ホットペッパーやめてcoming-soonのネット予約導入から一年経った美容室の感想
2019.12.17
美容室でネット予約システムの導入を検討している方向けの記事です。
今や、無料で使えるものから、有料で高機能のネット予約システムがたくさんあります。
結論から言って無料は無料の価値です。私も色々調べましたが、やはり有料のシステムでないと美容室という業種では使えないです。
美容師さんならわかるはずです。いわゆる予約の取り方で問題が発生すると思います。
「無料ので大丈夫でしょ!」という考えは捨てましょう。
私の美容室でもサロン独自のネット予約システムを導入して一年経ちました。
ホットペッパービューティーに掲載していた頃は、サロンボードを利用してネット予約の管理をしていましたが、掲載を止めるにあたって他ネット予約システムの導入を考えたわけです。
私の美容室で導入したのがcoming-soonです。
1年間使ってみての感想を紹介します。
スポンサーリンク
美容室のネット予約でカミングスーン(coming-soon)を導入した理由は?(サロン目線)
私は、美容室で使えるネット予約システムをいろいろと調べました。毎日毎日、検索して情報を整理して、1ヶ月くらい迷っていました。
その結果、株式会社カミングスーンさんが提供している美容室に特化したネット予約システム『coming-soon(カミングスーン)』を導入することを決めました。
結論から言って「快適」という言葉が合う気がします。
業務がスマートになり目の前のお客様に集中できて、自分の時間が増えます。
これって快適ですよね。
ちなみに、カミングスーンさんから依頼されてこの記事を書いているわけではありません。
ただ単純に私が使っていてそれなりに快適なので、同じく美容室のネット予約でどこのシステムを導入しようか悩んでいる方の参考なればと思い記事にしただけです。
(紹介特典があるのですがそれも紹介できません…すみません。
「ブログHYu-を見て」と申し込んでも「??」となるだけです。
coming-soonを使ってはいますが、なんせこのブログ『HYu-』は本名もサロン名も出していないので…)
カミングスーンの美容室に特化したネット予約システムの詳しい内容は、本家オフィシャルサイトで確認お願いします。
ここからは、あくまで私が1年間使った上での主観となります。
美容室ごとで細かく予約受付の設定が可能で便利なネット予約システム「カミングスーン」
私の美容室は小規模なので、予約の取り方にいろいろと制約がありました。
例えば、
- カットのみのお客様のご予約を続けて取らない
- パーマのお客様は被らないように
- ご新規様は+時間設定できる
などなど、ちょっと面倒な設定が必要と考えていたのです。
全てクリアーできました。助かります。
予約の取り方っていろいろありませんか?各美容室やスタイリストでも違いますよね?
そういう細かい設定が出来そうだな〜と、問い合わせして解決してくれたのがカミングスーンだったのです。
美容室のネット予約におけるデメリット(不安要素)を心配する方は多いと思います。
私が1番の不安要素と思うのが「お客様によって施術時間にばらつきがある」ということ。
さすがにお客様ごとの時間設定は出来ないみたいですが、初めての方は+30分とか、リタッチとフルカラーで時間設定を変えることは可能です。
あとは、お客様が選択するメニューを細かく設定すれば、ある程度ネット予約の不安要素は無くなります。
まぁ、あとは美容師個人で設定した時間内で終わるよう頑張るしかないです。
やってみるとなんとかなるもんです。
美容室のお客様に自動で来店を促してくれるネット予約システム「カミングスーン」
これが思っていたより活躍してくれる機能だと感じています。
ホットペッパービューティーのサロンボードでも同様の「メール配信機能」はあります。
最大の違いは、システムがお客様ごとの来店周期を把握し、自動で来店予測を算出しメール配信やアプリに通知してくれること。
わかりやすくいうと、
月1(約30日)のペースでご来店しているA様には、来店のタイミングの少し前(前回来店日から7日前とか)にアプリでプッシュ通知してくれるというもの。
来店周期はお客様によって違います。スタッフ自らがそれを管理して、毎回手動でお客様にメールでお知らせするのは大変な作業です(した方がいいことは間違いないです)
これをお客様ごとに自動でお知らせしてくれるわけです。来店促進につながるのです。
正直、この機能にはあまり期待はしていませんでした(カミングスーンさん、すみません)
だって、美容師だって昔からDMでサンキューレターなどでお客様と接点を持てるようしていたわけです。
だから、こういったものの効果もおおよそ見当がつくわけです。
ところが、一定数のお客様に「メールが来てそろそろ行かなきゃと思って予約させてもらいました」とか「アプリにプッシュされるがままに予約しています」などのことを言われるのです。
