4/26(月)

人は服を着て歩きます。そんなことを言ったら当たり前だろと笑われてしまいそうですが敢えて言います。人は服を着て歩きます。逆に全裸で歩いてたら間違いなく公然わいせつでお縄行きです。人間は自分の体を布で覆わないと行けないのです。
なのに心は違います。今日道徳の授業で先生は「本心をさらけ出すことが人との関わりとの第1歩だ」と言いました。クラスの多くの子が頷いていました。私にはその理由が分かりません。どうして体は隠さないと怒られるのに心を隠したら怒られるの。どうして丸裸で外を出たら捕まるのか調べてみました。他者の目に毒だからだそうです。尚更分からなくなりました。本心をさらけ出すことなんてもっと他者に毒じゃないですか。私の隣の席の○○君はいつも授業中に貧乏揺すりをします。私はそれを見る度不快だし、それよりも彼はきっと育ちが悪いんだろうなぁなんて思います。でもそれを彼に伝えたらきっと彼は傷つくでしょう。傷ついた彼は先生に「森崎さんが僕の悪口を言いました」と告げ口するかもしれません。そしたら私は先生から「どうして悪口なんか言うの」と怒られるでしょう。「私が本心をさらけ出せと言うから」と言っても口答えとして扱われ「言い方を考えなさい」なんて言われるんでしょうね。でもそれってやっぱり自分の言葉をオブラートに包むことであって、本心に服を着せているようなものなのです。やっぱり服は着るべきなんですよ。だからね、私はお父さんが他の女の人との所に行っていて帰ってくるのが遅いと知っていても「いつも私たちのためにお仕事ありがとう」なんて言うしお母さんが理不尽に私に手をあげたとしても「ごめんなさい。私が悪かったから次から気をつけます。」なんて言う。きっとそれは正しいことだし、どうせみんなそうやって上手くやっていくのです。それでいいのです。きっと。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
🌞🌴🌺✨🐠🌺🌴🌞🐬🎐🍉🌻🍧👙
4/26(月)|輿水らら