株式会社テレパワー
テレパワー

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
半導体・電子部品・その他
精密機器
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

テレパワーは無線通信等を専門とするカスタム製品開発会社です。
主に無線(ワイヤレス)通信に関するお客様のご要望をうかがい、課題解決のため最適なソリューションを高い技術力によって提供しています。
また、各案件の共通する課題をスムーズに解決する為、Bluetooth、Wi-Fi、LPWA(LoRa、Sigfoxなどの920MHz帯通信)、RFIDリーダ/ライタ、ワイヤレス充電などの無線通信モジュールを開発し、提供しております。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

無線技術のスペシャリスト集団

私たち、株式会社テレパワーは無線通信技術のスペシャリスト集団です。近年、私たちの生活の中にIoT技術が多く取り入れられており、無線技術は生活・産業・ビジネスなどあらゆる分野において欠かせない物となっています。たとえば、ワイヤレスイヤホンやスマートスピーカー、医療現場や製造工場など活躍の場は様々。これらの分野は私たちの生活をより豊かにするため、これからも更なる需要の拡大が見込まれています。私たちは「この商品をワイヤレス化したい」「これまでよりも高性能にしたい」というお客様の様々な要望に応じてハードウェア・ソフトウェア両面で設計・開発・製造を行っており、より便利で豊かな人々の生活を支えています。

社風・風土

高度な技術とノウハウを継承する

誰もが知る大手メーカーの新規開発にも多く携わるなど、当社がこれまでに培ってきた実績とノウハウ、技術力は高く評価されています。様々な製品を生み出して社会に貢献し、成長してこられたのも全ては高度な技術と知識を持つ社員の活躍があってこそ。そのため当社ではより実践的な技術・知識を習得するためにもOJT研修を重視しており、経験豊富な先輩の指導のもとで実際の業務を体験しながら一つ一つの業務をじっくりと習得。座学だけでは学ぶことの難しい熟練のノウハウを学ぶことができます。

待遇・制度

安定・充実の環境で将来を見据えて活躍する

「企業活動の源は人材」という考えのもと、当社では働きやすい環境の整備も行っています。完全週休二日制(年間休日123日)に加えて有給休暇も取得しやすいため、趣味や家族との時間を大切にでき、仕事とプライベートを両立しやすいのも大きな魅力の一つです。チームワーク重視の風土のため社内の雰囲気も和やかで過ごしやすく、将来を見据えてじっくりと活躍し、スキルアップ・キャリアアップを目指すことができます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

・技術開発職
電子回路設計、ソフトウェア開発、機構・筐体設計など、適した業務をお任せいたします。

会社データ

企業理念・社名由来 ■企業理念 
「遠隔通信技術を基にものづくりを助け、社会に貢献できる企業であること。」

■テレパワーの社名の由来
テレパワーの社名の由来は、テレコントロール(遠隔操作)・テレメトリー(遠隔計測)・テレモニタリング(遠隔監視)・テレロボティクスを力強く推し進めたいとの思いから来ています。
創業当時は雲仙普賢岳をはじめとした、火山地帯での建設車両の無人化などを行っておりました。近年ではIoT化の流れもあり、医療機器や、工業製品などより身近な製品へ展開されています。
事業内容 エンジニアリング会社として、無線/有線の通信関係技術、画像処理技術、制御関連技術を用いた各種電子機器の設計・開発を行っており、個々の製品からシステム全体まで幅広く対応しています。また、仕様提案から製品の完成まで一貫して携わることができます。

■新規自社製品の開発
超小型無線モジュールなどマーケットの見込める基礎製品の自社開発

■自社製品の応用製品受託開発
自社基礎製品などを応用したアプリケーション製品の開発

■その他受託開発
医療機器や工業機器など、客先ブランドの受託開発
設立 2002年
資本金 2,300万円
従業員数 16名
売上高 1億6000万円(2022年9月実績)
代表者 鈴木 信幸
事業所 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-11-9
後藤ビル3F
沿革 1997年  当社事業をアザーシステム有限会社として創業
2002年  株式会社化に伴い、社名を株式会社テレパワーに改組
2006年  ZigBeeモジュール「TM-24-FS1」開発、供給開始
2009年  Sub-G(950MHz[2012年より920MHz])無線事業開始
2010年  2.4GHz・950MHzハイブリット無線モジュール「DWM-2409」発売
        放送局のカメラ映像伝送システムを開発
2012年  Bluetooth Low Energy(BLE)開発開始
        「TBLES-01」発売
2016年  業界最小クラス(※当時)BLEモジュール「TBUS-01」発売
        Bluetooth4.2対応モジュール「TP26HS-01」発売
2017年  Wi-Fiモジュール「TPWM32-01」発売
2018年  業界最小クラス(※当時)超小型BLEモジュール「TP26CMX-01」発売
        工業向け169MHz無線モジュールを開発
2019年  LPWA miniシリーズ(独自プロトコル、LoRa、Sigfox)モジュール開発
        ワイヤレス充電モジュール「TPWPRX/TPWPTX」開発
        UHF帯RFIDリーダ/ライタモジュール「TPURID100S」開発
2021年  LPWA向け920MHz帯無線モジュール「TPSGW9-P/L/S」開発

連絡先

〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-11-9
後藤ビル3F
採用担当

TEL 03-6907-8511(平日 10:00~17:00)
MAIL kyujin@telepower.jp
掲載開始:2023/02/13

株式会社テレパワーに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)