最終更新日:2023/9/8

(有)廣瀬造園

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 設備工事
  • 建築設計

基本情報

本社
千葉県
資本金
300万円
売上高
1億3,700万円(2021年7月実績)
従業員
13名

私たちは「夢」を持ち、携わる「庭」のすべてに「心」を込め、造園業を通じ、社会に貢献することを誓います。

「内々定まで最短2週間」採用担当者からの伝言板 (2023/09/08更新)

PHOTO

皆さん、こんにちは!

「造園業って何するの?」
少しでも気なる方はぜひ、エントリー、会社説明会にご参加ください。
皆さんの知らない世界がきっと待っています。

「造園業界に携わってみたい!勉強したことを活かしたい!」
という方も、もちろん大歓迎!

エントリー、参加予約をお待ちしています!!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自分自身が目指す働きかたを明確にイメージすることで、そのために今何をすべきかが見えてくる。先輩たちの姿を見ながら、自分の将来を考え、スキルを磨いていってほしい。
PHOTO
お客さまの庭にフェンスを設置する外構工事の現場。当社の仕事は樹木の管理だけにとどまらず、フェンスや駐車場など外構に関わる部分も“庭”の一部として整備していく。

美しい庭を作り上げる職人の技。そこにはさまざまな技術と理論と夢が詰まっている

PHOTO

「お世話になった人に対して感謝の気持ちを持って、自分から努力ができる。そんな仲間が増えたらいいですね」と廣瀬社長。学びたい、成長したい意欲を支える社風だ。

私たちはこれまで、個人のお宅や学校、ホテル、工場などさまざまな目的を持つ“庭”を作り上げてきました。お客さまのニーズを的確に聞き取りながら、私たちの持つ伝統技術や庭への価値観を造園という形で提案していく。そこには当社が理念として掲げる『私たちは「夢」を持ち、携わる「庭」の全てに「心」を込め、造園業を通じ、社会に貢献することを誓います』という想いも現れています。

庭とひとことで言っても、それぞれに多様な世界観や専門技術が表現されています。造園を仕事とするための専門知識やスキルを持っていることも大切ですが、その技術は仕事をしながらでも学んでいくことができる環境を整えています。
採用にあたって私たちが重視したいのは、植物が好きだという気持ちや神社仏閣などの景観への興味、緑のある景色を目にしたときに美しいと感じることができる心。日本ならではの庭に対するこだわりや職人技を五感で受け止められる感性があれば、日々の業務を通じて成長していくことができます。

当社への造園の依頼の多くは、個人のお客さまのお庭。その規模は大小さまざまですが、お客さまとプライベートに近いところで接して、お話を聞きながら仕事を進めることもあります。そのため技術だけでなく、細かな気遣いが求められる場面も。木を切り、庭を整えるだけでなく、お客さまの生活空間を整えるのも造園の仕事だという意識を持つことも、この仕事をする上では大切な考え方です。
自分の仕事が直接お客さまに伝わり、その評価をダイレクトに受け取ることができる。その現場に立ち会うことで、「次はもっとがんばろう、もっと役に立つ仕事をしていこう」と考えられる人は、着実にスキルを伸ばしていけるでしょう。

心を込めて仕事をする。それはとても難しいことだと思います。その困難の中にあっても、お客さまや共に働く仲間たちの喜ぶ姿を自分自身の喜びにできる、そんな考え方ができれば造園という仕事にもやりがいを見出せるはずです。
造園職人の世界は一生勉強とも言われますが、経験豊富な先輩たちから技術を受け継ぎ、意欲的に多様なスキルを磨いて、将来はリーダーとして現場を取りまとめていける存在となるような、新しい仲間に出会えることを期待しています。
【代表取締役社長 廣瀬竜一】

会社データ

プロフィール

廣瀬造園は1977年(昭和52年)に創業いたしました。

それから今日までの間、個人邸、学校、工場、ホテル等、様々な「緑」にたずさわり、成長して参りました。
古来より伝わる、素晴らしい庭の伝統技術や庭への価値観。それらを必死に学び、五感で感じ、次の世代へ引き継いで行けるように。地域に日本に必要とされる職人集団になるよう、私たちは励んでまいります。
また、働く事を通じて「心のあり方、考え方」を学んでおります。心づかいの伴った行動に心がけ。「日本人の持つ道徳感」を大切にいたします。

事業内容
造園土木業
本社郵便番号 287-0061
本社所在地 千葉県香取市谷中42-1
本社電話番号 0478-54-6488
資本金 300万円
従業員 13名
売上高 1億3,700万円(2021年7月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修…入社後、2泊3日の社外研修
社内研修…月1回
リーダー研修…月1回
自己啓発支援制度 制度あり
助成金対象となる建設系免許・資格については、すべて会社負担で取得することができます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

2022年 大学卒 1名
2023年 大学卒 2名入社予定

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------------
大卒    ー    ー    ー    ー    1名
短大卒   ー    ー    ー    ー     ー
高卒   1名   ー    ー    ー     ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp251155/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(有)廣瀬造園と業種や本社が同じ企業を探す。
(有)廣瀬造園と特徴・特色が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (有)廣瀬造園の会社概要