[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3165人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2645606.jpg[見る]
fu2645636.jpg[見る]
fu2645634.png[見る]
fu2645608.png[見る]
fu2645638.jpg[見る]
fu2645609.jpg[見る]
fu2645641.jpg[見る]
fu2645612.jpg[見る]
fu2645529.jpg[見る]


画像ファイル名:1696659596777.jpg-(204190 B)
204190 B23/10/07(土)15:19:56 ID:SKZFDDMYNo.1109889263そうだねx2 17:10頃消えます
明暗…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/10/07(土)15:20:35No.1109889467そうだねx90
左は女児向けを履き違えた人たちだろ
223/10/07(土)15:21:14No.1109889650そうだねx59
ナージャってそんなシリーズ化狙えるような舞台だったっけ?
323/10/07(土)15:21:28No.1109889716そうだねx94
ナージャで玩具もシリーズ化も無理あるだろ…
423/10/07(土)15:21:46No.1109889795そうだねx48
世界名作劇場みたいなやつだった気がする…
523/10/07(土)15:21:48No.1109889804そうだねx3
なんか妙に暗い話あるよね
623/10/07(土)15:21:52No.1109889825そうだねx4
左知らねえ...
723/10/07(土)15:22:13No.1109889911そうだねx32
僕たち作ってるのエアマスターですよ?
823/10/07(土)15:22:32No.1109890003+
ナージャはなんか知らんけど母が熱心に見てたな
923/10/07(土)15:22:43No.1109890054そうだねx20
ナージャは流石に単発企画だろ...
プリキュアは初代とプリキュア5がとにかく偉大
1023/10/07(土)15:22:49No.1109890083そうだねx121
存在しない世間の反応作る人いるよね
1123/10/07(土)15:22:53No.1109890096そうだねx1
キチガイライバルが出てきて話をめちゃくちゃにしてくる世界名作劇場
1223/10/07(土)15:23:04No.1109890132+
ナージャって長期化狙ってたのか?
1323/10/07(土)15:23:04No.1109890133そうだねx84
こういう持つ上げ方は嫌い
1423/10/07(土)15:23:09No.1109890148そうだねx12
嘘松
1523/10/07(土)15:23:09No.1109890149+
商品展開がしづらすぎる…
1623/10/07(土)15:23:10No.1109890153そうだねx4
面白かったような記憶あるけど
1723/10/07(土)15:23:16No.1109890178そうだねx4
どっちが優れてるかっていうより水戸黄門的フォーマットの強さを感じる
1823/10/07(土)15:23:26No.1109890221+
ナージャだけの話じゃないんだけど〇〇向け→暗い、シリアスっていうのやたら多い気がする
1923/10/07(土)15:23:30No.1109890234そうだねx9
ナージャはここでめっちゃスレ立ってたよ
2023/10/07(土)15:23:37No.1109890265+
名前出せよ
2123/10/07(土)15:23:54No.1109890327そうだねx16
ナージャは熱心なファン居るよね
2223/10/07(土)15:23:58No.1109890345そうだねx1
ナージャは子供より親に人気が高かったからな昼ドラみたいな内容のせいで
2323/10/07(土)15:23:58No.1109890346そうだねx24
元々何年もやるようなストーリーじゃないだろ左
2423/10/07(土)15:24:18No.1109890422+
ナージャは熱意は凄いけど子供のことは何も考えていなかった
2523/10/07(土)15:24:20No.1109890433+
けいおんちゃんみたいなキャラでおのれプリキュアしてるお絵描き掲示板産のマンガなら見たことある
2623/10/07(土)15:24:30No.1109890473そうだねx35
ナージャって人気関係なく何年もやる話作りしてないよね…?
2723/10/07(土)15:24:42No.1109890531そうだねx1
ナージャは海外でめっちゃ売れてなかったっけ
2823/10/07(土)15:24:49No.1109890561+
小清水のデビュー作だぞ
2923/10/07(土)15:24:58No.1109890597そうだねx1
小清水亜美の代表作
明日のナージャ
3023/10/07(土)15:25:01No.1109890613そうだねx2
カレイドスターは大人にも子供にも刺さるストーリーだったと思う
3123/10/07(土)15:25:18No.1109890692そうだねx1
ナージャはローズマリーが出張ってくるところは面白い
3223/10/07(土)15:25:26No.1109890730+
>ナージャって人気関係なく何年もやる話作りしてないよね…?
綺麗に終わったからな
3323/10/07(土)15:25:39No.1109890788+
ナージャのグッズのミシンがいい出来してた
3423/10/07(土)15:25:54No.1109890855+
仮にシリーズ化できてたとしてナージャ続投になるんだろうか
3523/10/07(土)15:26:07No.1109890909そうだねx3
他局だと女児向け狙って失敗したコメットさんが早期打ち切りで
急遽誰向けがわからないギャラクシーエンジェルが放送開始
何故か長期ヒット
3623/10/07(土)15:26:11No.1109890923そうだねx6
ナージャはヨーロッパのイケメン食い放題みたいな方向に行っても良かったと思う
3723/10/07(土)15:26:18No.1109890963そうだねx3
面白くなくはなかった気がするがシリーズにするもんでは無かった気がする
3823/10/07(土)15:26:23No.1109890997+
ほぼ同時進行くらいの作品だと思ってた
同じ枠だとしたらどれみめっちゃ古すぎない?!
3923/10/07(土)15:26:29No.1109891024+
ナージャならいくらディスってもいいみたいな風潮あるよね
4023/10/07(土)15:26:33No.1109891044+
プリキュアは初手が白黒でぶっちゃけありえないのザケンナーの殴り合いじゃあああ!で挑戦的過ぎる
後続の方がゴリゴリの定番で安全牌切ってるくらい
4123/10/07(土)15:26:41No.1109891088そうだねx7
>ナージャはローズマリーが出張ってくるところは面白い
普通にあのキャラ不快だよ!
散々悪事働いてなんか許されてる感じなのもスッキリしない
4223/10/07(土)15:26:44No.1109891101+
つまらないわけではないからなナージャ…
4323/10/07(土)15:26:46No.1109891106+
ナージャはお話的に何年も持つわけないやろ…
4423/10/07(土)15:26:48No.1109891115そうだねx2
ひょっとして女児は面白いアニメが好きなんじゃないか?
4523/10/07(土)15:26:55No.1109891144そうだねx3
ナージャでシリーズ化狙うとか絶対見てねぇじゃん…
4623/10/07(土)15:26:59No.1109891165+
ローズマリーの性悪さに子どもたちもドン引き
4723/10/07(土)15:27:07No.1109891208+
13月の旅とかやってたクレヨン王国はすごいや…
4823/10/07(土)15:27:19No.1109891274そうだねx7
>ひょっとして女児もバトルアニメが好きなんじゃないか?
4923/10/07(土)15:27:19No.1109891277そうだねx1
子供がナージャになりたいと思うかな…?
5023/10/07(土)15:27:22No.1109891286+
事実としてはプリキュアに潰されたのは実写セーラームーン後半の方だ
5123/10/07(土)15:27:22No.1109891290+
ナージャは長期シリーズ目指してないだろ適当言うな
5223/10/07(土)15:27:24No.1109891296そうだねx4
コメットさんも内容的にはしっとりしすぎてて女児の方を向いてたかって言うとかなり怪しいぞ!
大人が見るとすごく面白いけど
5323/10/07(土)15:27:25No.1109891305そうだねx6
なんのソースも無い妄言持ってこられても…
5423/10/07(土)15:27:35No.1109891341そうだねx4
>けいおんちゃんみたいなキャラでおのれプリキュアしてるお絵描き掲示板産のマンガなら見たことある
確実にドレミっちの穴
5523/10/07(土)15:27:42No.1109891369+
だいぶ曲解してるな
もう少し事情は複雑だ
5623/10/07(土)15:27:53No.1109891410そうだねx2
ナージャって結構人気だった気がする
5723/10/07(土)15:27:54No.1109891414そうだねx3
ホントXプリスレって…
5823/10/07(土)15:28:02No.1109891452そうだねx8
今見るとローズマリーも面白いけど当時は成り代わりが胸糞過ぎて俺は耐えられなかった…
5923/10/07(土)15:28:14No.1109891508そうだねx7
アバレキラー→草加雅人→ローズマリー
素晴らしいニチアサだった
6023/10/07(土)15:28:19No.1109891531+
ナージャが続いてたらフス派ビーダマンもニチアサになれてたかもしれない
6123/10/07(土)15:28:23No.1109891549+
玩具がね…売れなかったんだ
数字は正直過ぎる
6223/10/07(土)15:28:24No.1109891552+
じゃあなんすか
プリキュアよりかなり前でしかも電脳ダイブというテーマを取り扱ったコレクターユイは失敗なんすか
6323/10/07(土)15:28:25No.1109891553そうだねx3
>ナージャって人気関係なく何年もやる話作りしてないよね…?
残念ながらそんなことはなく
世界編やる構想もあったのはあったのです…
6423/10/07(土)15:28:39No.1109891605+
ちょっと古いのなんなんだよ
6523/10/07(土)15:28:54No.1109891678そうだねx3
ナージャをシリーズ化ってより名作劇場的なシリーズがやりたかったとかならわかる
6623/10/07(土)15:29:20No.1109891793+
同じ時期にやってたコメットさんの出来がよかったな
6723/10/07(土)15:29:25No.1109891806そうだねx10
>プリキュアは初手が白黒でぶっちゃけありえないのザケンナーの殴り合いじゃあああ!で挑戦的過ぎる
>後続の方がゴリゴリの定番で安全牌切ってるくらい
失うもののない挑戦者の立場と一定の地位得た後ではそうなるよ
6823/10/07(土)15:29:32No.1109891833+
うちの母ちゃんが見てたレベルだから大人向けすぎたんだろなナージャ
6923/10/07(土)15:29:42No.1109891861そうだねx7
ということにしたい
ってだけの無関係なカスの寝言
7023/10/07(土)15:29:42No.1109891863そうだねx2
ナージャはおもちゃ売る気無さすぎて笑う
7123/10/07(土)15:29:45No.1109891879+
プリキュアはプリキュア以外の女児向けアニメ殆ど息してない中まだ生き残ってるんだからなんかもう他と比べられなさ過ぎる…
7223/10/07(土)15:29:46No.1109891882+
お母さんのドレス破られるの可哀想だった
7323/10/07(土)15:29:54No.1109891911+
>アバレキラー→草加雅人→ローズマリー
>素晴らしいニチアサだった
伝説のスーパーダウナータイム来たな
7423/10/07(土)15:29:55No.1109891918+
ナージャ続投じゃなくて普通に世界名作劇場みたいな感じで
舞台もキャラも毎年違うのを続けてただけじゃねえかな
7523/10/07(土)15:30:07No.1109891966そうだねx3
>じゃあなんすか
>プリキュアよりかなり前でしかも電脳ダイブというテーマを取り扱ったコレクターユイは失敗なんすか
あれはあれでNHKだから失敗も成功もない
7623/10/07(土)15:30:07No.1109891968そうだねx4
ナージャから学ぶべきことは
「大ヒットを連発したクリエイターが『ずっと温めて来たとっておきの企画です!』ってお出ししたモノがヒットするとは限らない」
ということ
7723/10/07(土)15:30:10No.1109891982+
2023年のつぶやき!?と思ったけどナージャが周年記念で色々コンテンツ動かしてたからかな…
DMMスクラッチなんてやるなよ!
7823/10/07(土)15:30:41No.1109892123+
ナージャ本当に子供向けなのOPなんて子供に歌わせる気ゼロだろ?
7923/10/07(土)15:30:42No.1109892130+
こういうソース不明の妄言垂れ流すのは大抵まとめ
8023/10/07(土)15:30:43No.1109892133+
>ナージャはおもちゃ売る気無さすぎて笑う
ミシンは出来がめちゃくちゃいいんだよ
女児に与えるには危なすぎる?そうだね…
8123/10/07(土)15:30:43No.1109892135+
世界名作劇場みたいな世界観のナージャとある程度テンプレ展開できるプリキュアどっちがシリーズ化しやすいって言えば後者
8223/10/07(土)15:30:48No.1109892150+
プリキュア以前のあの枠自体あんまり安定した枠じゃないからちょくちょく方向性変わってる
8323/10/07(土)15:31:11No.1109892231+
ナージャの経緯はちゃんと関Pが色々語ってるから気になる人はちゃんと読んどくといいよ
8423/10/07(土)15:31:12No.1109892234そうだねx3
>今見るとローズマリーも面白いけど当時は成り代わりが胸糞過ぎて俺は耐えられなかった…
でも最後の謝罪で母親との再開を邪魔したことだけは悪かったって謝るのは好き
8523/10/07(土)15:31:13No.1109892238そうだねx1
>ナージャから学ぶべきことは
>「大ヒットを連発したクリエイターが『ずっと温めて来たとっておきの企画です!』ってお出ししたモノがヒットするとは限らない」
>ということ
まぁ大体温めてるうちに傷んできちゃうから
8623/10/07(土)15:31:14No.1109892241+
もちょがラジオで熱く語っていたナージャ
8723/10/07(土)15:31:15No.1109892244そうだねx1
おとぎ銃士赤ずきんって子供には受けてたんだろうか
8823/10/07(土)15:31:37No.1109892334+
ステルヴィアのころだっけ
8923/10/07(土)15:31:44No.1109892364+
ローズマリーは今ならぶっ叩かれて途中からナージャに謝罪し改心路線変更しそう
9023/10/07(土)15:31:54No.1109892413+
こいつは何もわかってねぇ
ニチアサはそもそも花より男子がやってたんだぞ?ナージャでも驚くかねぇっての
9123/10/07(土)15:32:25No.1109892522+
>おとぎ銃士赤ずきんって子供には受けてたんだろうか
エロフラのイメージしか残ってないな…
9223/10/07(土)15:32:28No.1109892535+
絶対に許さない
9323/10/07(土)15:32:32No.1109892556そうだねx6
>こいつは何もわかってねぇ
>ニチアサはそもそも花より男子がやってたんだぞ?ナージャでも驚くかねぇっての
そんな話してなくない?
9423/10/07(土)15:33:01No.1109892662+
元々長期シリーズ枠でもないのにね
9523/10/07(土)15:33:04No.1109892670そうだねx1
>「大ヒットを連発したクリエイターが『ずっと温めて来たとっておきの企画です!』ってお出ししたモノがヒットするとは限らない」
>ということ
構想〇〇年とか全面に出してくる作品が面白かったり大ヒットした例を知らない
9623/10/07(土)15:33:05No.1109892680+
長期シリーズが終わって次の長期シリーズ考案するまでの谷間でもないと単発企画なんてやれなそう
9723/10/07(土)15:33:06No.1109892682そうだねx1
>アバレキラー→草加雅人→ローズマリー
これ言うと特撮好きの「」に怒られそうだけどその2人性格カスだよね子供の頃嫌いだった
9823/10/07(土)15:33:12No.1109892708+
>ナージャが続いてたらフス派ビーダマンもニチアサになれてたかもしれない
なってたまるか!どんな世界だ
9923/10/07(土)15:33:19No.1109892725+
アバレキラー
草加雅人
ローズマリー
10023/10/07(土)15:33:20No.1109892731そうだねx5
正直プリキュアは女児人気というよりニチアサおじさん人気部分が結構担保したんじゃないかなって…
10123/10/07(土)15:33:21No.1109892735+
同じ年になるたるやガンスリンガーガールや君望やクロノクルセイドやテクノライズとかやってたんだよな
10223/10/07(土)15:33:26No.1109892749そうだねx4
ローズマリーが姫でナージャが騎士のごっこ遊びに興じてたのに実はナージャが本物の貴族だった…で拗らせまくるっていうのも今見ると分かるし好きなキャラなんだけど子供の頃じゃ理解できなかった
10323/10/07(土)15:33:29No.1109892758+
うちの妹ナージャよりカレイドスターにハマってたな
10423/10/07(土)15:33:38No.1109892789そうだねx1
>おとぎ銃士赤ずきんって子供には受けてたんだろうか
今でもここでしょっちゅうスレ立つぐらいには
10523/10/07(土)15:33:39No.1109892792+
>プリキュア以前のあの枠自体あんまり安定した枠じゃないからちょくちょく方向性変わってる
ちょくちょくというか
当時のアニメ枠としてはゴールデンタイムのアニメ枠がトップでニチアサはあくまでおまけ
そんな枠でクレヨン王国のヒットを繰り出しておジャ魔女の大ヒットによってニチアサがトップになったんだよ
代わりにゴールデンタイムのアニメは死んだ
10623/10/07(土)15:33:48No.1109892824そうだねx11
>正直プリキュアは女児人気というよりニチアサおじさん人気部分が結構担保したんじゃないかなって…
まだこんな都合のいい妄想抱いてる人いたのか……
10723/10/07(土)15:34:02No.1109892869+
どれみのプロデューサーだった関さんが
若い頃に企画して長い間あたためてたやつだよねナージャ
10823/10/07(土)15:34:10No.1109892906そうだねx10
>これ言うと特撮好きの「」に怒られそうだけどその2人性格カスだよね子供の頃嫌いだった
カスで合ってるよ
10923/10/07(土)15:34:11No.1109892910そうだねx3
何を思ったのか深夜にエアマスターやってるスタッフに女児向けアニメを作らせるという選択
ウケた
11023/10/07(土)15:34:11No.1109892916そうだねx1
>プリキュア以前のあの枠自体あんまり安定した枠じゃないからちょくちょく方向性変わってる
プリキュアだけになっちゃったのは正直残念だなと思うところではあるが
なってなかったらメーテレ枠と一緒に死んでたんだろうなとも思う
11123/10/07(土)15:34:16No.1109892932そうだねx8
>>アバレキラー→草加雅人→ローズマリー
>これ言うと特撮好きの「」に怒られそうだけどその2人性格カスだよね子供の頃嫌いだった
いや555も草加も好きだけど草加はゴミカスだよ
11223/10/07(土)15:34:22No.1109892950+
最近のプリキュアはエッチなヒロピン描写無くて虚無い
11323/10/07(土)15:34:25No.1109892962+
>構想〇〇年とか全面に出してくる作品が面白かったり大ヒットした例を知らない
何年も機会がなくて世に出せなかったことの裏返し
11423/10/07(土)15:34:35No.1109893002そうだねx2
>これ言うと特撮好きの「」に怒られそうだけどその2人性格カスだよね子供の頃嫌いだった
逆にカスじゃないと思ってる残りの1人誰だよ……
11523/10/07(土)15:34:37No.1109893012そうだねx9
>>アバレキラー→草加雅人→ローズマリー
>これ言うと特撮好きの「」に怒られそうだけどその2人性格カスだよね子供の頃嫌いだった
3人ともカスなのは疑いようもないだろ!
11623/10/07(土)15:34:37No.1109893013+
時間が経つと勝手な曲解や妄言を撒き散らす人が増えるんだなぁ
11723/10/07(土)15:34:41No.1109893022+
ちなみに一行目の目標は本当にあったの?
単なるでっち上げ?
