゃないか?
キャラに七難八苦与えつつそのキャラを愛している作者も居るし
20423/10/13(金)22:14:41No.1112235157そうだねx3
>好きの反対は無関心なんて言うけど
>主人公はその無関心に近い状態で置かれてない方がいいって意味じゃ
>尾田先生の「作者に愛されてる主人公が見たい」は正論だな
ただ右のは無関心というよりは出番が並行してるから出ない話が多いというのが主な理由だしそれはワンピでもキャラのターン並行して書くからたまに起きるんだよね
20523/10/13(金)22:14:49No.1112235204+
群像劇は上手く行けば各キャラにファンがつくけど上手くいかないと虚無になる両刃の剣だよね
最近人気の作品はどれも上手いからすごいね
20623/10/13(金)22:14:50No.1112235209+
ひたすら逆張りを見せられると虎杖活躍しなくてもおかしくねえなって感じになる
20723/10/13(金)22:14:54No.1112235242そうだねx4
>ブリーチはアニメでリベンジしたら面白くなったから素材はよかったんだなって
そもそもリベンジもクソもなくウケてたけどネットの口汚いのがボロクソいってたってだけだと思うの
20823/10/13(金)22:15:12No.1112235350+
>好きの反対は無関心なんて言うけど
>主人公はその無関心に近い状態で置かれてない方がいいって意味じゃ
>尾田先生の「作者に愛されてる主人公が見たい」は正論だな
名前出すのあれかもしれんけど怪獣とかマリトキの最川無双タイムまじでつまんなかったからこの感覚大切にしてほしい
20923/10/13(金)22:15:21No.1112235403+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
21023/10/13(金)22:15:21No.1112235406そうだねx6
月は作者からボロカス言われたが本心からというより
一応少年誌の社会的観念からするとあいつを肯定しちゃいけないって義務感からな気がする
21123/10/13(金)22:15:36No.1112235495そうだねx3
>>ネットの悪評基準なんてやるならブリーチなんて現行の作品で比較できるもんないぐらいにゃボロクソ言われてたと思う
>NARUTOもいまでこそ名作みたいに語られてるけど連載時は散々な言われようだったし
>テニプリも今でこそ持ち上げられてるけどリアタイじゃめちゃくちゃ馬鹿にされてたよな
リアタイ時はクソな連中が粘着するもんなんですねとしか思わんが
21223/10/13(金)22:15:48No.1112235565+
テニスが馬鹿にされてたのって結構初期のテニヌって言われてた頃くらいな気がするんだけどなあ…
21323/10/13(金)22:15:56No.1112235614+
ブリーチは一護絨毯で喰種はカネキダルマで脱落したから主人公の扱いや描写にかなり敏感になってる
ブリーチは完結後のインタとかみると一護のこと普通に好きだなこの作者って感じたからまだちょっと気持ち持ち直したけど
21423/10/13(金)22:16:08No.1112235680そうだねx4
七難八苦までならいいとして乗り越えて活躍してくれないとフラストレーションは貯まる
21523/10/13(金)22:16:20No.1112235760そうだねx2
>月は作者からボロカス言われたが本心からというより
>一応少年誌の社会的観念からするとあいつを肯定しちゃいけないって義務感からな気がする
それこそ愛されてる愛されてないで言えば愛されてたよな
21623/10/13(金)22:16:25No.1112235799そうだねx1
虎杖はいい奴だしまっすぐだからみんなに好かれる
でもそういうキャラについて作者は1ミリも理解できないから内面が全然深堀りされない
ふつうあそこまで無力扱いされたらそれを乗り越えるところが描かれてる
21723/10/13(金)22:16:34No.1112235853+
>テニスが馬鹿にされてたのって結構初期のテニヌって言われてた頃くらいな気がするんだけどなあ…
初期こそ割とよくあるトンデモスポーツくらいの扱いだったぞ
中盤の方が酷かったんじゃないか
21823/10/13(金)22:16:45No.1112235943そうだねx1
>そもそもリベンジもクソもなくウケてたけどネットの口汚いのがボロクソいってたってだけだと思うの
連載順ドベ常連だったけど…
21923/10/13(金)22:17:02No.1112236055+
編集に主人公モテる描写いれよ!って言われて小沢回を出せるのにはセンスを感じる
22023/10/13(金)22:17:06No.1112236081そうだねx2
>ふつうあそこまで無力扱いされたらそれを乗り越えるところが描かれてる
それはこれからなんでないか
22123/10/13(金)22:17:07No.1112236084+
面白ければ右でも良いんだけどな
面白ければ
22223/10/13(金)22:17:08No.1112236099+
だからテニスの王子様をリアルタイム時はボロクソ言われてた漫画扱いすんなよ!
単に評価が連載終盤から上がって今があるだけだろ
22323/10/13(金)22:17:13No.1112236142そうだねx1
虎杖は主人公だし活躍するだろって途中まで期待してたよ
覚醒した…?と思ってたら氷漬けになってゲラゲラされた時点で見限ったわ
22423/10/13(金)22:17:13No.1112236147そうだねx2
>テニスが馬鹿にされてたのって結構初期のテニヌって言われてた頃くらいな気がするんだけどなあ…
リアリティとか投げ捨ててからはもうそういうもんとして受容されていった気がする
初期は外連味の程度をあんまり把握できていなかったというか
22523/10/13(金)22:17:20No.1112236183+
>七難八苦までならいいとして乗り越えて活躍してくれないとフラストレーションは貯まる
週刊だと七難を特に長く感じやすいってのはある
一々気にしすぎな気もするが
22623/10/13(金)22:17:31No.1112236248+
五条の最後はスキップだしカシモは使えば絶滅するのに凄さとかよくわからずサイコロだし見たいところを見せてくれない印象はだいぶ強くなった
仙台領域展開の時からそうだった気もする
22723/10/13(金)22:17:34No.1112236279そうだねx1
結局作者の作ったもんの色に期待してるんだから読者の視野想定して話やキャラ作り出したら滅茶苦茶丁寧なアンケートでも取らないと逆効果だと思うぞ
22823/10/13(金)22:17:44No.1112236339+
>>ふつうあそこまで無力扱いされたらそれを乗り越えるところが描かれてる
>それはこれからなんでないか
そうなると思わせて挫かれてるし別にいいよ
22923/10/13(金)22:17:46No.1112236363+
チャンイチは良いヤツなんだけど敵の容赦のなさと策略と能力のせいでマジで活躍できてない
正直当時はお前本当に主人公か?って目で見てた

- GazouBBS + futaba-