星を眺める丘雑文>スイートホームメイドR攻略メモ

スイートホームメイドR攻略メモ

 
スイートホームメイドR(スイートホームメイドR App)はFANZA(DMM) GAMESから配信予定の マッチ3リフォームパズルゲームです。
現在事前登録中で1日3回の事前登録パズルと1日5回のガチャができます。
事前登録パズルをやってみてかなりイカれたヤツだと感じたのでページを作ってみました。
 
当ページのスクリーンショットについては、ゲーム中のモノを切り抜くなどをした後に圧縮したモノです。
画像についての出典を明らかにするために「©2023 EXNOA LLC」と画像中に記入しています。
事前登録パズル
『ご存じ、マッチ3パズルゲームです』
『いや、知らんし』
10月3日、なんとなく開いたFANZA GAMESで新しい事前登録ゲームを見つけました。
おっぱいに心惹かれた私は事前登録し、事前登録パズルをはじめて度肝を抜かれました。
「何の説明も無しなのかよ」
ゲーム画面
ゲームのやり方やそもそもどういうパズルかページ内を探して見ましたが、どこにも見当たりません。
いや、システム部分に『カラーピースを3色以上つなげて消す簡単ルール! ボムやスキルを駆使して多彩なギミックを攻略しよう!』とありますが、それだけ?
事前のお試し用で本編とはルールが違うからなのでしょうか? それともそうとうクレイジーな運営が開発してるのでしょうか?
どうやらマッチ3パズルというジャンルのゲームがあるようですが、じゃあ他のゲームで良いんじゃない?
このゲームじゃないといけない理由は何でしょう? おっぱい
つながってない?
ぷよぷよとかだと4つ固めれば消えますが、上の画面を見る限りそうではなさそうです。
この不親切さ あふれるマイナーゲーム臭、たまりません。
 
■ 基本情報
下の情報は事前登録パズルの内容です。
正式リリース版のパズルでは異なっている可能性があります。
〇 カラーピースは4種類。赤・青・緑・黄。
〇 カラーピースは3マス以上つなげると消える。
カラーピースをクリックすると選択状態になります。
その隣接するカラーピースをクリックすると場所が入れ替わります。
場所が入れ替わった結果、カラーピースが縦か横3マス以上つながるとつながった列か行部分は消えます。
つながらない場合は元に戻ります。つまり、手番を使ってカラーピースを移動していくことはできません。
また、なぜだか縦横2マスの正方形にしても消えます。
〇 マップには上手と下手の流れがある。
下手側のカラーピースを消すと、上手の方からカラーピースがずれ落ちてきます。
マップを遮る邪魔なダンボール箱がない限り、マップ内は常にカラーピースで一杯になります。
〇 邪魔ピース(ギミック?)は落花生とダンボール箱。
落花生はカラーピースと同じように移動し、ダンボール箱は場所固定です。
〇 邪魔ピース(ギミック?)は隣でカラーピースを2回消すと破壊可能。
落花生は1回目で粒が一つ減り、ダンボール箱はガムテープが剥がれます。
ダンボールはボムの効果が貫通しますが、落花生はそこで止めるようです。
〇 この手番で消せるピースはうごめいている。
カラーピースはショゴスっぽくてキモいですよね。
消せるのにドクンドクンしてなかったりしてて少々意味が分かりません。
〇 右の女の子たち
左上に表示されたカラーピースを消すとゲージが増えます。
ゲージが一杯になった状態でキャラをクリックするとマップ上のどこかに左下に表示されたボムを生成。
ボムを生成したら数ターンクールタイム。
クールタイム中にその子の色のカラーピースを消してもゲージは増えません。
〇 途中再開不可
アプリが落ちて再接続した場合、途中からやり直すことはできません。
挑戦回数は減り、新規のマップになり、30石も獲得できません。
10月5日のメンテで石の獲得タイミングはゲーム開始時点になり、それまで獲得出来てなかった石は補填されました。
何かの理由でアプリが落ちる可能性はあるので正式リリース版では途中再開可にして欲しいですね。
〇 ボム類。5種類。
正式名称は不明ですが、ここではロケット・縦ボム・横ボム・丸ボム・虹玉と呼んでおきます。
〇 ボム類の発動
ボムは1度クリックすると効果範囲が表示され、もう一度クリックで爆破します。
またはカラーピースと場所を入れ替えた時にも爆破します。
虹玉のみ虹玉クリック後にクリックしたカラーピースを対象にします。
〇 ボム類の効果
・ロケットー近接十字を消し、邪魔ピース1個に1ダメージ。邪魔ピースがなければランダムなカラーピース1個消す。
・縦ボムー縦1列のカラーピースを消す。範囲に邪魔ピースがあれば1ダメージ。
・横ボムー横1列のカラーピースを消す。範囲に邪魔ピースがあれば1ダメージ。
・丸ボムー近接する上下左右5マスとその外周3マスのカラーピースを消す。範囲に邪魔ピースがあれば1ダメージ。
・虹玉ー選んだカラーピースと同色すべてを消す。
〇 ボム類の作成
基本的には入れ替えられたカラーピースの場所に生成されるようです。
・ロケットー縦横2マスの正方形で消した時。
・縦ボムー横4つの並びで消した時。
・横ボムー縦4つの並びで消した時。
・丸ボムー縦と横の2連鎖?
・虹玉ー縦5つ・または横5つの並びで消した時。
ロケット縦ボム横ボム 丸ボム虹玉
 
■ 攻略情報
そうはいっても私自身ランキング15000ぐらいですけどね。
〇 マップ運
開始時のマップはランダムのようですが、マップ内のピースの配置自体は固定のようです。
スコアが稼げそうなマップを引くかは運次第でしょうか。
〇 虹玉を発生できるか
虹玉を自然発生できる状態を狙っていくのがベストですが、 無理そうなら虹玉発生スキルを狙って対象色のカラーピースを狙って消していきましょう。
〇 マップを広げる
ダンボールでマップが仕切られている場合、そもそも運どころではない時もあります。
ダンボール破壊は優先した方が良いと思います。
〇 マップの広さとは逆側の4つ玉を狙う
構造的に無理なこともありますが、マップが縦長なら横4つ・マップが横長なら縦4つを狙っていきましょう。
ボムの効果範囲が広くなる方がスコアが伸びると思います。
〇 下手の方を消す
マップの下側で消した方が全体のピースが動くので、たまたま連鎖が発生する確率が上がります。