ウシロック

2万 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
ウシロック
@ushirock
いよいよ危機的な日本。最近は政治の話題が多いです。茨城県牛久駅前を中心に音楽で地域活動を行う元映像P。2009、2010年 牛久大仏でのLIVEを実施。 2011年の震災復興支援LIVEを最後に「どんどん祭り」の開催運営の為、独自開催は自粛。新しい駅前広場が完成後2017年夏のかっぱ祭りの日に駅前LIVE限定復活。
茨城県牛久市ameblo.jp/ushirock/2009年12月からTwitterを利用しています

ウシロックさんのポスト

返信先: さん
この後、朝までラーメン屋の厨房で豚肉から豚骨ダシとって秘伝のスープ作るんだよね 寸胴がデカくで重くて、マコにはキツ過ぎるんだけど、頑張っておじさんから二号店の店長任されるまでの話でしょ?
3
277
返信先: さん, さん
日本の選挙は、書き直しが可能な鉛筆で記入したり、年格好性別が同じなら別人が投票できる仕組みといい、裏工作し放題です。 国がこんな事をいつまでも修正しないのは、与党が不正投票を使っているからだと思います。 そうでなければ60年くらい前に改正されてる。
2
229
返信先: さん, さん
海外に行かなくてもいまの日本のヤバさは誰にだってわかる筈。 海外で生活するときっと日本の良さも感じつつも、尚更にこの20年で失った事の大きさや日本での生きにくさを強烈に感じるだろうと思う。それは母国だからこそ悲しい筈。 逆に国内で危機感無視して安穏としてる方が亡国の民だよ
1
191
返信先: さん
5分バージョン。村尾キャスターが話を遮ったのではなく、安倍が他の人が口を挟めないように捲し立てている。覚えてきた脚本を一気にしゃべってしまいたかったのだろう。安倍首相vs村尾キャスター ニュースZERO 選挙2014 youtu.be/IInkLeQ7GD4 より
youtube.com
安倍首相vs村尾キャスター ニュースZERO 『アベノミクスは限界か?』の問いかけにイヤホン外しフル無視対応 選挙2014
11
169
返信先: さん
それと「水中撮影」だと言ってる方がいますが、その方は宇宙どころが水中も体験したことがない様ですね。水中ではこの幌?ハッチの様な柔らかいものがこんな風に真っ直ぐな状態で開いたり閉じたり出来ません。水の抵抗は空気抵抗よりずっと大きいのです。 それに気泡がまったく無いですよね。
返信先: さん
無人モジュールの入り口は気密の必要がない区画です。だから軽く柔らかい素材を使っているのでしょう。 それとISSの軌道には僅かですが大気があります。 ISSは周回していますから、ほんの僅かとは言え空気抵抗がありますので、モジュールの外側には僅かに風が吹いています。お分かりでしょうか
4
149
返信先: さん, さん
僕は1回目、2回目ともにかなり激しい副反応が出て、微熱と強烈な倦怠感と脇腹背面の痛みが1ヶ月以上続き、完全に回復するまでに2ヶ月ほどかかりました。仕事にも支障が出たため、3回目以降は打つのをやめました。接種を続けていたら死んでいたかもしれない。
1
137
返信先: さん
「脳死」と言っても人間が決めた医療機器から脳活動の信号が読み取れるレベルにあるかどうかと言うのがのが基準なので、今後医療センサーなどの機器の精度や、人の死の医療上の定義が変われば脳死の基準も変わってくるものだと思います。
1
106
返信先: さん
淳くん、ここは後付けの変な言い訳しない方が良いと思います。 このままじゃ統一協会タレントってイメージになっちゃいますよ💧 統一協会を排除したいなら一緒に協力した方がよいと思います。 これまでの発言だと、それに反対しているようにしか見えません😢
返信先: さん
本当に酷いです。 僕は最初この祭りが引退馬を生かす役に立っていると思いましたが、調べるとそんな事じゃなく、馬を皆殺しにする祭りでした。 壁越え成功した馬は1年間生かされるようですが、それ以外の馬は馬主に戻された後は屠殺されてしまうらしく、元々屠殺場から一時的に借りるだけなのかも
4
88
僕はふだん、地域の文化や歴史を守る側の活動をしていますが、それと動物への虐待はまったく別の話ですし、動物や他者を虐待しなければ守れない文化などないと考えます。 文化や歴史は大事だからこそ、時代にあった解釈や内容の調整が必要です。それが出来ないなら消えてしまうのも仕方がありません
2
81
返信先: さん
見直しの中身がどうなるかが重要。 上げ馬の危険行為や虐待をやめるのは当たり前で、「いつの間にかまた虐待に逆戻り」が起きないようにするために、上げ馬に使われる馬を他から借りてくることをまず禁止して欲しい。 上げ馬前も後も自分たちでちゃんと面倒見れば、使い捨てなんてしないんじゃないか
2
78
返信先: さん, さん
これ、深く腰掛けなくても休めるので、一般的なベンチより席を離れるときに足腰の負担がなくて、むしろ優しい形なんですよ。 例えば散歩中とか、ちょっとひと休みするのに最適です。 あと従来の横になれるベンチを水辺に設置すると、急な増水時に寝ていたりすると事故に繋がるので…
1
77
返信先: さん
右画面が切れてて見えないけど、犯人は2人いて、向かって右側が陽動兼ねて先にカウンターの上の商品を掴んで逃げ、それを静止しようと店員が右に動いた瞬間に黒服のやつがカウンター乗り越えてきた。 店員はレジ横にあった道具を咄嗟に掴んで突き立てているけど、刃物ではないらしい。犯人も生きてる
画像
返信先: さん
記事中のNHKアーカイブの映像についての言及なんだけど「70年前から壁はあった」って…もっとよく見てから書いて欲しい。80°くらいの急坂だけど足場もあるし壁じゃ無いです。形状認識力なのかなぁ…馬が前脚を付ける高さに段差もあるの動画をちゃんと観ていたら分かると思うのだけど…😥
返信先: さん
ものすごくミニマムな施策… これが国の事業なんですか?? 個人でやれるレベルでは💦 あ、そうか いまや日本政府が出来る事って個人レベルまで下がってるって事!? …政府要らんやん😓
返信先: さん
それは読み方が違うと思います。 犯罪目的のトランス成りすましと、本当のトランス女性の識別が出来ない問題を放置したまま女性から専用の安心出来るスペースを剥奪するアンバランスが問題なのです。 誰でもトイレがあるのに、男性専用と立ち小便用(男性専用2)がありながら女性専用が消えていたり
1
55
返信先: さん, さん
弁護士に相談に行った事がありますか?この手の仕事に応じてくれる弁護士なんてそうそう居ませんよ。 目的は示談金寄越せとかではなく、安心して通える学校にしろ、話し合いの場を作って欲しいと言う内容なので。 弁護士なんて法的判断しやすい事案、成功報酬を取り易い仕事しか受けません
返信先: さん
無人モジュールの入り口は気密の必要がない区画です。だから軽く柔らかい素材を使っているのでしょう。 それとISSの軌道には僅かですが大気があります。 ISSは周回していますから、ほんの僅かとは言え空気抵抗がありますので、モジュールの外側には僅かに風が吹いています。お分かりでしょうか
2
50
返信先: さん, さん
この映像を見て、特撮だとか、水中撮影でとか思う人はかなり科学知識や実体験に乏しい方だと思われます。 Twitterなんてやってないで外で遊んだり本を読んだ方が役に立つ体験や知識が身につきますよ。
1
52
返信先: さん, さん
最近の「奨学金」と言う名で騙った「学資ローン」も酷いけど、仕事するためには高い携帯代や通信費、どんどん高くなる税金(年金やNHK料金までいつの間にか税金になっているし)を初任給で払うのはかなりキツいと思う。 新卒は5年くらい免除したらよいと思うんだけど…
返信先: さん
この漫画に登場する星の乙女ってSNSで表面上は良い人を偽って、人気のあるアカウントに取り入って裏でヘイト行為をするヘイターのやり口そっくり。きっと前世は炎上屋かヘイターだったんだろうなって思った。 だからその後、悪役令嬢の本領を発揮し始めたとき、すごくスッキリする。
誹謗中傷や住民の方への差別的暴力的な発言は、虐待と同様にやってはいけない事なのでそこは全くその通りです。 ただし、切り取り動画って、こんだけたくさんの虐待動画が上げられていたら切り取りじゃないでしょう。
引用
栞凰🇯🇵
@jMoOwCelPRjzIIt
返信先: @gInFUXKjj7Pu4cTさん, @minuit855949755さん
デマ拡散、切り取り動画で印象操作、メールや電凸で追い込む、誹謗中傷で精神的に追い込む、こんな暴力的なやり方は疑問しかない。 正直、問題がないとは思ってなかった私でさえ引きました。 神事の決定権は多度の人達にしかないわけで、地元民の想いも汲み取れなければ改善の話は進まないと思います。
2
48
返信先: さん, さん
言いたいことはわかります。 でもこの事例に持ち出すのは次元が違うと思います。 政府事業による大規模環境破壊なので、市民感覚の環境考慮を持ちだしても視点がズレるだけです。 もちろん環境思考は大切ですが、現代生活の中で限界があり、それを補う筈の逆を政府が大規模にやっているわけです
1
46
神の御前に馬で行くことを「上げ馬」と言う。坂を上がる事ではない。神道での「上げる」の意味合いからすれば当然それが本来の意味だったのでしょう。古文献から正しい歴史を導いてくださる水瀬さんには感謝しかありません。
引用
水瀬(Mizuse)Penulis Kacamata✨
@PapiTip
上げ馬について、江戸中期の和学者の伊勢貞丈(いせさだたけ、1717-1784)が著した『座右書 巻四』の流鏑馬の条よると、 上げ馬の時なり。始め馬に乗りて神前に行くを上げ馬と云。 とある。伊勢貞丈の記述する「上げ馬」には、坂や絶壁という条件は無く、馬に乗って神前に行く事が、上げ馬である。
画像
1
45
返信先: さん
それ、ニキビやモノモライなど吹き出物にも効きます。 お湯に漬けなくても湯呑みやコーヒーカップなどにお湯を入れて食器の熱を患部に当てるだけでも効果ありますよ。
2
43
三重県庁からお返事きました。 おそらく上げ馬について「動物愛護」に関する印象の文言が書いてあると、すべて食品安全課に送られてしまうようです。 文化財関連、神事の内容についての意見を送りたい、または問い合わせをする際は「動物愛護」に関する内容は出来るだけ省いた方が良いようです。
画像
8
37
返信先: さん
国生ってアイドル時代からおかしな事ばかり発言していたよ キョンキョンはアイドル時代から発言にも行いにも常に一家言ある人だった。 国生見ていると10代までに培った人格は良い方にはなかなか変われないんだな、と思う
1
38
返信先: さん, さん
ちゃんと日本で生きて行こうと考える人たちは歓迎。 でも…「移民すると見せかけて、土地を大規模に買い占めにくる」人たちとかをどう見分けるのかな… 今だってすでにそうとう中国資本に農地や山林を買い漁られているよね
3
37
返信先: さん
日本は1999年頃までデジタル先進国でした。「電子立国」と言う言葉があった頃です。この頃までまだ日本は「戦後復興」で「日本を建て直す」気概が残っていて、世界で産業トップに返り咲くことを国全体で目指していました。 ところがその流れを突然分断し「日本の戦後は終わった」と政府が言い出します
1
37
返信先: さん
周辺の映像業界で仕事していて、ジャニーズ事務所のタレントさんに主題歌を歌ってもらったことが2回あるんだけど、その頃、ジャニーズ事務所がジャニー、メリーの2人の絶対権力(特にメリー氏)で、2人以外の取締役たちは決定権が全くないと言う話はかなり知られていた。
36
返信先: さん, さん
信じられない… デモを迷惑行為だなんて、あなたは民主主義の国に住んでいるんですよ? 届け出をした上で行うし、国民の正当な権利です。
1
35
うちの農園の近くに出来ていたうまんまパークさんのアカウントを突然発見💡引退馬の他、ポニーもいるんだねー
引用
うまんまパーク
@umanmapark
モカちゃんもひまわりつけてみました🌻 が… でかいね😂 いちごのがしっくりくるかな?🍓😆 みなさんはどっちがお好きですか?
画像
画像
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
2
32
返信先: さん, さん
それとHAARPがどうのって毎日呟いてる人たち、ほんと大丈夫か。 そんな装置を稼働させるエネルギーどこから供給すんね。 あと地殻やプレートを動かす様な波動を地上の物体に影響与えずにピンポイントで当てる技術ってハイパーテクノロジーだよ?SFでもそんなトンデモは使わない
返信先: さん
医学部に合格するまでの努力の間、奇跡みたいな力が沸いていたのだと思います。 お母様が居なくなられてしまっても、それを実現した事実は変わりません。 今は目的を見失ってしまっていたとしてもご自分の未来に向けて進んでくださいね。 必ずしも復学が全てではないと思います。
だいぶ前のツイートだけど、真理だな。
引用
たま
@taman109
上げ馬に反対している大半の方々は「上げ馬神事」その物に意見を述べているのに対して、賛成の方々は「反対している人」に対しての意見が多いのも、不思議でならない。 #メルズーガ #三重県桑名市 #多度大社 #上げ馬神事
2
32
返信先: さん
日本みたいに小さな島国でも、あの第二次世界大戦のさなか、東京大空襲で東京の中心が焼け野原になっていた時でさえ母が暮らしていた栃木県日光では終戦まで一度の空爆も銃撃もなく平和で食べ物に困ることも無かったと聞いています。 ましてやウクライナって日本の1.6倍ありますから…
2
31
返信先: さん, さん
「安全にやっていくと神事そのものの意味がなくなってしまう」はキーワードですね。 ①そもそもそんな神事に価値があるのか ②神事と言うが歴史的価値があるのか ③文化財としての価値が本当にあるのか 擁護派の意見を突き詰めていくと、「上げ馬神事の実態の真偽」の追求に向かわざるを得ないですね
4
32
返信先: さん
たった1人が起こした犯罪がキッカケに政府への攻撃が続いていくのなら、それはそれだけの強い不満が限界に達していると言うこと。 山上の事件が起きる前から、もう国民の我慢は限界に近づいていると言う印象を感じていました。 ネットの政治の話題が冷静とは言い難い状況になり始めて何年経つだろうか
1
30
馬と言う生き物はその祖先からして何度も絶滅を繰り返しながらその系統を繋いできた生き物で、現在では人間が飼育する馬以外の野生の馬までもが人間が飼育した馬から発生した群れであり、純粋な野生馬は絶滅してしまっている。
1
29
返信先: さん, さん
まぁ、祭りって昔からヤンキー大活躍ですよ。この祭りに限らない。 皆さんはこの神事を無くして、廃馬になる馬が少しでも生き延びる手段も無くしたいですか? 周りのヤンキーがどうとかよりも、馬が生き延び、神事で不当な扱いをされずに幸せな余生を過ごせる事が肝心な事ではないですか?
2
30
返信先: さん, さん
あの祭りは歴史も、神事としての意味も、動員数もどこを切り取っても嘘まみれになっているようですよね… 地方行政のイベントは民間と違って、のべ計算の仕方が出鱈目で、何倍も水増しする傾向がありますが、真剣な話の中にまでそれを持ち込むTPOの無さも凄いですよね💦
30
引退馬を受け入れているご近所の乗馬クラブさんに行ってきた。 サラブレッドは神経が細やかな上、引退馬は色々な意味で傷ついてしまっているので、未経験の者が飼うのは危険!と一刀両断されました。 やはりポニーかなぁ… 写真のこの子はクォーターホース。もっと写真撮ってくれば良かった…
画像
1
28
返信先: さん
感情論としては判りますが そもそもニュース媒体が事件内容を報道する前に、世論や偏向報道を真逆の方向とは言え助長するような勝手な決めつけ報道するのも問題だと思います。 事件の第一報が「模倣犯が出たのは国民の所為だ」と言うに等しい見出しなのはどんなもんでしょうか。まずは客観報道するべき
1
28
返信先: さん
これは国民が政府機関の間違いを疑問に思うな、政府機関が人を殺しても、そのために苦しんでいる人がいても助けようとするな。政府がどんな間違ったことをしていようとも、国民は黙って見とけ、文句を言うなと言う事です。 正しい事をしようとした事を非難して、自分たちの過ちを正当化してます。
1
29
返信先: さん
近年のディズニーランドはバイト感覚のキャストが多過ぎて完全に幻滅していましたが、これ読んだらホッコリしました。最近はスタッフ教育改善したのかな
1
28
返信先: さん, さん
単なる怨恨をテロと言い切って、政治的英雄に仕立てたいと言うのが見え見えの与党。 あれがテロならなぜ統一教会と政治的な繋がりをハッキリさせないのかと逆に思います。 安倍や政府と統一教会が無関係なら、あれはテロじゃないですよね。 彼が死んだからこそ、すべてを明るみに出すべきです。
1
26
馬を里で生かす仕組みを作りたいのだけど、「馬の駅」構想と、馬による放棄地草刈りどうだろう。 仮に馬一頭で一日50平米の草を食べるとしても馬の体調や気分もあるからノルマを半分として一日25平米で例えば2000円頂戴する。馬の餌代が浮くので毎日空き地を回って馬の生活費として貯金…人件費は🤔
1
25

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。