2023-10-12

無能他責性は本当にひどい

無能の働き者じゃないだけマシなんだろうか?

  • そもそも自分に何ができたか自省するような性格なら、それを改善して成長してるからね 他責思考だから、自分は変わる必要ないと考える 他責思考だから、いつまでも何も成長しない ...

    • わかる(わかる) そもそも自分の力で何かを為し得た成功体験が無いのかもしれないと、たまに思う でもそんな人間いるのか?

    • 実際のところ、ダン・アリエリーが他責思考者が成功しやすいことを実証しちゃってるしなぁ どういうことかというと、「環境を変えれば成功する」あるいは「環境のせいで俺はダメだ...

      • それが書いてるダン・アリエリーの著書教えて

        • 著書は忘れたが、TED動画とかブログとか動画とかツイッターとかで度々発言してるよ、ダン・アリエリーの環境理論は 社会科学では多くの知見が 得られていますが ひとつ基本的なこ...

  • 自己紹介?

    • 自己紹介が遅れて申し訳ございません。 増田です。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • 世界の森羅万象が自分に原因があると考える糖質よりはマシでは 人は誰しも防衛機制とフィルタリングによって精神を保っている

    • 反省においては、まず自分で影響しえた範囲と、自分ではどうしようもなかった範囲の区別は最初にやる事です そこから、あの時その選択肢を選ぶには何が足りなかったのか、どうすれ...

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

はてなからのお知らせ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん