1: 2023/10/09(月) 16:55:54.88 0
5: 2023/10/09(月) 17:13:10.45 0
なんじゃこれは。。
2: 2023/10/09(月) 16:58:02.38 0
17: 2023/10/10(火) 01:32:44.19 0
>>2
やふぞうに笑われるなんてヲタ冥利につきる
やふぞうに笑われるなんてヲタ冥利につきる
15: 2023/10/10(火) 01:23:56.47 0
>>1
表紙は稲場かな
表紙は稲場かな
4: 2023/10/09(月) 17:03:17.95 0
【目次】
まえがき
1 卒業へとつづく道
卒業発表まえの稲場愛香さんのこと 卒業までの近くて遠い道のり 終わるラジオ番組たち
オタクの肖像1 「かなこ」さん
2 推し卒業後の〈現場〉にゆく
映画『あの頃。』を観にゆく 宮本佳林さんのリリースイベントにゆく 『STAGE VANGUARD 悪嬢転生』公演にゆく ラジオの公開生放送にゆく
オタクの肖像2 「カーズ」さん
3 2022年春のJuice=Juice
推し卒業まえのメンバーたち オタクの肖像3 「ハチ」さん
4 アイドル文化を考える
アイドル文化の多様性 アイドルをめぐる環境の変化
オタクの肖像4 「かおり」さん
5 〈他界〉どころか、〈推し増し〉
「単推し」の宿命
アンジュルム 橋迫鈴さんのこと アンジュルム 平山遊季さんのこと 番外編 きゅるりんってしてみて 島村嬉唄さんのこと
オタクの肖像5 「むげい」さん
6 推しの卒業を受け入れる
インターネットソロサイン会のこと アイドルもひとりの女性であること 金澤朋子さんの芸能界引退 卒業公演までの最後の1週間
オタクの肖像6 「みうみう」さん
7 推しの卒業公演にゆく
LINE CUBE SHIBUYAにゆく 日本武道館にゆく
あとがき
10: 2023/10/09(月) 17:44:43.70 0
>>4
推し増ししてアンジュルムとうたちゃんに行ったのか
推し増ししてアンジュルムとうたちゃんに行ったのか
19: 2023/10/10(火) 01:47:21.76 0
稲場卒業後もハロヲタなのか
8: 2023/10/09(月) 17:19:07.02 0
梁川の卒業発表から今でも続いている理不尽な稲場叩きにも言及してるのか?
9: 2023/10/09(月) 17:26:07.96 0
>>8
望んだものと現実と-『SS先史遺産研究所アーネンエルベ』監訳者・森貴史さんインタビュー
(略)
-でも『ダ・ヴィンチ・コード』は叩かれないで陰謀論は叩かれるっていうのは、やっぱり後者は明確な根拠もないのに歴史を騙ってるという点がまずいんでしょうか?
森>イエス妻帯者説を否定するキリスト教徒の立場からいうと『ダ・ヴィンチ・コード』だってけっこう問題があって叩いている人もいっぱいいると思いますよ。陰謀論にしたって、やっぱり想像力上の話だし。なんでもそういうふうに考える人って多いじゃないですか。
考えたがる人たちはどうしたってそういうところにロマンや夢を追い求める。たとえば、ノストラダムスの予言です。かれのいってたことが現実の出来事に的中していた!と信じる人は多く、日本でも「終末の予言」として20世紀後半に盛んにもてはやされました。「あれはたまたま当たっていただけだ」と、ぼくなんかは思うわけです。でも、信じたがる人たちは、「なぜ当たったのか」「かれの予言のこれこれこういう部分がこういう出来事を示している」と想像を無限にはたらかせていく。すると、もう議論は進まない。
それを信じちゃっている場合は、もうそこから先の議論は両方で成り立たない。そういうふうに信じたがる人たちは正誤ではなく、そういう世界観を「愛しちゃう」わけです。
-まさに「望んだものと現実と」(本書第11章タイトル)を思い起こさせますね。まず「こうあってほしい」というのがありきで、それに合致するものを探し求めるということですね。
森>そうです。これは実はけっこうアイドルを追っかける人たちとも同じなんですよね。
なにかの人間関係に物語を求めたりするやつです。たとえば、メンバーのだれかが「引退する」とか「卒業する」といい出すと、それが何の原因によるものなのかに想像をめぐらせて、ほかのメンバーとの不仲説を信じてふりまく人がいる。真相は表には出てこないので永遠にわからない。その前提があるのに、ライブとかのちょっとした発言とかを取り上げて、そういうことを延々ああでもない、こうでもない、と言い合うわけですよね。それは陰謀論好きの人とまったく同じ構造だと思うんですよね。
16: 2023/10/10(火) 01:30:06.93 0
>>9
アンチは陰謀論者
アンチは陰謀論者
20: 2023/10/10(火) 01:51:42.73 0
森 貴史 関西大学 文学部総合人文学科文化共生学専修 教授
https://www.kansai-u.ac.jp/Fc_let/faculty/staff/bunka.html
めっちゃエリートやん
21: 2023/10/10(火) 01:52:32.36 0
大学の教科書として指定してほしい
元スレ:モ娘(狼)
Amazonリンク集
・Amazon タイムセール(人気の商品が日替わりで登場)
・Amazon 人気のまとめ買いランキング
・ヤスイイね (日用品・食品セール)
・ヤスイイね 半額ストア(掘り出し物から、新商品まで)
管理人「ゆうみちゃん!」
6
- カテゴリ
1. ℃-uteな名無しさん
結論ありきでそれに当て嵌めようと発言を切り取って吹聴するのは愚痴垢や狼の大好物
誰と誰が仲良しよりも誰と誰が不仲の噂話の方が彼らはワクワクするし嬉々として取り上げるからね
ヲタを自称しながらもいつも難癖付けてはグループの為などとほざいて怒ってる様な文面をつづるけど内心は叩く材料が出来て大喜び
2. ℃-uteな名無しさん
狼はハロヲタ界のアーネンエルベだったのか
3. ℃-uteな名無しさん
ファンは味方でもあり敵でもあるからね
4. ℃-uteな名無しさん
話の本筋と関係無いけど、映像の最初、松永さんが下向いてるの一瞬小関さんに見えて、元カントリー2人でやってるのかと思った。