自我を持つのが遅すぎた

自分の自我っていつ生まれたのかな。まあ、人間初期のは幼少期だろうけど。ここで言いたいのは、自分の人生に対する自我ってやつ。

人生の当事者意識というやつ?

それ、いつから明確に持てただろうか。

私、ここ1年くらいかも。ほんとに情けないやつなんだ私は。今大学4年なのにね。


就活〜将来〜とか意識しだすようになって、初めて自分のこれからの人生に目を向けたような気がする。でも、この段階結構手遅れだったんだよね。もう方向的にはかなり修正効かない。修正するにしても今いる位置は無かったことにして、イチからやっていくしかない。

人生、始めるのに遅いなんてことはないんだ

なんて、よく言うけれど、できるなら時間巻き戻してから始めたいよ。

高校のとき、自分で進路決めたはずなんだけどな。ほんとに内的にも外的にも視野が狭く浅かったんだろうな。当事者意識が薄かったし、自我もちゃんと確立していなかったんだろう。

今高校生の妹が羨ましい。万一、妹が、私が今高校生だとして選びたい進路を選ぶことになったら、嫉妬で狂いそう。性格悪いが。



まあ、後悔してるっちゃしてるが、人生無駄なことはないとは思ってるので、しゃーない、これも人生か、と。
バカな高校生の私、可愛らしいじゃないか。

うん、これからできることやってけばいいよね。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
大学生。楽観的ではある。
自我を持つのが遅すぎた|c