今日は夕食をデイサービスで提供してくれるって言ってたような…言ってなかったような…
どっちだっけな?
私ったらまた忘れてしまった。
母を自宅に連れて帰ってきたのはいいけれど、夕食どうしましょうか?
母に食べたかどうか聞いても埒が明かないのですよ。
このやり取りで食べたかどうかわかります??
本当にちんぷんかんぷんな母ですよ。
私までちんぷんかんぷんになりそうです。
なんでこんなことになったんでしょ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
憎き病い。
でも小林麻央さん、
私と変わらない歳で、小さなお子さんを残して逝かれてしまった。
計り知れないほど辛い思いをされて悔しかっただろうに…
と思うと、
ちんぷんかんぷんでも命あることに感謝なんです。
小林麻央さんのご冥福をお祈りします。
AD
コメント(20)
14
母は
私の母82歳は、昨日からショートの長期利用に入りました。兄の許容範囲を超えてしまったようです。現在 海外在住の私ですが、母の認知症が発覚してから、昨年は3回 今年は1回母に会いに行きました。グループホームに空きが出たら そのまま移行するので、母は自分の家に戻る事は無くなると思うと辛い思いです。でもそれは、実際 母の介護に携わっていない私の感傷でしかないのですが。
還暦を過ぎた独り身の兄は よくやってくれたと思います。母の声を聞こうと、一昨日 母に電話をしました。本当に ちんぷんかんぷんです。同じ話を何回も聞いて、元気な母の声を 私の脳にインプットしました。ちんぷんかんぷんでも、元気でいてくれる事に感謝です。2017-06-23 17:04:52
2
一緒だ!
すみません、食事の話ではないですが、
例えば、頭が痛いと言いますが、違う場合があるので、お母さんここかゆい?とか、かいてあげて、こうしたい?とか…
「食べたい?」とか「お腹空いた?」とか別の聞きかたしたらどうでしょ?2017-06-23 11:28:01
AD
AD










20
息子と似ています。
私が、食べたと聞くと食べたといい、食べてないと言うと食べてない~おうむ返しなんですね。脳の障がいだけど、認知の義理母と噛み合ってないけど、変に気が合っていた孫とおばあちゃんでした。そんな息子ももう直ぐ20歳。
いろんなチンプンカンプンに付き合った20年だったから、お母様の動画可愛いてしょうがないです。
hakatazanoonna
2017-06-27 14:00:39
返信する