番組詳細
TBS1地上波
情熱大陸
情熱大陸【東京湾水先人会▽超過密!24時間365日安全運航を守る…港の番人】
輸出入の99%以上は海運という貿易立国・日本。平均水深15m、貨物船が殺到する世界屈指の難水域『東京湾』で船に乗り込み、船長を助け安全な操船を行うスペシャリスト
番組内容
石油や天然ガスなどのエネルギー資源、そして生活物資など…輸出入の99%以上は船舶による海上輸送という、貿易立国・日本――とりわけ東京湾は、入り組んだ地形に平均水深15m…貨物船などが殺到する世界屈指の難水域だ。この海上交通の要衝で、内に入る船に乗り込み、船長を助けて安全な操船を行う湾内のスペシャリスト、それが『東京湾水先人会』。24時間365日、この超過密海域の安全運航を護る“番人”である。
番組内容2
24時間、多数の船舶が行き交う東京湾。だが容赦なく天候は変化し、特に夏場は台風が脅威となる。時化での航行は衝突などの事故につながる可能性があるも、遅延はスケジュールの大幅な変更に…。運航を途切れさせずに、危険を回避しながらどう安全を守るのか。海上保安庁の「東京湾海上交通センター(通称:東京マーチス)」と共に、安全で効率的に船を目的地へと運航するスペシャリスト「人命と物資を守る」ひと夏の奮闘を追った
プロフィール
【東京湾水先人会】 正式名称は東京湾水先区水先人会。 1906年7月。水先法公布を受け、前身となる東京湾水先人組合が誕生。 1974年11月9日に発生した、タンカー船と貨物船の衝突事故により、33人の乗組員の犠牲者を出した。史上最悪の事故の教訓を受け、東京湾全域に、1万トン以上の船舶の入港出湾に水先人の乗船を義務付ける「強制水先制度」が導入される。
プロフィール2
現在、全国に水先人は650人あまり、東京湾に150人以上を数える。2007年4月、船長経験者にのみ開かれていた水先人への道が、船長経験がなくとも水先人になれるように。現在、女性の水先人は東京湾を含め全国に13人を数える。
公式ページ
◇番組HP http://www.mbs.jp/jounetsu/
関連公式URL
【ツイッター】@jounetsu 番組の感想に#jounetsuをつけてください! http://twitter.com/jounetsu 【フェイスブック】 番組公式ページへの「いいね!」もぜひ! http://www.facebook.com/jounetsutairiku
関連公式URL2
【インスタグラム】 フォロー宜しくお願いします! https://www.instagram.com/jounetsu_tairiku/
制作
【製作著作】MBS(毎日放送)
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
その他
- ジャンル