(Translated by https://www.hiragana.jp/)

2018ねん12月14にち金曜日きんようび

近鉄きんてつ特急とっきゅう「しまかぜ」乗車じょうしゃ

伊勢神宮いせじんぐうで20ねんに1かいおこなわれる式年しきねん遷宮せんぐう特急とっきゅう「しまかぜ」は2013ねん遷宮せんぐうわせて登場とうじょうした近鉄きんてつ観光かんこう特急とっきゅうである。秀逸しゅういつ外観がいかんもさることながら、快適かいてきせい追求ついきゅうした車内しゃない設備せつび充実じゅうじつさがぐんいて素晴すばらしく、たか人気にんきほこ列車れっしゃである。今回こんかい幸運こううんにも京都きょうとえきから鳥羽とっぱえきまでさい前列ぜんれつシート1号車ごうしゃ9Aせき)を予約よやくすることが出来できたので、前面ぜんめん展望てんぼうたのしみながらのたびとなった。


特筆とくひつすべきはカフェカーがあることで、漆器しっき陶器とうきなどの食器しょっきによそられたあたたかい食事しょくじ車内しゃないでとることが出来できる。定期ていき列車れっしゃ食堂しょくどうしゃ衰亡すいぼうしたいま、しまかぜのカフェカーは貴重きちょう存在そんざいである。
カフェカーのアテンダントさんたち
ブログへの掲載けいさいこころよ許可きょかしてくださり、
笑顔えがお撮影さつえいおうじていただいた。

近鉄きんてつ京都きょうとえき1番線ばんせんだい都会とかいえきらしくカフェやコンビニなどがならぶ。それぞれのみせ個性こせい主張しゅちょうしあうというよりは、えき雰囲気ふんいきわせたような店構みせがまえといったところで、構内こうない景観けいかんはとてもい。

1番線ばんせんさき表示ひょうじにはしまかぜの表示ひょうじている。
列車れっしゃ入線にゅうせん時刻じこくせまってきたようだ。

いよいよ、しまかぜが入線にゅうせんしてきた。
秀逸しゅういつなデザインは特急とっきゅう車両しゃりょう一線いっせんかくしているとおもう。

列車れっしゃアテンダントさんはれいをしながら
列車れっしゃむかえておられた。

車体しゃたい側面そくめんにはさわやかなかぜおもわせる
しまかぜのロゴがはいっている。
Premium Expressとあるように、
料金りょうきん設備せつびともに通常つうじょう特急とっきゅうとはことなるものである。

こちらが先頭せんとうしゃさい前列ぜんれつ付近ふきん車内しゃない風景ふうけい
運転うんてんせきのガラスまどはフレームが目立めだつようにえるが、
実際じっさいには十分じゅうぶん前面ぜんめん展望てんぼうたのしめる。

こちらが1号車ごうしゃ1ばん9Aせきからの前面ぜんめん展望てんぼう
かぶりつきシートともべる魅力みりょくてき座席ざせきである。

発車はっしゃまえのカフェカーでは車内しゃないサービスの準備じゅんびすすんでいた。

アテンダントさんに許可きょかいただいてカフェカーの2かいせき撮影さつえいさせてもらう。ここで車窓しゃそうながめながらの食事しょくじができる。

テーブルは1かいにもあり
おおくの乗客じょうきゃく飲食いんしょくをとれるようになっている。

---
しまかぜが賢島かしこじまけて発車はっしゃする。


0:12 発車はっしゃ        
1:35 東寺とうじ通過つうか      
2:11 じゅうじょう通過つうか      
2:48 ビスタカーすれちがい 

列車れっしゃおりがわ(よどがわ)橋梁きょうりょう宇治川うじがわえ、
みなみへとすすんでいく。

大和やまと西大寺さいだいじえき停車ていしゃ。このえき奈良ならせん京都きょうとせん橿原かしはらせん平面へいめん交差こうさするだけでなく、車庫しゃこもあるため、線路せんろ交差こうさすうすさまじくおおいことで有名ゆうめいである。この写真しゃしんてもそのすごさがかるとおもう。

 大和やまと西大寺さいだいじえき出発しゅっぱつ多数たすうのポイントをわたっていく、しまかぜの前面ぜんめん展望てんぼう(0:47)

大和やまと八木やぎえき手前てまえでしまかぜは近鉄きんてつ大阪おおさかせんてんせんするため、ゆっくりとした速度そくどしんくち連絡れんらくせんはいる。この線路せんろ特急とっきゅう列車れっしゃ回送かいそう列車れっしゃなどのかぎられた列車れっしゃしか使用しようせず、しかも速度そくどもあまりさないためか、枕木まくらぎ使用しようされていた。

