スープカレー

デジタル大辞泉プラス 「スープカレー」の解説

スープカレー

日本カレー料理ひとつスパイスの効いたとろみの少ないカレースープに、肉や魚介類・ジャガイモ・タマネギ・ピーマンニンジンなど、さまざまな具材を入れたもの。別添えのライススプーンにとり、スープに浸して食する。北海道発祥。

スープカレー

日本のテレビドラマ放映はTBS系列、北海道放送(2012年4月~6月)。全10回。脚本:秦建日子、高井浩子ほか。音楽:白石めぐみ。出演:TEAM NACSほか。北海道放送の創立60周年記念番組。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プール熱

アデノウイルスによる急性ウイルス性感染症。小児や学童に多い疾患で、感染者の手や唾液などを介して感染する。正式名称は「咽頭結膜熱」だが、プールの水を介して流行するケースが多いことから、一般に「プール熱」...

プール熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android