親の第一打、理牌前に即切る派だったんですが
それやると西家や北家が「ポンしたかったのにもう南家がツモっちゃってる」事態を生みがちなので
むしろ「西家や北家の準備の度合い見ながら少し待つ」派になりました
同様に
「前局受け取った点棒しまう前に親の第一打切る」人も時折見掛けますが
点差は仕掛け判断の重要な要素なので
全員の準備完了してから切るようになりましたね
お店の経営上、半荘1回の時間がとても重要なのは重々承知の上で
昔より娯楽の種類が増えた中からわざわざリアル麻雀選んでくれる人には、惰性じゃなくちゃんとゲーム性を楽しめる環境を与えてあげるのも、リピーター生む上で重要だと思います
ポストする
新しいポストを表示
会話
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。