11823/10/07(土)15:34:41No.1109893024そうだねx1
>これ言うと特撮好きの「」に怒られそうだけどその2人性格カスだよね子供の頃嫌いだった
キャラクターとしては好きだけど関わりたくないカスっぷり
11923/10/07(土)15:34:50No.1109893059そうだねx1
今でもナージャ役の声優さんがわらっていいともに出てきて
他の大御所俳優の横で居心地悪そうにしてたのだけは覚えてる
12023/10/07(土)15:34:56No.1109893079+
ナージャは見るのやめたけどOPもEDも記憶に焼き付いてるから名作だよ
12123/10/07(土)15:35:06No.1109893113そうだねx3
女児受けするかは置いといてナージャ自体は良作だったよ
12223/10/07(土)15:35:06No.1109893119+
>逆にカスじゃないと思ってる残りの1人誰だよ……
特撮好きって言ってるからまあ前2人だろ
12323/10/07(土)15:35:16No.1109893167+
おもちゃを欲しがる層は話とか理解できるか怪しいくらいの年齢だから
毎話変身とバトルノルマがあるプリキュアの形式が結局最適なのはわかる
12423/10/07(土)15:35:35No.1109893238そうだねx3
ナージャのスレなんだからローズマリーがカスなのは前提で特撮の2人もカスだよねじゃねぇの
12523/10/07(土)15:35:48No.1109893288+
>同じ年になるたるやガンスリンガーガールや君望やクロノクルセイドやテクノライズとかやってたんだよな
アニメ一時期暗いのばっかだったよな
12623/10/07(土)15:35:49No.1109893292そうだねx5
>これ言うと特撮好きの「」に怒られそうだけどその2人性格カスだよね子供の頃嫌いだった
その好きな人達がカスって言ってると思うんですけど!
12723/10/07(土)15:35:55No.1109893310+
ナージャオシャレLessonのCMは覚えてる
12823/10/07(土)15:36:08No.1109893378+
プリキュアももっと高めの年齢層ウケ狙ってたら低年齢層にウケたからままならんものではある
12923/10/07(土)15:36:10No.1109893385+
>ちなみに一行目の目標は本当にあったの?
>単なるでっち上げ?
2年構想はあったけど数年もやるとなるとちょっと嘘臭い
13023/10/07(土)15:36:20No.1109893430+
20年も前の話を未だに擦るのか?
13123/10/07(土)15:36:25No.1109893446そうだねx4
>今でもナージャ役の声優さんがわらっていいともに出てきて
>他の大御所俳優の横で居心地悪そうにしてたのだけは覚えてる
(小清水を辱めたいいともを)絶対に許さないとか言うネタが擦られ続けてる内に小清水を許さないみたいなふうになって苦言を呈されてたのがなんとも言えない顛末だった
13223/10/07(土)15:36:26No.1109893451+
闘牛士が事故死するとこがすごい悲しくて何がロンドンどんよりだよ…ってなってた記憶がある
うろ覚えなのでいろいろ時期とか間違ってるかもしれない
13323/10/07(土)15:36:51No.1109893552そうだねx1
>ちなみに一行目の目標は本当にあったの?
>単なるでっち上げ?
明確にあったわけじゃ無いけど
ナージャを仕掛けた構想20年の作品だから関Pはそれくらいの意気込みだったよ
13423/10/07(土)15:36:57No.1109893579+
ちょうど先週やってたナージャ20周年朗読劇の話かと思ったら違った
13523/10/07(土)15:36:59No.1109893590+
プリキュアは忍者も大好きなコンテンツだからな
13623/10/07(土)15:37:00No.1109893593+
>(小清水を辱めたいいともを)絶対に許さないとか言うネタが擦られ続けてる内に小清水を許さないみたいなふうになって苦言を呈されてたのがなんとも言えない顛末だった
ほんと許せねぇよこれ
13723/10/07(土)15:37:00No.1109893594そうだねx1
仲代先生や草加はカスって言われながら好かれてるキャラだと思う
ローズマリーは単純に不快
13823/10/07(土)15:37:00No.1109893595+
そもそも左の方が意識高かったかと言われると相当怪しいと思う
13923/10/07(土)15:37:14No.1109893645+
WW2大戦中のナージャとか冷戦期のナージャとかいくらでもできた
14023/10/07(土)15:37:24No.1109893685そうだねx1
>20年も前の話を未だに擦るのか?
ふざけるなよ?たった20年ですわ!
14123/10/07(土)15:37:34No.1109893729そうだねx2
ナージャって打ち切りっぽい要素あったっけ
普通に母と再会してきれいに終わった覚えがある
14223/10/07(土)15:37:34No.1109893730そうだねx1
>正直プリキュアは女児人気というよりニチアサおじさん人気部分が結構担保したんじゃないかなって…
オタクがニチアサを支えてるなどというナイーブを通り越したなんかよくわかんない誇大妄想は捨てろ
14323/10/07(土)15:37:35No.1109893733+
>ナージャを仕掛けた構想20年の作品だから関Pはそれくらいの意気込みだったよ
ガン道ムサシもそれくらい構想してたのにどうして…
14423/10/07(土)15:37:37 ID:YaMoCLj6No.1109893745+
どれみっちの穴でふたばちゃんねる知ったからもう20年以上前なのかナージャ
というかどれみっちの穴も消えてたのね…虚構船団コミカライズは終わったんかな
14523/10/07(土)15:37:39No.1109893750そうだねx1
>>ちなみに一行目の目標は本当にあったの?
>>単なるでっち上げ?
>2年構想はあったけど数年もやるとなるとちょっと嘘臭い
EDの雰囲気からしたら世界編やりたかったのはあったかもしれないね
14623/10/07(土)15:37:47No.1109893793+
どれみ以前の作品もなりきりアイテムとか無かったと思うけど何のグッズ売ってたんだろう
14723/10/07(土)15:37:55No.1109893835+
>プリキュアは極道も大好きなコンテンツだからな
14823/10/07(土)15:38:06No.1109893874そうだねx1
後日談の小説でもローズマリーが相変わらずでここまで突き抜けてるキャラはやっぱ好きだなって再認識した
14923/10/07(土)15:38:12No.1109893898そうだねx2
>最近のプリキュアはエッチなヒロピン描写無くて虚無い
そういうのに釣られるプリキュアおじさんってやっぱりいらないんじゃないかなって最近のトラブル見てるとね…
15023/10/07(土)15:38:14No.1109893905+
忍者と極道はプリキュア漫画だった…?
15123/10/07(土)15:38:23No.1109893938+
>そもそも左の方が意識高かったかと言われると相当怪しいと思う
いや…それは高かったんだよ
玩具主義の児童アニメに嫌気差して本来の児童向きに回帰しようと玩具売上とか度外視してた
まあ木っ端微塵になったけど
15223/10/07(土)15:38:24No.1109893942+
>ナージャって打ち切りっぽい要素あったっけ
>普通に母と再会してきれいに終わった覚えがある
俺もそう思う
女児向けかどうかはとりあえず置いといて作品としての完成度は高い
15323/10/07(土)15:38:37No.1109893998+
プリキュアも話自体は別に長く続けられる話ではないからな
強いフォーマットを作れたってのが効いているだけで
15423/10/07(土)15:38:41No.1109894024+
オタク向けに振り切った東京ミュウミョウは続かなかった
プリキュアは続いた
15523/10/07(土)15:38:42No.1109894025+
>>最近のプリキュアはエッチなヒロピン描写無くて虚無い
>そういうのに釣られるプリキュアおじさんってやっぱりいらないんじゃないかなって最近のトラブル見てるとね…
着ぐるみロリタッチマンは気持ち悪すぎて夢に出てきた
15623/10/07(土)15:38:50No.1109894062+
ナージャは何を子供に売るのって感じの販促難しそうな作品だったな
変身シーンと戦闘毎週欠かさず入れてお供の妖精も備えてるプリキュアの売りやすさを感じる
15723/10/07(土)15:38:58No.1109894093そうだねx1
>ナージャって打ち切りっぽい要素あったっけ
>普通に母と再会してきれいに終わった覚えがある
1年ちゃんとやりきって終わってるから打ち切り要素はゼロだね
15823/10/07(土)15:38:59No.1109894099+
>ナージャって打ち切りっぽい要素あったっけ
>普通に母と再会してきれいに終わった覚えがある
ローズマリー以降は打ち切り決定で話変わったのよ
15923/10/07(土)15:39:03No.1109894111+
>忍者と極道はプリキュア漫画だった…?
根っこがヨクサル格闘漫画だと思えば妥当だろ
16023/10/07(土)15:39:11No.1109894138+
やりたい放題を突き抜けたキャラは逆に好かれる
16123/10/07(土)15:39:19No.1109894168そうだねx1
プリキュアだって当初から10年続けようって意気込んでた人も居るぞ
野沢雅子って言うんだけど
16223/10/07(土)15:39:28No.1109894208+
流石にもう細かいこと覚えてないけど男連中がそろって不憫だったような気がする
16323/10/07(土)15:39:45No.1109894280そうだねx4
いやローズマリー嫌いだよ
あそこまでやったらちゃんと報いを受けてくれないと
16423/10/07(土)15:39:47No.1109894293+
>ナージャは何を子供に売るのって感じの販促難しそうな作品だったな
>変身シーンと戦闘毎週欠かさず入れてお供の妖精も備えてるプリキュアの売りやすさを感じる
妹がミシンもっとったよ
俺が繕いすんのに押入れの奥から出して使ってたわ
16523/10/07(土)15:39:49No.1109894300+
仲代先生はもう明確に敵だからな
草加はなんだろうねシリーズでも独特の立ち位置
16623/10/07(土)15:39:50No.1109894303+
むしろ打ち切り決定してなかったら多分母親には会わず何年か引っ張ったはず…
16723/10/07(土)15:40:12No.1109894418+
アバレキラーもカイザもローズマリーもやりたい事やって死んだからな…
16823/10/07(土)15:40:31No.1109894495そうだねx3
ローズマリーは死んでねえ!
16923/10/07(土)15:40:35No.1109894518そうだねx1
>アバレキラーもカイザもローズマリーもやりたい事やって死んだからな…
死んでない!ローズマリー死んでないよ!?
17023/10/07(土)15:40:36No.1109894524+
打ち切りじゃなかったらどんな話になってたのかな
17123/10/07(土)15:40:36No.1109894526+
>オタク向けに振り切った東京ミュウミョウは続かなかった
あれオタク向けだったの…?原作少女漫画だぞ
17223/10/07(土)15:40:37No.1109894529そうだねx1
>仲代先生はもう明確に敵だからな
>草加はなんだろうねシリーズでも独特の立ち位置
人類の味方
性格はカス
17323/10/07(土)15:40:39No.1109894533+
ママレードボーイとか花より男子とかもやってた枠だしそれの玩具もあったな
17423/10/07(土)15:40:39No.1109894534+
関Pはおジャ魔女とデジモン当ててノリに乗ってたから左もまあ行けると判断されたんだろうな
ナージャはともかく同年のガッシュは当ててるし
17523/10/07(土)15:40:45No.1109894565+
>プリキュアももっと高めの年齢層ウケ狙ってたら低年齢層にウケたからままならんものではある
いとこの娘さんがまだ幼稚園上がる前なのにプリキュアのカバン下げてて
思わずいとこに「内容わかるの!?」って聞いちゃった
17623/10/07(土)15:40:49No.1109894583+
>仲代先生はもう明確に敵だからな
思えばアバレキラーって名前からもう完全に敵だわな
17723/10/07(土)15:40:56No.1109894618+
ナージャのかたかたミシンとか覚えてるわ
17823/10/07(土)15:41:03No.1109894646+
>草加はなんだろうねシリーズでも独特の立ち位置
今後主人公を乏しめる2号ライダーがちょくちょく出てくるのかな

…草加しかなかったよ
17923/10/07(土)15:41:05No.1109894654+
>いやローズマリー嫌いだよ
>あそこまでやったらちゃんと報いを受けてくれないと
クソ女が何良い女面してんだって話だからな
18023/10/07(土)15:41:22No.1109894733+
2年目入ったらローズマリーがダンデライオンにしれっと加入してた気がする
18123/10/07(土)15:41:24No.1109894743+
>ママレードボーイとか花より男子とかもやってた枠だしそれの玩具もあったな
ママレードボーイのおもちゃとかあるんだ…
コンドームとかじゃないよね?
18223/10/07(土)15:41:29No.1109894762+
>>ナージャって打ち切りっぽい要素あったっけ
>>普通に母と再会してきれいに終わった覚えがある
>ローズマリー以降は打ち切り決定で話変わったのよ
だから1年完走してんのに打ち切りってどこソースだよ!
18323/10/07(土)15:41:30No.1109894768+
ロンドンどんより晴れたらパリ
18423/10/07(土)15:41:33No.1109894778+
夢のクレヨン王国とかそっち路線でいけばまだ
18523/10/07(土)15:41:58No.1109894871+
特に問題がなさすぎてあまり話題にならないふたご姫
18623/10/07(土)15:42:05No.1109894892+
>いとこの娘さんがまだ幼稚園上がる前なのにプリキュアのカバン下げてて
>思わずいとこに「内容わかるの!?」って聞いちゃった
むしろその頃が一番プリキュアを楽しめてるんだよな
早いと小3年にプリキュア卒業する
18723/10/07(土)15:42:07No.1109894906そうだねx1
まぁちゃんとしたスタッフの話は読んでおこうね
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24a0efbf025215079735 [link]aaa29cdbb91a0858ef1 [link]
18823/10/07(土)15:42:10No.1109894923そうだねx1
>ナージャのかたかたミシンとか覚えてるわ
おもちゃミシンじゃなくてガチミシンをナージャ仕様にしてるだけなんだっけ?
18923/10/07(土)15:42:10No.1109894924+
>ママレードボーイのおもちゃとかあるんだ…
>コンドームとかじゃないよね?
なんか声を吹き込めるアニオリおもちゃか何かあったような…
19023/10/07(土)15:42:15No.1109894940そうだねx2
>ロンドンどんより晴れたらパリ
この曲と映像めちゃくちゃ可愛くて好きだった
19123/10/07(土)15:42:33No.1109895024そうだねx1
>>オタク向けに振り切った東京ミュウミョウは続かなかった
>あれオタク向けだったの…?原作少女漫画だぞ
ccさくらも少女漫画だぞ?
19223/10/07(土)15:42:42No.1109895068+
ナージャそのものを続けるんじゃなく世界名作劇場的なヨーロッパ舞台の人間ドラマアニメをシリーズ化したかったのでは?
19323/10/07(土)15:42:48No.1109895090+
アバレキラーは中の人の都合で途中退場は確定してた
まあ死に様も良かったし恐竜戦隊は死ぬジンクスも継続することにもなったな
19423/10/07(土)15:42:58No.1109895136そうだねx1
>>ナージャのかたかたミシンとか覚えてるわ
>おもちゃミシンじゃなくてガチミシンをナージャ仕様にしてるだけなんだっけ?
普通に使えるよあれマジで
19523/10/07(土)15:43:00No.1109895144+
>むしろその頃が一番プリキュアを楽しめてるんだよな
>早いと小3年にプリキュア卒業する
小学校入る前に卒業しないか…?
19623/10/07(土)15:43:05No.1109895166+
>夢のクレヨン王国とかそっち路線でいけばまだ
クレヨン王国はあれ以上原作やるとホラーになるから…
19723/10/07(土)15:43:12No.1109895200+
>>>ナージャって打ち切りっぽい要素あったっけ
>>>普通に母と再会してきれいに終わった覚えがある
>>ローズマリー以降は打ち切り決定で話変わったのよ
>だから1年完走してんのに打ち切りってどこソースだよ!
関Pのインタビュー
19823/10/07(土)15:43:13No.1109895206そうだねx1
>あれオタク向けだったの…?原作少女漫画だぞ
ミュミュウがオタク向けのつもりで作ったかどうかは知らないけど
原作少女漫画でオタク受けした作品は色々あるだろ
19923/10/07(土)15:43:13No.1109895207そうだねx2
>ccさくらも少女漫画だぞ?
オタクが勝手に盛り上がるのとオタク向けは違うだろ
20023/10/07(土)15:43:25No.1109895251+
>ccさくらも少女漫画だぞ?
そうやって例外を出すことになんの意味があんの
20123/10/07(土)15:43:46No.1109895322+
アバレンとドンブラのコラボ企画があって
アバレン側が令和の戦隊は仲間割れするのか!って驚くんだけど
直後に仲代先生とずっと戦ってたよね?って思い出して黙っちゃう件があって耐えられなかった
20223/10/07(土)15:43:56No.1109895357そうだねx1
>まぁちゃんとしたスタッフの話は読んでおこうね
やっぱ2年はやりたかったんだな…
とかよりもキャラデザサムライチャンプルーの人なん!?という驚きのほうが強い
20323/10/07(土)15:43:59No.1109895368+
>特に問題がなさすぎてあまり話題にならないふたご姫
王子の女装とか!
20423/10/07(土)15:44:06No.1109895391そうだねx1
>>ママレードボーイのおもちゃとかあるんだ…
>>コンドームとかじゃないよね?
>なんか声を吹き込めるアニオリおもちゃか何かあったような…
https://mantan-web.jp/article/20150527dog00m200006000c.html [link]
当時めちゃめちゃ売れてた
20523/10/07(土)15:44:10No.1109895405+
自分が気に入った物を自分のために作られたと考える人はまあまあいる
20623/10/07(土)15:44:10No.1109895407そうだねx1
>>いとこの娘さんがまだ幼稚園上がる前なのにプリキュアのカバン下げてて
>>思わずいとこに「内容わかるの!?」って聞いちゃった
>むしろその頃が一番プリキュアを楽しめてるんだよな
>早いと小3年にプリキュア卒業する
遅くて小1じゃねぇの?
20723/10/07(土)15:44:14No.1109895425+
アニメと小説両方見るにローズマリーは孤児院時代のごっこ遊びの設定をずっと引きずってて自分の騎士であるナージャにかなり甘えてる部分があるのがわかる
今放送したら確実に百合カップル扱いされるやつだよ
20823/10/07(土)15:44:14No.1109895427そうだねx1
物凄い偏見で言うけど映画の上映日にレイトショーじゃなくて初回に凸して一人で子供に紛れてそう
20923/10/07(土)15:44:21No.1109895474+
>とかよりもキャラデザサムライチャンプルーの人なん!?という驚きのほうが強い
あ~~確かに言われてみれば納得だわ
21023/10/07(土)15:44:28No.1109895515+
>ミュミュウがオタク向けのつもりで作ったかどうかは知らないけど
元々主人公は紫の子で行きたいって編集の要望を作者が「流石にそれは…」ってピンクになったんだよ
21123/10/07(土)15:44:38No.1109895557+
>関Pはおジャ魔女とデジモン当てて
最強プロデューサーかよ…って感じだな
21223/10/07(土)15:44:42No.1109895577+
今の女児に流行ってるのはちいかわだからね
21323/10/07(土)15:44:47No.1109895608+
子供のうちは内容なんか半分ぐらいわかってねぇよ!なんか戦ってるのかっこいい!の精神なんだよ
大人になって見直してなんだこいつら!?ってなる事すげーある!
21423/10/07(土)15:44:52No.1109895627+
>ママレードボーイのおもちゃとかあるんだ…
作中で出てきたボイス録音できる変なロボットのおもちゃがあったよ
21523/10/07(土)15:45:02No.1109895680+
とはいうけどスプラッシュスターで結構やらかしたんじゃなかったっけプリキュアも
21623/10/07(土)15:45:05No.1109895690+
>アバレンとドンブラのコラボ企画があって
>アバレン側が令和の戦隊は仲間割れするのか!って驚くんだけど
>直後に仲代先生とずっと戦ってたよね?って思い出して黙っちゃう件があって耐えられなかった
そっちの赤は味方襲わないの!?
21723/10/07(土)15:45:10No.1109895723そうだねx2
こんな暗いのじゃ受けないとかレスされてるけどこの時代はそういうのが受けてたんだよ…
21823/10/07(土)15:45:23No.1109895777+
グッズ作ってそれを本編に違和感なく絡めるのって難しそうだなといつも思う
上手くやらないとトリコのグルメスパイザーみたいになっちゃうわけだし
21923/10/07(土)15:45:23No.1109895779+
ちいかわと推しの子とスパイファミリーが令和女児覇権コンテンツだからな……
22023/10/07(土)15:45:30No.1109895814そうだねx1
CCさくらが少女漫画だからなんだってんだ
パタリロだってれっきとした少女漫画だぞ
22123/10/07(土)15:45:37No.1109895836そうだねx2
>>おとぎ銃士赤ずきんって子供には受けてたんだろうか
>今でもここでしょっちゅうスレ立つぐらいには
子供つってんだろ!とか思ったけど当時の子供がここに居てもおかしくないくらい時間は経ってるのか…
22223/10/07(土)15:45:40No.1109895848そうだねx1
>>関Pはおジャ魔女とデジモン当てて
>最強プロデューサーかよ…って感じだな
関さんフレプリでニチアサに戻ってきてハートキャッチがシリーズ最大のヒット作だからな
22323/10/07(土)15:45:47No.1109895872+
>>関Pはおジャ魔女とデジモン当てて
>最強プロデューサーかよ…って感じだな
ご近所クレヨンって着実にキャリア重ねたマジのエリートだからね
そのエリートがとっておきで出して来たのがナージャなんだから
世の中わからんもんだね
22423/10/07(土)15:45:47No.1109895874+
>とはいうけどスプラッシュスターで結構やらかしたんじゃなかったっけプリキュアも
5当たらなかったらダメなくらいコケた
22523/10/07(土)15:45:58No.1109895923そうだねx2
この時代のキッズアニメ大体暗いからな…
22623/10/07(土)15:46:00No.1109895942+
ニニンがシノブ伝で忍者たちが見てた番組
22723/10/07(土)15:46:01No.1109895945そうだねx6
>ちいかわと推しの子とスパイファミリーが令和女児覇権コンテンツだからな……
尖ってんな今の女児
22823/10/07(土)15:46:02No.1109895948+
ナージャでずっと続けるのは題材的に無理だけどヒットしてたら名作劇場みたいな感じで主人公かわって新作やってたのかな?
22923/10/07(土)15:46:17No.1109896024+
もう今後のプリキュアはLGBTに売っていく方針だし…
23023/10/07(土)15:46:21No.1109896041+
>ちいかわと推しの子とスパイファミリーが令和女児覇権コンテンツだからな……
プリキュア卒業するとちょっと背伸びした推しの子とかスパイに行くんだよな
23123/10/07(土)15:46:22No.1109896043+
プリキュアとか大人が楽しむ事なんて考えて作ってないのに延々ハマってる成人男子は普通に怖いよね
俺は大人らしくしゅごキャラ見てたよ
23223/10/07(土)15:46:23No.1109896053+
明日のナージャワールドユース編か…
23323/10/07(土)15:46:26No.1109896062+
「」はナージャとかクラッシュギアとかレジェンズとか短命ニチアサ作品好きそうなイメージある
23423/10/07(土)15:46:29No.1109896083+
まあ売れる路線が固まった今だからこれは…って言えるだけで
名作劇場で育った人間だったらこれでいけるって思えるんじゃないかな…知らんけど
23523/10/07(土)15:46:33No.1109896108そうだねx1
>>とはいうけどスプラッシュスターで結構やらかしたんじゃなかったっけプリキュアも
>5当たらなかったらダメなくらいコケた
プリキュアも大概デコボコしてるからな…
23623/10/07(土)15:46:36No.1109896127+
玩具とかそういう展開はあまりしないのになんか儲かってるドラゴンボールって凄かったんだな
23723/10/07(土)15:46:45No.1109896173そうだねx3
暴力は男の子だけの専売特許じゃねぇぜ!
23823/10/07(土)15:46:57No.1109896245+
>ナージャでずっと続けるのは題材的に無理だけどヒットしてたら名作劇場みたいな感じで主人公かわって新作やってたのかな?
可能性はあったと思う
23923/10/07(土)15:46:58No.1109896248+
大コケしすぎてOPにおもちゃが無理やり挿入されるようになってたけど今やったら炎上しそう
24023/10/07(土)15:47:00No.1109896258+
小清水と折笠さんがプリキュアになった時は感慨深かったよ
24123/10/07(土)15:47:02No.1109896264+
推しの子はちょっとどうなんだって思うけど少女漫画って昔から過激だった記憶はある
24223/10/07(土)15:47:06No.1109896278+
>「」はナージャとかクラッシュギアとかレジェンズとか短命ニチアサ作品好きそうなイメージある
クラッシュギアは2年半もやったんだが!?
24323/10/07(土)15:47:10No.1109896295そうだねx3
>もう今後のプリキュアはLGBTに売っていく方針だし…
要素ないだろ
24423/10/07(土)15:47:12No.1109896301+
アバレンジャーとアニメ釣りバカ日誌のコラボは意味わからなかった
24523/10/07(土)15:47:22No.1109896351+
昔からわりと女の子も暴じゃなかった?
24623/10/07(土)15:47:22No.1109896352+
>プリキュア卒業するとちょっと背伸びした推しの子とかスパイに行くんだよな
姪っ子は幼稚園でプリキュア卒業したあとコナンだったなあ
中学になった今はなろうアニメ見てる
24723/10/07(土)15:47:24No.1109896366そうだねx5
俺がナージャで学んだ事は世界は優しく無いって事だよ…
朝から物凄い気分になったよ
その後の特撮も物凄い気分になったよ
ロンドンどんよりだよ
24823/10/07(土)15:47:36No.1109896430+
今の女の子はプリキュアすら見なくて推しの子とか見るって言われて納得は出来る
24923/10/07(土)15:47:40No.1109896448+
明日の〇〇シリーズみたいなのがありえたかもしれない
25023/10/07(土)15:47:43No.1109896470+
>「」はナージャとかクラッシュギアとかレジェンズとか短命ニチアサ作品好きそうなイメージある
レジェンズはナベシンなのに途中までそこまで酷いナベシン臭しなくて見やすいいい作品でしたよ
EDに山本リンダぶちこんできたけど
25123/10/07(土)15:47:49No.1109896507+
女児はプリキュアの次は鬼滅とか進撃の巨人とかにいくらしい
25223/10/07(土)15:47:52No.1109896533そうだねx4
>玩具とかそういう展開はあまりしないのになんか儲かってるドラゴンボールって凄かったんだな
モロ玩具連携はないけど細々したキャラグッズは大量に出てただろ…
25323/10/07(土)15:47:56No.1109896556+
>玩具とかそういう展開はあまりしないのになんか儲かってるドラゴンボールって凄かったんだな
めちゃめちゃやってたと思うけど……
なりきり玩具とかじゃないと認めないとかそういう感じ?
25423/10/07(土)15:48:01No.1109896584+
>大コケしすぎてOPにおもちゃが無理やり挿入されるようになってたけど今やったら炎上しそう
・・・なんで?
25523/10/07(土)15:48:07No.1109896614そうだねx1
>「」はナージャとかクラッシュギアとかレジェンズとか短命ニチアサ作品好きそうなイメージある
まてよクラッシュギアはヒットしたからアニメ延長して続編も作られたやつだろ!短命じゃねえよ!
25623/10/07(土)15:48:17No.1109896667+
おジャ魔女の後だからなんだこれってなったけど女子アニメの一覧とか見たらそんな変でもないと思うナージャ
25723/10/07(土)15:48:25No.1109896703+
>玩具とかそういう展開はあまりしないのになんか儲かってるドラゴンボールって凄かったんだな
漫画アニメゲームもあるしカードの類やらキャラ絵の入ったグッズやらが山ほどあった
25823/10/07(土)15:48:25No.1109896705+
>その後の特撮も物凄い気分になったよ
>ロンドンどんよりだよ
見るか…ウルトラマンネクサス
25923/10/07(土)15:48:27No.1109896711+
今の女児はウマ娘だって「」言ってたぞ
26023/10/07(土)15:48:39No.1109896770そうだねx2
ローズマリーと草加雅人この二人がニチアサを支える
ある意味最強だ
26123/10/07(土)15:48:41No.1109896781+
>>「」はナージャとかクラッシュギアとかレジェンズとか短命ニチアサ作品好きそうなイメージある
>まてよクラッシュギアはヒットしたからアニメ延長して続編も作られたやつだろ!短命じゃねえよ!
ニトロはどうして…
26223/10/07(土)15:48:44No.1109896794+
男の子も女の子も戦うのが見るのが好きなんだ
26323/10/07(土)15:48:45No.1109896800+
おもちゃ馬鹿にされがちだけどクラッシュギア大好きだよ
当時もSMPも買ったし
26423/10/07(土)15:48:46No.1109896812+
>明日の〇〇シリーズみたいなのがありえたかもしれない
急にちばてつやが書いてそうになったな・・・
26523/10/07(土)15:48:55No.1109896849+
ドラゴンボールのグッズといえば
ふりかけに目薬にシャンプー
26623/10/07(土)15:49:03No.1109896876+
レミゼラブル少女コゼットも何考えて日曜夕方に…
26723/10/07(土)15:49:03No.1109896879+
クラッシュギアが短命扱いなの!?
26823/10/07(土)15:49:16No.1109896951そうだねx5
プリキュア初代の「とりあえず半年だけやるか」って感じは今見ても中々だよ
配分が完全におかしいもん
26923/10/07(土)15:49:45No.1109897074+
>今の女の子はプリキュアすら見なくて推しの子とか見るって言われて納得は出来る
いや見るには見るよプリキュア
ただ子供向けってイメージつきすぎてるからいつまでも見ないって話
27023/10/07(土)15:49:47No.1109897085+
>その後の特撮も物凄い気分になったよ
>ロンドンどんよりだよ
その頃のスーパーヒーロータイムは戦隊→ライダーでナージャが最後だったろ!
27123/10/07(土)15:49:49No.1109897093+
>クラッシュギアが短命扱いなの!?
放送延長したけど二作目で死んだし
27223/10/07(土)15:49:52No.1109897112+
メダルとかカードとかが最近のグッズにしかないと思っているんだろうか
27323/10/07(土)15:49:55No.1109897129+
キャラカーンとかキャラコバッジとか買わなかったのか「」は…
27423/10/07(土)15:49:57No.1109897144+
>>>「」はナージャとかクラッシュギアとかレジェンズとか短命ニチアサ作品好きそうなイメージある
>>まてよクラッシュギアはヒットしたからアニメ延長して続編も作られたやつだろ!短命じゃねえよ!
>ニトロはどうして…
船木先生と国府田は大人気だろ
27523/10/07(土)15:50:00No.1109897162+
>昔からわりと女の子も暴じゃなかった?
ナイフ持った相手とステゴロするアタックNo1
27623/10/07(土)15:50:01No.1109897168そうだねx1
>レミゼラブル少女コゼットも何考えて日曜夕方に…
あれ世界名作劇場の枠でしょ
27723/10/07(土)15:50:06No.1109897199そうだねx2
>レミゼラブル少女コゼットも何考えて日曜夕方に…
ナージャより陰湿だったなこっち…
27823/10/07(土)15:50:14No.1109897230+
ソルトアップルフェアリーヘイトから感じる懐かしさはナージャに近い物だった
27923/10/07(土)15:50:33No.1109897348+
まとめサイトへの転載禁止
まとめ動画への転載禁止  
28023/10/07(土)15:50:40No.1109897397+
おとぎ銃士赤ずきんはそもそも子供向けじゃなかったものを土曜朝枠取れたからって子供向けにしようってなっただけだから
あれは子供が見て面白いものではないと思うの
28123/10/07(土)15:50:40No.1109897402そうだねx1
>ただ子供向けってイメージつきすぎてるからいつまでも見ないって話
これが昔は小学一年生くらいの話だったのに
今は幼稚園児ですら「プリキュアは子供っぽい」って言い出すと聞いて戦慄する
28223/10/07(土)15:50:41No.1109897408そうだねx6
よく考えたら劇場に行ってライトぶん回して応援って逆に小学生だと恥ずかしいかもしれんな
28323/10/07(土)15:50:47No.1109897434+
今でも藤P先輩って愛称はどうかと思ってる
28423/10/07(土)15:51:12No.1109897567+
>おジャ魔女の後だからなんだこれってなったけど女子アニメの一覧とか見たらそんな変でもないと思うナージャ
悪くはないんだけどニチアサにやる内容ではなかったと思うよ…
28523/10/07(土)15:51:18No.1109897605+
ナージャ大好きな拙者はこういうの見るとちょっぴり傷付くで候
28623/10/07(土)15:51:25No.1109897641そうだねx1
>俺がナージャで学んだ事は世界は優しく無いって事だよ…
世界名作劇場の基本だな
28723/10/07(土)15:51:29No.1109897663そうだねx1
>>レミゼラブル少女コゼットも何考えて日曜夕方に…
>ナージャより陰湿だったなこっち…
原作考えろ!
28823/10/07(土)15:51:30No.1109897670+
ドラゴンボールの形のスーパーボールあったよな
28923/10/07(土)15:51:41No.1109897725+
クレヨン王国の続編まだかな…
原作のストックまだあるよね?
29023/10/07(土)15:51:44No.1109897739+
>プリキュア初代の「とりあえず半年だけやるか」って感じは今見ても中々だよ
>配分が完全におかしいもん
藤P先輩とかどんどん空気になっていくしほのかも空気だしかといってなぎさが主人公として話引っ張っていくかと言えばそうでもない
よくあの設定で2年やったな
29123/10/07(土)15:51:46No.1109897748+
>>今の女の子はプリキュアすら見なくて推しの子とか見るって言われて納得は出来る
>いや見るには見るよプリキュア
>ただ子供向けってイメージつきすぎてるからいつまでも見ないって話
ライダーや戦隊と違って女子向けは本当大変だな…
29223/10/07(土)15:51:46No.1109897749+
>プリキュア初代の「とりあえず半年だけやるか」って感じは今見ても中々だよ
>配分が完全におかしいもん
去年見始めたんだけど半分なのになんか完全に話終わってねぇ?ってなった
あまりにも綺麗に終わったから続き見てない
29323/10/07(土)15:51:51No.1109897771+
ニチアサで見続けるにはしんどいんだよナージャ…
29423/10/07(土)15:51:52No.1109897778そうだねx1
ナージャはシンプルにシルヴィーのおっぱいを見るために観てた
29523/10/07(土)15:52:12No.1109897862+
初代プリキュアはキモオタ先輩も思い出しちゃう
29623/10/07(土)15:52:12No.1109897865+
>>プリキュア初代の「とりあえず半年だけやるか」って感じは今見ても中々だよ
>>配分が完全におかしいもん
>藤P先輩とかどんどん空気になっていくしほのかも空気だしかといってなぎさが主人公として話引っ張っていくかと言えばそうでもない
>よくあの設定で2年やったな
作ってる人たちもそう思ってたからな
29723/10/07(土)15:52:20No.1109897895そうだねx3
>ライダーや戦隊と違って女子向けは本当大変だな…
だから女児アニメがじわじわと消えてるんだよな…
29823/10/07(土)15:52:33No.1109897952+
おじゃ魔女だって今見たら暗めだなってなるくらいには陰鬱な話やるよ
この時代明るめだったのはクレヨン王国とかだろ
29923/10/07(土)15:52:37No.1109897970+
リタは喋らない方が良かった
30023/10/07(土)15:52:51No.1109898047そうだねx2
子供は背伸びしたがりだから子供向けって言われると嫌うもんね
30123/10/07(土)15:52:53No.1109898057+
子供向けアニメ自体壊滅寸前だし…
30223/10/07(土)15:53:06No.1109898108+
>>よくあの設定で2年やったな
>作ってる人たちもそう思ってたからな
まさかここまで受けるとは思ってなかったみたいだからな
ただフルコンタクト素手ゴロは子供が泣くからやめてくださいと謂われて控えめになった
30323/10/07(土)15:53:11No.1109898131そうだねx1
小学生とかもう早い子だと彼氏彼女作って恋愛してんだからプリキュア見ないよ
30423/10/07(土)15:53:12No.1109898136そうだねx1
なんか昔ナージャの在庫がどうのみたいなネタの漫画描いてる人いたな
30523/10/07(土)15:53:24No.1109898186+
>悪くはないんだけどニチアサにやる内容ではなかったと思うよ…
どれみが後半割と暗いというか真面目な話ちょくちょくやってて受けてたから受け入れられる土壌ありそうな気はしたんだけどなあ
30623/10/07(土)15:53:32No.1109898226そうだねx1
>子供向けアニメ自体壊滅寸前だし…
子供自体が減ってるからな
30723/10/07(土)15:53:56No.1109898330+
半年のつもりなのに主人公ふたりが友達になるのに2ヶ月かけたのかプリキュア
30823/10/07(土)15:53:58No.1109898343+
2003年はテレ朝がナージャとボーボボ放送してた陰鬱な年
30923/10/07(土)15:53:59No.1109898344+
おジャ魔女のシリアスって結構重めだったしナージャの空気も特別変なもんではないんだよな
ナージャは重い話が多すぎるだけで…
31023/10/07(土)15:53:59No.1109898346そうだねx1
>>>今の女の子はプリキュアすら見なくて推しの子とか見るって言われて納得は出来る
>>いや見るには見るよプリキュア
>>ただ子供向けってイメージつきすぎてるからいつまでも見ないって話
>ライダーや戦隊と違って女子向けは本当大変だな…
思うに女児向けアニメは乱造する中でたまたま何かが当たるだけで女児が何を求めているか人類はまだ理解してないんじゃないだろうか
31123/10/07(土)15:53:59No.1109898347+
>おじゃ魔女だって今見たら暗めだなってなるくらいには陰鬱な話やるよ
よくもまぁ毎年毎年各家庭の子達に問題が降りかかるな…ってなる
31223/10/07(土)15:54:05No.1109898367+
>>子供向けアニメ自体壊滅寸前だし…
>子供自体が減ってるからな
オスガキ向けはそれなりに生き残ってない?
31323/10/07(土)15:54:05No.1109898368+
どれみは不登校の子の話とか結構きつかった
31423/10/07(土)15:54:06No.1109898371+
子供向けアニメ減らしたくないなら子供作らなきゃ
31523/10/07(土)15:54:06No.1109898379そうだねx1
>おじゃ魔女だって今見たら暗めだなってなるくらいには陰鬱な話やるよ
暗めだなっていうかがっつり暗いよ
というか当時のキッズアニメにそういう社会派的な要素を突っ込んだのがヒットの要因だとも言ってる
あととにかく子育て展開がデカかったとか
あれで盤石になった
31623/10/07(土)15:54:18No.1109898434+
>おじゃ魔女だって今見たら暗めだなってなるくらいには陰鬱な話やるよ
>この時代明るめだったのはクレヨン王国とかだろ
クレヨン王国も終盤結構死人出てない?
あと原作がやばい
31723/10/07(土)15:54:24No.1109898459+
コナンとかゴリゴリに死体出てくるのにやたらキッズ受けいいよね
31823/10/07(土)15:54:27No.1109898471+
セーラームーンとか主要キャラ死ぬからな
31923/10/07(土)15:54:31No.1109898490+
>オスガキ向けはそれなりに生き残ってない?
オスガキ向けは成長出来てないオスオジサンも好きだからなんとかなってる
32023/10/07(土)15:54:34No.1109898506そうだねx2
>おとぎ銃士赤ずきんはそもそも子供向けじゃなかったものを土曜朝枠取れたからって子供向けにしようってなっただけだから
>あれは子供が見て面白いものではないと思うの
設定資料集読んでつくし卿大分と手加減してるなと思ったな…
32123/10/07(土)15:54:40No.1109898533+
小公女セーラだの牧場の少女カトリだのを晩飯時に流すな飯が不味くなるってずっと思ってたうちのおふくろが好きで避けられないのがマジ参った
でも同時期に男は北斗の拳見てて女から同じように思われてたのかなとも思う
32223/10/07(土)15:54:52No.1109898580そうだねx2
>2003年はテレ朝がナージャとボーボボ放送してた陰鬱な年
ちょっと待てよ?!
32323/10/07(土)15:54:56No.1109898599+
暗い暗い言われるけどどれみは身近な問題多くて好きだけどなぁ
小説のはちょっとアクセル踏み込みすぎだけど
32423/10/07(土)15:54:56No.1109898600+
今は親が見てるのそんまま見てる子多い気がする
まあ親が大手振ってアニメや漫画見る時代だからそうなるか
32523/10/07(土)15:54:57No.1109898602そうだねx3
セーラームーンも話重いよね
32623/10/07(土)15:54:59No.1109898609+
今の子供が見てるのつべとかだとしたら子供だましっぽさを朝アニメに感じ取るのはわからなくもない
32723/10/07(土)15:55:06No.1109898647+
>どれみが後半割と暗いというか真面目な話ちょくちょくやってて受けてたから受け入れられる土壌ありそうな気はしたんだけどなあ
ドンチャカやってる合間のたまにやるからこそ心に染み込むんだよ
基本暗い話だと子供はまず見る気にならん
32823/10/07(土)15:55:13No.1109898693+
>オスガキ向けは成長出来てないオスオジサンも好きだからなんとかなってる
プリキュアもそれだと思うんですが!
32923/10/07(土)15:55:13No.1109898696+
本当にダメなのは枠潰した神風怪盗ジャンヌだよ
33023/10/07(土)15:55:14No.1109898701+
ナージャはとにかくローズマリーのターンが長すぎた
小公女セーラじゃねえんだぞ!!
33123/10/07(土)15:55:28No.1109898769+
>>2003年はテレ朝がナージャとボーボボ放送してた陰鬱な年
>ちょっと待てよ?!
設定だけだとめちゃくちゃ暗いからなボーボボ
33223/10/07(土)15:55:31No.1109898780+
セーラームーンは時期を一括りにするには旧も新も10年ずれてないか
33323/10/07(土)15:55:35No.1109898799+
>本当にダメなのは枠潰した神風怪盗ジャンヌだよ
そんなに駄目だったのジャンヌ…
33423/10/07(土)15:55:49No.1109898868+
そりゃプリキュアふやす方に舵切るよねってなっていく
ふたりで一年はいくらなんでもキツイ
33523/10/07(土)15:55:50No.1109898874+
>セーラームーンは時期を一括りにするには旧も新も10年ずれてないか
実写なら同時期だし…
33623/10/07(土)15:55:55No.1109898898+
>ナージャはとにかくローズマリーのターンが長すぎた
>小公女セーラじゃねえんだぞ!!
でもよぉ
やりたいのは間違いなくセーラ方向だぜ?
33723/10/07(土)15:55:56No.1109898906そうだねx1
>セーラームーンも話重いよね
ニコデスマンで一挙やってたから初めて見たけど最後壮絶な死に様連発してって全滅してマジかよ!?ってなった
生き返りおったわ
33823/10/07(土)15:55:59No.1109898922+
ナージャ割と好きだったんだけどなんか作ってる人たちの価値観が狂っててヤベエ感じだった
33923/10/07(土)15:56:06No.1109898952そうだねx3
いまセイントテールの話ししてる?
34023/10/07(土)15:56:07No.1109898960+
どれみは各回の子供の悩みとか家族の悩みみたいなのはそんなでもなかったけど
終盤の魔女界の話はうぉ…社会の闇・・・って感じだった覚えがある
34123/10/07(土)15:56:11No.1109898981+
>本当にダメなのは枠潰した神風怪盗ジャンヌだよ
殿を務めただけだからジャンヌが駄目って言うのは酷だよ
34223/10/07(土)15:56:17No.1109899005+
>セーラームーンは時期を一括りにするには旧も新も10年ずれてないか
そ れ は 除 外
>実写なら同時期だし…
って賛同レスあるし
34323/10/07(土)15:56:19No.1109899018そうだねx3
小公女セーラをニチアサに見たくはねぇんだ
34423/10/07(土)15:56:22No.1109899031+
ナージャムカつくから逆にローズマリーちょっと好きだもんおれ
34523/10/07(土)15:56:31No.1109899069そうだねx1
女児アニメを卒業できない女オタクってたしかに見ない気がする
34623/10/07(土)15:56:35No.1109899086+
つくし卿は赤ずきんはデザインだけで設定はコナミの熊何とかさんがこさえたものだし
34723/10/07(土)15:56:37No.1109899092+
セーラームーンはSSからもうやる話なくなって馬鹿話多くなってた印象が
34823/10/07(土)15:56:39No.1109899099+
>本当にダメなのは枠潰した神風怪盗ジャンヌだよ
種村有菜は才能はあるんだけどマイナス面がCLAMPや武内直子に比べるとデカすぎた
34923/10/07(土)15:56:48No.1109899147+
「」みたいなオッサンは暗い話朝から見たくないって言うけどさぁ
「」別に女児じゃないじゃん
35023/10/07(土)15:56:58No.1109899195+
ナージャは555より剣的な趣を感じる
35123/10/07(土)15:57:01No.1109899210そうだねx3
セーラームーンの頃の仲良しって高学年の上下3年幅くらいの対象読者だったから
完全幼児向けのプリキュアとつくり全然違うんだよね
セーラームーンは全取りできてたけど幼児向けと小学生向けを同じ女児向けでくくるのはズレてる
35223/10/07(土)15:57:05No.1109899230+
プリキュアはなんかこうもう惰性...
35323/10/07(土)15:57:07No.1109899247+
うわ出たよ…
35423/10/07(土)15:57:07No.1109899248+
なんでレスまで20年前っぽくなってってんだよ!?
35523/10/07(土)15:57:13No.1109899292+
朝じゃないけどキューティーハニーFは親が見せてくれなかった
35623/10/07(土)15:57:13No.1109899293+
よくよく考えるとナージャの時代って世界大戦前夜くらいだし正直続けられても困る
35723/10/07(土)15:57:18No.1109899319+
>なんか昔ナージャの在庫がどうのみたいなネタの漫画描いてる人いたな
カスガかな
35823/10/07(土)15:57:21No.1109899330+
>女児アニメを卒業できない女オタクってたしかに見ない気がする
一回卒業してまたハマるタイプの子はそこそこいる
35923/10/07(土)15:57:22No.1109899334+
>女児アニメを卒業できない女オタクってたしかに見ない気がする
小学校低学年で卒業するみたいね
36023/10/07(土)15:57:23No.1109899336そうだねx1
>「」みたいなオッサンは暗い話朝から見たくないって言うけどさぁ
>「」別に女児じゃないじゃん
小学生でもさわやか三組見せられて楽しいっておもわないも思う
36123/10/07(土)15:57:27No.1109899353+
>いまセイントテールの話ししてる?
見たことないけど超可愛いね…
面白いこれ?
36223/10/07(土)15:57:29No.1109899370そうだねx1
ナージャはハウス食品劇場感がある
36323/10/07(土)15:57:48No.1109899441+
姪っ子は明確に陰鬱なの嫌いだぞ
36423/10/07(土)15:57:56No.1109899486+
暗い話嫌い
いや見たことないんだけどそういう感じなんでしょ
世界名作劇場もいつも暗いから嫌いだった
暗いアニメを好む子供なんているんだろうか
36523/10/07(土)15:58:00No.1109899500そうだねx1
>見たことないけど超可愛いね…
>面白いこれ?
大体脇見せて発情してる
36623/10/07(土)15:58:09No.1109899529+
>あまりにも綺麗に終わったから続き見てない
ダークシードの三人が切なくていいのに!
36723/10/07(土)15:58:10No.1109899538+
プリキュアの初代今見ると敵のメンタルが全員武士みたいだから面白い
あと説教部分が無いっていうか存在をかけた戦いだから言い合いとかしない潔さがある
36823/10/07(土)15:58:13No.1109899555そうだねx1
>女児アニメを卒業できない女オタクってたしかに見ない気がする
男と同じように回帰するのが少数いるけどずっと見続けるやべータイプはほぼほぼいない
36923/10/07(土)15:58:13No.1109899560+
セーラームーンは原作ファンのおば…お姉さんが多いんだわ
37023/10/07(土)15:58:19No.1109899596+
>セーラームーンは時期を一括りにするには旧も新も10年ずれてないか
じゃあ何で俺の
>セーラームーンも話重いよね
に賛同そうだね2人が?
37123/10/07(土)15:58:22No.1109899612+
女子向けアニメはグッズのブームで再燃は結構あるけどアニメに目を向けられる事が少ない気がする
37223/10/07(土)15:58:25No.1109899633+
>セーラームーンの頃の仲良しって高学年の上下3年幅くらいの対象読者だったから
>完全幼児向けのプリキュアとつくり全然違うんだよね
>セーラームーンは全取りできてたけど幼児向けと小学生向けを同じ女児向けでくくるのはズレてる
セーラームーンとかCCさくらは高学年や中学生の子も見られる作りになってるからね
37323/10/07(土)15:58:40No.1109899703そうだねx3
ウテナとかコレクターユイとかプリンセスチュチュとか今だと深夜枠だよね
37423/10/07(土)15:58:45No.1109899731+
なかよし発アニメが流行ったあと女児向けちゃおに前取りされた感じ
37523/10/07(土)15:58:47No.1109899740+
ナースエンジェルりりかSOSの話した?
37623/10/07(土)15:58:48No.1109899747+
あしながおじさんもわりと暗めの話だけど展開が大体一話で起承転結するから
明るい結末ばかり続いて印象暗くないし
37723/10/07(土)15:58:50No.1109899760+
>>女児アニメを卒業できない女オタクってたしかに見ない気がする
>男と同じように回帰するのが少数いるけどずっと見続けるやべータイプはほぼほぼいない
しばらく見ててもどこかしらで合わねーなってなるとすっと抜けたりするしな
37823/10/07(土)15:58:55No.1109899785+
>>見たことないけど超可愛いね…
>>面白いこれ?
>大体脇見せて発情してる
本当なら見るけど盛ってそう
37923/10/07(土)15:58:55No.1109899791+
同時期だとカスミンのEDがなんかすごい辛気くさかったのを覚えてる
38023/10/07(土)15:58:57No.1109899805そうだねx5
>に賛同そうだね2人が?
そうだね2くらいでそんな誇らしそうにするんじゃない
38123/10/07(土)15:59:03No.1109899833そうだねx1
>暗いアニメを好む子供なんているんだろうか
いない
38223/10/07(土)15:59:08No.1109899862そうだねx2
>ウテナとかコレクターユイとかプリンセスチュチュとか今だと深夜枠だよね
まず夕方枠ないじゃん
38323/10/07(土)15:59:14No.1109899904+
セーラームーンの頃のニチアサ何やってたんだろうと思って調べたら
GS美神やスーパービックリマンなのか…
女児向けの枠じゃなかったんだね
38423/10/07(土)15:59:16No.1109899923+
超GALS! 寿蘭とか好きだったな
38523/10/07(土)15:59:21No.1109899943+
>同時期だとカスミンのEDがなんかすごい辛気くさかったのを覚えてる
カスミン…コレクターユイ…全て懐かしい
38623/10/07(土)15:59:32No.1109900004+
男は幼少期から大人までずっとドラゴンボール見てるもんな
38723/10/07(土)15:59:33No.1109900011そうだねx1
>>暗いアニメを好む子供なんているんだろうか
>いない
こういうことばっかり言ってるとなろう系とか俺つえええみたいなのばっかり好むようになるんだろうな…
38823/10/07(土)15:59:36No.1109900026+
>まあ親が大手振ってアニメや漫画見る時代だからそうなるか
許しどころかか一緒にアニメやゲーム楽しんでる今の子は本当に羨ましいぜ
38923/10/07(土)15:59:37No.1109900027そうだねx1
>同時期だとカスミンのEDがなんかすごい辛気くさかったのを覚えてる
死んだ友達を偲びながら最後に自分も死んだからこれからは一緒にいられるねって歌だからな
39023/10/07(土)15:59:44No.1109900050そうだねx1
>なんでレスまで20年前っぽくなってってんだよ!?
話がアラフォー以上のおじさんおばさんしかついてこれない内容になってるからですかね
39123/10/07(土)15:59:48No.1109900072+
あんたどっからやってきたんだっていうレスがさっきからいくつか……
39223/10/07(土)15:59:49No.1109900081そうだねx1
プリキュアと比べるならナージャじゃなくておジャ魔女どれみじゃ
39323/10/07(土)16:00:00No.1109900130+
>同時期だとカスミンのEDがなんかすごい辛気くさかったのを覚えてる
銀河の五戦士
39423/10/07(土)16:00:08No.1109900152そうだねx2
>超GALS! 寿蘭とか好きだったな
二次裏で初めて寿蘭の名前見た
39523/10/07(土)16:00:08No.1109900156+
>同時期だとカスミンのEDがなんかすごい辛気くさかったのを覚えてる
怖くて妹が見てるとチャンネル変えて!!!してたわ俺
39623/10/07(土)16:00:10No.1109900167+
ウテナは流石に小学生が見ても早過ぎたんじゃないかな
39723/10/07(土)16:00:17No.1109900207+
>ウテナとかコレクターユイとかプリンセスチュチュとか今だと深夜枠だよね
当時はまだ深夜アニメ自体全然だったからな…
ラブひながかろうじて夜10時くらいでそんな遅い時間にびっくりした覚えがある
39823/10/07(土)16:00:19No.1109900213+
ナージャ受けてたら世界名作劇場的な一年物が続いてたろうけど名作劇場もだんだん受けなくなって終わったんだしプリキュアほどは長続きしなかったろうな
39923/10/07(土)16:00:24No.1109900232+
>朝じゃないけどキューティーハニーFは親が見せてくれなかった
エッチすぎる…
40023/10/07(土)16:00:28No.1109900250+
コレユイも2期が滅茶苦茶ストレス溜まる構成だったなあ
ああいうの流行ってた時期なのかな
40123/10/07(土)16:00:38No.1109900301+
>こういうことばっかり言ってるとなろう系とか俺つえええみたいなのばっかり好むようになるんだろうな…
こういうことばっかり言ってるとDTエイトロンとか今僕とかを子供向けって言いながら出すようになるんだろうな…
40223/10/07(土)16:00:39No.1109900307+
ナージャさんは販促おもちゃがミシンとかで渋いな…と思った記憶がある
40323/10/07(土)16:00:42No.1109900321+
>プリキュアもそれだと思うんですが!
オジサンはアニメリアタイして実況するけどあんまり何か買ったりしないから…
40423/10/07(土)16:00:58No.1109900406+
初代プリキュア見てたらシソ仮面すぐ死んだ…
40523/10/07(土)16:01:03No.1109900423+
>>超GALS! 寿蘭とか好きだったな
>二次裏で初めて寿蘭の名前見た
ボーボボでもパロディされてたのに知名度低くて悲しい
40623/10/07(土)16:01:10No.1109900452そうだねx2
>男は幼少期から大人までずっとドラゴンボール見てるもんな
俺端境期の人間だから大学行くまでドラゴンボール一切触れてないんよな
ワンピ世代ガッシュ世代
40723/10/07(土)16:01:12No.1109900463そうだねx1
ウテナは雰囲気アニメだからあの内容でもまぁ
40823/10/07(土)16:01:16No.1109900482+
NHKの平日夕方アニメってもうないのかな
40923/10/07(土)16:01:34No.1109900563+
90年代後半から00年代前半くらいは鬱アニメ全盛期って感じでなんか全体的にジトッとしてる
41023/10/07(土)16:01:37No.1109900574+
fu2645529.jpg[見る]
ナージャと言えばこれね
41123/10/07(土)16:01:50No.1109900638+
>NHKの平日夕方アニメってもうないのかな
忍たま乱太郎!
ってまだやってるの?
41223/10/07(土)16:01:55No.1109900662+
「」のことだから大丈夫だと思うけど
今夜18時25分からオトナプリキュアやるからな
41323/10/07(土)16:01:56No.1109900665+
S☆Sはラブ&ベリーという強力なライバルがいたんだ
「女の子はカードを集めない」という常識を覆した程の強敵が
41423/10/07(土)16:01:57No.1109900671そうだねx1
>>本当にダメなのは枠潰した神風怪盗ジャンヌだよ
>種村有菜は才能はあるんだけどマイナス面がCLAMPや武内直子に比べるとデカすぎた
それでもあの人常にでかい仕事しててやっぱりすごいよ
人間性終わってても才能でなんとかなるんだな
41523/10/07(土)16:02:05No.1109900702そうだねx1
暗めのアニメ流行ったのは大体エヴァが悪い
41623/10/07(土)16:02:08No.1109900729そうだねx4
いい歳こいた大人が白だの黒だのいまだに言ってるのがここのおじさんだから
41723/10/07(土)16:02:13No.1109900767+
>NHKの平日夕方アニメってもうないのかな
コテツ君あたりがそうだったのかもしれん
ゾロリは日曜の夜だったっけ…
おじゃる丸とか乱太郎まだやってるけど何時だっけ…
41823/10/07(土)16:02:15No.1109900781+
>初代プリキュア見てたらシソ仮面すぐ死んだ…
ソシャゲのコラボで遡ってみたからあのクソつえーライバルキャラすぐ死ぬ最弱幹部だったの!?!?ってびっくりした
41923/10/07(土)16:02:18No.1109900793+
>ウテナとかコレクターユイとかプリンセスチュチュとか今だと深夜枠だよね
CCさくらとかもな
42023/10/07(土)16:02:19No.1109900796+
>こういうことばっかり言ってるとDTエイトロンとか今僕とかを子供向けって言いながら出すようになるんだろうな…
ごめん何そのアニメ?
アニメであってる?
42123/10/07(土)16:02:24No.1109900820+
放送時間言うならご飯前に見るようなのじゃないのがチラホラ…
42223/10/07(土)16:02:25No.1109900824+
東京ミュウミュウとか子供心になんか子供向けにしてはエロくね?って思ってた
42323/10/07(土)16:02:28No.1109900841+
>初代プリキュア見てたらシソ仮面すぐ死んだ…
なんにも観てないレス
42423/10/07(土)16:02:28No.1109900843+
セーラームーンで大友が爆沸きしてからは頭身低めの女児アニメが多くなったけど今日に至るまで爆沸きだぜ
42523/10/07(土)16:02:36No.1109900881+
>>>超GALS! 寿蘭とか好きだったな
>>二次裏で初めて寿蘭の名前見た
>ボーボボでもパロディされてたのに知名度低くて悲しい
「」だからなだけで当時の女子からしたら大ヒット作品だよ
42623/10/07(土)16:02:36No.1109900882そうだねx1
>fu2645529.jpg[見る]
>ナージャと言えばこれね
えろっ
42723/10/07(土)16:02:38No.1109900896+
>暗めのアニメ流行ったのは大体エヴァが悪い
夕方アニメこんな暗くしていいんだって皆気付いてしまったんだ
42823/10/07(土)16:02:41No.1109900907+
>ナージャ受けてたら世界名作劇場的な一年物が続いてたろうけど名作劇場もだんだん受けなくなって終わったんだしプリキュアほどは長続きしなかったろうな
名作劇場はラストがペドい赤毛のアンだったか
ただその前の作品が結構アレな気がした
42923/10/07(土)16:02:45No.1109900922+
>90年代後半から00年代前半くらいは鬱アニメ全盛期って感じでなんか全体的にジトッとしてる
だから原作付きのアニメ化はその弊害をモロに喰らったんだよな
なにあのめっちゃ暗いサクラ大戦は
43023/10/07(土)16:02:50No.1109900949そうだねx1
プリキュアも大概暗いというか湿っぽいと思う
43123/10/07(土)16:02:51No.1109900951そうだねx1
コレクターユイの変身シーンいいよね…
43223/10/07(土)16:02:51No.1109900952+
フジ系東映アニメだけどデジモンも初代のドラマが丁度背伸びしたい子に刺さって02でやりすぎって暗さになってた
43323/10/07(土)16:02:54No.1109900964+
>「」のことだから大丈夫だと思うけど
>今夜18時25分からオトナプリキュアやるからな
LGBTプリキュアどうなるんだろうね
43423/10/07(土)16:02:56No.1109900969+
ギャルズは続編今やってるぞ
43523/10/07(土)16:03:03No.1109900993そうだねx3
今の30前後は丁度ドラゴンボールがなかった世代
43623/10/07(土)16:03:04No.1109901001+
>初代プリキュア見てたらシソ仮面すぐ死んだ…
シソ仮面ことカレハーンはスプラッシュスターの悪役です!!
43723/10/07(土)16:03:08No.1109901021+
>セーラームーンで大友が爆沸きしてからは頭身低めの女児アニメが多くなったけど今日に至るまで爆沸きだぜ
セーラームーンって頭身高くね…?
43823/10/07(土)16:03:21No.1109901074そうだねx2
ドラゴンボール断絶期の世代だけどPS2のやつが友達間で人気でそれで刷り込まれた
43923/10/07(土)16:03:23No.1109901085+
ぴたテンを親に隠れてこっそり録画していた思い出……
44023/10/07(土)16:03:25No.1109901098+
>LGBTプリキュアどうなるんだろうね
さっきから何言ってるのお前
44123/10/07(土)16:03:29No.1109901121+
韓国のティニティニーとかCMやってるのは面白い?まだ見たことない
44223/10/07(土)16:03:35No.1109901152+
>コレクターユイの変身シーンいいよね…
あんな変態アニメ作ってた人が今は国民的ファミリーアニメやってるってのがすごいよね
44323/10/07(土)16:03:37No.1109901166+
>90年代後半から00年代前半くらいは鬱アニメ全盛期って感じでなんか全体的にジトッとしてる
エヴァが悪い
44423/10/07(土)16:03:40No.1109901176+
>今の30前後は丁度ドラゴンボールがなかった世代
GTをなかったことにするな!
44523/10/07(土)16:03:47No.1109901217+
ナージャは平成版のキャンディキャンディにしたかったらしいから
ナージャうまく行ってたらずっとナージャだったよ
44623/10/07(土)16:03:52No.1109901241そうだねx2
>>LGBTプリキュアどうなるんだろうね
>さっきから何言ってるのお前
公式で言ってることだぞLGBTをプリキュアでやるって
44723/10/07(土)16:03:58No.1109901264+
Zから超まで相当長い間空いたからな
むしろZ世代はなんでこんな人気再燃してんだよとビビってる
44823/10/07(土)16:04:06No.1109901292+
世の中って大抵鳴り物入りのやつってコケるイメージが有る
逆に外様みたいなとか見込みのないのがバズって本家ひっくり返すとか多々見てる気がする
44923/10/07(土)16:04:10No.1109901317+
コレクターユイはOPがすごい良かったのは覚えてる
あとは変身がエロい
45023/10/07(土)16:04:10No.1109901318+
セーラームーンも一期は敵の姿や演出が妖怪じみてて怖かったSくらいまでいくと幹部以外は半分以上面白怪人になる
45123/10/07(土)16:04:16No.1109901333+
ギャラクシーエンジェルやらデジキャラットやらを朝にやってた時代…
45223/10/07(土)16:04:18No.1109901340+
当時プリキュアの絵ふるくせ~ってなってたなナージャは普通
45323/10/07(土)16:04:19No.1109901352+
陰鬱なアニメはアニメーターの待遇が悪くてみんな鬱だったからだとは思う
45423/10/07(土)16:04:33No.1109901406+
>今の30前後は丁度ドラゴンボールがなかった世代
ニコデスマンでちょっと知識とか得るから引き伸ばしのクソつまんないやつでしょーってバカにしてたわ
大学のサークルの部室に置いてあったドラゴンボール読んだら鳥山明天才かよってなった
45523/10/07(土)16:04:37No.1109901424+
SDGsな
45623/10/07(土)16:04:39No.1109901430そうだねx1
初代プリキュアの最初の幹部ってカブキマンだよね?
45723/10/07(土)16:04:50No.1109901477+
昔深夜と朝にやってたアニメって再放送ばっかりだった
45823/10/07(土)16:04:52No.1109901488+
ドラゴンボールは履修してるけどアニメじゃなくて漫画だったなあ
アニメちゃんと見たことないわ
45923/10/07(土)16:04:59No.1109901516そうだねx2
>GTをなかったことにするな!
長期作品完結後のアニオリ作品単品で見る奴はいないだろ…
46023/10/07(土)16:05:00No.1109901519+
>陰鬱なアニメはアニメーターの待遇が悪くてみんな鬱だったからだとは思う
エヴァの影響知らない?
あれでみんなエヴァみたいなのをやりたかった!ってなったんだよ
みんな庵野君に憧れたのが当時
46123/10/07(土)16:05:01No.1109901526+
>GTをなかったことにするな!
俺再放送でしか知らない…!
46223/10/07(土)16:05:03No.1109901533+
ID:SKZFDDMY
46323/10/07(土)16:05:04No.1109901535そうだねx2
>公式で言ってることだぞLGBTをプリキュアでやるって
SDGsとLGBTがお前の中では一緒なのは解った
46423/10/07(土)16:05:10No.1109901559+
>Zから超まで相当長い間空いたからな
>むしろZ世代はなんでこんな人気再燃してんだよとビビってる
改を忘れるな
46523/10/07(土)16:05:18No.1109901601+
プリキュアのあの絵柄どっからわいてきたのかってくらい独自だよね
46623/10/07(土)16:05:18No.1109901602+
エヴァって不健全アニメの究極型みたいなイメージだけどあれをみんな知ってる前提なの怖くない?
46723/10/07(土)16:05:19No.1109901609+
>>公式で言ってることだぞLGBTをプリキュアでやるって
>SDGsとLGBTがお前の中では一緒なのは解った
同じだろ
46823/10/07(土)16:05:21No.1109901620+
チッチッチッチッチッチこの後はるろうに剣心
46923/10/07(土)16:05:23No.1109901630+
>公式で言ってることだぞLGBTをプリキュアでやるって
…もしかしてSDGsと勘違いしてる?
47023/10/07(土)16:05:25No.1109901638+
そもそもGTの放映期間とか全体で見たらほぼ無いようなものっていうか……
47123/10/07(土)16:05:30No.1109901657+
>エヴァって不健全アニメの究極型みたいなイメージだけどあれをみんな知ってる前提なの怖くない?
当時の人みんな見てたし
47223/10/07(土)16:05:31No.1109901665+
>Zから超まで相当長い間空いたからな
>むしろZ世代はなんでこんな人気再燃してんだよとビビってる
ゲームだけ出してた時期も人気再燃してたんだけど改で本格化した
47323/10/07(土)16:05:34No.1109901683+
>長期作品完結後のアニオリ作品単品で見る奴はいないだろ…
俺の存在を無かったことにするな!
47423/10/07(土)16:05:35No.1109901688+
>今夜18時25分からオトナプリキュアやるからな
あれっそうなの?
予約録画のアニメジャンルに出てなかったから気づかなかったわ
47523/10/07(土)16:05:36No.1109901690+
エヴァ以前でも自由にやらせると大概陰鬱なアニメ作ってたんで…
47623/10/07(土)16:05:36No.1109901692+
>セーラームーンって頭身高くね…?
やたら頭身高いセーラームーンで増えまくったから避ける為にちゃんと低くしたって事
47723/10/07(土)16:05:43No.1109901727+
>大学のサークルの部室に置いてあったドラゴンボール読んだら鳥山明天才かよってなった
正直アニメは引き伸ばしまくりだからバーダックの特別編とかだけで後は見なくてもいいぞ
スラダンも
47823/10/07(土)16:05:46No.1109901739そうだねx1
>陰鬱なアニメはアニメーターの待遇が悪くてみんな鬱だったからだとは思う
どんなアニメを企画するかはアニメーターの仕事じゃないけどな
47923/10/07(土)16:05:53No.1109901774そうだねx1
>今の30前後は丁度ドラゴンボールがなかった世代
でも再放送のスラムダンクは知ってる
48023/10/07(土)16:06:02No.1109901807+
カブキマン(カブキマンじゃない)
48123/10/07(土)16:06:15No.1109901873そうだねx1
ギャラクシーエンジェルってあの放送時間的に女子狙ってたんだよな…
あの内容で…!?
48223/10/07(土)16:06:17No.1109901886+
ドラゴンボールはアニメは映画も含めて間延びしてて面白いと思わなかった
定食屋で呼んだ漫画で面白さが分かったよ
48323/10/07(土)16:06:17No.1109901889そうだねx1
夕方アニメの話していいならムシキングの話ししていい?
なんであのゲームからあんなアニメ生まれたの?
48423/10/07(土)16:06:22No.1109901908そうだねx1
ガイナックスが基本パクリ会社だっていうの知ってる前提じゃないと
エヴァを引き合いに出すとずれた事言う事になるぞ
48523/10/07(土)16:06:26No.1109901926+
>>大学のサークルの部室に置いてあったドラゴンボール読んだら鳥山明天才かよってなった
>正直アニメは引き伸ばしまくりだからバーダックの特別編とかだけで後は見なくてもいいぞ
>スラダンも
バーダックのやつはこないだ見た
そりゃあ人気でるわかっけぇ
48623/10/07(土)16:06:33No.1109901952+
当時の価値観でも朝からやるようなもんじゃないと思うガサラキ
48723/10/07(土)16:06:34No.1109901960+
なんかガキ多くない?
虹裏マジでお客様増えてんね
48823/10/07(土)16:06:38No.1109901981+
>ゲームだけ出してた時期も人気再燃してたんだけど改で本格化した
改が出るきっかけになった実写版に感謝しないとな!
48923/10/07(土)16:06:38No.1109901985+
>エヴァって不健全アニメの究極型みたいなイメージだけどあれをみんな知ってる前提なの怖くない?
実際社会現象まで行ったのがおかしいんだよ
なんであんなにウケたんだろうな
49023/10/07(土)16:06:43No.1109902007+
アニメに限ららずバブル崩壊世紀末でドラマとかも荒れてたイメージしかない
49123/10/07(土)16:06:50No.1109902029+
>どんなアニメを企画するかはアニメーターの仕事じゃないけどな
制作会議にはアニメーターの意見入れるし
49223/10/07(土)16:06:59No.1109902061+
>夕方アニメの話していいならムシキングの話ししていい?
>なんであのゲームからあんなアニメ生まれたの?
働きたくない
49323/10/07(土)16:07:03No.1109902072+
>>エヴァって不健全アニメの究極型みたいなイメージだけどあれをみんな知ってる前提なの怖くない?
>実際社会現象まで行ったのがおかしいんだよ
>なんであんなにウケたんだろうな
そりゃ当時から庵野君のスター性があったからでしょ
49423/10/07(土)16:07:05No.1109902076そうだねx2
>なんかガキ多くない?
>虹裏マジでお客様増えてんね
お爺ちゃんはどんなアニメ見てたのか話してもいいのよ
49523/10/07(土)16:07:17No.1109902123+
ブギーポップとか超絶に暗かった覚えがある
原作がああとはいえなんていうか90年代末期感が凄かった
49623/10/07(土)16:07:22No.1109902140そうだねx2
ムシキングで思い出したけどボンバーマンとかキョロちゃんとか版権借りてるはずなのになんでそんな暗い内容ぶっこむ?!みたいなの多かったなそういえば
49723/10/07(土)16:07:25No.1109902157+
>>なんかガキ多くない?
>>虹裏マジでお客様増えてんね
>お爺ちゃんはどんなアニメ見てたのか話してもいいのよ
いや普通にエヴァとか見てたけど
まだ若い部類だろ
49823/10/07(土)16:07:29No.1109902173そうだねx2
>なんかガキ多くない?
>虹裏マジでお客様増えてんね
老害加齢臭オッサンの時代は終わったんだよ
49923/10/07(土)16:07:34No.1109902200+
ドラゴンボールはあの時期でもゲーム展開途切れなくて子供人気普通にあったんだぜ
アニメは劇場版くらいしかレンタルなかったのにおかしいわ
50023/10/07(土)16:07:37No.1109902212そうだねx1
セーラームーンは最初丸めだったが頭身がキャプテン翼並にインフレしていった特に変身後の脚の長さ
50123/10/07(土)16:07:40No.1109902226+
でもキロロがOP歌うってなったらあんな内容にしたくもなる
50223/10/07(土)16:07:42No.1109902237+
>実際社会現象まで行ったのがおかしいんだよ
>なんであんなにウケたんだろうな
当時から今に至るまでみんな首捻ってる議題
50323/10/07(土)16:07:44No.1109902242+
>なんかガキ多くない?
>虹裏マジでお客様増えてんね
どのコミュニティも人が入れ替って若返っていくのが普通でずっといる人が逆に珍しいんだよ
50423/10/07(土)16:07:44No.1109902245そうだねx1
エヴァは当時次の話なにやるだろうってワクワクがあった
最終回があれで絶望した
50523/10/07(土)16:07:54No.1109902295そうだねx3
>そりゃ当時から庵野君のスター性があったからでしょ
んなもんないよ
エヴァから界隈以外に名前売れたようなもんでウケたのは作品だもの
50623/10/07(土)16:07:55No.1109902302+
>アニメに限ららずバブル崩壊世紀末でドラマとかも荒れてたイメージしかない
暗いドラマあった印象ないけどなにがあった?
50723/10/07(土)16:08:15No.1109902366+
おいやめろうる星やつらリアタイ世代とか出てくるぞ
50823/10/07(土)16:08:15No.1109902369そうだねx3
エヴァリアタイ世代って四十そこそこか
ここのボリュームゾーンってその辺りなん?
50923/10/07(土)16:08:29No.1109902443+
DBはアニメはあんなだったがそれでも珍遊記の人のドラゴンボール外伝でネタになるくらいみんな見てたんだ
51023/10/07(土)16:08:59No.1109902574+
>DBはアニメはあんなだったがそれでも珍遊記の人のドラゴンボール外伝でネタになるくらいみんな見てたんだ
見てないと学校で話題乗り遅れるからな…
他にすることもなかったし見る
51123/10/07(土)16:09:01No.1109902582+
>暗いドラマあった印象ないけどなにがあった?
なんか未成年が壁の中の街に閉じ込められてるやつとか…
51223/10/07(土)16:09:12No.1109902637+
>ソルトアップルフェアリーヘイトから感じる懐かしさはナージャに近い物だった
アンの仕事にもシャルとの関係にもひたすら障害ぶつかってくるの暗い名作劇場味はあった
何かわりと作画のいいバトルもおっぱじめた…
51323/10/07(土)16:09:13No.1109902646+
imgのオフ会行くと大抵40代~30代後半だな
51423/10/07(土)16:09:21No.1109902676+
>おいやめろテンプルちゃんリアタイ世代とか出てくるぞ
51523/10/07(土)16:09:30No.1109902719+
スラムダンクは作者の地元なんで近くの中学校全部に置いてあったから読んでたわ
51623/10/07(土)16:09:30No.1109902720+
>エヴァリアタイ世代って四十そこそこか
>ここのボリュームゾーンってその辺りなん?
ここが生まれたの20年ぐらい前だし当時大学生〜社会人ならその年齢
51723/10/07(土)16:09:35No.1109902752そうだねx6
ドラゴンボールリアタイ組は野球がずっと嫌い
51823/10/07(土)16:09:36No.1109902754+
>おいやめろうる星やつらリアタイ世代とか出てくるぞ
子供も見てたんだから普通にゴロゴロいるだろ
51923/10/07(土)16:09:36No.1109902763+
暗いドラマはだいたい野島伸司のせいじゃなかろうか…
52023/10/07(土)16:09:41No.1109902783+
海外だとめっちゃ人気なかったっけナージャ
52123/10/07(土)16:09:41No.1109902784+
>>アニメに限ららずバブル崩壊世紀末でドラマとかも荒れてたイメージしかない
>暗いドラマあった印象ないけどなにがあった?
ずっとあなたが好きだったとかが受けてサイコチックなもんは結構出てきた気が
あと野島伸司のやつとか
52223/10/07(土)16:09:42No.1109902790+
ふしぎ星の双子姫はちょっと時代が早すぎた気がする
52323/10/07(土)16:09:50No.1109902832+
スレ画世代ってもう30だけどそれがガキって60じゃ済まなくない?
52423/10/07(土)16:09:52No.1109902837+
俺の若い頃は源氏物語リアタイで読んでないと話題についていけなくて…
52523/10/07(土)16:09:53No.1109902843+
まず昔のアニメは4クールとかやるから必然的に重厚長大で重めの話が増えるんだ
一年やるなら軽い単発だけの構成は結構難しい
52623/10/07(土)16:09:54No.1109902854+
エヴァは普通に受ける要素しかないから不可解でも何でもないよ
ガルパンと一緒で好き者が特撮っぽいアニメ作って受けたんだよ
キャラもよかったし設定もよかった
わかってない奴は後半の鬱展開しか見てないけど前半無かったら受けてなかったよ
52723/10/07(土)16:09:56No.1109902860+
エヴァのリアタイの盛り上がりって当時どんな感じだったの?
小学生の頃だからそこらへん覚えてない
52823/10/07(土)16:10:13No.1109902937そうだねx1
>ドラゴンボールリアタイ組は野球がずっと嫌い
ワンピデジモンガッシュリアタイ世代と野球を憎んでるよ
52923/10/07(土)16:10:19No.1109902957+
>おいやめろうる星やつらリアタイ世代とか出てくるぞ
この辺は虹裏リタイアしてそう
53023/10/07(土)16:10:23No.1109902971そうだねx2
>俺の若い頃は源氏物語リアタイで読んでないと話題についていけなくて…
貴族か?
53123/10/07(土)16:10:23No.1109902974+
>なんか未成年が壁の中の街に閉じ込められてるやつとか…
それエヴァとかより大分あとじゃん
53223/10/07(土)16:10:30No.1109903005+
>ドラゴンボールはあの時期でもゲーム展開途切れなくて子供人気普通にあったんだぜ
>アニメは劇場版くらいしかレンタルなかったのにおかしいわ
単行本全巻そろえてる人多かったし病院の待合室とか置いてあって読めるとこ結構あったからな
53323/10/07(土)16:10:34No.1109903024+
どっきりドクター
53423/10/07(土)16:10:38No.1109903045そうだねx1
>スラムダンクは作者の地元なんで近くの中学校全部に置いてあったから読んでたわ
羨ましい…はだしのゲンとブラックジャックと横山三国志しかなかったぜ
いやどれも面白いんだけども
53523/10/07(土)16:10:43No.1109903067+
踊るのせいで明るいドラマの方が印象に残ってるなあ
いやたまに暗かったけど…
53623/10/07(土)16:10:44No.1109903069+
>エヴァのリアタイの盛り上がりって当時どんな感じだったの?
