[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3787人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2670527.jpg[見る]
fu2670498.jpg[見る]


画像ファイル名:1697271014099.jpg-(115617 B)
115617 B23/10/14(土)17:10:14No.1112490133そうだねx16 18:37頃消えます
羽生さんが七冠とった時にはもうこんな凄い人出てこないだろうなと思って
30年ぐらいしたら藤井さん出てきたからまた30年ぐらい後にもの凄い人出てくるんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
123/10/14(土)17:10:55No.1112490349+
羽生っちは何が取れなかったの?
223/10/14(土)17:12:00No.1112490696+
仮に八冠が達成されたら間違いなく天才だろうけど史上二人目って言われる
323/10/14(土)17:13:28No.1112491125そうだねx137
>羽生っちは何が取れなかったの?
当時存在しなかったやつ
423/10/14(土)17:15:07No.1112491649+
むしろ藤井くんがこれから取りに行くものの方がまだ多い
523/10/14(土)17:15:07No.1112491650+
藤井さんこんな字うまかったっけ
623/10/14(土)17:15:48No.1112491857+
さすがにこれ以上の天才は出てこない気がするぜ
723/10/14(土)17:16:41No.1112492135+
叡王がなかったんだっけか
823/10/14(土)17:16:52No.1112492203そうだねx8
いやわかんねえな
イチローの時もそう思ってたし
923/10/14(土)17:17:01No.1112492254+
>羽生っちは何が取れなかったの?
叡王
羽生さんが七冠とったのが1996年
叡王戦が8つ目のタイトル戦なったのが2017年
1023/10/14(土)17:17:04No.1112492269+
この子が悪いことして捕まったらこの世の終わり
1123/10/14(土)17:17:09No.1112492292+
叡王は当時なかったから
将軍戦とかできて九冠になるかもしらん
1223/10/14(土)17:18:06No.1112492563+
もうタイトル増えないの?
1323/10/14(土)17:19:11No.1112492904+
君が金出せば増えるだろう
1423/10/14(土)17:19:20No.1112492950そうだねx23
じゃあ羽生さんも当時はコンプしてんのか
1523/10/14(土)17:19:50No.1112493098+
タイトル独占は史上4人目だから別に大したことないんだよね
1623/10/14(土)17:19:51No.1112493103+
>叡王は当時なかったから
>将軍戦とかできて九冠になるかもしらん
全部獲ったら九頭龍王とかになるのか
1723/10/14(土)17:20:00No.1112493150+
>もうタイトル増えないの?
めっちゃ金出してくれるスポンサー新たに生まれて開き続けてくれたら増えるよ
1823/10/14(土)17:20:19No.1112493243そうだねx1
全冠独占自体はまぁまぁ先例あるからね
大名人の系譜ってやつ
1923/10/14(土)17:20:25No.1112493277+
ただ対局のスケジュールも詰まってるからこれ以上増やすと負担がね
2023/10/14(土)17:20:49No.1112493401+
最速で凄いことしたからもっと凄いことするとなると10代で全タイトル取れるように仕組みが変わるとかじゃないと無理では
2123/10/14(土)17:20:58No.1112493459そうだねx10
>じゃあ羽生さんも当時はコンプしてんのか
だからすんげ~って言われてる
あと累計99冠
2223/10/14(土)17:21:28No.1112493589+
永世称号複数持ちにもなるのかな
2323/10/14(土)17:21:49No.1112493696+
まあ今貰えるかはともかく国民栄誉賞はほぼ確定だろうね…
2423/10/14(土)17:21:57No.1112493733+
>最速で凄いことしたからもっと凄いことするとなると10代で全タイトル取れるように仕組みが変わるとかじゃないと無理では
小学生で竜王取ったりすると藤井さんよりすごい!になるかも
2523/10/14(土)17:22:38No.1112493951+
>全冠独占自体はまぁまぁ先例あるからね
>大名人の系譜ってやつ
あの面子ってそういう選定だったのか
2623/10/14(土)17:22:42No.1112493970+
トータルタイトル数だとまだ羽生さんが上だよ
2723/10/14(土)17:22:53No.1112494031+
羽生さんの時もNHK杯獲ってたから実質八冠って言われてたんだよ
藤井くんの12冠なんて想定しとらんよ…
2823/10/14(土)17:23:05No.1112494104+
今のペースで陸上100mの世界記録が更新されていくと西暦3000年には0秒を切るみたいな話思い出した
2923/10/14(土)17:23:10No.1112494135+
次は永世8冠か
3023/10/14(土)17:23:25No.1112494198+
なんなら来年には永世称号もってるよこのひと
3123/10/14(土)17:23:36No.1112494263+
羽生さんがやべえって言われてるのは永世七冠達成者でNHK杯含めると永世号八冠だから
まぁ藤井くんもいずれ到達できるとは思うが
3223/10/14(土)17:23:57No.1112494364+
あと10年くらい8冠で居続ければ永世八冠通算100期になれる?
3323/10/14(土)17:24:16No.1112494460+
100期は行けるだろうか
3423/10/14(土)17:24:35No.1112494564+
羽生さんやばくない?
当時いまみたいに馬鹿騒ぎしてたっけ
3523/10/14(土)17:25:06No.1112494727+
>羽生さんの時もNHK杯獲ってたから実質八冠って言われてたんだよ
>藤井くんの12冠なんて想定しとらんよ…
12冠!?
3623/10/14(土)17:25:10No.1112494749+
新時代の天才がタイムアタックに挑戦するのはいいけどどのタイトルにも立ちふさがってるこの人倒さなきゃいけないの…
3723/10/14(土)17:25:12No.1112494759+
>羽生さんやばくない?
>当時いまみたいに馬鹿騒ぎしてたっけ
その羽生を1点上回ったからこその騒ぎだよ
3823/10/14(土)17:25:29No.1112494853+
仲がいいから実現しないと思うけど藤井くんと全盛期の羽生さんが戦ったらどっちが強いの?
3923/10/14(土)17:25:31No.1112494858+
>>もうタイトル増えないの?
>めっちゃ金出してくれるスポンサー新たに生まれて開き続けてくれたら増えるよ
ABEMAはその気無いのかな…
4023/10/14(土)17:25:32No.1112494864+
してたよ!
何なら7つめ取りに行くとか1回ダメだったからその時凄く残念がられてたよ!
4123/10/14(土)17:25:34No.1112494883そうだねx29
>羽生さんやばくない?
>当時いまみたいに馬鹿騒ぎしてたっけ
馬鹿騒ぎしてた
4223/10/14(土)17:25:39No.1112494905そうだねx5
羽生さんのゲームや書籍や特集がバンバン出るくらいにはフィーバーしてたよ
4323/10/14(土)17:25:49No.1112494946+
>12冠!?
タイトル8冠+一般棋戦4制覇しとるよ今
4423/10/14(土)17:25:50No.1112494950+
松村がアポ無しで自宅突撃して金銀飛車角桂馬香車歩落ちで対局したくらいには馬鹿騒ぎしてたよ
4523/10/14(土)17:26:16No.1112495073+
全冠とるとワイリーステージいけるんだろ?
4623/10/14(土)17:26:31No.1112495160+
>松村がアポ無しで自宅突撃して金銀飛車角桂馬香車歩落ちで対局したくらいには馬鹿騒ぎしてたよ
どうしろと!?
