雀百

1,013 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
雀百
@odoru_suzume
これからもずっと松戸市民🐦 自分の頭で考えます 同調圧力いりません😝
2019年11月からTwitterを利用しています

雀百さんのポスト

固定
「暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバンバン並んでいていいのかと言う話をそろそろしたい」 行政や建築家が何故こういう話をしないのかと常々思っていた。自然とも街とも調和がとれないのに。 アニメは好きだけど、外では見たくない。ポスターもラッピングバスもいらない。#アニメ #景観
引用
毎日新聞
@mainichi
「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん mainichi.jp/articles/20220 故郷の神奈川県小田原市にできたガンダムをデザインしたマンホールのふたを巡っては、「暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバンバン並んでいていいのかという話をそろそろしたい」と指摘します。
15
47
返信先: さん
「トイレにナプキン置いたら子どもたちが怠けて持ってこなくなる」 そんなことを言う人がいるのですね。 そんな人は、常にマイトイレットペーパーを持ち歩いていただきたい。
1
175
返信先: さん
「彼女には申し訳ないけど」? いまだに当時の記憶がよみがえってパニックのようになることもあるそうです。 彼女の勇気ある行動に対して、二次加害のツイート。 自衛隊のイメージを悪くしているのは加害者です。 いいね!している人たち、市議会議員もいるようだけど、よく考えてほしい。
1
137
ロリコン漫画家が「家族には言えない、大っぴらにいいことをしているとは思わない」と言ったことにはわずかに救いがあった。 議員が、性的に女児虐待するマンガを読んで 「単に子どもを描いた成人マンガだなとしか」ではぞっとした。 子どもは、大人が守るべき対象という倫理観が抜け落ちているのか。 t.co/09AhYqp2bg
17
127
くりしたさんより、私はよほどたくさん今のマンガも昭和のマンガも読んでいると思う。 そして表現の幅などまったく狭まってなどいない。ただ時代に即して差別的な表現などを使わない作者が増えただけだ。 描きたいものを描く自由はちゃんと残されている。もちろんその自由には責任も伴うのだが。
引用
くりした善行 🌰 参議院全国比例 @日曜『東ヒ44b』
@zkurishi
久々に昔のマンガを読む機会があったのですが「今のマンガも表現は十分自由じゃん!」という人には昭和のマンガを読んでみてほしいと思う。いかに、知らず知らずのうちに表現できる幅が狭まっているのがわかる。最も問いたいのは、これでより良い社会になったんでしょうか、ということ。
2
104
返信先: さん
息子が小さい頃新幹線の座席に立って騒いでしまったことがありました。 (個室がなくなってしまったのは痛い) 通りすがりに「いいこにしないとお母さん困ってるよ」「すみません、障がいがあって」「あ…」 親は胃がねじ切れるほど気を使ってます。スルーをしていただくと、涙が出るほど嬉しいですね。
72
返信先: さん
新聞の週刊誌広告も、歯止めが効かないですね。 いい記事を読んでも「天使の純真ビキニ」「全裸ナース」なんて言葉が目に入るとがっくりきます。 子どもも読むのに、子どもへの影響などまるで考えてない。
1
68
返信先: さん
ネタだとしてもまったく笑えない。 台本があったとしても断れないかな? その辺りの判断ができないなら、生き残るのは難しいと思う。 お笑いでも、どの世界でも。
1
57
ビートルズは若者の心を大きく動かした。そして今もなお残るのは、人の心に訴える力があるからだ。名画も同様。 エロい萌え絵にそんな力があるとは思えない。 上の世代からの反発と、一般人からの批判を同列には語れない。同じように非難されているから、同じ結果になるかもとの考えには無理がある。
引用
弓月 光
@h_yuzuki
時が経てば世情も人の意識も変わりますから、将来は分かりませんね。かつてのビートルズのように(学校放送では流せない時代がありました) twitter.com/ekesete1/statu…
255
55
返信先: さん
この方の主張は、すべての表現に文句をつけるな、現実世界とフィクションは無関係で、マンガには何を描いてもよいということらしい。 ずいぶん表現の力を軽視しているのだなと思う。 本当にマンガが好きで、表現の自由とは何かを真剣に考える人ならば、そんなことは言えないだろうに。
1
43
事実確認のため松戸市に問い合わせ→はっきりと連携を否定 市は、事実と異なる表現をやめるよう事業所に厳重注意するとのこと。 今後も市の広報に当キャラクターを使うつもりはないとのこと。 "表現の自由"と言えば、何をしてもいいわけではない。嘘はいけない。 #松戸市 #ご当地VTuber #表現の自由
引用
雀百
@odoru_suzume
「松戸市と連携してクラウドファンディングや交通安全PRを実施」 松戸市と連携? こんなにはっきり言いきって大丈夫なのかなぁ。 虚偽の広告にならないか、他人事ながら心配になります。
画像
10
40
返信先: さん
人を踏みつけてまで取る笑いや、誰かを傷つけてまで描くエロを表現の自由と勘違いしているのではないか? 本当に守りたいものがそれだと言うのなら、はっきりそう言えばいい。 "表現の自由"という言葉を軽々しく使ってほしくない。 本当に"表現の自由"を守ろうとしている人たちに対しても失礼だ。
43
返信先: さん
サプライズが別の意味でサプライズになっている。 行く場所の下調べもせず、相手の気持ちも予測せず、思い込みで動く人とは危なくて結婚はできない。 善意であってもことごとく裏目に出てしまい双方疲れてしまうだろう。
返信先: さん
知性の塊でしたね。 その歌声と世界観と変幻自在な姿に魅了された一人です。 最初から最期まで偉大なミュージシャンでした。
38
返信先: さん
批判している人たちを、何故猫をシェルターから引き取る必要性を知らないと言い切れるのかが分からない。実際に活動している人もいる。 猫を引き取るだけなら悪徳業者でもできる。 まちがった認識の上で勝手にお気持ち派認定されても困る。 そもそも自由に貸し借りできるのを"飼う"とは言わない。
39
絵と美術館の解説があまりにもつながらなくて、何度も読み返してしまった。 「機知と皮肉、古典絵画へのオマージュ」?? 本当に分からない。
引用
hamacco
@hamacco0941
こんなヘイト絵をよく展示できるな恥を知れ twitter.com/dokinbi/status…
画像
画像
画像
画像
1
35
返信先: さん
議員が、子どもを性的に見るのは日本の文化などと言わないでほしい。 マンガや本、映画などさまざまな表現に人は影響を受ける。 ただやみくもに自分の描きたいように描かせろは、表現の自由ではない。それは単に無責任であることに過ぎない。
14
30
返信先: さん
戦争になると、どんなに善良な人でも自分や家族が生きていくので精一杯。鬼にもなろう。 私も知らないが、本当の飢えがどんなに辛いか。 このツイートを、おばさん非難と読む人がいるのが謎すぎる。
「すてっぷぐんま」 ネットの誹謗中傷被害に対する支援もあるのがよいですね。 そしてメモ帳のイラストが素敵すぎる。
引用
おかべてつろう
@okabe_tetsuro
被害者支援センター「すてっぷぐんま」のメモ帳イラストを担当しました。 すてっぷぐんまは、犯罪被害にあわれた方を支援する団体です。犯罪、事故、ネットの誹謗中傷など、個人では解決できない問題をサポートしています。 メモ帳は下記の場所で配布開始しました。 群馬県庁/安中市役所/前橋市役所
さらに表示
画像
画像
画像
画像
1
29
どう見ても犯罪。 男は、相手が死ぬ可能性や障がいが残る可能性などまったく気にせず殴り、追い打ちをかけている。 これをよしとツイートする人は、自分や自分の家族が同じ目にあっても笑っていられるのだろうか。 自分より弱い女に叩かれて殴り返す男は、肩が触れただけでも殴ってくるかもしれない。
引用
とにかく元気なあねこ
@gyusujisuki
街中で女の子が殴りかかった(?)ところを逆に一発殴られて倒れる動画、コンクリートに後頭部打ちつけてそうだしその後女の子動かなくてめちゃくちゃこわいのに、これを囃し立ててる人もいてそれもこわい
「のぞこうと思えばのぞける」が通用するなら「触ろうと思えば触れる」だって何だっていいことになってしまう。 理性より欲望が勝つの? 情けないことするなと大人が教えなきゃいけないのに。 CMはよかったのになぁ。
引用
nichinichi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈
@nichinichibijou
「そこでのぞきに参加しなかった生徒の方がマトモじゃないよな」 とまで書いてて、ホモソどっぷり仕草にウンザリしちゃった…盗ろうと思えば盗れる陳列なら窃盗するのが当たり前。店が悪い。とか言うわけ?言わないよね?なのに女性には言う、その差はなんだろね?(答:女性差別。女を人間扱いしてない twitter.com/Yakamashiwa/st…
中村哲さんのことを見聞きするたびに背筋が伸びる思いです。 プーチンのニュースを見て、もう人間は救いようがない、戦争で滅びるんじゃないかと思ったり、こんなツイートを読めば、微力でも自分にもできることはやらねばと思ったりします。
引用
UtakoMusic 🇯🇵🇺🇸🇬🇧
@UtakoMusic
アフガン出身のタクシーの運転手さんに、名前から日本人?と聞かれて、そうと言うと「やっぱり!中村哲は知ってるか?俺たちのヒーローだ。アフガン人なら誰もが大好きだ。自分の叔父よりも彼を家族のように大切に思っている」「大統領よりも好きだ。彼が大統領に立候補していたら彼が当選しただろう」
27
どこかで聞いたような話。 制作会社の方から行政に話を持ち込む→行政のチェックが甘いまま発表→内容を批判される→作品擁護派が批判者だけを責めて粘着する。 持ち込む方も受けとる方も、もう少ししっかり考えれば避けられた問題なのに。 twitter.com/Alkaloid_crunc
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
22
返信先: さん
胸が痛い…。 ちゃんと諭してくれるママだったらいいのだけど、その親にしてその子ありなのかな、かわいそうに(その子が)😅 いろんな人がいるけれど、合わない人はほっといて、味方を増やして幸せになりましょうね🍀
1
22
返信先: さん
なんか変な視線を感じてしまいますね。誰が誰に何を伝えたいのか。 CGも医学的な雰囲気の文章も気持ち悪い。 デリケートな部位の診察に、ドヤドヤ来る研修医たちとか、患者に手を出す危ない医者とか連想してしまう。
21
幼児でも、プライベートゾーンを触らない触らせない、相手の嫌がることはしないことを教えれば、当然スカートめくりはダメなことも理解します。 遊びでもしていいこと、悪いことを教えるのが大人のつとめ。見逃すとじゃれあいのつもりでセクハラする大人に育ってしまいます。
20
返信先: さん
こんなんじゃ質の高い保育なんて夢のまた夢ですね。 事故が起きないように子どもを見るだけで、保育士はいっぱいいっぱいでしょう。 自閉症の息子をいっにょに育ててもらったので、保育士がどんなにすごい仕事か分かっています。子育てのプロです。もっとそれが広まればいいのですが。
1
19
返信先: さん
警察とコラボしてもしなくても"ご当地VTuber"と自称するのは、止めることはできません。そして"ご当地"だから地元に愛されているということでもないです。ほとんどの松戸市民は知りません。 問題なのは、市と連携していると言って、あたかも公認であるかのように人を欺いて売り出すことです。
2
15
返信先: さん, さん
韓国語の先生は、もう30年近く日本で暮らしているのですが、日本の学校は軍隊みたいだと言っていました。 これだけ生理の貧困とか問題になってるのに、意識の変わらない人たちがする教育って何なんでしょうね。
18
この嫌悪感持たせるポスターを見て、一体誰が乳がん検診に行こうと思うだろう。 伝えたいことを伝えるためのデザインなのに。 見る人のことをまったく考えてないポスター。作る意味ない。
引用
アリ
@ttttmmmm16
外科外来で見つけた、ピンクリボンのデザイングランプリのポスター。 何これ?抽選であなたが当たりました、みたいな。 馬鹿にしてる? そもそもガラポン回してないけど? なんかすごく腹ただしい気持ちになった。 二度と見たくない。
さらに表示
画像
15
あんなやり方にかっこいいとのコメントがつくのが謎すぎます。私にはかっこわるく、人の気持ちを考えられない人にしか見えません。
14
「走ってどっか逃げた」 最後の一文で、赤ちゃんのかわいさ、義母の心情、それを眺める筆者の気持ちなどすべてが表現しつくされている。 【国語読解 問題解説】 ほっこりして頭の中 "にんげんっていいな"が鳴り響いちゃう🎵
引用
山田ゴンザレス白
@white_rice_wins
食事時、義母に「ご飯召し上がってください、抱っこありがとうございました」って腕を伸ばしたら「お願い もう7ヶ月の赤ちゃん抱っこできるのきっと最後だから……お願い……」って走ってどっか逃げた
本当に同感です。 国防についての話が、あまりに戦略的なことばかりで、基本的なことがないがしろにされています。実際に有事の際、国民はどこに避難してどう食べていくのか? 日本には人的資源と文化しかないのだから、ここを強化して頭を使って生き残らなくてはなりません。 まずは外交に力を。
引用
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
@himakane1
国を守っているのは軍人だけと思ったら大間違いだ。戦争にならないように外交するのも、経済や学術で世界になくてはならない存在となるのも、貧困や格差を世界から無くす努力も核軍縮も、そして国内の産業や文化を維持発展させるのも、みんな国を守っていることだ。
15
本当によかった。 こんな訳の分からない請願が採択される市議会だったら、松戸に住んでいられない。
引用
土岐 金成
@matsudopost
#松戸市議会 総務財務常任委員会での゛請願第5号「交通安全運動に協力した松戸市民が受けた人権侵害に関する取り組みを求める請願」゛の審議が先程終了し、「不採択とすべき」という審査結果となりました。全会一致です。 詳細については、午後スペースでお話出来ればと思っています。
10
また文脈をしっかり読まず、わざと単純化していますね。 どのような場面で言われた言葉か、ふだんから教師と生徒間の信頼関係があったかどうかで違うでしょうに。生徒が何も考えず人を揶揄するような言葉を使ったら、教師が主観的にそれは嫌いだ、それは悲しいと伝えるのは悪いやり方ではありません。
引用
ひろゆき
@hirox246
主観と事実を切り分けることの大切さを理解してない人に成績表をつけられるのは可哀想。 言葉使いの良し悪しを子供に説明するのは必要ですが、教師が子供に対して「あなたの事が嫌い」というのは間違いだと思うおいらです。 t.co/zgluwYbobR
13
いえいえ。横入り失礼しました。 一昔前は当たり前にしていたとしても、今はダメなこともたくさんありますよね。公共の場での喫煙やお酒の強要や女性社員のお茶くみなどもそう。 スカートめくりやズボンおろしをしなくても、今の子どもたちはふつうにお友だちと遊べますしね。
13
趣旨に賛同及び猫ちゃんかわいいのでリツイートします。 なんでうちの猫の画像が?と、一瞬びっくりしてしまいました。
画像
引用
田中 信一郎
@TanakaShinsyu
画像
わたしが払った税金が、憲法・法律の定めのない人物の葬儀に使われることを強く抗議します。あわせて、その2億5千万円以上の経費を医療、福祉、教育に回すことを強く求めます。意思表示の証として、我が家の猫の写真を貼ります。趣旨に賛同もしくは猫かわいいと思ったらリツイート願います。
1
13
公的な発刊物というわけではないので、書き手の主観的意見が入ることがあってもよいかと思いますが。 それは誘導などではなく、ひとつの意見ととらえます。 情報の取捨選択は読み手に任せて、これからもいろいろ教えてください。 #松戸市 #裏まつど議会だより #マツコ
引用
マツコ(まつど子育てコネクト)
@matsudo_connect
マツコのポリシー kodomo-kizuna-m.amebaownd.com/posts/34460932 #amebaownd
1
13
返信先: さん, さん
女子校でしたが、頻繁にはなかったです。 よほど親しくて、それがじゃれあいだと思える仲間内だけであったくらいで。後ろからワッと驚かす感じなので、胸が大きいからされるというものでもなかったです。 生理前など服がふれても痛い時があるのに、いきなり触られたら張り倒したくなりますね。
1
11
いつも有益な情報がありがたいです。 議員とのやりとりからも、いろいろ透けて見えるようでとても参考になります。 失礼な絡み方をする人にも丁寧に対応なさっていて、大人の集まりだなぁと感心。 (自分にはできない笑)
引用
裏まつど議会だより byマツコ 🌚
@matsuco_gikai
当選された候補者の方々、おめでとうございます!! これから4年間、市議会議員としての働きに期待しています! 市民は見ています。 (市民さんもこれからがスタート👀#松戸市議選 #松戸市議選2022 #松戸市議会議員選挙 #松戸市議会議員選挙2022
さらに表示
画像
1
14
返信先: さん
日本人の悪いところですかね。自分と同じレールを走らない人を批判するの。出る杭を叩こうとするところ。 みんな違ってみんないいと早くなればいいのになぁ。自閉症の子を持つ親はそう思います。 まあ、陰口言う人はかわいそうな人、自分とは縁のない人と割りきっていくしかないですね。
1
12
返信先: さん
同意します。 反論するのなら、戦争になっても国の備蓄がこれだけあり、輸入もできるから大丈夫という話にならなければおかしい。 揶揄や当てこすりは論外だ。 防衛を考えるにしても食糧、エネルギー源をどうするかは同時に語られるべき。 私は搾り取られるゴマにはなりたくない。
1
13

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。