>小学生の頃だからそこらへん覚えてない
暗いとかよりも世界の謎の考察が受けてた印象がある
53723/10/07(土)16:10:44No.1109903071+
俺はせいぜいテレ朝ドラえもん開始リアタイだからここでは若造
53823/10/07(土)16:11:07No.1109903175+
>ふしぎ星の双子姫はちょっと時代が早すぎた気がする
原作通りに作ったら確実に受けなかったとは思う
53923/10/07(土)16:11:11No.1109903193+
>暗いとかよりも世界の謎の考察が受けてた印象がある
派生していろんなアニメの謎本あったな…
54023/10/07(土)16:11:13No.1109903201そうだねx2
エヴァって今は終盤ばっか話題になるけど放映中から大人気だったんだからウケたのは前半部の面白エンタメなとこだろ
54123/10/07(土)16:11:13No.1109903204+
>老害加齢臭オッサンの時代は終わったんだよ
四半世紀前のアニメについて語ってるスレに乗り込んできて
俺たち若者は若いから偉いんだよジジイ!とかいきなりアピールされても困る
54223/10/07(土)16:11:20No.1109903239そうだねx1
>どっきりドクター
いきなりエッチなアニメ始まってて何事?と思ったわ
54323/10/07(土)16:11:23No.1109903255+
>エヴァのリアタイの盛り上がりって当時どんな感じだったの?
>小学生の頃だからそこらへん覚えてない
再放送やり出してから加熱したからリアタイ時はそんなに
でも学校で腐女子が盛り上がってて楽しそうで面白かった
逆にヒットして騒がれるようになってから腐女子が大人しくなった
54423/10/07(土)16:11:26No.1109903279+
>俺の若い頃は源氏物語リアタイで読んでないと話題についていけなくて…
女の書いたもの読んでるとは軟弱な
漢籍を読まんか
54523/10/07(土)16:11:28No.1109903291+
スパシンとかあとで知った世代だけどどういう盛り上がり方してたんだ…?はずっと思ってる
54623/10/07(土)16:11:29No.1109903296そうだねx1
エヴァは中学生くらいの頃にクラスのアニメオタクがエヴァのセリフを引用しまくってた記憶はあるけど
社会現象かというとあんまり実感はなかったな
54723/10/07(土)16:11:29No.1109903298+
>>なんかガキ多くない?
>>虹裏マジでお客様増えてんね
>老害加齢臭オッサンの時代は終わったんだよ
敬語使えよ
54823/10/07(土)16:11:39No.1109903346+
>俺はせいぜいテレ朝ドラえもん開始リアタイだからここでは若造
おじいちゃん…
54923/10/07(土)16:11:41No.1109903359+
>エヴァのリアタイの盛り上がりって当時どんな感じだったの?
>小学生の頃だからそこらへん覚えてない
山程ネットに小説がアップされてた
55023/10/07(土)16:11:49No.1109903396+
マージャの問題は陰鬱さだけど
陰鬱さにもタイプがあるんだ
セーラームーンも陰鬱な展開はあるけどその後すぐにカタルシスが来るんだ
ナージャと555は陰鬱な展開が長いんだ超長い
楽しいけど長い人を選ぶ
55123/10/07(土)16:11:53No.1109903413+
>エヴァのリアタイの盛り上がりって当時どんな感じだったの?
>小学生の頃だからそこらへん覚えてない
放映前から庵野の新作がやるらしいぞで漫研とかオタク仲間では話題作だった
55223/10/07(土)16:11:58No.1109903434+
>俺はせいぜいテレ朝ドラえもん開始リアタイだからここでは若造
長老きたわね…
55323/10/07(土)16:12:02No.1109903442+
>どっきりドクター
貴重な山寺宏一主役アニメの一本来たな…
キャラデザすごい好きだった
55423/10/07(土)16:12:11No.1109903492+
>>どっきりドクター
>いきなりエッチなアニメ始まってて何事?と思ったわ
OPの歌詞がひどかった記憶がある
55523/10/07(土)16:12:18No.1109903520+
ナージャはエンディングで色んな衣装に着替えて踊るのがえっちで好きだった
ガキだったから話の内容はほぼ理解してなかった
55623/10/07(土)16:12:20No.1109903529+
>ふしぎ星の双子姫はちょっと時代が早すぎた気がする
二期で獣人要素0にしたからケモナーも離れた…
55723/10/07(土)16:12:20No.1109903531+
野島伸司といえばワンダーエッグもう一昨年くらいか…
55823/10/07(土)16:12:21No.1109903533+
正直ドラゴンボールはテレビシリーズ見てもあまり自慢にならないというか
引き延ばし多いし作画も微妙で原作読めばいいからな
55923/10/07(土)16:12:22No.1109903535そうだねx3
>>老害加齢臭オッサンの時代は終わったんだよ
>四半世紀前のアニメについて語ってるスレに乗り込んできて
>俺たち若者は若いから偉いんだよジジイ!とかいきなりアピールされても困る
ナージャリアタイ世代にジジイがしゃしゃるなって言われてんじゃねぇの
56023/10/07(土)16:12:22No.1109903540+
>どっきりドクター
SEXY SEXYと並んでお茶の間が気まずかったやつ
56123/10/07(土)16:12:36No.1109903600+
大真面目にノストラダムスの世界滅亡とかやってて
一周回ってみんなアホになれたんじゃって時代
56223/10/07(土)16:12:42No.1109903629+
エヴァは放送開始から人気出るまで少し時間あったよね?
56323/10/07(土)16:12:44No.1109903639+
>エヴァって今は終盤ばっか話題になるけど放映中から大人気だったんだからウケたのは前半部の面白エンタメなとこだろ
アスカ来日くらいからユニゾンあたりが絶頂だった気がする
56423/10/07(土)16:12:50No.1109903660+
>OPの歌詞がひどかった記憶がある
カオデカイは今のご時世だと確実に怒られる
56523/10/07(土)16:13:00No.1109903707そうだねx1
>どっきりドクター
俺が鳥山明原作だと勘違いしてたやつ!
56623/10/07(土)16:13:07No.1109903738+
ナージャといえばどれみっちの穴なのにいつの間にか無くなってたんだな…
56723/10/07(土)16:13:11No.1109903753そうだねx2
>>OPの歌詞がひどかった記憶がある
>カオデカイは今のご時世だと確実に怒られる
ドクター違いだよ!
56823/10/07(土)16:13:14No.1109903765+
>>OPの歌詞がひどかった記憶がある
>カオデカイは今のご時世だと確実に怒られる
それ違う!
56923/10/07(土)16:13:18No.1109903790+
そういや俺の世代丁度特撮が谷の時期だから全然特撮の素養無いんだよな
57023/10/07(土)16:13:19No.1109903796+
学校の怪談もEDがヤバかった覚えがある
57123/10/07(土)16:13:20No.1109903802そうだねx3
ガキ呼ばわりしてる相手が若くねぇんだよ!
57223/10/07(土)16:13:21No.1109903809+
続編作ったら第一次世界大戦開戦とかか
57323/10/07(土)16:13:26No.1109903830+
>カオデカイは今のご時世だと確実に怒られる
それドクタースランプじゃない?
57423/10/07(土)16:13:27No.1109903838+
確かドラゴンボールのTVシリーズがDVD化し始めたのもこの頃なんだよな
ズレがデカすぎんだろ…
57523/10/07(土)16:13:29No.1109903846+
>>どっきりドクター
>俺が鳥山明原作だと勘違いしてたやつ!
ちょうど一個上のやつじゃねーか
57623/10/07(土)16:13:31No.1109903855+
ナージャ見てたからわかるけどそんな陰鬱でもないよ
ローズマリーがドレス破いてから陰鬱だったけど
それまではナージャがホセの不倫略奪婚応援してNTR成功させて喜んでたりやばかったよ
57723/10/07(土)16:13:39No.1109903893+
>スパシンとかあとで知った世代だけどどういう盛り上がり方してたんだ…?はずっと思ってる
マジでファンが補完するように二次創作しまくってた
ある時期の東方とかバトロワとかに近い盛り上がり方
57823/10/07(土)16:13:41No.1109903904+
学校でいじめられたから新Drスランプ今でも嫌い
57923/10/07(土)16:13:42No.1109903908+
推しの子がちょっと過激な少女マンガくらいの扱いされてるのいいよね
58023/10/07(土)16:13:50No.1109903946+
>学校の怪談もEDがヤバかった覚えがある
セクシセクシワァオ
58123/10/07(土)16:13:53No.1109903960+
>エヴァは放送開始から人気出るまで少し時間あったよね?
再放送してから人気出た
58223/10/07(土)16:13:54No.1109903967そうだねx2
ロンドンどんより晴れたらパリってフレーズだけは耳にこびりついてる
58323/10/07(土)16:14:17No.1109904066+
>スパシンとかあとで知った世代だけどどういう盛り上がり方してたんだ…?はずっと思ってる
最後納得いかねえ…!みたいなのが原動力の二次創作群
58423/10/07(土)16:14:21No.1109904090+
>ナージャはここでめっちゃスレ立ってたよ
長老…
58523/10/07(土)16:14:23No.1109904101+
>女の書いたもの読んでるとは軟弱な
>漢籍を読まんか
をとこのあなる勃起(ぼき)といふものを
をみなもしてみむとてするなり
58623/10/07(土)16:14:29No.1109904139+
>エヴァは放送開始から人気出るまで少し時間あったよね?
良くも悪くも投げっぱなしジャーマンな最終回で注目浴びて再放送から人気出た感じ
58723/10/07(土)16:14:29No.1109904143そうだねx3
もうお兄さんとは呼ばれなくなった世代とお祖父さんに片足突っ込んでる世代が殴り合っても虚しいよ
58823/10/07(土)16:14:30No.1109904150+
学校の怪談は本編から割とエロだったろ!
58923/10/07(土)16:14:31No.1109904153+
>学校でいじめられたから新Drスランプ今でも嫌い
どういうことだよ!
59023/10/07(土)16:14:41No.1109904203+
どっきりドクターはねないねないだろ!
ED1は最終回の展開っぽさを感じられて良かった最終回には流れないけど
59123/10/07(土)16:14:45No.1109904231+
ナージャってどう考えても短期集中連載みたいなストーリーじゃなかったか
59223/10/07(土)16:14:51No.1109904253+
文房具売り場の試し書き用紙にアイの落書きあったの見て本当に子供人気あるんだ…になった
59323/10/07(土)16:14:52No.1109904257+
>>学校でいじめられたから新Drスランプ今でも嫌い
>どういうことだよ!
顔デカかったんだろ
59423/10/07(土)16:14:53No.1109904258+
>>学校でいじめられたから新Drスランプ今でも嫌い
>どういうことだよ!
顔がでかかったんだな…
59523/10/07(土)16:14:53No.1109904260+
>ナージャといえばどれみっちの穴なのにいつの間にか無くなってたんだな…
カスガも商業で仕事してるし流石に消しとかないとヤバかったんだろうな…
59623/10/07(土)16:14:53No.1109904261+
どれみっちの穴を知ってるか知ってないかでナージャの印象が180度変わる
59723/10/07(土)16:14:56No.1109904270+
>長老きたわね…
長老たちはマジンガーZリアタイ世代だよ
59823/10/07(土)16:14:59No.1109904285そうだねx2
>ナージャ見てたからわかるけどそんな陰鬱でもないよ
>ローズマリーがドレス破いてから陰鬱だったけど
正直80年代少女アニメを鑑みると普通だよね
59923/10/07(土)16:15:01No.1109904297+
ナージャ普通にガキの頃に女子の間では盛り上がってた記憶あるのに…
60023/10/07(土)16:15:13No.1109904349+
>学校でいじめられたから新Drスランプ今でも嫌い
(浮き輪が上から入らないんだな…)
60123/10/07(土)16:15:13No.1109904351+
漫画がエロいのは話題だったエヴァ
60223/10/07(土)16:15:15No.1109904356そうだねx1
この年代グランセイザーもやってて特撮活発だったな
60323/10/07(土)16:15:20No.1109904368+
>学校でいじめられたから新Drスランプ今でも嫌い
(顔デカかったんだな…)
60423/10/07(土)16:15:24No.1109904388+
>どれみっちの穴を知ってるか知ってないかでナージャの印象が180度変わる
さっきも出てきたけど何その卑猥な名前…
60523/10/07(土)16:15:25No.1109904392+
>学校の怪談は本編から割とエロだったろ!
水色の髪の子がなんかえっちだったのは覚えてる
60623/10/07(土)16:15:25No.1109904394+
ナージャはどれみの関Pが子供の頃やりたかった企画をやったんだよね
60723/10/07(土)16:15:30No.1109904414+
ナージャってそんな人気なかったの…ロンドンどんより晴れたらパリっていつも「」歌ってたのに…
60823/10/07(土)16:15:37No.1109904438+
>漫画がエロいのは話題だったエヴァ
エロかったですね
失楽園
60923/10/07(土)16:15:39No.1109904453+
>漫画がエロいのは話題だったエヴァ
(失楽園のことだろうか…)
61023/10/07(土)16:15:41No.1109904462そうだねx4
ここの奴らはむしろ悪い意味でナージャおもちゃにしまくってなかったか
61123/10/07(土)16:15:42No.1109904466そうだねx1
でも昔の女児はママレードボーイとかいう狂った倫理観の漫画を読んで育ってきたから
それの比べれば推しの子なんて全然健全よな
61223/10/07(土)16:15:49No.1109904490+
>ナージャってどう考えても短期集中連載みたいなストーリーじゃなかったか
ずっとオムニバスで進んで終盤ナージャの出生に関わる話始まって
ローズマリーに全部奪われた後イケメン軍団使ってローズマリーボコボコにして終わった
61323/10/07(土)16:15:51No.1109904500+
学校の怪談は毎話パンチラノルマがあったね
61423/10/07(土)16:16:04No.1109904546+
スパシンとかのびハザとかパロディ物はパロディ創作がそれと初対面くらいの時じゃハマれないから当事者以外には理解できるものでは無い
61523/10/07(土)16:16:21No.1109904628+
>漫画がエロいのは話題だったエヴァ
失楽園いいよね
61623/10/07(土)16:16:24No.1109904644+
>ナージャはどれみの関Pが子供の頃やりたかった企画をやったんだよね
世界名作劇場のフォーマットで女児アニメやりたいっていうの凄くわかる
61723/10/07(土)16:16:26No.1109904647+
>この年代グランセイザーもやってて特撮活発だったな
グランセイザーあたりは東宝のゴジラ特撮班の仕事だっけ
61823/10/07(土)16:16:30No.1109904664そうだねx1
ケンノスケとかいう日本人の少年いたな
61923/10/07(土)16:16:32No.1109904675+
>エヴァは放送開始から人気出るまで少し時間あったよね?
いや最初から人気で
最終回云々はサブカル層が飛びついた
そこから深夜再放送でまた増えた
62023/10/07(土)16:16:35No.1109904695そうだねx1
小清水亜美をナージャネタでいじってたのはここに限った話ではなかったがここもやっていたことだ
62123/10/07(土)16:16:35No.1109904697+
子供の時97年版の山吹みどりにガチ恋してたから今でも則巻千兵衛許せないわ
62223/10/07(土)16:16:40No.1109904716そうだねx1
>この年代グランセイザーもやってて特撮活発だったな
東映東宝松竹がまとめてテレビで特撮やるという異常事態になった平成特撮黄金期だよ
牙狼まで生まれた
62323/10/07(土)16:16:47No.1109904758+
これソースあるの?
自分がそう思ってる!のを本当かのように語ってるだけ?
62423/10/07(土)16:16:48No.1109904762+
学校でいじめられたから聖闘士星矢今でも嫌い
特に黄金聖闘士が嫌い
62523/10/07(土)16:17:07No.1109904829そうだねx1
>ここの奴らはむしろ悪い意味でナージャおもちゃにしまくってなかったか
どれみっちの穴ベースにしたいじりだったな
62623/10/07(土)16:17:08No.1109904831+
ここってウルトラマンがやってなくて代わりにグリッドマン見てて
今になって完璧な続編作られて号泣してる世代ばっかでしょ
62723/10/07(土)16:17:12No.1109904843+
>ここの奴らはむしろ悪い意味でナージャおもちゃにしまくってなかったか
プリキュアだってオモチャにしまくった
第一話のエロコラ祭りを覚えてる
結局作品の強さよな
62823/10/07(土)16:17:12No.1109904851+
>学校でいじめられたから聖闘士星矢今でも嫌い
>特に黄金聖闘士が嫌い
(蟹座なんだな…)
62923/10/07(土)16:17:19No.1109904881+
>学校でいじめられたから聖闘士星矢今でも嫌い
>特に黄金聖闘士が嫌い
(蟹座だろうか…)
63023/10/07(土)16:17:21No.1109904895+
>学校でいじめられたから聖闘士星矢今でも嫌い
>特に黄金聖闘士が嫌い
蟹座だったんだな…
63123/10/07(土)16:17:37No.1109904969そうだねx1
>これソースあるの?
>自分がそう思ってる!のを本当かのように語ってるだけ?
「」のことすら信じてそう
63223/10/07(土)16:17:50No.1109905034+
>学校でいじめられたから聖闘士星矢今でも嫌い
オカマとか言われてるのはいたな…
63323/10/07(土)16:17:50No.1109905035そうだねx1
一年で終わったら不人気って言われるくらい90年末期長期アニメ残りすぎ
63423/10/07(土)16:17:52No.1109905044+
面白さ関係なく大体なんでもおもちゃにしてるだろ
63523/10/07(土)16:17:56No.1109905061そうだねx3
>(蟹座なんだな…)
>(蟹座だろうか…)
>蟹座だったんだな…
うるせーちくしょーーーーーーーーーー!!!
63623/10/07(土)16:17:57No.1109905068そうだねx5
蟹座って言ってほしいのがもうバレバレすぎる…
63723/10/07(土)16:18:08No.1109905132+
女児向けアニメであろうとやはり暴力は見るものを惹きつける
63823/10/07(土)16:18:11No.1109905143+
グランセイザーやアムドライバーKONAMIが玩具展開してたんだよな…そこから武装神姫に繋がるわけだ
63923/10/07(土)16:18:14No.1109905155+
ナージャのサーカス団の記憶が岩食ってたら人喰い扱いされた団長のとこに置き換わってる
64023/10/07(土)16:18:21No.1109905180+
プリキュアはヘソ出しが無くなった時は揺るがすほどの反響があったと聞く
64123/10/07(土)16:18:21No.1109905186+
あじゃぱーすぎる…
64223/10/07(土)16:18:22No.1109905188+
>この年代グランセイザーもやってて特撮活発だったな
ヤケクソみたいにメンバーもロボもいるなぁと思いながら見てたわ
あとロボ戦で歩いて戦うシーンが殆ど無かった気もする
64323/10/07(土)16:18:23No.1109905192+
あじャぱァーッ!!
64423/10/07(土)16:18:31No.1109905237+
世代じゃないから蟹座だけど蟹座は好きなキャラでいじめられなくてよかった
64523/10/07(土)16:18:32No.1109905241そうだねx4
>一年で終わったら不人気って言われるくらい90年末期長期アニメ残りすぎ
ナージャ2003年なのに…
64623/10/07(土)16:18:49No.1109905314そうだねx2
まあ…何年も続けられる題材でもないよな
64723/10/07(土)16:18:56No.1109905340+
10年前がすでに東日本大震災後で20年前がADSL普及期だ
64823/10/07(土)16:18:56No.1109905343+
はー待て待て魚座の方がキツイだろ頼むぜおっさん共
64923/10/07(土)16:18:57No.1109905345+
ナージャは今でもたまーに語られる
本当にマイナーなのはコメットさん
65023/10/07(土)16:18:58No.1109905348+
また極端な事言ってインプレッションを稼いでる
65123/10/07(土)16:19:14No.1109905411+
かに座は涙拭いて黄金魂見てこいよ…
65223/10/07(土)16:19:19No.1109905428+
>ここってウルトラマンがやってなくて代わりにグリッドマン見てて
>今になって完璧な続編作られて号泣してる世代ばっかでしょ
その世代はちょっと下かな
陛下の頭が回転してる頃に大学生くらいだった世代がメインだと思う
65323/10/07(土)16:19:25No.1109905448+
女の子だって殴り合いが好きだし男の子だってお人形遊びが好き
65423/10/07(土)16:19:26No.1109905456そうだねx1
アニメコメットさんの話してもいいのか?!