4723/10/14(土)17:26:40 ID:1H1e6Kr2No.1112495209+
最強を塗り替えていく藤井さんとAMD
強者同士は惹かれあう

藤井の8冠達成を受け、関路子代表取締役副社長は取材に「サポートさせていただけたのであれば、大変光栄に思っております」と語り、「新製品が出た際にはまたご提供できればと思います」と明言。日々進化するCPUの最先端版でのサポートを約束した。お祝いの記念品を贈ることも検討している。関氏は「今後も将棋界を盛り上げていただけるような活躍をしていただきたい。期待も込めて、おめでとうございますとお伝えしたい」と祝福した。
4823/10/14(土)17:26:51No.1112495271+
ニンテンドー64のロンチタイトルが羽生さんだった
4923/10/14(土)17:26:59No.1112495308そうだねx4
だいぶ馬鹿騒ぎしたと思う
5023/10/14(土)17:27:27No.1112495450+
>ABEMAはその気無いのかな…
赤字なのでは
5123/10/14(土)17:27:48No.1112495567そうだねx9
公文式が人気になる程度に馬鹿騒ぎしてた
5223/10/14(土)17:28:05No.1112495666+
こんな1強みたいなことになるんだ将棋
5323/10/14(土)17:28:06No.1112495673+
>>ABEMAはその気無いのかな…
>赤字なのでは
あーやっぱ社長の趣味枠か
5423/10/14(土)17:28:48No.1112495891そうだねx1
>こんな1強みたいなことになるんだ将棋
つい数年前はタイトルホルダー8人いたのにね
5523/10/14(土)17:28:58 ID:1H1e6Kr2No.1112495939+
>最強を塗り替えていく藤井さんとAMD
AMDのCPUで強くなる藤井さん
藤井さんの期待に応えるため最先端をつき走るAMD
これぞWINWIN
5623/10/14(土)17:29:01No.1112495961+
藤田社長が馬主に興味なかったらあるいはそういう現在もあったかもしれん
5723/10/14(土)17:29:23No.1112496066+
しばらく将棋といえば羽生だったし
5823/10/14(土)17:29:28No.1112496087+
未だに世間一般での知名度だと羽生さんの方が藤井くんよりだいぶ高いみたいだからな
流石に30年後には逆転してるだろうけど
5923/10/14(土)17:30:01No.1112496242そうだねx3
>九頭龍王
これかっけぇー
6023/10/14(土)17:30:03 ID:1H1e6Kr2No.1112496254+
藤井聡太の師匠がパソコン買いに行った時、これを買えばあなたも藤井聡太君のように将棋の腕が上がりますよと店員がAMDを薦めてきた話好き
6123/10/14(土)17:30:20No.1112496342+
一般棋戦含めた年間グランドスラムは史上初かな?
数少ない羽生さんが取れてない記録?
6223/10/14(土)17:30:25No.1112496378+
>>松村がアポ無しで自宅突撃して金銀飛車角桂馬香車歩落ちで対局したくらいには馬鹿騒ぎしてたよ
>どうしろと!?
松村が将棋のルール知らないから羽生さんに将棋教えてもらいながら対局して結局羽生さんが勝ったよ
ていうか今考えると羨ましい事してもらってんなあ……
6323/10/14(土)17:30:43 ID:1H1e6Kr2No.1112496457+
AMDから名指しで超高額製品をスポンサードされるプロゲーマー
6423/10/14(土)17:31:11No.1112496604+
藤井の子供がプロになって親を倒す展開ぐらいしかなさそう
6523/10/14(土)17:31:16No.1112496626+
松村さんとの対局の動画見つけてみたけどズブの素人相手とはいえ勝っててダメだった
6623/10/14(土)17:31:26 ID:1H1e6Kr2No.1112496684+
藤井聡太ほどThreadRipperを道具として役立てている人物は中々いないだろうな
6723/10/14(土)17:31:50 ID:1H1e6Kr2No.1112496814+
藤井聡太モデルのPCとか出せば買う人が大勢いるだろうな
6823/10/14(土)17:32:11 ID:1H1e6Kr2No.1112496906+
ThreadRipper7xxxの宣伝に最適化されたタイミングで8冠!
6923/10/14(土)17:32:14No.1112496919+
竜王戦防衛すればタイトル19期連続保持で大山先生にならぶぞ!
7023/10/14(土)17:33:00No.1112497179+
当時はどっちかってと棋界初の一億円プレーヤーな事に盛り上がってた
7123/10/14(土)17:33:10 ID:1H1e6Kr2No.1112497213+
AMDがスポンサーの世界一ビッグな競技者藤井聡太
7223/10/14(土)17:33:13No.1112497228+
>藤井聡太モデルのPCとか出せば買う人が大勢いるだろうな
今もグラボは表示最低限のやつなんだろうか
それともナベみたいに解析用にクソ高いグラボ載せてるのか
7323/10/14(土)17:34:07No.1112497501+
対局中のご飯が報道されるのって羽生さんのころからかも?
7423/10/14(土)17:34:41 ID:1H1e6Kr2No.1112497666+
将棋にグラボは無意味だからな
ThreadRipperの圧倒的なコア数でぶん殴るのが正義
革ジャンは及びじゃない
7523/10/14(土)17:35:03No.1112497764+
>今もグラボは表示最低限のやつなんだろうか
今やスポンサーついたからのう
自分で組んだやつは師匠の教室にあげたみたいだし
7623/10/14(土)17:35:45No.1112497976+
スレ画のひどいところはあまりの慢心の無さに藤井聡太に勝ってやる!じゃなく
同じことが自分に出来るのか…?って棋士を対局前も後も叩き落すところだと思う
7723/10/14(土)17:36:26No.1112498186+
>仲がいいから実現しないと思うけど藤井くんと全盛期の羽生さんが戦ったらどっちが強いの?
羽生九段の全盛期は今だよ
棋士の強さは棋譜の積み重ねだから
どんな歴史上の名棋士でも現役には勝てない
7823/10/14(土)17:37:08No.1112498381そうだねx1
>対局中のご飯が報道されるのって羽生さんのころからかも?
戦前からこういう将棋めし報道ってやってるんだよ
7923/10/14(土)17:37:17No.1112498431+
ワンミスしたらそれを見逃さずに刈り取るのが本当にプレッシャーすぎる
こんなん怖いわ
8023/10/14(土)17:37:24No.1112498464+
羽生は今弱くなってるの?周りが強くなってる?
8123/10/14(土)17:37:32 ID:1H1e6Kr2No.1112498507+
AMDのhp、藤井8冠が自分で買った最後のモデルで書いてるんだな
もはや広告料の一部でES品もらってるし
8223/10/14(土)17:37:40No.1112498552+
名誉NHK杯というあまりにもハードルが高い称号も藤井八冠ならいつかやるんだろうなという信頼がある
8323/10/14(土)17:37:55No.1112498614そうだねx2
こんなの独占禁止法違反だろ…
8423/10/14(土)17:37:58No.1112498632そうだねx3
将棋飯はずっと前から報道の一環としてやってるよ
8523/10/14(土)17:38:10No.1112498696+
升田幸三が現代に蘇ったらどんな事するかなーみたいな話が盛り上がりはすれど基本的に将棋の最強って現代の最強だしね…レジェンドクラスの木村名人や大山名人でも今のアマ名人には手も足も出ないレベルだと思う
8623/10/14(土)17:38:16No.1112498718+
不利になった瞬間に藤井第二形態になるからな
まだ第三形態見たことあるやついないんじゃないの
8723/10/14(土)17:38:18 ID:1H1e6Kr2No.1112498727+
AMDがRyzen杯を作れば9冠間違いなしだろこれ
8823/10/14(土)17:38:54No.1112498927+
>羽生は今弱くなってるの?周りが強くなってる?
昔よりは衰えたと言えるかもしれない
http://kishibetsu.com/ranking2.html [link]
8923/10/14(土)17:38:55 ID:1H1e6Kr2No.1112498933+
AIを打ち負かす藤井雷善へ
9023/10/14(土)17:39:02No.1112498970+
将棋の歴史を塗り替えた男の記録を塗り替えてるから現代でインフレ漫画やってるみたい
9123/10/14(土)17:39:11No.1112499022+
>こんな1強みたいなことになるんだ将棋
大昔は大山康晴が5冠王として君臨してその後中原時代がやってきてその後羽生七冠制覇だから割りと1強時代は多い方かな将棋は
羽生7冠のあとに羽生世代みんなが棋界で大暴れしたのが異様
9223/10/14(土)17:39:21No.1112499064+
>>こんな1強みたいなことになるんだ将棋
>つい数年前はタイトルホルダー8人いたのにね
5年で統一されてしまったけど統一したのは8人の中の誰でもないのがエモい
9323/10/14(土)17:39:28No.1112499114+
羽生さんは64でソフト出るくらい社会現象になってただろ
9423/10/14(土)17:39:32 ID:1H1e6Kr2No.1112499139+
聡太が7995WXを提供されそうだな
9523/10/14(土)17:40:15No.1112499371+
まだ永世7冠の方がインパクトあると思ってるので永世8冠目指してほしいですね
9623/10/14(土)17:40:24No.1112499416+
ちょっと前まで羽生さんの繊細な棋風はもうAI全盛の時代には合わないのかなと思ってたけど
時代に順応してきてこれもうわかんねえなやっぱすごいな
9723/10/14(土)17:40:35No.1112499491+
やっぱチェスも強いのかな…
9823/10/14(土)17:40:35No.1112499492そうだねx5
>>>こんな1強みたいなことになるんだ将棋
>>つい数年前はタイトルホルダー8人いたのにね
>5年で統一されてしまったけど統一したのは8人の中の誰でもないのがエモい
三国志みたいな話だ
9923/10/14(土)17:40:40No.1112499527+
AIの評価値のおかげで将棋わからなくても形勢がわかっていいよね
10023/10/14(土)17:40:47No.1112499565+
やるか…公文式のスポンサー!
10123/10/14(土)17:41:01No.1112499633+
何十年くらいトップにいるのかな
同年代の人かわいそうだね
10223/10/14(土)17:41:07No.1112499667+
>不利になった瞬間に藤井第二形態になるからな
>まだ第三形態見たことあるやついないんじゃないの
撒かれた罠に対して1分で最善手打てる棋士が現れたらあるいは…
10323/10/14(土)17:41:16No.1112499718+
魔太郎の言う大山中原羽生の大名人の系譜に藤井くんは入るって言葉の説得力がすごい
10423/10/14(土)17:41:43No.1112499842+
>AIの評価値のおかげで将棋わからなくても形勢がわかっていいよね
マジで意味不明の図形からラグビーくらいわかりやすくなった
10523/10/14(土)17:41:57No.1112499926+
>やっぱチェスも強いのかな…
羽生先生に勧められてチェス始めたりする可能性無くは無いのが
10623/10/14(土)17:42:07No.1112499978そうだねx3
羽生さんは相対的には弱くなってるけど全盛期の羽生さんと今の羽生さんが戦えば今の羽生さんが勝つ
10723/10/14(土)17:42:07No.1112499979そうだねx1
AIのおかげで観戦のエンタメ力が上がってかなりいい時代なんだよな今
10823/10/14(土)17:42:53No.1112500246+
見るからに運動音痴そうなのにこれで足も早いのもね
10923/10/14(土)17:42:57No.1112500277+
見てもよく分かんねえしな将棋
11023/10/14(土)17:42:58 ID:1H1e6Kr2No.1112500280+
チェスなんて馬鹿にでもできるゲームだからな
CPUに最初に負けたのもチェスでそれ以来人間が勝てたことがない
11123/10/14(土)17:43:00No.1112500289+
>AIの評価値のおかげで将棋わからなくても形勢がわかっていいよね
fu2670498.jpg[見る]
11223/10/14(土)17:43:33No.1112500460+
>>AIの評価値のおかげで将棋わからなくても形勢がわかっていいよね
>fu2670498.jpg[見る]
評価値とは…
11323/10/14(土)17:43:40No.1112500497+
>fu2670498.jpg[見る]
わからない…
11423/10/14(土)17:43:40No.1112500498+
intelのバックアップで対抗する棋士は現れないの?
11523/10/14(土)17:43:42No.1112500502+
>羽生さんは相対的には弱くなってるけど全盛期の羽生さんと今の羽生さんが戦えば今の羽生さんが勝つ
年齢で衰えるんじゃないの
11623/10/14(土)17:43:42No.1112500504+
>魔太郎の言う大山中原羽生の大名人の系譜に藤井くんは入るって言葉の説得力がすごい
口悪いけど将棋の強さに関しては忖度ゼロだから
間違いはないだろうなとは思ってた
11723/10/14(土)17:43:57 ID:1H1e6Kr2No.1112500587+
>fu2670498.jpg[見る]
ポンコツAIすぎる…
革ジャンのサーバーでも使ったのかな
11823/10/14(土)17:43:57No.1112500594+
この人が一人で対局したらどっちが勝つんだろう
11923/10/14(土)17:43:58No.1112500599+
羽生でも全冠時代短かったから
藤井もこっから大変だろうな
12023/10/14(土)17:44:01No.1112500613+
>魔太郎の言う大山中原羽生の大名人の系譜に藤井くんは入るって言葉の説得力がすごい
自分のタイトル全部毟られることで証明したからな…
藤井くんがそこに間に合うってとこだけ読みを外した
12123/10/14(土)17:44:22No.1112500708+
AMD前もなんか提供してたのに8冠記念?でまた最新型提供するんだな凄い
初期の頃プライベートでAMD使ってるって報道は印象残ったから宣伝効果はあるよな
12223/10/14(土)17:44:23No.1112500711そうだねx1
今のソフトってGPUをメインに使うんじゃなかったか
12323/10/14(土)17:44:35 ID:1H1e6Kr2No.1112500766+
>intelのバックアップで対抗する棋士は現れないの?
インテル使うような馬鹿が棋士になれるわけないじゃん
12423/10/14(土)17:44:36No.1112500781+
藤井が稼いだ金で会社起こして新タイトル作ればいいんだよ
12523/10/14(土)17:45:07No.1112500943+
評価値に右往左往してても当事者にはわからないことだし
前も羽生さんが評価値では99%勝ってたけど投了したみたいなことあったし
12623/10/14(土)17:45:22No.1112501019そうだねx3
もしかすると羽生善治の生まれ変わりかもしれん
12723/10/14(土)17:45:28No.1112501043+
>>九頭龍王
>これかっけぇー
八冠全てのタイトルを持ってる今は言わば八王子ってところか…
12823/10/14(土)17:45:43 ID:1H1e6Kr2No.1112501121+
>intelのバックアップで対抗する棋士は現れないの?
おいおいそんな不正を平気でする企業の棋士なんか出禁だろ
12923/10/14(土)17:45:46No.1112501140+
>評価値に右往左往してても当事者にはわからないことだし
>前も羽生さんが評価値では99%勝ってたけど投了したみたいなことあったし
指してる本人達は評価値見れないしな
13023/10/14(土)17:45:56No.1112501204+
いずれ史上初の9冠が生まれるさ
13123/10/14(土)17:46:20No.1112501329+
>今のソフトってGPUをメインに使うんじゃなかったか
計算力の塊りだからな
スリッパで4090二枚挿しとかやったらそこそこの車が買えるお値段になりそうだ
13223/10/14(土)17:46:32No.1112501407そうだねx3
>何十年くらいトップにいるのかな
>同年代の人かわいそうだね
史上最強の座に挑戦できるチャンスでもある
今の藤井聡太より強いやつなんて過去にはいなかっただろう
13323/10/14(土)17:46:59 ID:1H1e6Kr2No.1112501570+
雷禅杯で9冠っしょ!
リサ女史ならやってくれる!
13423/10/14(土)17:47:34No.1112501749+
羽生さんの娘とスレ画は年齢近いしこうどうにか上手いことできないかね!
13523/10/14(土)17:47:43No.1112501812+
AIとはやらないでほしいなAI同士でやってればいいと思う
13623/10/14(土)17:47:51No.1112501861そうだねx1
CM出る前から使ってる人のCMほど信ぴょう性のある宣伝はないな
13723/10/14(土)17:48:13No.1112501978+
あと30年くらい生きていればあの藤井永世八冠が…!を見られるかもしれないのか
13823/10/14(土)17:48:24No.1112502025+
残り時間の推移も欲しい
13923/10/14(土)17:48:45No.1112502146+
>AIとはやらないでほしいなAI同士でやってればいいと思う
AIさんは間違いなく棋界盛り上げの立役者なのに…
14023/10/14(土)17:48:46 ID:1H1e6Kr2No.1112502151+
Ryzenがなかったらここまでこれなかったと思うと感慨深いな
AMDと共に強くなるWinWinの関係
14123/10/14(土)17:48:46No.1112502152+
>評価値に右往左往してても当事者にはわからないことだし
>前も羽生さんが評価値では99%勝ってたけど投了したみたいなことあったし
藤井くんの場合劣勢になったら相手がミスるように撹乱した手を打つから評価値上だと負けてるけど一回でもミスったら逆転負けするようなクソ戦法取るんで…
14223/10/14(土)17:48:57No.1112502193+
>AIとはやらないでほしいなAI同士でやってればいいと思う
毎日やってる
14323/10/14(土)17:49:04No.1112502226+
新しいタイトルができるならAMDがやりそうな気はする
14423/10/14(土)17:49:05No.1112502229そうだねx1
>羽生さんの娘とスレ画は年齢近いしこうどうにか上手いことできないかね!
羽生さんの娘は才能なかった(永世七冠比)から…
14523/10/14(土)17:49:05No.1112502238+
>あと30年くらい生きていればあの藤井永世八冠が…!を見られるかもしれないのか
下手したら見る前に亡くなってる「」もいそうな未来だ
14623/10/14(土)17:49:20No.1112502309+
>>羽生さんは相対的には弱くなってるけど全盛期の羽生さんと今の羽生さんが戦えば今の羽生さんが勝つ
>年齢で衰えるんじゃないの
後半のスピード勝負はともかく前半がダンチでしょ
14723/10/14(土)17:49:21No.1112502321+
fu2670527.jpg[見る]
14823/10/14(土)17:49:24No.1112502333そうだねx7
羽生は誇張抜きに今後100年出てこないレベルだと考えていたので
それが100年どころか本人が現役の間に藤井が出てきたってのは本当に凄まじいことだよ
それを考えると藤井を超える棋士もまぁ出てくるんだろうな
14923/10/14(土)17:49:41No.1112502410そうだねx1
8冠が無冠になるところみたいけど多分死んでるわ
15023/10/14(土)17:49:50No.1112502454+
藤井くんちょくちょく撹乱手で負けてきたからやり返してるところあるよね
なのでマジで本当に誰も何が起こるかわからない混沌とした盤面になる
15123/10/14(土)17:50:15No.1112502590+
当時存在したタイトル全制覇は実は三人目という将棋界の魔境っぷりよ
15223/10/14(土)17:50:42No.1112502737そうだねx7
>八冠全てのタイトルを持ってる今は言わば八王子ってところか…
クソだせぇー
15323/10/14(土)17:51:02No.1112502844+
>当時存在したタイトル全制覇は実は三人目という将棋界の魔境っぷりよ
4人目だよ
升田大山羽生の次
15423/10/14(土)17:51:21 ID:1H1e6Kr2No.1112502956+
過去のレベルが低かったころの七冠と今の藤井さんの八冠は全然別物だけどな
羽生だって藤井さんにぼろ負けしてるじゃん
15523/10/14(土)17:51:35No.1112503042+
>藤井くんの場合劣勢になったら相手がミスるように撹乱した手を打つから評価値上だと負けてるけど一回でもミスったら逆転負けするようなクソ戦法取るんで…
すげえなそれ…わかる人が見たらもっと楽しいんだろうなぁ将棋
15623/10/14(土)17:51:41No.1112503070そうだねx2
羽生さんには5回くらい叡王になって欲しい
15723/10/14(土)17:52:42No.1112503395+
AIさんの最善手は下に溶岩流れてる谷を
命綱なしで丸太橋渡れば出来ますよ!
みたいな所あるから完全に読み切ったとしても
見落としないか検討する時間が残ってない最終盤じゃ
人間には指せないすぎる事があるので…
15823/10/14(土)17:52:58No.1112503489+
積みの早さで勝てる人がいないから
グッチャグチャな戦局にすると読みの強さで勝つ
ゴリ押し戦法すぎる
15923/10/14(土)17:53:00 ID:1H1e6Kr2No.1112503499+
タイトル全制覇っていっても過去のレベルの低かった周りが弱かった時代だしなぁ
16023/10/14(土)17:53:12No.1112503591そうだねx12
棋士の全盛期は常に現在ってのはその通りなんだけど
そりゃハンニバルとナポレオンと現在の将軍比べてどれが強いかみたいな話なので
同じ環境を与えて比べたらどうなるかは全く別の話
16123/10/14(土)17:55:12No.1112504277+
>羽生だって藤井さんにぼろ負けしてるじゃん
16223/10/14(土)17:55:25No.1112504359+
将棋の終盤は基本(ミスらなければ)勝てるってものだからな
ミスったら立場逆転するよ
16323/10/14(土)17:55:36No.1112504423そうだねx8
藤井八冠はすごいけど褒めるのに周りを下げる必要ないだろ
ファンの風上にも置けない発言だな
16423/10/14(土)17:55:43No.1112504465+
>すげえなそれ…わかる人が見たらもっと楽しいんだろうなぁ将棋
将棋は楽しくなるけどライト層が目障りになるから今のままでいいよ
16523/10/14(土)17:55:57No.1112504551+
金出せばふたば杯とか好きな名前で開けるの?
16623/10/14(土)17:55:58No.1112504558そうだねx4
将棋は先人の積み重ねによって強さを磨くゲームなので
過去をレベルが低いとか言って蔑ろにしてるのは全く将棋を理解してない門外漢だけ
16723/10/14(土)17:57:28No.1112505088+
タイトル戦やるには億単位のお金いるからなあ
16823/10/14(土)17:57:33No.1112505112そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>藤井八冠はすごいけど褒めるのに周りを下げる必要ないだろ
>ファンの風上にも置けない発言だな
いや周りが勝手に下がってるだけよ
残酷だけど競ってるからには藤井くんと比較しないわけにも…ねえ…
16923/10/14(土)17:58:21No.1112505361そうだねx4
雑だな
17023/10/14(土)17:58:25No.1112505370+
藤井くんのスレ立つと藤井くんに憎しみ燃やす「」来るのすげえ面白い
若い才能に嫉妬するおっさんって本当にいるんだなってなる
17123/10/14(土)17:58:28No.1112505391+
>金出せばふたば杯とか好きな名前で開けるの?
