GiGi

32.6万 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
GiGi
@gigir
ほとほと愛想が尽きたのでBlueskyに軸足を移します。 まだツイッターで消耗してるの? #StandwithUkraine #вместесукраиной
blueskybsky.app/profile/gigir.…2007年5月からTwitterを利用しています

GiGiさんのポスト

固定
Blueskyの招待コードありますので相互フォローの人で興味ある人いましたらDMでお渡しします。
もしあの場でクリス・ロックの軽口に対して笑いではなくブーイングが起きれば、ウィル・スミスは行動する必要はなかったんですよ。問題のあるものが問題のないものとして扱われている時、誰かが行動しなければ見過ごされるだけです。
111
6.5万
「自炊は健康的」の80%くらいは、揚げ物面倒くさくて作らないというところに支えられてるよな。
42
3.7万
スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞者) 「日本は消費税を上げるべきではない」 クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞者) 「日本は消費税を上げるべきではない」 バーナンキ(ノーベル経済学賞受賞者)New!! 「日本は消費税を上げるべきではない」
70
1.9万
しかしNZ、国内新規感染がない中で着々と下水検査を推し進め、ロックダウンか必要になった時に備えて遠隔授業や保育支援の整備をちゃくちゃくと進めていて、思っていた以上にソツがない。改めて敬服するよりない。
56
1.6万
ルックバック、通り魔の被害妄想と、京本が藤野の4コマから、あるいは藤野が京本の4コマから受け取ったものは、本質的には同じものなんですよ。我々は、他人の創作物から命名勝手にメッセージを読み取って、傷ついたり癒やされたりする。それを分ける分水嶺は何なのかなっていう。
2
8,410
日本はコロナ禍から1年経とうとしているのに未だにコロナ対策の専門部局も立ち上げておらず、厚労省・保健所ライン、政府対策本部、各県知事下の専門家会議等々、指揮系統が乱立しておりこれが意思決定の混乱に拍車をかけている。新型感染症を舐めているとしか言いようがない。
24
6,707
はっきり言って今の日本はひどい状態ですが、今の日本はひどい状態であるという事実に多くの人が真面目に向き合えば、変わります。まだマシだとかどうせ良くならないとか多くの人が思っているうちはどうしようもないですが。
16
5,885
急激な感染拡大が始まったとお感じの方も多いかとは思いますが、対数グラフを見る限り、指数関数的増大のペースが特別上がったわけではありません。5月以降の無策の必然の結果が現在です。
画像
27
5,781
財務大臣「ガソリン税を引き下げた場合、xx兆円の税収減となる」 鈴木議員「プラスの影響についてはどうでしょうか」 財務大臣「プラスの影響については財務省の管轄ではないので試算していません。」
52
5,610
理屈があべこべですね。宗教法人法は特別な事由がある場合に大臣が指定して宗教法人審議会に可否を諮ることが出来ます。統一教会は過去に何度も名称変更を拒否されており当然申し送りがあったはずです。それを「通常の手続き」で済ませたとしたら、当時の大臣が恣意的に判断したと考えざるを得ません。
引用
下村博文
@hakubun_s
統一教会の名称変更について、SNSやネット上で私が文科大臣時代に関与し行ったとの書き込みが多くあり、また先日週刊誌からも同様の質問状を受け取りましたので、正確に回答申し上げます。
画像
16
4,517
大石晃子の躍進を見るに、今までの政治家はなんで維新にやられっぱなしだったのかと思うよな。こんなやることなすことでたらめな集団をなぜここまでのさばらせてしまったのか。
34
3,957
フジロックに国から9000万円の補助が出ていたとか初耳すぎるんですが…。 フジロックから考える コロナ禍の“分断” | NHKニュース
52
3,793
フジロック、言うて民間のイベントだしことさらに批判するのもちょっとな…くらいの気分でいたところに寝耳に水の経産省の介入話が飛んできて(しかも特にスクープとかでなく記事中で何気なく書かれてて)わけが分からなすぎて怖いんですが。
16
3,681
山本太郎「憲法改正、もちろんタブーではありません。でもそれ今最優先でやることじゃないですよね。元ある憲法も守ってない奴が変えようって言い出したら気をつけなきゃいけない。憲法ってのは権力者たちを縛るルールなんですよ。彼らが何を変えようとしているかよく見ないといけない」
9
3,130
ふつう、政府が「テレワーク推進」とか言ったら、テレワーク補助金の設計とかをするものだが、とにかく予算を組みたくないし国会も開きたくないので口頭でお願いだけしてまわるという。おおよそ国のトップがやることではない。
4
3,139
水道橋博士「松井市長、ほぼ週休4日ですよ」 山本太郎「そんな世の中にしたいですねえ」
18
2,844
これはすごいことですよ。原稿見ずに 演説できる総理大臣、もう10年以上いないんですから。
23
2,780
山本太郎「説明しますからちょっと待ってください」 府知事あがりのテレビタレント「わーわーわーわーわーわー」
39
2,794
大石あきこ、国会予算採決にて吼える。 「このままの予算でいいんですか?介護の9000円賃上げ、更に国費が1/4になってるじゃないですか!二桁足りませんよ!この国会の茶番に抗議します!反対!」
6
2,444
長谷川ういこ「昭和恐慌のおり、犬養毅も高橋是清もテロに倒れました。貧困が深刻になった時テロは起こります。歴史から学ぶべきは、不況のときに緊縮財政を行ってはいけないということです。積極財政で平和への道を歩みましょう」
3
2,272
片山さつきが映画のいち場面の写真をさも今日撮ったかのようにツイートしている件、どこにも真がない今般オリンピックを象徴する出来事として語り継いでいきたい(ツイートは削除されるとおもうのでスクショ残しておきます)
画像
引用
片山さつき
@katayama_s
画像
ブルーインパルス、素晴らしい!
6
2,188
山本太郎「国会始まって3人で小沢一郎さんに挨拶言ったんです。こういうことしてるとまた小沢が糸引いてるんじゃないかとか言われるかもしれませんねって言ったら、小沢さんが『糸引いてるって言ったって言う事聞かないじゃない』って笑って、小沢さんとはそういう関係です」
18
1,942
水星の魔女20話、パブリックイメージとしての「ガンダムみたいな話」を主人公であるスレッタが蚊帳の外に置かれている状況でやるのは完全に意図されたものだし、これこそがやりたかったことなのだとは思います。
3
1,945
PCRの精度の話とかは今更付け加えることもないけど、37.5℃ルールも相当罪深いですよ。私もそれで検査断られたことありますし。このルールのせいで一体どれだけの人が検査から弾かれたかと思うとゾッとしますね。
18
1,801
「ドイツは政府債務あんまり拡大してないのに経済成長してるのは何故?」という問いはあって、いわゆる緊縮の人らはドイツみたいにやれっていうんですけどね。 ドイツのやってることって、要するにEU諸国から富を巻き上げてるんですよ。それと同じことをやるのが良いとは、私は全く思いませんね。
33
1,706
返信先: さん
もし4月の緊急事態宣言の時にもうひと踏ん張りしてゼロ近辺まで抑え込んでいたら、その後仮に無策だったとしても現在の感染者数は1日100人程度だった可能性もあったわけです。指数関数的増大の恐ろしさを改めて噛み締めてください。
画像
14
1,700
ところでいいアイデアがあるのだけど、消費税を0%にすると家計負担がグッと減ってみんな助かると思うんだけどどうかな???
38
1,575
れいわの一問一答スタイルが浸透したら本当に選挙は変わるよ。質問を受ける政治家も勉強し続けなくっちゃいけないという強いプレッシャーになる。街頭で質問受けて答えられない政治家はオワコンくらいの空気になってほしい。
15
1,659
因果がめちゃめちゃ。ロシアが撤兵すればこれ以上の武器供与はそもそも必要がない。ロシアが撤兵しないまま武器供与を止めたらロシアの侵略を止める手立てがなくなる。全く交渉カードになりようがない。
引用
伊勢崎賢治
@isezakikenji
代理戦争のために大量に与えた武器・兵器が、時間と共に変異する紛争構造の中でどういう勢力の手に落ちてゆくか。大国は常に同じ過ちを繰り返します。この戦争では、当初から非正規の戦闘員が数多く投入されているのです。アメリカNATOは、武器供与の停止をカードに即刻、停戦交渉に介入するべきです。
7
1,587
あえてはっきり言いますが、私は「れいわ新選組」を応援しています。今回の選挙で腹を決めました。日本の政治状況の唯一の希望の光です。山本太郎を、ではない点ご留意ください。山本太郎も人間である以上いつか政治家としての賞味期限が切れます。その時一代で終わらせてはいけません。繫ぎましょう。
21
1,539
しかし橋下徹には日本経済が停滞してるのは山本太郎のせいだと言われるし、木下ちがやとかには野党が負けたのは山本太郎のせいだと言われるし、この人達はどんだけ山本太郎を過大評価しているのか。
36
1,476
結局「空気感染」を認めてしまうと今までの感染研を中心としたクラスター対策が全部デタラメだったと認めざるを得ないからくだらない意地はってるだけでしょう。間違いは間違いとして認めて、有効な対策を進めてください。濃厚接触者の定義も当然全部書き換えです。
5
1,491
①感度の高いPCR検査を徹底すること ②検査陽性者を一定期間隔離すること ③その間の生活や経済的損失を政府が補償すること この3つはセットですしこれなくして感染症を制御することなどできません。①②③すべてに胡乱な反対者がいますが、すべては政府がカネを出し渋っているのが根本原因です。
8
1,452
今だから言うが、山本太郎と伊勢崎賢治の対談動画を見た時、ロシアのウクライナ侵攻を笑いながら話していて本当に不愉快だった。その時はまだれいわを支持していたし、たまたまハズレのゲストを呼んだんだろうと思ってコメントは避けたが、伊勢崎賢治を切らない限りれいわは支持できません。
13
1,348
井手英策慶応大学教授「庶民が金持ちの分も税負担すれば、金持ちは庶民と仲良くしてくれる」 バカジャネーノ
38
1,252