65523/10/07(土)16:19:29No.1109905473+
>>(小清水を辱めたいいともを)絶対に許さないとか言うネタが擦られ続けてる内に小清水を許さないみたいなふうになって苦言を呈されてたのがなんとも言えない顛末だった
>ほんと許せねぇよこれ
ところでこのスイートプリキュア
65623/10/07(土)16:19:29No.1109905478+
>女児向けアニメであろうとやはり暴力は見るものを惹きつける
暴は原初の力だからな
女児とか関係ない人類普遍の価値
65723/10/07(土)16:19:33No.1109905497+
>ナージャは今でもたまーに語られる
>本当にマイナーなのはコメットさん
いい作品だけど地味過ぎる…
65823/10/07(土)16:19:33No.1109905500+
>グランセイザーやアムドライバーKONAMIが玩具展開してたんだよな…そこから武装神姫に繋がるわけだ
ぐグレンラガン…
65923/10/07(土)16:19:41No.1109905546+
>ナージャは今でもたまーに語られる
>本当にマイナーなのはコメットさん
「」に凄く人気なはずなんだけどな
66023/10/07(土)16:19:41No.1109905550そうだねx1
プリキュアと比較するべきはナージャよりふたご姫やしゅごキャラといったプリキュアに負けて消えた魔法少女向け朝アニメ何じゃないかなと思ったりする
66123/10/07(土)16:19:50No.1109905593+
コメットさんは元の方しか知らないな
66223/10/07(土)16:19:53No.1109905609+
>女の子だって殴り合いが好きだし男の子だってお人形遊びが好き
わたしの幸せな結婚も人気あるしな
66323/10/07(土)16:19:56No.1109905613+
射手座はいいよなって言われるけど中身なくてクロスの出番ほぼないし偽物ガンダムだからそんなに嬉しくもないんです
ポセイドンに矢を跳ね返されました
射手座です
66423/10/07(土)16:20:10No.1109905682+
>ここの奴らはむしろ悪い意味でナージャおもちゃにしまくってなかったか
なんか弓で園児がナージャに矢を刺しまくってる画像をよく見た
66523/10/07(土)16:20:23No.1109905746+
>一年で終わったら不人気って言われるくらい90年末期長期アニメ残りすぎ
今残ってるのもそうじゃない?
テレ東でやってる子供向けは2年以上続くの多いしプリキュアもフレッシュ延長打診されたけど毎年新作やるのを選択した結果だし
66623/10/07(土)16:20:27No.1109905753+
今ふたなりプリキュアとか言ったらニチアサに齧り付いてる怖い大人のお友達がキレ散らかしそう
66723/10/07(土)16:20:30No.1109905769+
>ナージャのサーカス団の記憶が岩食ってたら人喰い扱いされた団長のとこに置き換わってる
やだよジュビロ作画のナージャ
66823/10/07(土)16:20:37No.1109905803+
赤ずきんチャチャの原作が好きでアニメ観て「……なんか違う!!」と子供心ながら思ったな
66923/10/07(土)16:20:38No.1109905804+
コメットさんは大場久美子のイメージが強すぎてなあ
67023/10/07(土)16:20:43No.1109905822+
コメットさんとファンファンファーマシーは「」の人気は世間の不人気の極地すぎてスレすら立たない
67123/10/07(土)16:20:44No.1109905827+
みんなすぐゾイドに行っちゃったから
敵幹部カブキマンさんしか知られてない
67223/10/07(土)16:20:55No.1109905881+
>赤ずきんチャチャの原作が好きでアニメ観て「……なんか違う!!」と子供心ながら思ったな
それはそうでしょうね!
67323/10/07(土)16:21:08No.1109905932そうだねx1
一方ふたご姫はメタルダーのやつでよくネタにされてた
67423/10/07(土)16:21:11No.1109905947+
娘がいたら赤ずきん見せた後アビス見せたかったな…
67523/10/07(土)16:21:18No.1109905973+
>みんなすぐゾイドに行っちゃったから
>敵幹部カブキマンさんしか知られてない
そんな古いの!?
67623/10/07(土)16:21:18No.1109905975+
星矢4年くらいの展開なのに直撃世代にマジで色々傷跡残しまくってるな…
67723/10/07(土)16:21:27No.1109906017+
>プリキュアと比較するべきはナージャよりふたご姫やしゅごキャラといったプリキュアに負けて消えた魔法少女向け朝アニメ何じゃないかなと思ったりする
書き込んでいて何だがしゅごキャラは原作付きの連載作品のアニメ化だしまあなんかプリキュアとはちょっと前提条件が違う気もする
67823/10/07(土)16:21:37No.1109906063そうだねx3
>一方ふたご姫はメタルダーのやつでよくネタにされてた
待ちたまえ君たち
67923/10/07(土)16:21:43No.1109906085+
>>女の子だって殴り合いが好きだし男の子だってお人形遊びが好き
>わたしの幸せな結婚も人気あるしな
あの映画面白かった
主人公の旦那(まだ旦那じゃない)がかわいい
68023/10/07(土)16:21:44No.1109906099+
>星矢4年くらいの展開なのに直撃世代にマジで色々傷跡残しまくってるな…
星座カーストなんて言葉もあった程です
68123/10/07(土)16:21:49No.1109906123+
聖闘士星矢の話題は流石についていけませんわ…
ビートエックスぐらいでご勘弁を
68223/10/07(土)16:21:59No.1109906157+
ナージャでーす
68323/10/07(土)16:22:06No.1109906189+
セイントテールは?
68423/10/07(土)16:22:08No.1109906198そうだねx1
>コメットさんは大場久美子のイメージが強すぎてなあ
そうは言うけどアニメはアニメでいいものなんだ
68523/10/07(土)16:22:12No.1109906213+
>聖闘士星矢の話題は流石についていけませんわ…
>ビートエックスぐらいでご勘弁を
WOWOW世代か…
68623/10/07(土)16:22:12No.1109906217+
>星矢4年くらいの展開なのに直撃世代にマジで色々傷跡残しまくってるな…
便乗アニメも一定以上の人気あったしなあ
68723/10/07(土)16:22:12No.1109906218+
>一方ふたご姫はメタルダーのやつでよくネタにされてた
(あいつらプリキュアじゃなかったのか…)
68823/10/07(土)16:22:12No.1109906219+
>みんなすぐゾイドに行っちゃったから
>敵幹部カブキマンさんしか知られてない
その時代のゾイドがむしろ不人気じゃないですか
68923/10/07(土)16:22:20No.1109906251+
>グランセイザーやアムドライバーKONAMIが玩具展開してたんだよな…そこから武装神姫に繋がるわけだ
アムドラもどこ向けだよって内容してるよな…内容以外にキャラデザとかキャラ付けも割と変だ…
69023/10/07(土)16:22:30No.1109906281+
>赤ずきんチャチャの原作が好きでアニメ観て「……なんか違う!!」と子供心ながら思ったな
俺は大学受験終わって暇だったときにアニメ見て何だこれ面白い!ってなってそこから原作読んだからどっちも楽しめた
今思うとそこからオタクになっていったな…
69123/10/07(土)16:22:44No.1109906353+
>ぐグレンラガン…
プリキュアから奪った視聴者を!牙でころす!
69223/10/07(土)16:22:54No.1109906394+
仮面ライダーも蟹に対する風評被害酷かったけど
フォーゼでは蟹に美味しいポジション与えたよな
69323/10/07(土)16:23:00No.1109906426+
星矢と北斗の拳が直撃した小学生は大変だったろう
69423/10/07(土)16:23:06No.1109906450そうだねx2
最萌トーナメントでナージャvsローズマリーになって盛り上がってた気がする
69523/10/07(土)16:23:14No.1109906474+
ここまでヤダモンの話題なし
69623/10/07(土)16:23:14No.1109906479+
>プリキュアから奪った視聴者を!牙でころす!
さわやか
69723/10/07(土)16:23:26No.1109906528+
トラブルメーカーのメテオさんがいい味だしてるしさらっと流すコメットさんも可愛いんだ
69823/10/07(土)16:23:28No.1109906550+
ナースエンジェルりりかは暗い話だったなあ
69923/10/07(土)16:23:32No.1109906567+
>俺は大学受験終わって暇だったときにアニメ見て何だこれ面白い!ってなってそこから原作読んだからどっちも楽しめた
えっ…(年を逆算する)
70023/10/07(土)16:23:54No.1109906647そうだねx1
>最萌トーナメント
古代の文化がスイと出た
70123/10/07(土)16:23:59No.1109906670+
星座カーストは射手座がいつも強いな…
70223/10/07(土)16:24:01No.1109906684そうだねx1
>ここまでヤダモンの話題なし
ろりパンツの大好きでしたーとかいえないし…
70323/10/07(土)16:24:06No.1109906710そうだねx2
ここまでヤダモンの話題なし
さくら好きはロリなのにヤダモンとカスミン好きだとガチペド野郎扱いなのは納得がいかない
70423/10/07(土)16:24:10No.1109906730+
>星矢と北斗の拳が直撃した小学生は大変だったろう
その辺とドラゴンボールは無関係でいるのは難しい
70523/10/07(土)16:24:31No.1109906823そうだねx3
ヤダモンの思い出と言えば…おパンツ!
70623/10/07(土)16:24:41No.1109906861+
>ナースエンジェルりりかは暗い話だったなあ
事あるごとに困難が降りかかって最後に世界を救うために死んでくれだからな…
でもそこで泣き叫んで悶絶しながらも覚悟決める小学生女児の勇士が伝説級に素晴らしかったわけだが…
70723/10/07(土)16:24:52No.1109906916+
俺は蠍座だったからいい身分だったよ
ハーデス編の連載の時期辺りから怪しくなったけど
70823/10/07(土)16:25:19No.1109907031+
獅子座ってなんかオラつくはするけど結局かませなポジション多い
70923/10/07(土)16:25:20No.1109907034そうだねx1
>赤ずきんチャチャの原作が好きでアニメ観て「……なんか違う!!」と子供心ながら思ったな
ちびまる子もきんぎょ注意報もケロケロちゃいむもレイアースも神風怪盗ジャンヌダルクも全部違わなくない?って思ってた
71023/10/07(土)16:25:28No.1109907065そうだねx1
しし座の地位を地に落としたΩ
71123/10/07(土)16:25:39No.1109907112+
さくらは中学生だっけ?
71223/10/07(土)16:25:57No.1109907180+
>ここまでヤダモンの話題なし
>さくら好きはロリなのにヤダモンとカスミン好きだとガチペド野郎扱いなのは納得がいかない
パンツの種類みたいな分別だろうか
71323/10/07(土)16:26:11No.1109907253そうだねx1
>さくらは中学生だっけ?
小4です…
71423/10/07(土)16:26:20No.1109907307+
>星座カーストは射手座がいつも強いな…
モチーフがそもそもケイローンとかかっこいい
俺なんかオリオン殺しただけの蠍だ
71523/10/07(土)16:26:27No.1109907336そうだねx1
>山羊座の地位をロリコンに落としたΩ
71623/10/07(土)16:26:56No.1109907467+
牡牛座とかいう話題に入れない奴
71723/10/07(土)16:26:57No.1109907471そうだねx2
>俺なんかヘラクレスに踏まれただけの蟹だ
71823/10/07(土)16:26:59No.1109907481+
レイアースはロボアニメとして楽しんでたなぁ
71923/10/07(土)16:27:00No.1109907485+
>さくら好きはロリなのにヤダモンとカスミン好きだとガチペド野郎扱いなのは納得がいかない
俺はこんな子いるかなのヤダモンが独立コーナーになったのかと興味惹かれて見始めただけで
けっして赤いスカートの女児のパンチㇻに釘付けになってたわけじゃあないしな
72023/10/07(土)16:27:06No.1109907504そうだねx4
どれみっちの穴今あったら炎上しそうだな
fu2645606.jpg[見る]
fu2645608.png[見る]
fu2645609.jpg[見る]
fu2645612.jpg[見る]
72123/10/07(土)16:27:14No.1109907539そうだねx1
>さくらは中学生だっけ?
クロウカードさくらカード編が小学生でクリアカード編が中学じゃなかったっけ
72223/10/07(土)16:27:15No.1109907541+
大道寺の持ってるビデオカメラの存在すら今の若い世代は通用しないからな…
72323/10/07(土)16:27:17No.1109907551+
>ヤダモンの思い出と言えば…シャワー!
72423/10/07(土)16:27:35No.1109907627+
>>さくらは中学生だっけ?
>小4です…
先生と突き合ってる同級生いいよね…
72523/10/07(土)16:27:36No.1109907631+
>牡牛座とかいう話題に入れない奴
教皇!教皇じゃないか!
72623/10/07(土)16:27:44No.1109907659そうだねx1
ヤダモン観てたけど俺が興奮したのはママモンとキラだからロリコンじゃないよ
72723/10/07(土)16:27:51No.1109907688+
やはり誰もが持つ要素を内包すると格差生まれるだけだな…
72823/10/07(土)16:27:54No.1109907701+
>大道寺の持ってるビデオカメラの存在すら今の若い世代は通用しないからな…
今スマホで何でもするからね…
72923/10/07(土)16:27:56No.1109907715そうだねx3
何人かガチペド野郎が紛れ込んでいるようだな
73023/10/07(土)16:28:14No.1109907801そうだねx5
>どれみっちの穴今あったら炎上しそうだな
この頃のノリの残滓が今でもたまにボヤを起こしている…
73123/10/07(土)16:28:14No.1109907805+
セーラームーンだって冷静に考えると中学生と大学生が交流って結構アウト寄りでは?
73223/10/07(土)16:28:27No.1109907872そうだねx3
>今スマホで何でもするからね…
でも知世ちゃんは撮影クオリティ考えてスマホよりも本格的なの使うと思う
73323/10/07(土)16:28:56No.1109908017+
>>今スマホで何でもするからね…
>でも知世ちゃんは撮影クオリティ考えてスマホよりも本格的なの使うと思う
あいつ金持ってるからな…
73423/10/07(土)16:29:05No.1109908051そうだねx3
>どれみっちの穴今あったら炎上しそうだな
>fu2645606.jpg[見る]
>fu2645608.png[見る]
>fu2645609.jpg[見る]
>fu2645612.jpg[見る]
あかんて
73523/10/07(土)16:29:06No.1109908057そうだねx1
魚座もカーストじゃ大概割り食うな…
73623/10/07(土)16:29:09No.1109908070+
忍たま乱太郎はアニメ→漫画だった
思ったよりシニカルだし文字が多い!
73723/10/07(土)16:29:15No.1109908097+
学校を守りたいですわ~!って何話だっけ
73823/10/07(土)16:29:20No.1109908117+
>セーラームーンだって冷静に考えると中学生と大学生が交流って結構アウト寄りでは?
月の光で導かれて何度も巡り合った結果だからセーフ
73923/10/07(土)16:29:26No.1109908144+
>セーラームーンだって冷静に考えると中学生と大学生が交流って結構アウト寄りでは?
前世からの関係だからセーフみたいなとこはある
74023/10/07(土)16:29:30No.1109908156+
おジャ魔女をみてた人はガチ感ある
74123/10/07(土)16:29:34No.1109908180+
セーラームーンは漫画も漫画で人気あったしセーラーV並行連載とかけっこうエンタメしてた
74223/10/07(土)16:29:34No.1109908182+
>どれみっちの穴今あったら炎上しそうだな
穴の穴はもっとヤバいからね…
おジャ魔女ソドムとか
74323/10/07(土)16:30:00No.1109908277そうだねx1
>fu2645609.jpg[見る]
これすき
74423/10/07(土)16:30:22No.1109908377そうだねx2
悪趣味二次パロは何だかんだ若い子に刺さるからな…
74523/10/07(土)16:30:31No.1109908420+
>おジャ魔女をみてた人はガチ感ある
そんな事はない
おジャ魔女終わった時はおジャ魔女ロスで苦しむ人が続出とかニュースになったほどだし
74623/10/07(土)16:30:34No.1109908434そうだねx1
ナージャはキャラデザが好きだったな
74723/10/07(土)16:31:00No.1109908552そうだねx1
>どれみっちの穴今あったら炎上しそうだな
これはローズマリーの工作です!
74823/10/07(土)16:31:07No.1109908593+
でもほしのふうたが好きな作品見てるやつはガチペド野郎で良かったんじゃないかという風潮はありました
74923/10/07(土)16:31:33No.1109908691+
魚座は本人よりミスティのせいで印象が悪い
75023/10/07(土)16:31:50No.1109908780+
ナージャ今年初めて通しでCSでやってたから見たけどまあ後半の辛気臭さがキツすぎてしんどかったなぁ
アレ当時の子ども最後まで見れたんだろか
75123/10/07(土)16:31:52No.1109908787そうだねx1
月野うさぎは論外
ちびうさはギャグ
でもほたる好きはガチ感あったな
75223/10/07(土)16:32:00No.1109908814+
>でもほしのふうたが好きな作品見てるやつはガチペド野郎で良かったんじゃないかという風潮はありました
急に刺しに来るじゃない
75323/10/07(土)16:32:05No.1109908830+
>忍たま乱太郎
オタク友達増えてから腐人気すごいこと知って戸惑ったやつ
75423/10/07(土)16:32:22No.1109908904そうだねx1
>悪趣味二次パロは何だかんだ若い子に刺さるからな…
悪趣味劇画マッチョ化には特別なパワーがある
75523/10/07(土)16:32:43No.1109909003+
>オタク友達増えてから腐人気すごいこと知って戸惑ったやつ
同じく…
普通に可愛い女の子も出てたし女装もしてたのに
75623/10/07(土)16:32:45No.1109909014+
>ちびまる子もきんぎょ注意報もケロケロちゃいむもレイアースも神風怪盗ジャンヌダルクも全部違わなくない?って思ってた
フルバみたいに原作準拠で再アニメ化すればワンチャンありそうな気がする
75723/10/07(土)16:32:52No.1109909045+
今考えると子供向けアニメの玩具の文脈から外れてるナージャの玩具はそりゃ売れないよなってなる
75823/10/07(土)16:33:02No.1109909085+
この辺だとコレクター・ユイ見たいんだけどどこも配信も再放送もしない
なんでだ
75923/10/07(土)16:33:12No.1109909121+
ハウス食品のアニメも辛気臭いけど子供みてたし大丈夫でない
76023/10/07(土)16:33:20No.1109909152+
魚座は原作だけならセーフなんだよ顔がいいだけのリアリスト戦士だから
アニメでなんでミスティ混ぜた
あと映画で全裸沐浴したのが致命的だったと思います
76123/10/07(土)16:33:38No.1109909232そうだねx1
>でもほたる好きはガチ感あったな
いやー亜美ほたるはもう完全にオタクホイホイだよ
76223/10/07(土)16:33:50No.1109909279+
>海外だとめっちゃ人気なかったっけナージャ
海外の反応まとめの走りみたいな個人サイトの人がフランス人だかイタリア人に聞いただかの話では特に知られてないということだった
76323/10/07(土)16:33:57No.1109909301+
>この辺だとコレクター・ユイ見たいんだけどどこも配信も再放送もしない
>なんでだ
しても儲からないから…
メディア手に入らなくなる前に入手しとくしかない
76423/10/07(土)16:34:15No.1109909385+
>この辺だとコレクター・ユイ見たいんだけどどこも配信も再放送もしない
>なんでだ
NHKだからですね…
ただ最近飛べイサミとかも配信されるようになったから可能性は0じゃないと思うけど
76523/10/07(土)16:34:16No.1109909390+
ヤダモンはキャラデザと漫画描いてる人が他に何してる人だったのか知ってあぁ…となった記憶
76623/10/07(土)16:34:25No.1109909415そうだねx1
はだしのゲンネタ多いな
fu2645634.png[見る]
fu2645636.jpg[見る]
fu2645638.jpg[見る]
76723/10/07(土)16:34:27No.1109909423+
ハトプリでおジャ魔女反応した人も多かったしな
76823/10/07(土)16:34:29No.1109909428+
>この辺だとコレクター・ユイ見たいんだけどどこも配信も再放送もしない
>なんでだ
NHKのだからじゃねえかな
リマスターもHD放送初期に16:9のが流されてそれきりじゃね
76923/10/07(土)16:34:50No.1109909520+
NHKは何考えてコレクターユイとかいうリョナ歓喜なアニメを…
77023/10/07(土)16:34:54No.1109909540そうだねx1
最近やった東京ミュウミュウにゅ〜はニチアサ感あったな
あと90年代特有の環境破壊啓蒙要素で懐かしさを感じた
77123/10/07(土)16:34:59No.1109909563+
みぃー
ふぁー
ぷー
77223/10/07(土)16:35:03No.1109909580そうだねx3
一番好きなどれみっちの穴
fu2645641.jpg[見る]
77323/10/07(土)16:35:04No.1109909586+
>>ちびまる子もきんぎょ注意報もケロケロちゃいむもレイアースも神風怪盗ジャンヌダルクも全部違わなくない?って思ってた
>フルバみたいに原作準拠で再アニメ化すればワンチャンありそうな気がする
レイアースとジャンヌは深夜でやっても割とワンチャンありそうな気はする
77423/10/07(土)16:35:13No.1109909627+
ギャグだけど実実力者的なカマキャラなら人気出るけどナル系カマキャラって子供人気絶対でないよね
77523/10/07(土)16:35:31No.1109909693そうだねx3
どれみっちの穴保存してる人多くない…?
