fc2ブログ

記事一覧

囲碁棋譜

囲碁棋譜






左上から右
それから下

赤が白石

数字 漢字 の順です




対局した碁ごの手順てじゅんを記録きろくしたもの。棋譜用紙きふようし(碁罫紙ごけいしともいいます)には碁盤ごばんのように線が入っていて、打たれた順番じゅんばんに数字を書き込こんでいきます。黒が打った手は黒で、白が打った手は赤で書きます。









囲碁棋譜


対局した碁の手順を記録したもの。棋譜用紙(碁罫紙ごけいしともいいます)には碁盤のように線が入っていて、打たれた順番に数字を書き込こんでいきます。黒が打った手は黒で、白が打った手は赤で書きます。



https://s-yosuke.com/kihu-kakikata/#:~:text=%E6%A3%8B%E8%AD%9C%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%81%8D,%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82


https://s-yosuke.com/igo-kihunarabe-effect/

https://kikyudo-igo.com/archives/618


https://hibiben.com/2018/09/12/ego-kifunarabe/











碁罫紙の上辺に算用数字、左辺に漢数字が書いてありますが、
例えば、「さんのご」という場合、3の五ですか、三の5ですか。
よろしくお願いします。



数字 漢字 の順です
御質問の場合 3の五 です


質問者からのお礼
2017/11/14 17:26
早速にお返事を頂きまして、ありがとうございます。







囲碁の棋譜の書き方について質問です。
囲碁の棋譜は碁盤に模したマス目のある紙に、碁石を打った場所に数字を書くというスタイルだと聞いたのですが

1.昔からこのようなスタイルで棋譜をつけていたのでしょうか。

2.将棋のように数字で棋譜をつけることはないのでしょうか。

以上、2点が質問です。
よろしくお願い致します。

折りたたむ
将棋、囲碁・507閲覧・100

共感した



ベストアンサー
alp********さん

2016/7/17 21:09

1.そうです。
添付上側:現代の棋譜(手書き)。下側:江戸時代の本。

2.ないです。
囲碁ソフトで使われているsgf等のデータ形式はそんな感じですけど。
画像
ナイス!

ID非公開さん

質問者2016/7/19 10:36

ご回答ありがとうございます!
画像まで添付いただきまして恐縮です。
江戸時代の棋譜はじめてみました。こんな感じなんですね。
漢数字で大変そう…;


その他の回答(1件)

新しい順
miy********さん

2016/7/17 19:44

1.そうだと思います。
2.将棋のように、数字で棋譜をつけることはないのか、ちょっとわかりません。
ナイス!

ID非公開さん

質問者2016/7/19 10:37

ご回答ありがとうございます!

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント