2か月の複業期間があったからこそ転職に踏み切れた!ミスマッチを防ぐための新採用フロー
株式会社エンミッシュ
2022/01/21
/
52名
/
IT業界
/
Salesforceコンサルティング、BtoBセールスコンサルティング等
採用人数
10名以上
:
営業
マーケター
エンジニア
PM
課題
・リソースが不足していたが、正社員の採用はコストや時間がかかる
・専門的な知識が必要な案件が多いため、即戦力の人材が必要
解決
・BtoBマーケティングや法人営業、アプリエンジニアなど複数職種で募集し、計10名以上採用
効果
・複業参画者の中から2名を正社員として迎え入れた
株式会社エンミッシュは「情報格差をなくし、ビジネスを楽しむ社会を創る」をビジョンに掲げ、2022年に設立したベンチャー企業です。Salesforceコンサルティング事業、BtoBセールスコンサルティング事業、インターネット広告事業の3つの事業を展開しています。
今回は代表取締役社長の河原義平さんと、複業クラウドをきっかけに2か月間エンミッシュに参画し、現在は正社員として働いている兵藤さんにインタビューしました。
複業から正社員で入社するまでの経緯や、採用の軸など詳しくお伺いしました。
◆複業クラウドを導入した背景について教えてください。
河原:リソースが不足していたため、複業人材の採用に踏み切りました。ありがたいことにクライアントから多くの案件を依頼していただいており、その案件に対応できる人員が不足していたのです。
また、弊社の事業内容がプロフェッショナルに近い領域であるため、即戦力の人材を求めていました。正社員よりも教育コストがかからず、即戦力の人材がそろっていることを期待して、複業クラウドを導入しました。
◆兵藤様とは複業クラウド上でマッチングしたとのことですが、具体的にはどのような方を募集されていたのですか?
河原:マーケティングが幅広くできる方を募集していました。具体的にはSalesforceが提供しているマーケティングオートメーションツール「Marketing Cloud」の構築や運用、ウェブメディアの立ち上げなどをお願いできる方を募集しており、その求人に兵藤さんにエントリーいただきました。最初は複業で約2か月の間、週20時間程度で関わっていただき、現在は正社員として参画してもらっています。
◆複業期間を挟み正社員として入社されたのですね。兵藤様はなぜエンミッシュに複業で参画したいと思っていたのですか?
兵藤:マーケティングの仕事に携わりたかったからです。私はエンミッシュへの参画が6社目になるのですが、これまで営業や商品企画、マーケティング、インターネット広告など幅広く経験してきました。
その中でも特にマーケティング領域の仕事をしていきたいと思っていたのですが、前職ではそれが叶いませんでした。そのため、複業という関わり方で、スモールスタートでも良いからマーケティング領域の仕事をしたいと思っていたんです。
◆現在は正社員として参画しているとのことですが、複業参画時から正社員として働くことを意識されていたのでしょうか?
兵藤:はい。複業経由での転職ができたら良いな、とは思っていました。それが確信に変わったのは、2か月間の複業期間で数々の業務にチャレンジする機会をいただけたからだと感じています。
エンミッシュでは複業でも任せていただける範囲が幅広く、当初任せていただいたウェブメディアの立ち上げ以外にも、Marketing Cloudの運用を始めとした、お客様のマーケティング戦略に深く関わるポジションで仕事ができました。また、代表である河原さんと連携して仕事を進めていくことも多く、丁寧なフィードバックをいただいて本業以上に成長実感を得ることができました。
マーケティングに関わる仕事ができるという望みが叶う以上に、主体的に仕事ができる環境だったり、自分も一緒に会社を前に進めているという手触り感だったりを複業期間中に感じることができたので、転職を決断しました。
◆転職は覚悟がいるものかと思うのですが、実際いかがでしたか?
兵藤:そうですね。年齢も30を過ぎ、転職も多く経験しているので、創業2期目のベンチャー企業への転職はこれまでの転職以上に大きな覚悟が必要でした。また、複業期間中は地方に住んでいたので、転職するとなると引っ越す必要もあり、物理的な壁もありました。
しかし、最終的にはエンミッシュで働いているメンバーの人柄や、仕事に対する熱量の高さに惹かれました。目の前にある仕事をこなすだけではなく、会社をどう大きくしていくのか、日本経済にどう貢献していくのかを考えて働らいているメンバーが多くいたので、複業という関わり方では物足りず、正社員として一緒に働きたいという気持ちが強かったですね。
◆複業期間中にエンミッシュのファンになり、仕事における信頼関係も築けている中で正社員として入社いただけるのは嬉しいですね
河原:本当に心強いです。兵藤さんには期待値以上の仕事をしてもらっているので、いつも感謝しています。複業参画時もそうでしたが、正社員としてご入社いただいてからもかなり幅広く業務を担当してくれています。今は採用イベントに一緒に行ったり、人事周りでも助けてもらったりしているので、兵藤さんがいないと困ってしまうくらいです。
◆エンミッシュでは兵藤さん以外にも、もう1人複業から正社員化した事例があるとお聞きしました。複業期間を挟んで入社いただくことのメリットは何だと感じますか?
河原:ミスマッチが少ないことだと感じます。複業期間中、一緒に仕事をすることで、その方の仕事の進め方やコミュニケーションの取り方などを見ることができるので、正社員として迎え入れた際にもマイナスな面でのギャップが無いですね。
また、複業クラウドでは複業から正社員化しても手数料など取られないので、コストパフォーマンス的にも良いのではないかと感じます。
◆複業から正社員で入社してもらうために意識していたことはありますか?
河原:仕事に対する想いや、会社が目指しているビジョンをしっかりと熱量高く伝えることが大事だと思います。福利厚生や給料で魅力付けをしても、他社と比べられてしまうだけなので、想いの部分でいかに自社が魅力的に感じてもらえるかが大切です。
◆採用全般において河原さんが意識していることを教えてください!
河原:スピード感は意識しています。人事周りのことは別の複業人材の方にお任せしており、求人の作成や面談の設定などを依頼しています。その方には、候補者からエントリーが来た際には、なるべく早く調整してもらえるようにお願いしてます。
そして私が面談に出て、実際に候補者の方とお話するようにしています。
◆面談の段階ではどのような採用の軸をもって見ているのですか?
河原:人間性を意識した採用を軸にしています。例えば、社会貢献の意識があるか、人のために働くことでやりがいを感じるタイプかどうか、仕事の醍醐味をどこに感じているのか、などを面談を通して確認しています。
また、複業採用においては、面談の段階で転職意向があるかどうかも聞くようにしています。
◆兵藤さんの今後の目標や、目指すビジョンを教えてください!
兵藤:個人としては、マーケターとしてさらに成長し、将来的にはマネジメントにも携わりたいと思っています!私がマーケティングに携わりたいと思ったのは、toC向け商品の企画やマーケティング業務に従事していた時に、いくらいい商品を作っても、マーケティングがうまく機能しないと商品は売れないと痛感したことがキッカケです。良いものを世の中の必要としている人に届けていきたいという初心を忘れずに、日々の仕事に向き合っていきたいです。
また、会社としては現在2期目でメンバーも増えているところなので、新しく入ってくるメンバーに教えられる立場になれるように頑張りたいです。
◆最後に河原さんから、今後会社として目指す姿や、どのような方と一緒に働きたいか等伺えればと思います。
河原:会社としては市場が伸びているということもあり、ありがたいことに売上も伸び続けています。伸びている市場で、私たちと一緒に働くことで、確固たるスキルを得ることができると思うので、成長意欲のある方とぜひご一緒したいです。
また、会社が成長することは、日本の国力を上げることにも繋がると考えているので、チーム一丸となって4期目の段階で12億以上の売り上げを目指します!
◆本日は素敵なお話をありがとうございました!今後の貴社とメンバーの皆様のご活躍が楽しみです!
さぁ、タレントを
探しにいきましょう
まずはサービスを知る
お試しください