77623/10/07(土)16:35:31No.1109909695そうだねx1
NHKは音楽ファンタジーゆめのDVDプレミア化して買えないから再販しろ
77723/10/07(土)16:35:39No.1109909729+
>ハウス食品のアニメも辛気臭いけど子供みてたし大丈夫でない
まだ小学生だったけど家なき子レミねレミ凄い可愛いなぁって感じで見てたな…
77823/10/07(土)16:36:05No.1109909837+
一時期アイドルオタクだった時代があってそれで宍戸留美の名前知ってたからそれがアニメ声優に!?という驚きはあった
アニメには興味無い時期だったんで見はしなかったが
77923/10/07(土)16:36:39No.1109909978+
幼少期に皆口裕子のお姉さんキャラにぶち当たると道を踏み外すのが確定する研究結果があります
被験体は私だけです
78023/10/07(土)16:37:10No.1109910113+
>幼少期に皆口裕子のお姉さんキャラにぶち当たると道を踏み外すのが確定する研究結果があります
ばかっつらー
78123/10/07(土)16:37:10No.1109910114+
素朴な疑問だけど
当時小学生が少女キャラに欲情したら
それはロリコンなのか?
78223/10/07(土)16:37:40No.1109910247+
ちゃおのアニメもよくやってたな
78323/10/07(土)16:37:48No.1109910280+
>NHKだからですね…
>ただ最近飛べイサミとかも配信されるようになったから可能性は0じゃないと思うけど
磯監督の映画新作PRだったのかもしれないがテレ玉で電脳コイルやったりしたから地方局での放送を期待してる
78423/10/07(土)16:37:52No.1109910307+
テレパシー少女蘭…十二戦支爆裂エトレンジャー…
お前達は今何処で戦っている…
78523/10/07(土)16:38:08No.1109910389+
女子ウケって意味じゃ彩雲国もまたやってくんねえかな
78623/10/07(土)16:38:13No.1109910412+
>素朴な疑問だけど
>当時小学生が少女キャラに欲情したら
>それはロリコンなのか?
ならんよ
50代の人が50代の人と付き合っても熟女好きとはならん
78723/10/07(土)16:38:14No.1109910420+
>素朴な疑問だけど
>当時小学生が少女キャラに欲情したら
>それはロリコンなのか?
うん
78823/10/07(土)16:38:20No.1109910445そうだねx2
>素朴な疑問だけど
>当時小学生が少女キャラに欲情したら
>それはロリコンなのか?
む、難しい質問だ…
78923/10/07(土)16:38:30No.1109910480+
おじゃ魔女はおんぷちゃんがエロ同人の女王だった
79023/10/07(土)16:38:45No.1109910546+
コレクターユイのプロデューサーの人オタク向けNHKアニメのプロデュースしまくってる人だから…
企画も担当するとプラネテス作る人だぜ
79123/10/07(土)16:39:09No.1109910653そうだねx1
>素朴な疑問だけど
>当時小学生が少女キャラに欲情したら
>それはロリコンなのか?
答えは10年後に出る
79223/10/07(土)16:39:10No.1109910658+
亜美ちゃん人気は強かったな上位に新キャラとムーンの新形態が並ぶなかよしの人気投票でも前作主人公の美奈子ちゃんの後ろにずっと張り付いてた
79323/10/07(土)16:39:18No.1109910691+
おじゃ魔女といえばカエル石はああいう長期シリーズの短編映画としては完成形みたいな出来だと思う
79423/10/07(土)16:39:27No.1109910733+
>テレパシー少女蘭…十二戦支爆裂エトレンジャー…
>お前達は今何処で戦っている…
エトレンジャーに関しては権利関係の問題だっけか
だからデスマンで見るね…
79523/10/07(土)16:39:39No.1109910779+
子供の頃からおっぱいが好きだった…
79623/10/07(土)16:40:14No.1109910916+
なんかタイムマシンにのって恐竜時代を散策するNHKアニメってなんだっけ
79723/10/07(土)16:40:21No.1109910947そうだねx1
>ナージャでシリーズ化狙うとか絶対見てねぇじゃん…
別にナージャをそのまま続けるんじゃなくてああいう路線でヒロイン変えて色々作っていくって話では
プリキュアだって初代がずっと続くわけじゃないんだから
79823/10/07(土)16:40:22No.1109910951+
>素朴な疑問だけど
>当時小学生が少女キャラに欲情したら
>それはロリコンなのか?
当時好きだったんすよーで終わるならいい
今でも抜いてるとかならダメ
79923/10/07(土)16:40:41No.1109911039+
>なんかタイムマシンにのって恐竜時代を散策するNHKアニメってなんだっけ
ジーンダイバー?
80023/10/07(土)16:40:53No.1109911082そうだねx1
>なんかタイムマシンにのって恐竜時代を散策するNHKアニメってなんだっけ
恐竜惑星?
80123/10/07(土)16:41:00No.1109911109そうだねx1
>女子ウケって意味じゃ彩雲国もまたやってくんねえかな
深夜でやってた後宮の鳥のように中華ファンタジーって女性人気あるジャンルだからリメイクとかあってもよさそうよね
80223/10/07(土)16:41:10No.1109911142そうだねx1
>今でも抜いてるとかならダメ
ごめんそれは無理
80323/10/07(土)16:41:16No.1109911171+
>なんかタイムマシンにのって恐竜時代を散策するNHKアニメってなんだっけ
アイゼンボーグ?
80423/10/07(土)16:41:27No.1109911228+
>なんかタイムマシンにのって恐竜時代を散策するNHKアニメってなんだっけ
ゲンシクン?
80523/10/07(土)16:41:28No.1109911232+
>おじゃ魔女はおんぷちゃんがエロ同人の女王だった
ちょっと前に見直してたけど俺のはづきちゃんいいよな…の感情が一瞬で全部塗り替えられるところだった…
ももこも滅茶苦茶エロいんだけど名字が俺の名前と一緒でシコりにくい
80623/10/07(土)16:41:30No.1109911243+
NHKはプリメ原作のアニメをやるところだから
80723/10/07(土)16:41:41No.1109911302+
>どれみっちの穴保存してる人多くない…?
ネタとしては面白いし好きな人は多かったろ
80823/10/07(土)16:41:46No.1109911314+
>なんかタイムマシンにのって恐竜時代を散策するNHKアニメってなんだっけ
ドラえもん?
80923/10/07(土)16:42:10No.1109911409+
YAT安心宇宙旅行の桂さんで今だに抜いてますよ
81023/10/07(土)16:42:17No.1109911443+
でもねさとうげん先生は本当にどれみに救われてたんですよ
81123/10/07(土)16:43:03No.1109911623そうだねx1
おんぷちゃんはセーラーサターンに次ぐ魔性の女だよ
81223/10/07(土)16:43:06No.1109911632+
>>今でも抜いてるとかならダメ
>ごめんそれは無理
安心しろよお前はロリコンだ
81323/10/07(土)16:43:13No.1109911663+
>>おじゃ魔女はおんぷちゃんがエロ同人の女王だった
>ちょっと前に見直してたけど俺のはづきちゃんいいよな…の感情が一瞬で全部塗り替えられるところだった…
>ももこも滅茶苦茶エロいんだけど名字が俺の名前と一緒でシコりにくい
よお飛鳥
81423/10/07(土)16:43:15No.1109911678+
>>女子ウケって意味じゃ彩雲国もまたやってくんねえかな
>深夜でやってた後宮の鳥のように中華ファンタジーって女性人気あるジャンルだからリメイクとかあってもよさそうよね
薬屋はどうなる事やら
放送時間的に女子向けは意識してないが
81523/10/07(土)16:43:17No.1109911684+
めちゃくちゃ使い勝手の悪いタイムブーストがあれば天てれ内の恐竜惑星かジーンダイバーだな
81623/10/07(土)16:44:03No.1109911867+
昔からずっとおんぷちゃんみたいな作品内でも美少女設定の子に弱い
81723/10/07(土)16:44:09No.1109911890+
>薬屋はどうなる事やら
>放送時間的に女子向けは意識してないが
今は配信があるからあんまり時間帯関係ない気もする
81823/10/07(土)16:44:10No.1109911897そうだねx1
おんぷちゃんがいなければ和月先生が後年逮捕されることも…
81923/10/07(土)16:44:13No.1109911910+
>YAT安心宇宙旅行の社長で今だに抜いてますよ
82023/10/07(土)16:44:40No.1109912043+
なんかリス科系の顔した獣人が出てくる奴なんだっけ
82123/10/07(土)16:44:47No.1109912067+
>ジーンダイバー?
これだ
>恐竜惑星?
いやこれかな?
なんか似てないこの2作品
82223/10/07(土)16:44:51No.1109912083+
いいやロリ女王は灰原哀だね
82323/10/07(土)16:44:53No.1109912090+
>>>女子ウケって意味じゃ彩雲国もまたやってくんねえかな
>>深夜でやってた後宮の鳥のように中華ファンタジーって女性人気あるジャンルだからリメイクとかあってもよさそうよね
>薬屋はどうなる事やら
>放送時間的に女子向けは意識してないが
配信サイト多いし普通にヒットしそうだけど今期話題作多いから埋もれないかは心配
82423/10/07(土)16:45:01No.1109912129+
ていていていくみーてくみとぅへーぶん
82523/10/07(土)16:45:29No.1109912259+
>でもねさとうげん先生は本当にどれみに救われてたんですよ
一時期カミーユと本人が重なってそう
82623/10/07(土)16:45:36No.1109912295+
>いやこれかな?
>なんか似てないこの2作品
ジーンダイバーは恐竜惑星の続編というか何というか…
82723/10/07(土)16:45:42No.1109912328+
>なんかリス科系の顔した獣人が出てくる奴なんだっけ
>ジーンダイバー?
82823/10/07(土)16:45:56No.1109912398+
>いいやロリ女王は灰原哀だね
元大人は論外だろ!
82923/10/07(土)16:46:07No.1109912441+
>配信サイト多いし普通にヒットしそうだけど今期話題作多いから埋もれないかは心配
作風被る奴ないからそこは大丈夫そうなんだけどな
83023/10/07(土)16:46:16No.1109912480+
>ジーンダイバーは恐竜惑星の続編というか何というか…
時間停止能力使うのに酸素ボンベ咥えなきゃイケないって無駄に手間なのはどっちだっけ
83123/10/07(土)16:46:26No.1109912517+
ジーンダイバーとかの仲間でなんか医療系のお話の奴もあったよね?
83223/10/07(土)16:46:26No.1109912519+
恐竜惑星は恐竜人のお兄さんが仲間になる奴
83323/10/07(土)16:46:51No.1109912640そうだねx1
>いいやロリ女王は灰原哀だね
あの当時のコナンのオタク人気がわからない…
林原声の合法ロリとか人気出ないわけない気はするが
83423/10/07(土)16:47:16No.1109912749+
ヤダモンの思い出は? おパンツ!
エトレンジャーの思い出は? おパンツ!
学校の怪談の思い出は? おパンツ!
83523/10/07(土)16:47:17No.1109912752+
>時間停止能力使うのに酸素ボンベ咥えなきゃイケないって無駄に手間なのはどっちだっけ
ジーンダイバーだったような
恐竜惑星は仮想空間に疑似再現した過去にダイブしてるから処理速度を上げるとかだったような
83623/10/07(土)16:47:21No.1109912773そうだねx2
>おんぷちゃんがいなければ和月先生が後年逮捕されることも…
持ってたのがロリ系である意味安心したよ
ショタ系だったら弥彦のことまともな目で見れなくなったもん
83723/10/07(土)16:47:44No.1109912869+
たぶん天テレ内でやってたやつだけど悪魔みたいなやつが出てくるアニメとおばあちゃんが赤ちゃんに憑依して豆知識披露するやつすきだった
83823/10/07(土)16:48:14No.1109913008そうだねx1
恐竜惑星もジーンダイバーも今考えたらあんな時間にやるような内容じゃない濃密さだな…
83923/10/07(土)16:48:53No.1109913169+
なんで恐竜惑星もジーンダイバーも検索予測に全部「トラウマ」が出てくるんだろう
84023/10/07(土)16:48:56No.1109913190+
コレユイはパンツ見えないから別に…って感じだった
84123/10/07(土)16:49:03No.1109913212+
ヤダモンは漫画版がなんというかこれ子供向けではないよなって
84223/10/07(土)16:49:27No.1109913323+
>たぶん天テレ内でやってたやつだけど悪魔みたいなやつが出てくるアニメとおばあちゃんが赤ちゃんに憑依して豆知識披露するやつすきだった
ベイベーばあちゃん懐かしすぎない?
84323/10/07(土)16:49:59No.1109913465+
>コレユイはパンツ見えないから別に…って感じだった
レオタードは見れるだろ
84423/10/07(土)16:50:01No.1109913475そうだねx1
>>時間停止能力使うのに酸素ボンベ咥えなきゃイケないって無駄に手間なのはどっちだっけ
>ジーンダイバーだったような
>恐竜惑星は仮想空間に疑似再現した過去にダイブしてるから処理速度を上げるとかだったような
両方ボンベ必要
舞台も仮想空間がなんやかんやあって現実と繋がる多次元空間になった世界
84523/10/07(土)16:50:09No.1109913505そうだねx1
ひとりでできるもんで欲情するよりはセーフだ
胸を張れ
84623/10/07(土)16:50:11No.1109913519+
>持ってたのがロリ系である意味安心したよ
薫より燕と操がやたら可愛い事に合点がいってしまう
84723/10/07(土)16:50:16No.1109913544+
>コレユイはパンツ見えないから別に…って感じだった
ド変態すぎる…
84823/10/07(土)16:50:25No.1109913592+
>ヤダモンは漫画版がなんというかこれ子供向けではないよなって
悪役の弟のほうがガチサイコだったりちょっと怖かった
84923/10/07(土)16:50:27No.1109913602+
FF:Uはロリから巨乳まで楽しめて良いアニメでしたね
85023/10/07(土)16:50:40No.1109913654+
このスレ隔離されてるっぽい?
85123/10/07(土)16:51:30No.1109913869+
どれみっちの人って落板の人だっけ
そして日本ミル貝のなんかすごい人だよね
85223/10/07(土)16:51:32No.1109913881+
学校の怪談は子供向けという点でインパクトがあるが
そもそもGTOをゴールデンに流していた時代である
85323/10/07(土)16:51:34No.1109913886そうだねx3
>このスレ隔離されてるっぽい?
意外と平和なスレだけど対立煽りのツイぷりだから仕方ない
85423/10/07(土)16:51:40No.1109913912そうだねx3
ナージャの怒りじゃ
85523/10/07(土)16:51:54No.1109913985+
>FF:Uはロリから巨乳まで楽しめて良いアニメでしたね
キャラデザナージャと一緒だけどそっちのが先だったんだな
ナージャが先だと思ってた
85623/10/07(土)16:52:05No.1109914027+
コレクターユイはユイ殿は良いんだけどハルナとアイが特に叫ぶセリフとか下手糞演技過ぎないかと思いながら見てた性格の悪い子供だった
でもアイちゃんでああいうファッションに目覚めました
85723/10/07(土)16:52:18No.1109914098そうだねx2
>このスレ隔離されてるっぽい?
なんで?って思ったけどスレ画が気持ち悪いからしょうがねえか
85823/10/07(土)16:52:54No.1109914268+
ロリコンは自分から隔離されるものだ
85923/10/07(土)16:53:14No.1109914359そうだねx4
もうナージャ関係なく好きだったアニメの話しかしてない…
86023/10/07(土)16:54:58No.1109914845+
>もうナージャ関係なく好きだったアニメの話しかしてない…
ここでナージャの話題になるとあの当時のふたばみたいな流れになるのは仕方ないだろう…
86123/10/07(土)16:55:45No.1109915047そうだねx1
まあなんだかんだで楽しかったけど
少しおセンチになったな…
86223/10/07(土)16:57:10No.1109915461そうだねx1
恐竜惑星とジーンダイバーのタイムブーストは数秒間1000倍速で動ける代わりに物体は慣性の法則受けまくりで自由に動かせず空気は水飴状になりぬかるんだ地面で使うと脱出不可能という超絶使いづらい便利アイテム
必殺技は加速中に小石を敵に向けて押して射出するやつ
86323/10/07(土)16:59:33No.1109916132+
>必殺技は加速中に小石を敵に向けて押して射出するやつ
クラフトワークみたいなことするのすげえ覚えてるわ
まあネタ的にはこっちが先なんだけど
86423/10/07(土)17:00:35No.1109916432+
>なんかリス科系の顔した獣人が出てくる奴なんだっけ
YAT安心宇宙旅行の2期?
86523/10/07(土)17:03:21No.1109917174+
>恐竜惑星とジーンダイバーのタイムブーストは数秒間1000倍速で動ける代わりに物体は慣性の法則受けまくりで自由に動かせず空気は水飴状になりぬかるんだ地面で使うと脱出不可能という超絶使いづらい便利アイテム
>必殺技は加速中に小石を敵に向けて押して射出するやつ
よく覚えてるな
86623/10/07(土)17:08:07No.1109918480+
>よく覚えてるな
長々書きながら思い返したら最初に上手く使えなくて酸欠になったりピンチ招いたりしたのと初めて見る加速描写に興奮したのがなんか色々原体験になってる気がする…

- GazouBBS + futaba-