【PR】
2023年秋の目玉案件と言って良いウィブル証券案件が・・正常進化です(笑)。
この「ウィブル(Webull)証券」は、なんとポイントサイト経由のたった5分でできる口座開設だけで5,000円ももらえちゃう案件からスタートしたのですが・・。
この口座開設だけで5,000円案件は無事(笑)終了し、初回5万円入金+2回の買付が必要な案件に正常進化したんですよね!
そして正常進化の結果なんと、もらえるポイントも10,000円に爆上がりです(笑)ので、入金&取引の手間はかかりますが、それでも多分約9,000円は儲かる案件になっています!!
ということで、「後からやる勢」の方は大勝利!!ですね!
ただ、個人的には口座開設だけで5,000円!も手間や拘束資金を考えればかなりのお得案件だと思うので・・いずれ劣らぬ条件かな・・と思います。
あ、もちろん、ウィブル証券は日本国内の金融庁登録済みの証券会社さんなので、その点もご安心を(笑)。
早速、実際の取引方法も含めご紹介します!
スポンサーリンク
案件相場
では、早速ポイントサイト案件ご紹介時恒例の、ポイントサイト横断案件相場比較検索サイト「どこ得」さんでの相場チェックの結果から見ていきましょう。
ご覧のとおり、この「ウィブル証券」案件ですが、各ポイントサイトで口座開設+入金&2回取引で10,000円水準を叩き出しています!!
口座開設だけで5,000円案件は予定通り終了し、この入金+取引で10.000円案件がメインストリームになってきましたね!
なお、10,000円水準のポイントサイトはいずれもドットマネー経由もしくは直接Tポイントに完全無料で直接交換ができるため、ANAマイルに業界最高倍率となる0.7倍での交換ができる、「みずほルート」が利用できますし・・。
Tポイント交換ができるってことは「ウエル活」も自由自在、さらにドットマネー経由なら現金化も無料のポイントサイトですからね!
10,000円分ってことは・・ANAマイル換算で7,000ANAマイル、ウエル活で使えば15,000円分の価値で使えます(笑)。
ということで、上記のポイントサイトでお気に入りのサイトがあれば、そちらで案件をご利用ください。
ただ、もしアメフリさんへの登録がまだであれば・・。
アメフリさんでは、新規入会後翌々月末までに10,000円分のポイントを貯めると5,000円分のボーナスがもらえる・・。
つまり、このウィブル証券案件で10,000円分のポイントを貯めるときっちり5,000円追加でもらえる超絶新規入会キャンペーンを開催中ですので、アメフリさんの口座開設がまだの方は、アメフリさんでの利用がおすすめです!!
なにしろ、合計15,000円爆得案件に仕上がりますからね!
この記事では、新規入会キャンペーンが強すぎる(笑)アメフリさんの案件を題材に、解説を続けます!!
スポンサーリンク
案件詳細
では、続いてウィブル証券案件の詳細を見ていきましょう!
アメフリさんのウィブル証券案件がこちらですね。
ポイント獲得条件は、初回入金5万円かつ2回買付完了となっていますが・・詳細な条件をもう少し詳しく見ていきましょう。
- 申し込みから30日以内に一括で5万円以上の初回入金完了
- 入金完了から30日以内に買付を2回行う(取引金額は条件なし)
- 初めてウィブル証券に会員登録する方のみ対象
- 買付は、ウィブル証券の全ての銘柄(米国株、日本株、ETF、米国株オプションなど)が対象
- 最低取引金額に制限なし
- 口座開設案件と入金+2回買付案件の併用は不可
ポイント獲得条件の詳細は上記のとおりでして・・重要なところには赤着色しました。
まず、申し込み後30日以内に一括で5万円以上の入金が必須です。一括ですので、2万円+3万円などの入金では不可ですので、必ず一括で5万円入金しましょう。
また、入金完了から30日以内に今度は買付を2回行う必要があります。
買って+売って・・で2回取引!って理屈は通用しませんので、必ず買付を2回行いましょう。なお、買付する銘柄の指定や除外条件はなく、最低取引金額にも制限はありません。
後ほどご紹介しますが、日本株は100株単位でしか購入できないので、5ドル(750円)から買えちゃう米国株がおすすめですね。
あ、あとはこれは当然ですが、口座開設で5,000円!にチャレンジ済みの方は、この「入金+2回買付で10,000円」の併用はできません。
その他、ポイント獲得対象外条件がこちら。
ポイント却下条件の方は、主にポイント獲得条件の裏返し・・って感じですので、特に目立った条件はありませんね。
あ、この案件「重複」(IPアドレスの重複を含む)はNGですが、同一住所不可条件はないので、例えば夫婦の方などは、夫婦別々に口座開設して、それぞれポイントをもらう!ってこともできてしまう案件です。
ただし、繰り返しですが「重複」はNGですので、重複と見做されないよう、それぞれ申し込む際の端末と通信回線を必ず分けるようにしてください。
そして、この後ご紹介しますがこの案件は実質スマホ案件ですので、別々のスマホ+別々の回線で申し込むようにすればOKです。
とにかく、一括5万円以上の入金+2回以上の買付を必須で行ってください。
スポンサーリンク
口座開設方法
- 広告サイトへアクセス→「無料口座開設はこちら」をクリック→電話番号でサインアップ→アプリをダウンロード→アプリにて口座開設→個人情報の入力→口座開設完了!
