「インテリアコーディネーターの試験を受けたいけど、試験日はいつなんだろう…」

インテリアコーディネーター試験を受けようと思ったとき、試験の日程や申し込み方法が気になりますよね。

そこで今回のコラムでは、

  • インテリアコーディネーターの試験日程
  • インテリアコーディネーター試験の申し込み方法
  • インテリアコーディネーター試験の日程や申し込みでの注意点

をテーマに解説していきます。

インテリアコーディネーター資格試験日

まずは、インテリアコーディネーターの試験日についてご紹介します。

第40回 2022年度(令和4年度)インテリアコーディネーターの試験日は、下記の通りです。

2022年度インテリアコーディネーター資格試験日

  • 一次試験:2022年10月9日(日)
  • 二次試験:2022年12月4日(日)

2022年度インテリアコーディネーター試験の申込~資格取得までの流れ

インテリアコーディネーター資格を取得するには、一次試験と二次試験の両方に合格する必要があります。

まずは、第40回 2022年度(令和4年度)インテリアコーディネーター試験のスケジュール全体の流れについて紹介します。

参照:公益社団法人インテリア産業協会

2022年7月19日(火)〜8月25日(木) 受験申込受付期間

受付期間は例年7月中旬〜8月下旬となっています。
2022年度の受験申込期間は、2022年7月19日(火)〜8月25日(木)です。

受付期間内に申し込むようにしましょう。

受験の申し込みは、基本的にインターネットから、WEB申込で行います。

WEB申込ができない人は、郵送申込も可能です。
郵送の場合は、インテリアコーディネーター(IC)資格試験運営事務局に受験申込書を請求する必要があります。
受験申込書を請求できる期間は、受験申込期間より1週間程度短くなっているので、注意しましょう。

2022年9月下旬 一次試験の受験票の発行

例年9月下旬に一次試験の受験票が発行されます。

発行が開始されたら、パーソナルページという自分専用のページにログインして、ダウンロードできます。

早めにダウンロードしておきましょう。

また、試験会場(受験地)も、受験票で確認できます。

2022年10月9日(日) 一次試験日

一次試験は例年10月上旬に実施されています。

2022年度のインテリアコーディネーター一次試験は、2022年10月9日(日)に実施予定です。

試験時間は下記の通り予定されています。

事前説明…12:15〜12:30(15分) 実施時間…12:30〜15:10(160分)

時間に遅れないように余裕をもって会場に向かいましょう。

2022年11月下旬 一次試験合格発表

一次試験合格発表は、2022年11月下旬の予定です。

例年、11月下旬に一次試験の合否通知が発行(ダウウンロード開始)されています。

発表が開始されたら、パーソナルページにログインして確認できます。

2022年11月下旬 二次試験の受験票発行

例年、11月下旬に二次試験の受験票発行が開始されています。

発行が開始されたら、パーソナルページにログインして、ダウンロードしましょう。

なお二次試験の試験会場(受験地)も、受験票で確認できます。

2022年12月4日(日) 二次試験の実施

二次試験は例年、12月上旬に実施されています。

2022年度のインテリアコーディネーター二次試験は、2022年12月4日(日)に実施予定です。

時間に遅れないように余裕をもって会場に向かいましょう。

2023年2月下旬 最終合格発表

最終合格(二次試験の合否)発表は、2023年2月下旬に行われる予定です。

発表が開始されたら、パーソナルページにログインして確認できます。

2023年3月初旬 資格者登録申請

資格者登録申請は、2023年3月初旬となっています。

発表が開始されたら、パーソナルページにログインして申請できます。

2023年3月下旬 資格登録証の送付

資格登録証の送付は、2023年3月下旬に開始されます。

2023年4月1日(土) 資格有効期間の開始

資格有効期間の開始は、2023年4月1日(土)~となっています。

インテリアコーディネーター資格試験の申込について

資格試験申し込みの際は、必ず公式サイトで受験要項を確認してから、受験の申し込みに進んでください。

先述の通り、インテリアコーディネーター資格試験の申込は基本的には期間中にインターネットで、公式サイトから行います。

インターネットが利用できない人は、お問い合わせ先から受験申込書を請求することも可能です。

なお、問い合わせ窓口は2022年7月解説予定となっています。
その他、本年度の申込情報や注意事項などについては、詳細は2022年7月頃公式サイトで公開される予定です。

インテリアコーディネーター資格試験の3つの受験区分について

インテリアコーディネーター資格試験には、以下のように3つの受験区分があります。

1.基本タイプ

一次試験から受験して、二次試験を受験するタイプです。

この受験区分の受講料:14,850円(税込)

同一年度内に一次試験と二次試験、両方の受験を希望する人が対象となっています。

2.一次試験(先取り)タイプ

一次試験のみ受験するタイプです。

この受験区分の受講料:11,550円(税込)

一次試験(先取り)タイプで受験して一次試験に合格した場合でも、合格後の同一年度内に二次試験の受験を申し込むことはできません。

一次試験、二次試験ともに、受験申し込み受付期間:2022年7月19日(火)〜8月25日(木)の間に申し込むことになっているからです。

3.二次試験(一次試験免除)タイプ

二次試験のみ受験するタイプです。

この受験区分の受講料:11,550円(税込)

過去3年以内にすでに一次試験に合格している方は、一次試験が免除されるので、二次試験(一次試験免除)タイプで申し込みができます。

受験料の支払い方法

WEB申込で申し込んだ場合、受験料の支払い方法は、以下の2つです。

  • クレジット決済でインターネットから支払い
  • コンビニ決済でコンビニから支払い

使用可能なEメールアドレスや、VisaやMasterのクレジットカードを利用できる人は、インターネットからの支払いができます。

コンビニ決済の取扱店舗は、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマートです。
コンビニ決済は、申込日より5日以内に支払うことになっています。

WEB申込ができず、郵送申込にした場合のみ、専用「払込取扱票」で郵便局から支払いという形になります。

試験日程や申し込みでの注意点

試験日程や申し込みでの注意点を紹介します。

受験申込受付期間や内容不備に気を付ける

受験申し込み受付期間の2022年7月19日(火)〜8月25日(木)に遅れないように申し込みましょう。

また、内容に不備があれば、受験できなくなってしまうこともあります。

万一、遅れたり不備があったりすれば、その年に受験することができなくなってしまうので、機会損失になってしまいます。

余裕をもって準備を行い、万全の体勢で試験に望めるように準備しておきましょう。

受験申し込み後のキャンセルができない

受験申し込み後は、キャンセルができません。

受験料の返金や次回の試験への延期もできないので注意しましょう。

基本タイプで一次試験が不合格となった場合、受験料の差額は返金されない

基本タイプで申し込んでいて一次試験が不合格となった場合、一次試験のみ受験するタイプの受験料との差額は返金されません。

一次試験のみ受験したい場合は、基本タイプで申し込むのではなく、始めから一次試験のみで申し込みましょう。

まとめ

今回のコラムでは、インテリアコーディネーター資格試験の日程・スケジュール、申し込みなどについて解説しました。

こちらの内容が、インテリアコーディネーターを申し込みたい人の参考になれば幸いです。

function() { var tz = -9, // JST now = new Date(Date.now() - (tz * 60 - new Date().getTimezoneOffset()) * 60000), pad = function (n){return n<10 ? '0'+n : n}; return now.getFullYear() + '-' + pad(now.getMonth()+1) + '-' + pad(now.getDate()) + ' ' + pad(now.getHours()) + ':' + pad(now.getMinutes()) + ':' + pad(now.getSeconds()); }