会社概要

正式社名

株式会社 ケンジン

経営方針

若者の地元定着に関する事業により高知の発展をめざす。

分散している人材情報や企業情報のシステム化・一元化を追求。

会社概要

設立/1974年3月

資本金/1,000万

代表者/代表取締役社長 吉門文恵

従業員/15名

売上/1.4億円

所在地/〒780-0945 高知市本宮町105-18ソフト団地内

電話(代表)/088-850-0566

FAX/088-850-0567

E-mail(代表)/kenjin@kenjin.ne.jp


採用担当/山中崇之

就職相談専用 HOTLINE/088-850-0560

就職相談専用 E-mail/k-navi@kenjin.ne.jp

[高知の企業]就職ナビ/https://www.kenjin.ne.jp/

業務内容

  • [就職情報提供サービス事業]
  • 就職情報誌・就職ナビWeb・就職セミナー
  • 大学生及び一般Uターン者の情報調査
  • 企業活動概要及び採用動向の情報調査
  • 企業等のHP・会社案内の企画制作
  • 採用コンサル・アウトソーシング事業
  • 高知の発展・若者の地元定着事業を推進

沿 革

  • 昭和43(1968)年
  • 創業。全国に先駆けて、ミニコミ誌「暮らしの便利帖」を発刊。
  • 昭和44(1969)年08月
  • ガイドブック「高知の企業」1970年版を高知県・高知県雇用促進会(高知商工会議所)より受託。第1号発刊。
  • 昭和49(1974)年03月
  • 市民出版(株)を設立。出版業務の他、企画・制作等の部門を充実。
  • 昭和52(1977)年07月
  • 高知の企業1978年版第9号発刊より雇用促進会と共同発行となる。
  • 昭和58(1983)年02月
  • 人材確保に対するニーズが高まり、リクルート事業部を強化。県出身の大学生の調査を開始。
  • 昭和58(1983)年12月
  • 代表取締役社長に栗田寛就任。
  • 昭和61(1986)年05月
  • コンピュータを導入し、人材データベースの登録業務を開始。
  • 昭和61(1986)年10月
  • 高知電気ビルに移転。
  • 昭和62(1987)年07月
  • 高知市河ノ瀬町に移転。
  • 平成3(1991)年08月
  • 社内LANの構築を開始。大学生や一般Uターン人材情報、企業情報データベースの規模拡大を図る。
  • 平成7(1995)年03月
  • 高知の企業1996年版第27号発刊より、弊社の単独発行となる。
  • 平成7(1995)年10月
  • 情報提供サービス会社として定款及び社名を変更。社内LANの再構築。
  • 平成11(1999)年03月
  • 高知市本宮町のソフト団地に移転。
  • 平成11(1999)年10月
  • 職業紹介事業認定により人材斡旋・求職斡旋業務を開始。
  • 平成12(2000)年11月
  • インターネット専用サーバーを導入。「就職ナビ」の運用開始。
  • 平成17(2005)年06月
  • 個人情報保護法の制定に伴い、顧客データ管理サーバー用セキュリティールーム設置。
    同時に社屋全体のセキュリティを強化。ハード・ソフトの両面からデータ管理の強化に努める。
  • 平成19(2007)年01月
  • 高知県人材情報研究所(社名)を変更。
  • 平成23(2011)年03月
  • 社屋を改装。各部屋の入退出セキュリティーを強化。
  • 平成25(2013)年10月
  • 太陽光発電装置を設置。
  • 平成30(2018)年03月
  • 代表取締役社長に吉門文恵就任。
  • 令和5(2023)年03月
  • 高知の企業2024年版第55号発刊。
    人材情報11万件、企業情報2,000件の情報をデータベース化している。

  • 広域MAP(ソフト団地)

「ソフト団地」は、

情報関連企業

高知ソフトウェアセンター

高知開成専門学校

以上の企業団体が立地しています。


「ソフト団地」へのアクセス

伊野ICより車で5分

はりまや橋より車で10分

高知龍馬空港より車で40分



  • ソフト団地内MAP