番組詳細

サムネイル

BS11イレブンBS(2K)

京都浪漫 悠久の物語

この番組を見たい!数0
前の放送

放送日時・内容

次の放送

京都浪漫 悠久の物語【花ごよみ〜妙蓮寺・楊谷寺・勝林寺・八大神社〜】

  • サムネイル1
  • サムネイル2
  • サムネイル3
  • サムネイル4
  • サムネイル5
  • サムネイル6
  • サムネイル7
  • サムネイル8
  • サムネイル9
  • サムネイル10
  • サムネイル11
  • サムネイル12
  • サムネイル13
  • サムネイル14
  • サムネイル15
  • サムネイル16
  • サムネイル17
  • サムネイル18
  • サムネイル19
  • サムネイル20

今回は、京都から全国に広まった新たな花の文化を紹介。芙蓉の名所として知られる妙蓮寺や「花手水」で有名な柳谷観音楊谷寺、勝林寺などをまわり、秋の京都を満喫する。

今回の番組内容

第131回「京都 花ごよみ〜妙蓮寺・楊谷寺・勝林寺・八大神社〜」
今回は、新型コロナウイルスの蔓延をきっかけに、京都から全国に広まった新たな花の文化を紹介する。

今回の番組内容2

まず最初に訪れるのは、夏の終わりから秋にかけて見頃となる芙蓉の名所として知られる妙蓮寺。境内には数種類の芙蓉が咲き誇り、執事長自らが「花ごよみ」としてSNSに投稿し人気を集めている。芙蓉の他にも御会式桜などめずらしい桜をはじめ、四季折々に様々な花が見られる。

今回の番組内容3

続いて向かうのは、「花手水」発祥の寺として全国から参拝者が訪れる長岡京市の柳谷観音楊谷寺。「花手水」とは手水舎に季節の花を浮かべたもので、新型コロナウイルス蔓延の時期に入って一気に全国に広まった。境内のあちこちに美しい花を浮かべた花手水が点在し、訪れる人を癒やしてくれる。

今回の番組内容4

次に訪れるのは、東山にある東福寺の塔頭寺院の一つ勝林寺。こちらの花手水は立体的なのが特徴で、花の持つ個性を活かした造形が人気。最後に訪ねるのは、一乗寺にある八大神社。宮本武蔵悟りの地とされるこちらでも花手水が楽しめる。京都各地で盛んになっている新たな花の文化に触れ、秋の京都を満喫する。

出演者

【語り】島本須美
【ナレーター】鹿瀬ハジメ

番組内容

千年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、寺社仏閣を中心とした歴史と、生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。
さらに京都には、四季折々に自然が織りなす美しさや、思いがけない発見もあります。
悠久の歴史ロマンを紐解きながら、京都の魅力を再発見します。

スタッフほか

【製作著作】KBS京都/BS11

おしらせ

BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。
http://www.bs11.jp/education/kyoutoroman-yuukyuu/

その他

ジャンル

概要

サムネイル

放送

  • 月曜

    20:00~20:58

公式サイト(外部サイト)

今後の放送スケジュール

bannerSpeical
bannerSpeical
前の放送

放送日時・内容

次の放送
bannerSpeical
bannerSpeical