すべての組織のDX推進を支える
オールインワン業務改善プラットフォーム
組織内の情報共有、スケジュール調整、業務効率化、ペーパーレス。
デスクネッツ ネオはあらゆる業務課題を解決する機能がオールインワン。
お客さまの業種やご利用の規模を問わず、抜群のコストパフォーマンスを発揮します。
ノーコード業務アプリ作成ツール アップスイートを組み合わせることで、デスクネッツ ネオが組織のデータが集まるプラットフォームとなり、お客さまの業務改善のスピードアップを後押しします。
組織とともに
進化をつづけるグループウェア
デスクネッツ ネオで
できること
-
POINT 01
業務の情報が
集まる、見える業務に欠かせない情報がデスクネッツ ネオに集まることで、情報伝達と共有のスピードアップを実現します。部署や拠点を超えたコミュニケーションを行うことができます。
-
POINT 02
スケジュール共有の
効率化紙、FAX、表計算ソフトを使用したスケジュール、設備の予約管理をデスクネッツ ネオでデジタル化。複数人の予定調整から会議室、プロジェクタなどの設備の予約まで、一度に行えるようになります。
-
POINT 03
申請・承認業務の
スピードアップ出張申請、日報などあらゆる申請をデスクネッツ ネオで一元管理。外出先からも申請・承認を進められるようになります。書類の印刷やメールへのファイル添付送信の手間が削減されます。
-
POINT 04
ノーコードでの
システム化表計算ソフトを使用して管理している台帳、定型入力業務は、アップスイート※を使ってアプリ化し、デスクネッツ ネオで一元管理することができます。社内でのシステム化、そのメンテナンスが容易に行えるようになります。
※オプション機能
多くのグループウェアのなかで
desknet's NEOが
長く支持される理由
-
誰にでもわかりやすい
画面と操作性使いやすいから、仕事がはかどるから、毎日使いたくなる。desknet's NEOを開いて毎日の業務が始まるというお客さまの声も。
業種やユーザー数を問わず広くご利用いただいています。 -
機能とコストの
バランスポータル、スケジュール、ワークフローといったビジネスに欠かせない27の基本機能がまとまっています。
クラウド版なら初期費用なし、1ユーザー月400円(税抜)からご利用いただけます。 -
ユーザーファーストの
製品づくりお客さまからのご意見・ご要望の声を取り入れ、定期的に機能追加や操作性改善を続けています。
お客さまのサポート面においても継続的な改善活動を行い、お客さま満足度の向上に取り組んでいます。 -
他社グループウェアからの
乗り換えも安心使いなれたシステムからの乗り換えには不安が多いもの。desknet's NEOならば、誰にでも親しみやすいインターフェースと操作感、抜群のコストパフォーマンスで安心してお乗り換えいただけます。
グループウェア desknet's NEOの導入実績
販売実績は 500万人以上※
選ばれるには
理由があります
官公庁や金融機関、
一般企業まで
国内最大級の
販売実績が生んだ信頼の証
グループウェアdesknet's NEOは、中小企業から大企業まで
業種を問わず、幅広くご利用いただいています。
さらに1,100以上の政府機関、自治体にて導入。
また、3分の1以上(18)の都道府県庁に導入されています。
日経コンピュータ 顧客満足度調査 2023-2024 グループウエア/
ビジネスチャット部門では1位を獲得しています。
※クラウド版契約ユーザー数とパッケージ版販売
累計ユーザー数の合計 (2023年8月現在)
-
東証プライムの
ネオジャパンが提供グループウェア desknet's NEO、ノーコード業務アプリ作成ツール AppSuiteの開発・運営元のネオジャパンは東証プライムに上場しています。
1999年から20年以上積み重ね続けた確かな開発実績を評価いただいています。
ご導入にあたってのQ&A
- Qグループウェアとは何ですか?
- A
グループウェアとは、企業などの情報共有やコミュニケーションを円滑にし、業務効率化を実現するためITツールです。
一般的には、スケジュールやファイル共有、タスク管理、設備予約機能など、複数のアプリケーションが備わっています。
数あるグループウェアの中でも、desknet's NEOは日本のワークスタイルに合わせた設計で、ビジネスに役立つ25以上の機能が標準搭載されています。また、ノーコード業務アプリ作成ツール AppSuiteを組み合わせることで、自社の業務にあったアプリケーションをノンプログラミングで作ることが可能です。 グループウェアについては、コラム「グループウェアとは」をご参照ください。 - Qグループウェアの主要機能にはどのようなものがありますか?
- A
ポータルやスケジュール管理、掲示板、文書管理といった情報共有機能のほか、社内SNSや回覧、電子会議室などのコミュニケーション機能、ワークフローや議事録、電話の伝言管理などの業務効率化機能があります。またdesknet's NEOにはオプションとしてノーコードで作成できる業務アプリ作成ツールAppSuiteが備わっています。
- Qグループウェアとワークフローの違いは何ですか?
- A
両者とも業務の効率化、可視化ができるITツールという点では共通しています。グループウェアは情報共有の効率化、コミュニケーション活性化、業務効率化などに役立つ複数のアプリケーションが備わっていますが、ワークフローは稟議書などの申請業務の効率化に特化したツールです。desknet's NEOの基本機能にはワークフローが含まれおり、そのほかにもビジネスに役立つ25以上の機能が標準搭載されています。
- Qグループウェア導入の効果やメリットを教えてください
- A
グループウェアを使うことで、情報共有の効率化、コミュニケーション活性化、業務効率化ができるようになります。
また、全社員に共通して情報を共有する場を作れることもメリットのひとつです。
desknet's NEOには25以上の基本機能のほかにも、便利なオプション機能をご用意しています。ノーコードでのアプリ開発機能AppSuiteでは、自社の業務にあったアプリケーションをノンプログラミングで作ることが可能です。 - Qクラウド型とオンプレミス型のグループウェア、それぞれの特徴・メリットを教えてください
- A
クラウド型は、クラウド(インターネット)上でシステムを運用します。自社内にサーバーを設置したり、保守管理を行う必要がありません。
オンプレミス型は、自社内にサーバーを構築し自社で運用・管理する必要があります。
クラウド型との違いや導入を失敗させないポイントについては、コラム「オンプレミス型グループウェアとは?」をご参照ください。 - Qグループウェアと社内SNSやメール、チャットなどとの使い分けを教えてください
- A
メールは、社外の人を相手とするなど、フォーマルな場面でのやり取りでチャットより適しています。
社内SNSやチャットは社内でのスピードを重視するやり取りに最適です。
desknet's NEOには社内外における情報共有やコミュニケーションに必要なメール、社内SNS、チャット機能(拡張機能)の全てが備わっており、各機能のメリット、デメリットも考慮しつつ、使い分けることができます。
コラム「グループウェアとは?メールだけでは足りない?グループウェアの機能を使い分けて業務効率化を実現しよう」もご参考になさってみてください。 - Qグループウェアを選ぶ際のセキュリティ要件を教えてください
- A
グループウェアを安心してご利用いただくには万全のセキュリティシステムが必要です。desknet's NEOのクラウド版では、安心して利用できるクラウド基盤やSSLによる通信の暗号化、接続元IPアドレス制限など追加で選べるセキュリティ対策に対応しています。 パッケージ版では、自社運用で細かいセキュリティの設定をすることが可能です。
- Qグループウェアを比較するにあたって見るべきポイントはどのようなものがありますか?
- A
グループウェアは、製品によって機能の有無やコスト、使い勝手などが異なるため、お客さまのご利用形態、ニーズに応じて最適なものを選ぶ必要があります。使い勝手を重視するなら機能が絞り込まれたシンプルなUIのものを、情報共有の幅をより広げたいのであれば多機能なものを選択することをおすすめします。
- Qグループウェアを導入する際のポイント・注意事項を教えてください
- A
グループウェアの導入にあたっては、導入、運用が容易かが重要なポイントとなります。どれほど優れたグループウェアであっても、機器類の設置や環境設定に時間がかかりすぎる、運用の難易度が高く担当者の長期研修が必要といった状況になってしまうと、業務への適用がいつになるかわかりません。
また導入後は運用中のトラブル、ちょっとした疑問点までカバーしてくれるサポート体制が整っていれば、初めてのグループウェアでも安心です。FAQや担当者の対応窓口の有無など、サポートの充実度も選定のポイントとして必ずチェックすることが大切です。 - Q中小企業事業者ですが、グループウェアの選び方のポイントを教えてください
- A
グループウェアの導入目的にマッチしたもの、そして導入に際してのイニシャルコスト、さらに運用時のランニングコストもしっかりと比較して選ぶ必要があります。グループウェアの利用形態には、クラウド型、オンプレミス型があります。クラウド型は初期費用が安く、保守・点検・メンテナンスをプロに任せられるのがメリットです。グループウェアのサーバー管理においては専門知識も必要となるため、人材に限りがあり、コストを抑えたい中小企業にはクラウド型がおすすめです。コラム「中小企業におすすめのグループウェアとは?」もご参考になさってみてください。
グループウェア、ノーコードなどをテーマに随時開催
無料オンライン
セミナー開催中
-
[はじめての方向け]AppSuiteご紹介オンラインセミナー
~30minでアプリ作成方法と活用方法をご紹介~
本セミナーでは、desknet’s NEOのオプション機能として搭載されている、カスタムメイド型……
-
[はじめての方向け]ChatLuckご紹介オンラインセミナー
~30minで各種機能と使用方法をご紹介~
本セミナーでは、ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」がどんな製品なのか、利用者と管理者、双……
-
[はじめての方向け]AppSuiteご紹介オンラインセミナー
~30minでアプリ作成方法と活用方法をご紹介~
本セミナーでは、desknet’s NEOのオプション機能として搭載されている、カスタムメイド型……