そして、この「ウィブル証券」案件の口座開設方法ですが・・。
ポイントサイトの広告をクリックし、ウィブル証券側の「無料口座開設はこちら」をクリックすると、いきなり電話番号認証を求められ・・。
さらに電話認証後アプリをダウンロードし、アプリで口座開設するという、かなりトリッキーな仕組みになっています。
上記のトリッキーな(笑)流れについては別にそのまま流れでやっていけば特段難しい点はないのですが・・。
唯一注意点があるとすれば、この流れの中で、利用するブラウザが変わると成果として認識されない危険性があるんですよね。
このため、必ずお使いのスマホからアクセスしていただいて、さらに、スマホの標準ブラウザ(iPhoneならSafari、AndroidならChrome)からの広告利用がおすすめです。
あとは本当に・・流れで入力していけば5分もあれば口座開設申請は完了します。
スポンサーリンク
取引方法
ということで、ポイントサイト経由で口座を開設したら・・。
次は、実際の入金と2回の買付ですね(笑)。
このウィブル証券ではアプリで取引を行うわけですが・・正直、アプリの操作方法は若干分かりづらいです(笑)。
で、まずはこのウィブル証券のポイ活案件でどの銘柄のチャレンジしておくべきかといいますと・・上記の米国株が最もリーズブナブルだと思います。
ウィブル証券では日本株は単元株(100株単位)でしか取引ができませんが・・。
米国株は端株単位(小数点第5位まで)の取引が可能で、最低取引額は5米ドルです。
1ドル150円で計算すると・・750円から買えちゃいますので、米国株の端株で買い付けるのが最も簡単かつリスクの少ない方法かと思います。
上記のとおり、口座開設から3ヶ月間は米国株式の手数料が0円!ってのも大きいですね。
ということで・・まずは50,000円入金してください。50,000円未満の入金だとポイント獲得NGですので、必ず50,000円以上入金するようにしてください。
あ、入金を含め取引は全てアプリから行います。
あ、ウィブル証券では入金手数料・出金手数料は我々投資家負担なのでご注意を。
50,000円の入出金だと・・最安で330円(振込手数料無料銀行からの振込入金+三菱UFJ銀行への出金)、最大で約800円〜1,000円はかかります。
できるだけ、振込手数料無料もしくは手数料が安い銀行からの振込入金がおすすめです。
入金が完了したら、左下「ウォッチリスト」タブをクリックして・・。
真ん中に表示される「銘柄の追加」をクリック。
すると、画面左上にこのように検索窓が表示されるので、ここに「KO」と入力します。
すると、このようにNYSE(ニューヨーク証券取引所)に上場されているコカ・コーラ社の銘柄が表示されるので、こちらをクリック。
あ、なぜコカ・コーラかと言いますと、株価が約50ドル近辺ということで、最低取引金額5ドルの計算がしやすい(笑)ことと・・。
みんなコーラはまあ飲むよね・・ってことで、暴落したりしなさそう・・ってのが大きな理由です(笑)。
もちろん、AppleやTeslaの株でもかまいません(笑)。
すると、こんな感じでコカ・コーラ社のチャートが表示されますので・・。
現在の株価をチラ見(上記の場合は54.03ドル)して・・。
左下「取引」ボタンをクリックします。
取引ボタンをクリックすると取引パスワードの入力を求められますので、ここは冷静に取引パスワードを入力してください。
で、次に売買設定ですが、上から3つ・・。
預かり区分「特定」(表示されない方は一般)、注文区分「買付」、決済通貨「米ドル」については変更なしで大丈夫です。
で、次に注文方法ですが・・上記のとおり必ず「成行」に変更してください。成行に変更しないと、単元未満株の注文ができません。
注文方法を成行に変更したら、
数量に上記のとおり「0.1」を入力します。
先ほどチラ見したとおり、この日現在の米国NY市場のコカ・コーラ社の株式は54.03ドルでしたので、0.1株=5.4ドルとなり、最低注文価格をクリアしています。
すぐ下に概算約定代金が表示されるので、5ドルを超えていることを確認してから買付しましょう。
5ドルを超えていないと購入できないので・・例えば0.11株など(笑)端数調整してください。
で、あとは一番下「買付」を押せば・・発注完了です。
- 単元未満株が発注可能なのは、NY市場の取引時間である日本時間深夜(23:30〜翌6:00)のみ
ただし、注意点としては単元未満株の成行発注が可能なのは、上記のとおりNY市場の取引時間である日本時間深夜のみですので、ご注意をお願いします。
ということで、これで1銘柄買付完了!なわけですが・・・ポイント獲得にはもう1回買付を行う必要があります。
あ、ちなみに同一日に同じ銘柄を複数回取引することはできませんので、同じ日にコカ・コーラをもう一回買う!ってことはできません。
ということで、2回目の取引は応用編ということで(笑)考え方は同じなので・・。
「KO」(コカ・コーラ)の代わりに「AAPL」(アップル)を買っちゃいましょう!
