ポストする

新しいポストを表示

会話

そりゃ事実摘示型の名誉毀損であれば100万円を超える場合だってあるでしょう。何なら場合によっては、経済的信用の失墜もさせていたら数百万円、数千万円の損害だってあり得なくもありません。 ですが、今回の一連の流れを見る限り少なくとも私が見た範囲では、事実摘示型の名誉毀損は見当たりませんでした。いずれも意見論評型か侮辱的表現かと。 そうすると裁判所は結構算定厳しめに出すので、各人認められても慰謝料5万円〜10万円なんていうのは十分あり得る数字かと思います。 また、昨年7月頃まではTwitter社相手とかですと外国登記を取り寄せなければならなかったので、発信者情報開示が面倒かつタイトかつやる人が限られていて、弁護士費用も高かったので、相手方にかなりの費用負担を課すことも可能でした。 しかし、最近では、プロ責法の改正もあって、弁護士費用の相場は下がってきているので、相手方に負わせられる弁護士費用の額も公正妥当な金額に落ち着けさせられます。 したがって、現時点で数万円ならまだしも50万円を超える示談を持ちかけられた方には「それは高すぎです」とお答えせざるを得ないでしょう。示談なんて請求者側と被請求者側の合意に基づくのですから、それがまとめられないというのは双方の責任であり、「被請求者側が専ら悪い、俺は全く悪くない」なんてことにはならないと思います。 あと、貴方自身は100万円で示談を持ちかけたことはないとのことでしたが、ネットで出回ってたのは100万円でしたし、まぁ別に100万円であってもなくてもそこは全く主たる争点ではなくて本筋は貴方が法外な示談を持ちかけているかどうかなので、そこは変わらないと思います。 (ってかこの「徹底抗戦しろと言われた人」「全額払えない人」ってどなた?笑 でも結局支払能力がないものは仕方ないですよね…無敵の人だったということで…。肩代わり云々はよく分からないです。)
引用
手を洗う救急医Taka
@mph_for_doctors
いや既に判決出たもので普通に100万円超えてますよ。 ところであなたに「徹底抗戦しろと」言われた人、多分全額払えないので、判決が出たら肩代わりしてもらえませんか? そうじゃないとネットで無責任に煽り立てただけの人になって、信用なくしますもんね。 どうです? twitter.com/yurakawa92/sta…
14

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。