新春トップインタビュー2023
神奈川政経懇話会
PR | 神奈川新聞 | 2023年1月1日(日) 00:00
激動の時代に学び貢献
一般社団法人神奈川政経懇話会
理事長
並木 裕之 氏
ロシアのウクライナ侵攻、中国と台湾との問題、安倍元首相銃撃、旧統一教会問題、32年ぶりの円安、40年8カ月ぶりの物価上昇と昨年は激動の1年でした。こうした内外の情勢を学び地域社会・経済に貢献する目的で、全国の地方新聞社に先駆けて56年前に神奈川新聞社の一部門として設立。その後、社団法人、一般社団法人へと移行し今日に至っています。
事業の柱は、政治や経済、文化など多彩な分野から専門家を講師に招く毎月の会員向け定例講演会です。昨年は、前首相の菅義偉氏、デジタル大臣(当時)の牧島かれん氏、横浜市長就任1年の山中竹春氏、横浜銀行頭取の片岡達也氏、台湾の総領事にあたる台北駐日経済文化代表処横浜分処長の張淑玲(ちょうしゅくれい)氏に貴重なお話をいただきました。
菅氏には、コロナ禍での政権運営の決断、ライフワークとしての縦割り行政打破について語っていただき、多くの参加者が熱心に耳を傾けました。今年も、3月18日に東急線と相互直通運転を開始する相模鉄道の千原広司社長、4月に横浜・関内キャンパスを開校する関東学院の規矩大義理事長にご登壇いただく予定です。
講演会には年に1、2回、県民を無料招待していますが、コロナ禍の折、中断しています。代わりに、期間限定ではありますが、神奈川新聞社の協力で一部の講師の動画を配信し、県民の皆さまに提供しています。
2023年もウクライナ戦争、東アジアの緊張、物価高、世界的な景気後退リスクが続くと予想されています。こうした不安定な時代の中で、地元神奈川の社会や経済に少しでも貢献できるよう神奈川新聞のグループの一つとして努力してまいります。
横浜市中区区太田町2-23
横浜メディア・ビジネスセンター12階
☎045-226-2121
https://www.kanagawa-seikon.jp/
- 鹿児島国体 高校野球 慶応・丸田「最後が仙台育英さんでよかった」 公式戦で今季3度目の対戦高校野球2023年10月09日
- ラフマニノフの新たな魅力伝えたい 横浜で伊藤悠貴チェロ・リサイタル文化・科学2023年10月11日
- 横浜・瀬谷の県道 軽ワゴン車にはねられ女性死亡事件事故2023年10月10日
- 特集 昔懐かしの銭湯 朝日湯(横浜)文化・科学2023年10月11日
- 特集 昔懐かしの銭湯 当り湯(横須賀)文化・科学2023年10月11日
- 海外学生の民泊利用回復、でも… 葉山、横須賀で受け入れ増やせない理由話題2023年10月09日
- 人気の弁当が「仮装」 崎陽軒からハロウィーンシリーズ経済2023年10月11日
- 横浜・磯子区の市道交差点 乗用車にひかれ男性死亡事件事故2023年10月01日
- 神奈川県警が押収した犬猫80匹が行方不明「あり得ないことが起きている」社会2023年10月05日
- 特集 昔懐かしの銭湯 亀の湯(座間)文化・科学2023年10月11日