日本将棋連盟と話付けて新しい一般棋戦やりたいんすけどーって通せれば開けるよ
17223/10/14(土)17:58:40No.1112505469+
そもそも羽生さんが七冠だったの数ヶ月だけだからなぁ
8冠目あったとしても取れてたかどうかはわからん
17323/10/14(土)17:58:48 ID:1H1e6Kr2No.1112505514+
まぁ藤井さんは過去の人間関係なくAI将棋で一人でも強くなるんですけどね
17423/10/14(土)17:59:11No.1112505634そうだねx2
今の棋士は前提となる研究の深度が昔とはケタ違いだろうしな
でも王貞治の同じ環境で同じトレーニングしてたら今の人にも負けないよっていうレジェンドなスタンス好き
17523/10/14(土)17:59:21No.1112505686そうだねx2
>藤井くんのスレ立つと藤井くんに憎しみ燃やす「」来るのすげえ面白い
見えないもの見て笑ってる…
17623/10/14(土)17:59:58No.1112505881+
AIの学習元が先人の記録なんですがね
17723/10/14(土)18:00:00No.1112505893+
>でも王貞治の同じ環境で同じトレーニングしてたら今の人にも負けないよっていうレジェンドなスタンス好き
才能では負けてないって自負があるのいいよね
17823/10/14(土)18:00:05No.1112505920そうだねx1
>藤井くんのスレ立つと藤井くんに憎しみ燃やす「」来るのすげえ面白い
>若い才能に嫉妬するおっさんって本当にいるんだなってなる
オッサン世代からしたら「俺たちのヒーローが若造に負けて貶されてる」みたいに感じるんだろう
もし羽生が藤井くんに勝ったとして別にオッサンが偉くなるわけでもねえけど
17923/10/14(土)18:00:55No.1112506199+
ロックマンでいう全てのステージが全部藤井聡太マンステージになってるって言われてて笑った
18023/10/14(土)18:01:19No.1112506353+
>叡王は当時なかったから
>将軍戦とかできて九冠になるかもしらん
逆に叡王が無くなる可能性もある
18123/10/14(土)18:01:42No.1112506500+
全冠制覇は4人目だけどついでとばかりに一般棋戦も制覇してるの地味に凄くない?
18223/10/14(土)18:02:13No.1112506651+
過去と現在の環境の差に関して王さんのスタンスはカッコイイよな
18323/10/14(土)18:02:13 ID:1H1e6Kr2No.1112506655そうだねx1
羽生信者って狂暴すぎるだろ
18423/10/14(土)18:02:46No.1112506809+
将棋がすごい羽生さんや藤井くんもチェストが上手だったりするの?
18523/10/14(土)18:02:58No.1112506889+
>全冠制覇は4人目だけどついでとばかりに一般棋戦も制覇してるの地味に凄くない?
派手にすごいよ
普通は疲れがでたりするからね
18623/10/14(土)18:03:05No.1112506923+
大暴れだな…
18723/10/14(土)18:03:19No.1112507008+
>逆に叡王が無くなる可能性もある
卵やら小麦の高騰があったとはいえ赤字になってないんだからなくなるこったないだろうし
撤退しても別のところがスポンサーに名乗り上げるだけじゃねーかな
18823/10/14(土)18:03:36No.1112507108+
すげぇ才能が出てくれば最年少八冠は更新余地あるんだよな…
18923/10/14(土)18:03:56No.1112507225+
>将棋がすごい羽生さんや藤井くんもチェストが上手だったりするの?
示現流とか盤外戦術がすぎる…
19023/10/14(土)18:04:07No.1112507296+
まぁなんか反論してきたら揚げ足取る目的で露骨なレスしてるんだろうな
19123/10/14(土)18:04:24No.1112507388+
頭の中で盤面を想像してないってのを聞いてこわ…ってなった
19223/10/14(土)18:04:41No.1112507469+
いま先手取ったら勝率が95パーだっけこの将棋星人
19323/10/14(土)18:04:42No.1112507477+
何処にも属さなくても最強棋士と戦って経験詰めるからな今は
19423/10/14(土)18:04:48No.1112507503+
叡王は元々ドワンゴ主催だったのにね
あっさり手引いちゃったけどさ
19523/10/14(土)18:05:26No.1112507702そうだねx3
まともなレスには反論できてないから単なる荒らしよ
リスペクトが無いやつに付き合う必要無し
19623/10/14(土)18:05:30No.1112507722+
隙があるとしたらAI的な正し過ぎる手が得意なのであって対人間のミス誘いに対しては経験不足なのでは?と言われてたのに
藤井くんの方がAI的には悪手だけど人間は引っかかる罠ばら撒いてると聞いてどうすりゃいいんだよこれ
19723/10/14(土)18:05:35 ID:1H1e6Kr2No.1112507756+
スレッドを立てた人によって削除されました
>叡王は元々ドワンゴ主催だったのにね
そんな糞虫企業は永久出禁でいいよ
19823/10/14(土)18:05:35No.1112507757+
普通は好不調あるもんだから実力が圧倒的であってもグランドスラムって滅茶苦茶に難しいはずなんだよな…
19923/10/14(土)18:05:55No.1112507867+
>>羽生っちは何が取れなかったの?
>当時存在しなかったやつ
叙述トリックじゃん
20023/10/14(土)18:05:56No.1112507877そうだねx4
主張がどうとか抜きに口が悪いな
20123/10/14(土)18:06:11No.1112507955そうだねx2
>まともなレスには反論できてないから単なる荒らしよ
まともなレスに噛み付かないのはまともだからでは…?
20223/10/14(土)18:06:16No.1112507973そうだねx1
未来の子供達だって頑張るだろうさ
えいえいおーって
20323/10/14(土)18:06:29No.1112508056+
スポンサーさえいればタイトル戦は残るので
とりあえず現状の八冠フィーバー中は心配無用かと
20423/10/14(土)18:06:43No.1112508153+
一人で…
       東海地方に…
20523/10/14(土)18:06:51No.1112508206+
無茶苦茶カロリー使うから体力勝負なのに全タイトル保持前提のスケジュールで防衛し続けるのヤバイ
20623/10/14(土)18:06:55No.1112508243+
まともじゃないレスして自分だけ窘められてるのを
「まともなレスには反論しない荒らし」
って凄い脳内変換だな
20723/10/14(土)18:08:03No.1112508677+
30年後には女性のプロが来て老いた藤井くんをボコボコにするよ
20823/10/14(土)18:08:42 ID:1H1e6Kr2No.1112508878+
スレッドを立てた人によって削除されました
角川みたいな下品な企業が入ると途端に品位が下がる
こういうのは金出せばいいってもんじゃない
企業の格が重要
20923/10/14(土)18:08:55No.1112508950そうだねx1
見てますか板谷師匠…あなたの望み通り全てのタイトルを東海地方に集めましたよ…
21023/10/14(土)18:09:05No.1112509016+
女性のプロも見てみたいなあ
21123/10/14(土)18:09:18No.1112509090+
リアル苺ちゃんがでてこないとは限らんからな
可能性は無限大よ
21223/10/14(土)18:09:24No.1112509124+
>角川みたいな下品な企業が入ると途端に品位が下がる
>こういうのは金出せばいいってもんじゃない
>企業の格が重要
「」が品性を語るのか…
21323/10/14(土)18:09:34No.1112509179+
>見てますか板谷師匠…あなたの望み通り全てのタイトルを東海地方に集めましたよ…
なそ
にん
21423/10/14(土)18:09:43No.1112509243+
ここから羽生を超えるのには10年以上維持しないといけないってヤバくない?
