会社概要
挨拶
我が社は、住宅・店舗・事務所・工場などの建物に関わる電気工事から道路やトンネル照明など社会インフラ整備に関わる電気工事まで幅広く行なっています。
また、太陽光発電・エコキュート・LED照明等の省エネ工事・PLCによる機械の自動制御など建築以外の電気工事にも力を入れています。
また近年、目覚しい進化を遂げているIoT・HEMS・BEMS・AR(ドローン)などの新しい技術にも傾注しており、コンセントからIoTまであらゆるニーズに対応出来る会社を目指して日々努力を重ねています。
電気の分野では常に新しい技術が生まれています。だからこそ、常に新しいことに挑戦出来るというよろこびもあります。
我が社は、世の中の最先端技術とお客様を結ぶ接点の役目を担っているのではないかと考えています。未来に向けたあらゆる知見を貪欲に吸収して、お客様に喜んで貰うことを最大の目標にしている会社です。
そして、従来言われている3K職場「汚い、危険、きつい」のイメージを払拭するべく、我が社では新3K職場「カッコいい・かせげる・感動がある」を目指しているところです。フレッシュでチャレンジ精神旺盛な人材を常に求めています。
経営理念
我が社は、世の中の最先端技術とお客様を結ぶ接点の役目を担っているのではないかと考えています。
未来に向けたあらゆる知見を貪欲に吸収して、お客様に喜んで貰うことを最大の目標にしている会社です。
・・・これは、毎朝みんなで唱和している我が社の合言葉です。
・・・これは、毎朝みんなで唱和している我が社の合言葉です。
企業情報
会社名 | 石山電気 株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 石山 慎太郎 |
住所 | 〒747-0012 山口県防府市牟礼今宿1丁目7番17号 |
電話 | 0835-22-1206 |
FAX | 0835-22-1226 |
info@ishiyamadenki.com | |
建設業許可 | 電気工事業 山口県知事許可(特定)第13236号 |
電気工事業届出 | 山口県知事届出 第55018号 |
創業年月日 | 昭和13年8月1日 |
設立年月日 | 昭和62年6月15日 |
資本金 | 2,000万円 |
取引銀行 |
山口銀行 宮市支店 東山口信用金庫 牟礼支店 西京銀行 牟礼支店 もみじ銀行 防府支店 |
年商 | 2~3億円 |
従業員数 | 9人 外注班 数社 |
有資格者 |
監理技術者資格6人 1級電気工事施工管理技士6人 2級電気工事施工管理技士1人 第1種電気工事士7人 第2種電気工事士0人 登録電気工事基幹技能者1人 建築設備士1人 消防設備士(甲4乙7)2人 電話工事担任者(DDI)1人 防犯設備士2人 2級建設業経理士1人 |
所属団体 |
山口県電気工事工業組合(全日電工連) (一社)山口県電業協会 (一社)山口県消防設備協会 (一社)山口県防犯設備士協会 建設業労働災害防止協会山口県支部 |
会社沿革
昭和13年8月 | 石山電気工業所を名古屋市にて、先代 石山常一が創業 |
---|---|
昭和20年8月 | 戦災に遭い休業 |
昭和24年7月 | 防府市上天神町にて中国電力㈱工事指定店となり事業再開 |
昭和43年5月 | 建設業登録 山口県登録(般-ぬ)第1843号取得 |
昭和44年4月 | 代表取締役 石山経規 入社 |
昭和49年1月 | 建設業許可 山口県許可(般-48)第2982号取得 |
昭和55年8月 | 社屋を現在地住所へ新築移転 |
昭和62年6月 |
石山電気 株式会社(資本金500万円)を設立 代表取締役 石山経規 就任 |
昭和62年8月 | 建設業許可 山口県許可(般-62)第13236号取得 |
平成06年6月 | 資本金1000万円に増資 |
平成06年8月 | 資本金1500万円に増資 |
平成07年7月 |
特定建設業の許可取得 建設業許可 山口県許可(特-7)第13236号取得 |
平成10年3月 | 資本金2000万円に増資 |
平成16年7月 | 現 代表取締役 石山慎太郎 入社 |
平成21年8月 | 経済産業省より電気工事業者として電気保安功労者表彰を受ける |
平成29年1月 | 代表取締役 石山慎太郎 就任 |