ミスiD2015 すべての女の子はアイドルである賞

No.38
深海誉(閃光プラネタゲート)フカミホマレ
自己紹介PR
Q.将来の夢はなんですか? A.特撮のヒーロー

Q.休日によくすることは? A.バク転の練習

Q.最近起きた悲しい出来事は? A.ゆで卵が半熟だったこと

Q.目標としている女性は誰? A.女性ではいません

Q.あなたの密かな楽しみは? A.蝶の標本をじっくり360度どこからもみること

Q.あなたにとってのアイドルは誰? A.藤岡弘、さん。
審査員のコメント
青山裕企
とても真っ直ぐで、優しい性格の方なんだと思います。男装というある種のキャラクターのなかで、ディアステージという世界の中で、本当に頑張ってるんだなという気持ちは伝わりました。ですが、それらの外側に遥か広がっている世界に向けて、何をすることが出来るのか、伝えたいのか、きちんと考えてほしいなと思いました。興味のない人たちにも笑顔を振りまき、汗をかき、世界を明るくしてゆける(変化を与えられる)のが、ひとつのアイドル像だと思いますので、これを機に、視野を広げて、更なる活躍を祈っています
安藤美冬
深海さんには何かしらの形で受賞して欲しい!と思っていたので
今回の入賞はとても嬉しいです。
「一生懸命やる」「ひたむきに努力する」
当たり前のことが、果たして今の自分はできているだろうか?と、
自分自身の胸に手をあてずにはいられない……
深海さんには色々と学ばせてもらいました。
アイドルもいいですが、ビジネスマンとしてより成功しそう。
一緒にどうですか?
大森靖子
この子がバイトの面接にきたら100%受かるわ、っていう受け答えの上手さが最も印象的でみならおうと思いました。
加藤一華
ランキングでも常に上位の努力家!! ショーのMC経験から、喋りがとてもしっかりしていて、礼儀の良さもヒーローでした。誰にも壁を感じさせない、くしゃっと笑顔が可愛い! 子供たちに夢を与えてほしい!!
ファンを大切にする気持ちが素敵で、私も泣きそうになりました。
今のファンを大事にしつつもっと大きな世界をみて、新しいアイドルとして広く活躍していってほしいなと期待しています。
ミスターiD!!!!新しい枠を作ってくれてありがとう!!!!!!
岸田メル
あえてトゲのある言い方をしますが、誉さんの目指すヒーローが救うのは、ディアステのお客さんだったり、今いるファンの皆さんでしょうか?
もちろん第一にはそうだと思うのですが、誉さんの魅力はもっと多くの、たくさんの人に届けていくべきです。
誉さんにとってはディアステが育った場所で、だからこそヒーローを目指せるのだと思いますし、逆に言えばヒーローになるにはディアステを経由するしか無いのでしょう。
ただ、ミスiDという外界に出たのだから、今の暖かい場所を離れて戦う姿が見たい。実質的には誉さんが一般投票一位です。懸命に感謝や恩返しをしようとする姿、素晴らしいですし、それが誉さんの大きな魅力だということは理解しています。でも、だからこそ僕は誉さんが世に出て弱者や子供たちを救う、本当のヒーローになる姿を期待しています。
木村ミサ
ヒーローショーのMCなどで培った賜物なのか、誉くんの話し方には人の心を動かす力があります。最終面接のときは話を聞きながらこちらももらい泣きしてしまいました。
何より読者投票2位は素晴らしいです。
もっと視野を広げていったらもっともっと誉くんの良さが広がっていくんじゃないかなって思います。
今度カクレンジャーについて教えてください!
草野絵美
誉くんは、とにかく、だれよりもファンのことを大切するアイドルなんだなと面接で感じました。一度、会ったらというか、挨拶されただけで、老若男女、きっと絶対好きになってしまうでしょうね。これってヒーローの条件だと思うんですよ。これから、ディアステを巣立っていって、より多くのファンを、獲得しなくてはならいないと思います。誉くんなら大丈夫。もふくちゃんや小林さんをはじめる審査員のみなさんにぜひ、するといいと思います!
小林司
彼女との出会いは実は、4年前でんぱ組.incの夢眠ねむちゃん主演で作った「アキバ妄撮」の発売イベントでした。秋葉原のディアステージで丁寧な手紙をもらい、そこには自分はこういう者でこうなりたいと、細かくたっぷりと書いて凄いなあと思ったけど、でも印象としては淡く、悪く言えば弱かった。なので、このミスiD選考期間で彼女が見せた強さはとても驚きでした。こんなに行動力があり、ファンもそうじゃない人もひきつけ先導していく、本当の意味での「ヒーロー」になりつつあると、見ていてずっと感心していました。嘘のないジェントリーな物腰と優しい目は、「ヒーロー=強い」なんてマッチョな常識を壊して、新しい「フラジャイル(壊れやすい、儚い)ヒーロー」というジャンルを確立するかも、と思ってます。
ただひとつ、最終面接でもそうだったけど、ホームである「ディアステ」への気持ちが無意識レベルで強すぎるので、早くそこから飛び出すといいなと。先輩にあたるでんぱ組のメンバーたちは、ある時期から、ディアステをホームとしては大事にしつつも軽やかにそこから出て「世界」と遊び始めた。ディアステとファンを大切にする気持ちは尊いのだけど、反面そんなホームなどないくらいの気持ちで世界を相手に出て来なければ、人は救えないはず。AIZENの深海誉、ディアステの深海誉をいったんどっかに置き、肩書きなしの「ヒーロー深海誉」でどんどん勝負していってください。
佐久間宣行
男装のアイドルという存在の面白さだけじゃなくて、最終審査で見せてくれたエモーショナルな部分に審査員の心が動いたんだと思います。
竹中夏海
ただただ、性格の良さ、人柄に心洗われました。もうヒーローは男の子に任せてられないね。
tomad
男装、そしてヒーローへのただならぬ熱意を感じました。深海さんにしか表現出来ない愛情と夢だと思うので、それをより間口を広く世間に伝えていってほしいです。
中田クルミ
ここまでしっかりとした、自分を持った、まっすぐな女性に初めて会ったなと思いました
誉君からたくさんの事を学びました
自分の世界に捕われず、沢山の人に希望を与える存在になってほしいです
東佳苗
誉くんは本当にヒーローだと思います。凄く誠実で、礼儀正しくて、真っ直ぐで、一生懸命でその姿勢を見ているだけでも励まされる気持ちになります。男装とゆうコアな世界ですがホマレンジャーなら世界の価値観を変えてくれる気がしてます。侵略!侵略!ホマレンジャー!
もふくちゃん
男装、とか、ディアステ、といった枠を取っ払い、がんばって世界へ羽ばたいていってほしい!
山戸結希
すごく興味深く、深海さんにとってヒーローを体現する作業が、完膚なきまでに清潔な要素で構成されているのも、美意識が芯まで通っているようでした。
吉田豪
男装アイドルも珍しくなくなってきた今日この頃なんですけど、セクシャリティの面について踏み込んだ質問をしてもちゃんと答えられる、単なるギミックじゃない男装の子は珍しいと思ったし、その覚悟が良かったです。