21523/10/14(土)18:09:44No.1112509250+
羽生さんは歳による体力デバフがな…(レート5位)
21623/10/14(土)18:10:44No.1112509608そうだねx1
ネット中継の先駆けになったのに何てことを言うのか…
21723/10/14(土)18:11:43No.1112509930+
女性って時点でガン不利だからよほど隔絶した天才が出てこないとプロはキツイな
21823/10/14(土)18:12:17No.1112510128+
>女性のプロも見てみたいなあ
この御時世に女性のプロいないのはイメージにも響きそうだしな…
女性棋士と指す時は男性棋士側がハンデ付けるとか色々対応は出来そうに思えるけどな
21923/10/14(土)18:12:32No.1112510204+
功績はある
撤退しちゃったのは残念
中継は今でもやってるんだっけ?
22023/10/14(土)18:12:41No.1112510264+
藤井くんや大谷さんは人間の限界ギリギリを攻めてる感ある
22123/10/14(土)18:13:29No.1112510511+
>女性って時点でガン不利だからよほど隔絶した天才が出てこないとプロはキツイな
なんで女性だと不利なの?
22223/10/14(土)18:13:52No.1112510661そうだねx2
>>女性のプロも見てみたいなあ
>この御時世に女性のプロいないのはイメージにも響きそうだしな…
>女性棋士と指す時は男性棋士側がハンデ付けるとか色々対応は出来そうに思えるけどな
それ逆に一番駄目な方策ではないか
22323/10/14(土)18:14:12No.1112510794+
麻雀連盟みたいに女性は腕前ではなくビジュアルで段位を与えてみるとか
22423/10/14(土)18:14:18No.1112510829+
>ここから羽生を超えるのには10年以上維持しないといけないってヤバくない?
逆に10年で良いのはかなり破格でもある
さらに20年は積み増せる可能性あるのだから
22523/10/14(土)18:15:04No.1112511076+
>女性棋士と指す時は男性棋士側がハンデ付けるとか色々対応は出来そうに思えるけどな
これやるとやっぱ色々言われるだろうし難しいね
22623/10/14(土)18:15:07No.1112511102そうだねx1
>>女性って時点でガン不利だからよほど隔絶した天才が出てこないとプロはキツイな
>なんで女性だと不利なの?
フィジカルと生理
22723/10/14(土)18:15:24No.1112511193そうだねx4
>この御時世に女性のプロいないのはイメージにも響きそうだしな…
>女性棋士と指す時は男性棋士側がハンデ付けるとか色々対応は出来そうに思えるけどな
二人零和有限確定完全情報ゲームでハンデ!?存在する意味ねえだろそんなプロ
機会の平等は与えられてるんだから女性プロが存在しないのは単純に実力足りないだけだよ
22823/10/14(土)18:15:54No.1112511386+
>なんで女性だと不利なの?
結構な体力勝負なのと体調不良だろうがそんなもん知らんわと決まった対局日に対局しないといけないので
生理で体調悪いことが多いと当然不利に繋がる
22923/10/14(土)18:16:12No.1112511490+
門戸に一切制限がない以上下駄履かせの方向は悪手だろう
育成の方向で積み重ねしかない
23023/10/14(土)18:16:21No.1112511564+
女性は素の体力の差があるから奨励会の日に二局やらなきゃならないのがきつそうなのがな…
対局日が生理とかに重なるとそれだけでどうしても不利だし
23123/10/14(土)18:16:33No.1112511630そうだねx1
脳の造りとか体力差とか色々あるし公平に競うならハンデは有るべきだけどな…
ハンデを付けたこと自体に対してケチつけてくるヤカラが出る可能性あるのか
23223/10/14(土)18:16:43No.1112511682+
>>女性のプロも見てみたいなあ
>この御時世に女性のプロいないのはイメージにも響きそうだしな…
>女性棋士と指す時は男性棋士側がハンデ付けるとか色々対応は出来そうに思えるけどな
女流プロってプロ棋士と別のカテゴリーのプロは居るよ
プロ棋士は別に女性でもなれるけど競技人口の差か実力的に越えられた人が今まで居ないの
23323/10/14(土)18:17:23No.1112511926+
今日ハドオフ行ったら64の羽生将棋見つけたわ
23423/10/14(土)18:17:26No.1112511939+
ハンデがなきゃ戦えないレベルなら女流になればいい
そんなもん無くても勝てるバケモンが出てこなきゃ意味ないよ
23523/10/14(土)18:17:35No.1112511974+
>脳の造りとか体力差とか色々あるし公平に競うならハンデは有るべきだけどな…
>ハンデを付けたこと自体に対してケチつけてくるヤカラが出る可能性あるのか
オリンピック徒競走は性別で分けるのでなくハンデを付けるべきと思ってるのか
23623/10/14(土)18:17:53No.1112512073+
>一人で…
>       東海地方に…

23723/10/14(土)18:18:05No.1112512144そうだねx1
女性が生物学的に男性に劣ると思ってるアンチフェミニズムの差別主義者が多いな
男女の間に本質的な差は存在しないというのがフェミニズムの立脚点だと言うのに
23823/10/14(土)18:18:21No.1112512244+
>脳の造りとか体力差とか色々あるし公平に競うならハンデは有るべきだけどな…
>ハンデを付けたこと自体に対してケチつけてくるヤカラが出る可能性あるのか
公平である必要はそもそもないよ
平等でさえあればいい
23923/10/14(土)18:18:25No.1112512276そうだねx2
>女性が生物学的に男性に劣ると思ってるアンチフェミニズムの差別主義者が多いな
>男女の間に本質的な差は存在しないというのがフェミニズムの立脚点だと言うのに
殺すぞ
24023/10/14(土)18:18:35No.1112512342+
女性のプロって女流だろ?プロいるしいいじゃない
名目として女流外してそのままプロとして呼ぶのはいいかもしれないけど
24123/10/14(土)18:18:51No.1112512424+
>脳の造りとか体力差とか色々あるし公平に競うならハンデは有るべきだけどな…
ハンデてなに?どうやって?
24223/10/14(土)18:18:52No.1112512433+
三段までは行くんだけどなあ
まあいつかは出るだろう
24323/10/14(土)18:19:02No.1112512493そうだねx2
実力さえあれば年齢性別人種国籍全部不問だから実力が全てよ
24423/10/14(土)18:19:03No.1112512501そうだねx1
まあトッププロどころか四段昇格者すらいないのは母数の問題じゃね?という気はする
24523/10/14(土)18:19:09No.1112512547+
完全な実力主義の世界だからこその箔とか格があるわけだしなぁ
ハンデや忖度はそこの軸がブレる
24623/10/14(土)18:19:21No.1112512626+
名誉NHKだけはさすがの藤井くんでもむり…いや…やりかねんな…
24723/10/14(土)18:19:34No.1112512714+
まぁ競技人口が増えれば女性で上がってくる人は出てくるでしょう
24823/10/14(土)18:19:52No.1112512866+
>ハンデがなきゃ戦えないレベルなら女流になればいい
>そんなもん無くても勝てるバケモンが出てこなきゃ意味ないよ
相撲の幕下付けだし資格だっけ?あれもそんな感じだよね
24923/10/14(土)18:19:54No.1112512879+
>完全な実力主義の世界だからこその箔とか格があるわけだしなぁ
>ハンデや忖度はそこの軸がブレる
昔はタイトル戦でハンデあったらしいな
25023/10/14(土)18:20:06No.1112512932+
里見が編入試験までは行ったし巡り合わせもあるだろうから
絶対無理ってことはなく年月が経てば女性のプロも生まれることは生まれると思う
そこからさらに結果を残すとか同時代に複数人ってのは難しいだろうけど
25123/10/14(土)18:20:32No.1112513098+
>>脳の造りとか体力差とか色々あるし公平に競うならハンデは有るべきだけどな…
>ハンデてなに?どうやって?