大和やまと八木やぎえき到着とうちゃく。ここで乗務じょうむいん交代こうたいとなる。


近鉄きんてつ大阪おおさかせんはいると、名張なばりけて山道さんどうをゆく。
いたところきゅう勾配こうばいがあり、けわしさを実感じっかんできる。


線路せんろわき勾配こうばいしるべには33.3‰(3.33%)の表示ひょうじがある。鉄道てつどうにとってはきついのぼざかだ。架線かせんばしらには「セ」「すな」の標識ひょうしきがあり、空転くうてん防止ぼうしうながしているようだ。「セ」は車輪しゃりん空転くうてんに、車輪しゃりん線路せんろ接点せってんにセラミック粉末ふんまつ噴射ふんしゃする装置そうちのことではないかとおもう。

さて、わすれてはならないのが、カフェカーでの食事しょくじ。こちらは「松坂まつさか牛重うしがさね」。おにくのクオリティがたかく、じつ美味おいしい。

こちらは「あおさとカキのにゅうめん」と「伊勢海いせのうみろう風味ふうみ みそしる」。ダシが素晴すばらしくいていて、これもまた美味びみである。これらメニューをべるべく、今朝けさ朝食ちょうしょくきにした。流石さすが牛重うしがさねわせて満腹まんぷく120%となったが、それでも美味おいしいとかんじたので、あじなのだろうとおもう。車中しゃちゅうあたたかい食事しょくじをとることが出来できしあわせをかみしめながらたのしんだ。

座席ざせきもどってから、しばらくしてコーヒーがみたくなり、車内しゃない販売はんばいにきたアテンダントさんにアイスコーヒーの注文ちゅうもんをおねがいした。コーヒーはたおれないように工夫くふうがしてある。

近鉄きんてつ大阪おおさかせんめいばん特急とっきゅう伊勢いせ志摩しま方面ほうめんへの特急とっきゅうはし特急とっきゅう街道かいどうで、様々さまざま列車れっしゃとすれちがう。こちらは21000系列けいれつ電車でんしゃアーバンライナーplus。

22000系列けいれつ電車でんしゃAce。

12000系列けいれつ電車でんしゃ12000けいそのものは引退いんたいみのようで、この車両しゃりょうマイナーチェンジして登場とうじょうした系列けいれつのようだ。12400けいサニーカーだろうか。

運転うんてんせき開放かいほうてきであるためか、日当ひあたりがい。運転うんてんさんがあついのではないかともおもえたが、wikiをると赤外線せきがいせん紫外線しがいせん遮断しゃだんするガラスが使つかわれおり、そのあたり対策たいさくがなされているようだ。

それにしても線路せんろ標準軌ひょうじゅんきというのはじつひろかんじる。
日本にっぽんでいう通常つうじょう軌道きどうはばよりやく35cmもおおきい。
なんだか安定あんていせいたかいようにかんじられてしまう。

列車れっしゃ青山あおやまトンネルをけ、三重みえけんへとはいった。
伊勢いせ中川なかがわ手前てまえのデルタせんえる。
ひだり分岐ぶんきするのは名古屋なごや方面ほうめんへの短絡たんらくせんである。

これは30000けいビスタカーだろうか。
近鉄きんてつ特急とっきゅうの2Fけん車両しゃりょうには是非ぜひともってみたい。

ーーー
ここで座席ざせき紹介しょうかい
車内しゃないにはレザーの3れつシートがならぶ。
JRでいえばグリーンしゃ車内しゃないである。

シートは前後ぜんご空間くうかんひろくとられ、
非常ひじょうにゆったりとしている。
ゆかめんたかいハイデッカー仕様しようとなっており、
このシートからりゆく景色けしき存分ぞんぶんあじわうことができる。

座席ざせきたんなるリクライニングシートではなく、
マッサージ機能きのうまでついている。
---


列車れっしゃ普通ふつう列車れっしゃしつつ、
特急とっきゅうとして快走かいそうしていく。


宇治山田うじやまだから鳥羽とば区間くかんでは、
130km/hちか速度そくどでの走行そうこうせた。


いけうらえきぎてうみえてくると
もなくとり到着とうちゃくである。


鳥羽とっぱえき到着とうちゃくした京都きょうとはつしまかぜごう
2あいだ15ふんがあっというかんじるほど、快適かいてきたのしい乗車じょうしゃであった。次回じかいるときは、鳥羽とば賢島かしこじま乗車じょうしゃや、カフェカーでカレーなどもためしてみたい。

列車れっしゃ乗車じょうしゃ


本稿ほんこう掲載けいさいしている写真しゃしん使用しよう転載てんさいはおことわりします。
javascript:void(0)