あるんですね、こんなことが。びっくりです。
全員ではないですが一定数はいるんです。
これが自動ですよ⁈
手間いらずでお客様の来店を促せる自動機能は、効果もあるし非常に便利だと感じました。
素晴らしい。
カミングスーンは美容室に嬉しい機能は他にもたくさんあります
大体は全て揃っていると思います。
予約管理システムとしては特に問題もないですし、むしろ機能が豊富ですべてを活かしきれていません。
なかなか全部理解して活用する時間がなく、最低限の機能でそこそこ満足しちゃっています。
POS、電子カルテなども使えます。
多分、カミングスーンで顧客管理から予約、お会計、集計、分析…すべてできるので、これ1つにまとめると他経費の削減や手間を減らすことができる気もします。
無料でお試しもできます。私も最初はお試し期間で申し込みました。
いろいろと細かい設定などを担当の方と電話で教えてもらいながら、PCの前で作業することができます。
PC操作が苦手な方は遠隔操作でサポートもしてくれます。
あと、担当の方も感じの良い方で説明もわかりやすく助かりました(ありがとうございました)
私は、ホットペッパービューティーのサロンボードしかネット予約システムを使ったことがなかったのですが、美容室のネット予約システムや他機能含めて考えても、カミングスーンは美容室にとって投資価値のあるシステムかと感じています。
とはいえ、パーフェクトかというとそういうわけではない部分も少しは…
カミングスーンのちょっと残念なところ…
概ね満足ではありますが、強いて挙げるのであればです。
予約表の画面がFLASH(フラッシュ)を利用している
ウェブブラウザで昔からよく利用される機能(アプリケーション)がFLASHなんですが、これがそろそろ使われなくなってきているわけです。
iPhoneでは、デフォルトでこのFLASHには対応してないくらいですから。
なんていうか、昔はよく使われていたけど今はそうでもない…というもの。
別にサロンワークで予約管理するのに問題はありません。
ないんですけど…データを読み込んで予約画面を表示するのが少し遅く感じます。
電話予約の対応時に予約画面の更新で中々データを読み込んでくれない時がたまにあります。電話の向こうでお客様をお待たせしています。。
「早く表示してくれ〜」と心の中では思うことがあります。
たぶん、これもFLASHでなければ早いような気がします。それともサーバーの方の問題なのかはわかりませんが。
同じ通信環境下で、そこそこハイスペックなMacbook PROとそれよりもスペックの低いMacbook Airで使っていますが、両方とも少し反応速度が遅いように感じます。
なので、マシンの性能やブラウザの問題ではない気がしています。
ここに関しては、ホットペッパービューティーのサロンボードの方が早いと感じています。
まぁ、時間にしたら数秒〜十数秒の違いなんですけど。
それでも早い方が助かります。
いずれにせよ、各種ブラウザがFLASHに対応しなくなる日も近いと思いますので、改善して欲しいと思います。
デザイン的に私は好みではない…
完全な私の主観ですが、予約管理画面やほか設定画面のデザインが好みではありません。
1年間使って思うのですが「見易さ、わかりやすさ」でいうと、ホットペッパービューティーのサロンボードの方がデザイン的には良いと感じています。
悪くはないんです。慣れれば普通にすぐ理解できるし、操作性も問題はない。
けど、
- 色を使いすぎているような…
- なんか堅い気がする…
というだけなんですが、実際に使う美容室側からするともう少し色数少なくシンプルな配色の方が見易いかな〜と。
これは、うちのスタッフも同意見ではあります。
確かに色分けされている方が分かりやすいといえるのですが、なんとなくしっくりこないのです。なんだろ…なんとなく感じる違和感。はっきり言葉にするのが難しいです。
でも、別に問題ありません。デザイン面は好みの問題なので。
今のところ、これくらいです。
おおむね快適なネット予約システムのカミングスーンです。
と、ここまでは予約管理するサロン目線でしたが、もう1つ大事であり忘れてはいけないのがお客様が利用するということです。
スポンサーリンク
カミングスーンは美容室のお客様が使いやすいネット予約(お客様目線)
ネットで美容室の予約を取るのはお客様です。私はここも重視しました。
ネット予約を受ける側の美容室目線だけでは、導入を決めることはできません。
ちなみに私は自分がお客様になったつもりで、いろんなサロンのネット予約を試しにやってみました(実際には予約決定までは進んでいません。行く気もないのに迷惑ですので)
大事なのは、
- お客様に難しい説明は必要ないか?
- ネット予約の手段は複数あるのか?
要は、スマホ操作などが苦手なお客様含め、全てのお客様がわかりやすくて使いやすいシステムかどうか?