相手が女性の場合は持ち時間が半減するとか
女性側が一枚脱ぐごとに駒ひとつ落とすとか
25223/10/14(土)18:20:55No.1112513204+
>無茶苦茶カロリー使うから体力勝負なのに全タイトル保持前提のスケジュールで防衛し続けるのヤバイ
むしろ楽になるって羽生さん言ってたし…
25323/10/14(土)18:21:05No.1112513246+
むしろ棋士の方にそういう手入れは必要ない
女流棋士の名前と女のみって構造を変えた方がいいと思う
普通に男女混合の二部リーグにするとか
25423/10/14(土)18:21:44No.1112513470+
最近の研究だと性差で脳の造りは関係ないらしいが
体力と生理デバフは間違いなくあるので
才能の発掘と環境の整備にどこまで連盟が力入れるか次第かなと
一般家庭の意識も重要よな
女子プロが1人もいない世界に愛娘を送り込んで応援できるかって話
25523/10/14(土)18:21:47No.1112513489+
西山が男性棋戦であと2勝2敗だと編入試験資格取れる
中七海奨励会三段は25歳だからいけるかどうか…
25623/10/14(土)18:22:02No.1112513576+
女性が増えないのは間口が狭いイメージつくし良いこと無いからな
毎回勝つ男性棋士側もたまにはちょっと空気読んでみるとか…
25723/10/14(土)18:22:16No.1112513650+
>女性が生物学的に男性に劣ると思ってるアンチフェミニズムの差別主義者が多いな
>男女の間に本質的な差は存在しないというのがフェミニズムの立脚点だと言うのに
そんな話は誰もしてねえ~
25823/10/14(土)18:22:19No.1112513664そうだねx3
ほとんど誰も予想してなかったとんでもない八冠が出たんだから
ほとんど誰も予想してないとんでもない女性棋士が出る可能性はある
25923/10/14(土)18:22:31No.1112513727+
プロに成れなくても女流として食って行けるんだからむしろ女性のほうが優遇されてるよね
26023/10/14(土)18:22:32No.1112513735+
>むしろ楽になるって羽生さん言ってたし…
といいつつ羽生さんでも全冠とれたの一年だけで翌年以降二つ三つは落とし続けてるわけだし…
26123/10/14(土)18:22:35No.1112513759+
>昔はタイトル戦でハンデあったらしいな
あれストレート勝利されると盛り上がらんからタイトル戦で勝ち数の差が一定以上開いたら勝ってる方ハンデな
ってもんだから…
26223/10/14(土)18:22:44No.1112513818+
>まあトッププロどころか四段昇格者すらいないのは母数の問題じゃね?という気はする
女流の仕事捨てて将来不確かな奨励会に飛び込めるかって話にもなる
26323/10/14(土)18:23:23No.1112514031そうだねx1
>女子プロが1人もいない世界に愛娘を送り込んで応援できるかって話
男子だって親があんなプロの世界に後押しするには相当な理解いるからね
奨励会への送り迎えも大変だし
26423/10/14(土)18:23:33No.1112514078+
完全に男女分かれてる競技よりもむしろジェンダーレスな制度と運営してる
26523/10/14(土)18:23:42No.1112514135+
体力差はどうしようもないんだよな
個々人の体力を考慮してハンデ付けますってのは流石に馬鹿らしい
26623/10/14(土)18:24:04No.1112514271そうだねx1
女性だとなかなか練習もし辛いだろうしな
誰かの家に泊まり込んで夜通し検討とか難しいだろ
26723/10/14(土)18:24:07No.1112514285+
大体の棋戦に女流枠あるしな
26823/10/14(土)18:24:41No.1112514475+
奨励会は住む場所や年齢によっては小学生の頃から何年も毎月二回県外まで送り迎えしなきゃならんわけだしな
理解ある親じゃないとなかなか
26923/10/14(土)18:24:56No.1112514580+
女子がプロの壁破っても相当のプレッシャーだろうからそこで実績残せるかは厳しいだろうしな…
そういうの関係ねえレベルの規格外の存在が現れるかもしれんが
27023/10/14(土)18:25:06No.1112514631そうだねx2
>女子プロが1人もいない世界に愛娘を送り込んで応援できるかって話
そもそも将棋プロなんてものが存在しなかった世界に飛び込んだ男たちがいたから今があるんだよ
女は男が舗装した道の上しか歩けないのか?
27123/10/14(土)18:25:07No.1112514638そうだねx3
>女性が増えないのは間口が狭いイメージつくし良いこと無いからな
>毎回勝つ男性棋士側もたまにはちょっと空気読んでみるとか…
八百長の世界にしろ…と
27223/10/14(土)18:25:11No.1112514670そうだねx1
>体力差はどうしようもないんだよな
>個々人の体力を考慮してハンデ付けますってのは流石に馬鹿らしい
なんなら病弱だったり癌の闘病生活しながら対局してたトッププロたちがいるからね…
27323/10/14(土)18:25:37No.1112514847+
将棋に限らず囲碁やチェスみたいな完全実力主義のボードゲームは皆上位層に女性が少ない
特に競技人口の母数が他二つに加えて圧倒的に多いチェスですらこれだから将棋界じゃどうしようもない
27423/10/14(土)18:25:37No.1112514853+
>毎回勝つ男性棋士側もたまにはちょっと空気読んでみるとか…
無いわ
27523/10/14(土)18:25:41No.1112514882+
プロ棋士トップ5名と女流棋士トップ5名で団体戦とかやってイメージ払拭しよう
まだ10代の女流棋士とか出してその子に勝たせたりしたら絶対盛り上がる
27623/10/14(土)18:25:48No.1112514917+
将棋は普通に体力めっちゃ使うからな
藤井八冠は対局相手から見ても集中の持続と体力がすごいらしいが
27723/10/14(土)18:26:15No.1112515107+
>藤井八冠は対局相手から見ても集中の持続と体力がすごいらしいが
若いとほんと体力と集中力が違うぜ
27823/10/14(土)18:26:26No.1112515180そうだねx2
東大生だって女のが全然少ないんだしもうハッキリ言って女はバカなんだよ傾向的に
27923/10/14(土)18:26:28No.1112515196+
強ささえあれば三段リーグ抜けてなかろうが誰だってプロになれる時点で門戸はガッツリ開かれてるでしょ
28023/10/14(土)18:26:42No.1112515271+
タイトルは増えるから名人を長くやるのが一番良いよ
28123/10/14(土)18:26:46No.1112515301+
>藤井八冠は対局相手から見ても集中の持続と体力がすごいらしいが
そこは単純に肉体的な若さって圧倒的な強みだよなと思う
28223/10/14(土)18:26:47No.1112515308+
>女性だとなかなか練習もし辛いだろうしな
そこでAIが女性棋士を育てる可能性はある
とはいえ棋力とは別に人間の師匠も絶対必要になってくるからやっぱ環境整備が重要か
28323/10/14(土)18:26:53No.1112515351そうだねx5
>東大生だって女のが全然少ないんだしもうハッキリ言って女はバカなんだよ傾向的に
あーそういうのもいいです
28423/10/14(土)18:26:57No.1112515370+
女流棋士ルートがあるから心理的にプロ目指す人が少ないってのもあるんじゃなかろうか
28523/10/14(土)18:27:12No.1112515500+
>そもそも将棋プロなんてものが存在しなかった世界に飛び込んだ男たちがいたから今があるんだよ
>女は男が舗装した道の上しか歩けないのか?