枝野、コロナ収束するまで消費税減税する気なしと明言(終わった)
72
1,281
橋下徹、リツイートも名誉毀損になると自分で訴訟起こしてしかも勝っておきながら、米山議員を中傷するひろゆきの発言を臆面なくRTしてて、ほんとしょうもないやっちゃな。
7
1,314
イソジンしたら陽性率が下がったと言う事象を、検体を消毒したら検査の感度が減っただけと考えられるかどうかは論理的思考能力の判別テストとしてはかなり優秀かもしれない。
3
1,212
「あともう少し」をゼロに近づけるためにこそ検査が必要なのだが、アホは検査して陽性がたくさん出るほうがコスパが良いと思っているので、陽性率が下がってくると検査を減らそうとか言ってくる。
7
1,169
山本太郎「なにやったってお金かかるのが政治。国会議員6年やっても貯金なんかできない。仕事しないでローンの支払いとかに使う人もいるが、まじめに政治活動やればやるほどお金がかかる。何に使われたのかを透明化していくのは重要。」
8
1,144
PCR検査の感度が70%とか言ってた人らはごめんなさいしましょうね。もし本当に感度70%だったとしたら、神奈川の陽性率85%なんてことには絶対になりまっせんからね。
14
1,147
Bookwalker、丑年にちなんでタイトルに「うし」と入っている作品50%還元セールとかやってるんだが、その結果「勇者」がタイトルに入ってる作品が全部拾われてるの面白すぎる
1,127
台湾は、市中感染がはじめて確認された5月11日から2ヶ月半かけて、やりきりました。出来るんですよ。簡単じゃないですよそりゃ。日本の状況で同じことをしようと思ったらこの先4ヶ月5ヶ月あるいはもっとかかるかもしれません。でも、出来るんですよ。
8
1,107
政府が支払いを行うと、世の中のお金が増える。 政府が税を徴収すると、世の中のお金が消える。 政府が支払いに使ったトークンの事を、お金と呼びます。基本はこれだけです。現実の金融システムはこれを複雑化しているだけです。
4
1,039
今週末あたりから民間のPCR検査センターの数字が反映され始めて確定感染者数が急増すると予想されますが、検査数の拡大に伴う増加なのでむやみに動揺しないようにしましょう。重要なのは重症化数であり、検査陽性率です。
3
1,028
FGOが今やってる進行加速支援って、サービス終了がきまったゲームでたまに見られるやつではあるんだが、全世界で10本の指に入るくらい売れてるゲームのやることではない
1
849
民放さん、山本太郎と橋下徹の対決で特番作ったら視聴率かせげるんちゃいますかね。どうです?
40
955
記事防衛大臣のこの発言により、バックエンドにも入力情報の真正の突き合わせをする仕組みがないことが明らかになっていますが、これはフロントエンドのインターフェースの不備以上に悪意の攻撃者にとっては有益な情報です。自身が何を発信しているのか、せめて技官に確認してから行ってください。
引用
岸 信夫
@KishiNobuo
返信先: @KishiNobuoさん
本センターの予約システムで、不正な手段による虚偽予約を完全に防止する為には、全市長区町村が管理する接種券番号を含む個人情報を予め防衛省が把握し、予約番号と照合する必要があり、実施まで短期間等の観点から困難かつ、全国民の個人情報を防衛省が把握する事は適切でないと判断いたしました。
5
956
なるほど、言われてみれば、国民民主党の前職議員の小選挙区には維新の候補は一人も立っていませんね。不思議な偶然もあるものです🤔
引用
ガイチ
@gaitifuji
“国民幹部は、衆院選で国民前職がいる小選挙区に共産党が候補者を立てたことを問題視。「共産が参加する枠組みにはいられない」としている。維新が議員報酬の削減に向け国民との連携に意欲を示しており、足並みをそろえる” twitter.com/gaitifuji/stat…
9
921
本当にびっくりするんですが、「日本はCTが普及してるからPCR検査は必要ない」という説がまことしやかに言われていた時期があったんですよ。3月とか4月あたりですかね。いやもうさすがに絶滅したと思っていたんですがまだ生き残っていたんですね。
12
865

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。