まだガラケーのお客様もいます。スマホのOSがちょっと古いと予約アプリをインストールできないお客様もいます。PCから予約したいお客様もいます。
ここをチェックしたかったのです。
なので、ネット予約の手段は「アプリのみ」では困るわけです。アプリ以外にもブラウザからのネット予約、メールでネット予約などに対応している必要が(まだ)あります。
カミングスーンは全て対応していました。
そして、使ってみると
お客様からも好評の予約アプリ「カミングスーン」
お客様にも言われます。「前より使いやすい」と。前というのはホットペッパーのネット予約のこと。
私もお客様になったつもりで操作しましたが、わかりやすく使いやすいです。
詳しい操作説明は必要なく、直感で段階的に進んで予約完了できます。慣れたら1分掛からずネット予約完了できます。
60代以上のお客様にも「すぐわかったわ。大丈夫!」と言われました。
不安ならセット面でお客様と一緒にアプリインストールから予約の取り方まで説明すれば、全てのお客様が問題なく利用できるはずです。
メニューを選んで希望日を複数選択で予約可能時間が表示される
例えば、希望メニューはカット。希望日は17日か19日。
最初に担当者を選び、カットにチェックを入れて次に進み、カレンダーから17日と19日を選択すると、予約可能時間が表示されます。
そこから都合の良い時間を選ぶだけです。簡単です。
第1希望日がダメならやり直しすることもなく、1度に複数の日付を選択できます。
便利ですよ、すごく。
美容室側で考えても良いところが、カレンダー上に空き時間が一覧表示されるタイプではないということ。
ホットペッパービューティーだとその美容室の予約状況が一目瞭然です。
予約可能なら◯、予約不可なら×。
これだと、忙しい美容室なのか?暇な美容室なのか?がパッと見で判断されてしまうので、美容室側としてはこのタイプで表示されたくないとも考えられます。
同エリアの競合他社に予約状況をすぐに判断されてしまうという、別にしなくてもいい心配をする必要もありません。
カミングスーンでは予約可能時間のみが表示されますので、忙しいか暇かどうかの判断はされづらいわけです。
私のお客様は、ホットペッパービューティーのネット予約からカミングスーンの予約アプリに切り替えてもらったわけですが、使いづらいといった声は一切聞きません。
むしろ「使いやすくなった」という声の方が多いです。
ネットから予約の変更・キャンセルも可能
できます。できないと不便ですよね。
これも事前にお客様に紹介しておけば、お客様は電話連絡の必要なく手間もありません。
キャンセル可能時間も美容室で設定できます。
ちなみに私のところでは24時間前までにしています。
予約画面がシンプルでデザイン的にも好み
美容室側の管理画面のデザインは個人的には好みではないのですが、お客様が利用するネット予約画面のデザインは良いです。
配色も機能もシンプルでわかりやすい。
その美容室専用の予約アプリとして利用できるので、できればデザイン的に良いものである方がいいのです。
お客様から見て「ダサい、わかりづらい」と感じてしまうデザインでは、正直使いたくありませんので。
なので、カミングスーンはわかりやすく使いやすいシンプルなデザインです。
美容室の予約をネットから取りたいお客様には申し分ないシステムと言えます。
美容室のネット予約システム「カミングスーン」はオススメできます
どうしよう?何がいいんだろう?美容室のネット予約システム…
でお悩みなら、1度お試しでカミングスーンに申し込んでみるといいです。
使わないことにはわからないもんです。
お試し期間で、サロン目線とお客様目線の両方で使えるシステムなのかを自分で判断するべきです。
自分でもスマホにアプリをインストールして予約してみる。予約の変更・キャンセルをしてみる。
予約管理画面からお客様の予約管理をしてみる。サロンに合わせて各種設定して、あらゆる予約状況をテストしてみる。
こういったことを実際にやってみれば導入するべきか判断できます。
私はお試し期間(導入までの1ヶ月)でたくさん試しました。
こういう状況になったらどうなるか?みたいなシュミレーションを繰り返しました。
その上で「うちで使える」と判断したわけです。
美容室のネットと予約システムは、今は結構な数があって料金にも違いがあります。
とはいえ、何万円という差があるわけではなく、数千円くらいの違いなんで余計に何を使うのがいいか迷うわけです。
だからこそ、使ってみるしかないんですけど。
ただ、ホットペッパービューティーに掲載している美容室なら、私は特に他ネット予約システムを導入する必要性はないと思います。
2つも管理する必要はないです。カミングスーンにも他サイトのネット予約の取り込み機能もあります。
でも「連携しているから安心!」と、1つのシステムだけチェックしてればいいというわけではないです。
不具合が出ないとも限りませんので、ネット予約システムを複数導入して、お客様のネット予約も複数から入ってくるというのは不安要素が大きいと考えます。
経費も増えて、管理する手間も増える。これって本当に必要な状態とは思えません。
私は、ホットペッパービューティーを止めるので、他ネット予約システム導入を検討しました。
こういうシステムを導入するなら、美容室が何かの面で前より楽になり、使える時間が増えるという魅力が大事だと思います。
たくさんありすぎて導入で迷うでしょうが、まずはお試しをしてみましょう。
それでも決めれないという方は、まずこちらの便利なネット予約は美容室にとって完璧なシステムではないと理解して導入すべき。を参考にしてみてください。