Appleもまあ、多分大コケはしない鉄板株なので安心ですからね。
Appleなら、この日の株価178.39ドルの場合、0.03株買えば・・。
5.37ドルで5ドルをクリアします(笑)。
- 5ドル÷その日の株価=購入数量
- 5ドル÷178.39=0.028
ということで、購入数量計算式がこちら。5ドル÷その日の株価=購入数量になりますので・・。
Appleの株価178.39ドルの場合、0.028株を四捨五入して0.03株買えばOK!ってことになりますね。
このように、成り行きで端数株を購入できる米国株式を5ドル以上2銘柄買い付ける!ってのが、最も効率の良い2回買付クリア方法になります。
あとは、頃合いを見て不要なら売却しちゃってください。
多分損失としては・・1ドル〜2ドル出ることはほとんどなく、大体0.5〜0.75ドル(約100円)とかその辺りになると思います。
というか、ドル建てで買ってますので円安に振れれば得することもありそうです(笑)。
入出金手数料入れても、500円〜1,000円の損失程度で、10,000円ですから・・お得だと思います。
スポンサーリンク
公式新規入会キャンペーン
そして、もう一つ忘れてはならないのが、こちらの「公式サイトの新規入会キャンペーン」も併用できるんですよね!!
口座開設のみポイントサイト案件の場合ちょっと入金までは面倒だったんですが、初回入金+2回取引案件の場合このキャンペーンの条件自動的にクリアできちゃうので・・。
これは、当たることを祈りましょう。
なお、キャンペーンへの参加方法は上記のとおり新規口座開設後一括で10,000円以上の入金&米国株/米国株オプション/ETF/国内株いずれか1回以上の取引ですので・・。
前述のとおり、ポイントサイトのポイント獲得条件をクリアすれば、自動的にクリアできちゃいます。
キャンペーンの特典である最大8,000円が当たるのは2,000名とかなり多く、しかも、結構当たっている方いらっしゃるようです。
この新規口座開設キャンペーンにあたれば、壮絶お得だと思います。
スポンサーリンク
まとめ
以上、ウィブル証券の口座開設+一括5万円以上入金&2回買付で10,000円もらえる!!
超絶お得なウィブル証券ポイントサイト案件をご紹介しました!!
冒頭ご紹介のとおりウィブル証券は東京都中央区に本社を置く金融庁登録済みの証券会社さんですので・・名称は外国っぽい(笑)ですが、日本国内の証券会社さんですので、外国リスクはありませんのでご安心を。
さらに、初回入金+2回買付は若干手間ですが、損失目安としては入出金手数料を入れても1,000円程度・・約9,000円はボロ儲けできる案件ですし・・。
さらに、ポイントサイトの条件クリアで自動的にクリアできてしまう公式キャンペーンに当選すればさらに8,000円もらえるというヤバすぎ案件です(笑)。
こういう案件・・多分消えるのも早いと思われるので、気になる方はぜひお早めの口座開設をどうぞ!!
アメフリさんに口座開設済みの方は、こちらから案件をご利用いただけます。
そして、冒頭ご紹介のとおりアメフリさんにまだ登録していない!って方は、さらにチャンスです!
まず、以下のバナーから登録すると、登録後電話認証&ポイント交換達成で友達紹介最高水準となる100円分のポイントがもらえます。
さらに、これが超大きいんですが、登録月の翌々月までに10,000円分のポイントを獲得することで、なんと5,000円分のポイントがもらえます!!
このウィブル証券案件は10,000円分のポイントなので、楽勝5,000円も追加でもらえちゃいます!!
会員登録後「ウィブル証券」で検索するか、こちらをクリックしてみてください!!
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。
え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。