時代の話で男女関係無くないか
28623/10/14(土)18:27:28No.1112515630+
>完全に男女分かれてる競技よりもむしろジェンダーレスな制度と運営してる
格闘技みたいなコンタクトスポーツ以外は基本的に性別規定ないよ
女性だってプロ野球選手にもJリーガーにもなれるよ
28723/10/14(土)18:27:37No.1112515713+
>プロ棋士トップ5名と女流棋士トップ5名で団体戦とかやってイメージ払拭しよう
>まだ10代の女流棋士とか出してその子に勝たせたりしたら絶対盛り上がる
まずスポンサーがつかんわ
28823/10/14(土)18:27:47No.1112515806+
藤井先生に勝てるくらい強い棋士と結婚してほしいのはある
28923/10/14(土)18:27:47No.1112515810そうだねx2
それこそ最強レベルだったトッププロですら加齢で衰えるんだから体力差と人口差考えるとこんなもんな気がする
29023/10/14(土)18:27:53No.1112515869+
まぁ三段リーグに来る女性の母数がもっと増えてからだな
男性でも半分は落ちるんだし
29123/10/14(土)18:28:08No.1112515970+
女流トップは棋士にならない方が稼げるからな
白玲戦の賞金1500万って竜王と名人以外の棋戦より高いからな
29223/10/14(土)18:28:12No.1112516011+
>時代の話で男女関係無くないか
そんなこと言い出したら男女関係なく今の棋士は全員
舗装された道歩いてるだけってことになるもんな
まぁイチャモン付けたいだけだよ
29323/10/14(土)18:28:22No.1112516085+
冷静に考えると将棋の入り口ってどこだ…?
親に誘われるのが最初か?
29423/10/14(土)18:28:32No.1112516167+
まあ棋士に限らず体力ってものが子供の頃思ってた以上に重要なファクターなんだよね
29523/10/14(土)18:28:36No.1112516199+
知らんオッサン同士が将棋してるのより可愛い女の子が将棋してる方が見る気になるよ俺
腕前とかよく分からんというかぶっちゃけAIが付けてる点くらいしか見てないし
29623/10/14(土)18:28:51No.1112516324+
>冷静に考えると将棋の入り口ってどこだ…?
>親に誘われるのが最初か?
ルートそのものの入口としては学校の将棋部じゃないかな
29723/10/14(土)18:28:55No.1112516352そうだねx1
>といいつつ羽生さんでも全冠とれたの一年だけで翌年以降二つ三つは落とし続けてるわけだし…
六冠時に最後の1個取れなくて流石にダメかと思われたけど1年六冠防衛してまた挑戦したから…
29823/10/14(土)18:29:21No.1112516548+
一部リーグが性別問わずで二部リーグが女のみ
この場合むしろ二部リーグの構造が問題であるといえる
二部もにも男を入れればいい
29923/10/14(土)18:29:23No.1112516562+
>まあ棋士に限らず体力ってものが子供の頃思ってた以上に重要なファクターなんだよね
なんなら一般職でもそう
30023/10/14(土)18:29:51No.1112516761そうだねx1
>ルートそのものの入口としては学校の将棋部じゃないかな
プロの入り口と考えると遅そうなような
30123/10/14(土)18:30:19No.1112516954+
5年間全冠防衛し続けるかが見どころ
30223/10/14(土)18:31:05No.1112517350そうだねx3
>一部リーグが性別問わずで二部リーグが女のみ
>この場合むしろ二部リーグの構造が問題であるといえる
>二部もにも男を入れればいい
男だらけになって見る人減って廃れそう
30323/10/14(土)18:31:19No.1112517466+
まあ肉体そのものに大きな違いがある男女を比較した時に将棋だろうと違いが出ない方が変だとは思うが
30423/10/14(土)18:32:15No.1112517950+
将棋だけの問題じゃないなくてチェスや囲碁の世界でも同じことが起きてるから解決方法ができたら世界で共有出来るんだよな…
30523/10/14(土)18:32:36No.1112518132+
>仲がいいから実現しないと思うけど藤井くんと全盛期の羽生さんが戦ったらどっちが強いの?
若かりし頃の頭脳に今の戦術の羽生さんは見てみたい
30623/10/14(土)18:32:58No.1112518301+
>将棋だけの問題じゃないなくてチェスや囲碁の世界でも同じことが起きてるから解決方法ができたら世界で共有出来るんだよな…
解決もなにもルールは完全に平等なんだから女性が強くなるしかなくない?
30723/10/14(土)18:33:17No.1112518433+
囲碁の方は結構女性プロ多いイメージあるから単純に人気の問題とかもありそうな
30823/10/14(土)18:33:36No.1112518588+
女性側がどれだけ棋士になりたがってるのかってのもあるしなぁ
もちろん頂点を目指して棋士へという女流の人らもいるんだろうけど
ボクシングで軽量級の人らは体格差あって弱いって言われてかわいそうだから
重量級の人らと戦えるようにしてあげるねってされても迷惑だろうし
30923/10/14(土)18:33:56No.1112518737+
>>仲がいいから実現しないと思うけど藤井くんと全盛期の羽生さんが戦ったらどっちが強いの?
>若かりし頃の頭脳に今の戦術の羽生さんは見てみたい
藤井君では
流石に全冠に加えて一般棋戦グランドスラムは全盛期羽生と比べても傑出してる
31023/10/14(土)18:34:02No.1112518778+
囲碁は単純にプロになりやすい
初段からプロで将棋は四段からとまるで違う
31123/10/14(土)18:34:53No.1112519154+
なんか耳通りのいいアイデア一つあれば解決みたいなことは不可能
じっくりとやっていく他ないし
将棋連盟自体もそれに取り組んでるわけでして
31223/10/14(土)18:35:20No.1112519373+
世代違う人同士でどっちがとか語るにはタイトル数みたいなわかりやすい功績だけじゃなく
どんな将棋を指していったか10年くらいは見ないと難しいとは思う
31323/10/14(土)18:35:25No.1112519410+
100期いけるかな?
31423/10/14(土)18:36:02No.1112519691+
>世代違う人同士でどっちがとか語るにはタイトル数みたいなわかりやすい功績だけじゃなく
>どんな将棋を指していったか10年くらいは見ないと難しいとは思う
だから名人位で比べるんですね
31523/10/14(土)18:36:18No.1112519828+
文化的ジェンダーの全ての問題を解決できたとして
最後に残るのは体が違うという厳然たる事実なんだ…
脳は知らんが
31623/10/14(土)18:36:24No.1112519891+
藤井くんは苗字の格好良さが微妙
苗字の格好良さでは羽生に軍配があがる

- GazouBBS + futaba-