「ゲームの面白さに映像のキレイさは関係なくね?」→スマブラ桜井さんが一刀両断

  • follow us in feedly
桜井政博 グラフィック ゲーム 映像  桜井政博のゲーム作るにはに関連した画像-01

■関連記事
「ゲームのグラフィックはPS2くらいでいい」とかいうやつ、これ見ても同じこと言えんの?

■YouTubeより

桜井政博 グラフィック ゲーム 映像  桜井政博のゲーム作るにはに関連した画像-02




<ネットの反応>

そりゃそうだろうな 視覚情報を軽視したゲームが面白いわけがない 美しいグラフィックが必ずしも面白さに直結するわけじゃないが、何をしているのか、何かをするための情報が分かり易ければ面白さに繋がる

グラガグラガが正解だったてまーじか

開発者がこう発言してくれるのは嬉しいですね

画面のキレイさがゲームの面白さに直結しないって考えだったけど、良いゲームは画面のキレイさに意味を持たせてるのかぁ…やっぱ目線が違うなぁ

グラフィックは面白さに関係ないわけがなくて、そこしかウリが無い作品にウンザリしてるだけなんだよな(チクチク言葉)

やっぱりゲームって色々考えて作られてるなぁ。それを手軽に遊ばせてもらえるなんてありがてぇ……

グラフィックのリアルといえばピクミン4はアンリアルエンジンを採用しているのでこれまでのシリーズと比べるとリアルに…!
桜井政博 グラフィック ゲーム 映像  桜井政博のゲーム作るにはに関連した画像-03

没入感がダンチ




描画が汚いだけで萎えるときあるもんな
できるだけ映像は綺麗であってほしいわ
やる夫 PC 笑顔 煽り



PS5って面白さと両立できてなくね
やる夫&やらない夫 やらない夫 口開ける やる夫 汗
できとるわ!

PlayStation 5 (CFI-1200A01)

発売日:2022-09-15
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:60478
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


Nintendo Switch(有機ELモデル) マリオレッド

発売日:2023-10-06
メーカー:任天堂
価格:37980
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:6
Amazon.co.jp で詳細を見る


Pikmin 4(ピクミン 4) -Switch

発売日:2023-07-21
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豪鬼「モンハン出せよクソ」
    このコメントへの返信 :>>87>>519>>571>>656>>657>>662>>813
  • 2  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    このコメントへの返信 :>>91>>229>>555>>659
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容が伴わないといけない訳ね、完全同意
    このコメントへの返信 :>>342
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコンのクインティとか今のゲームにない面白さがあるとおもうけどね
    このコメントへの返信 :>>265
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックはゲームの面白さに関係ない×
    グラフィックだけのゲームは面白くない〇
    グラフィックが汚くても面白いゲームはある〇

    つまり内容が面白いのが大前提の話なんよね
    このコメントへの返信 :>>47>>135>>282>>661
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンルと程度に依るってだけの話
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックは大事なのはそうだがそれを求めすぎてFPSが十分に出なくなってたら意味がないのよ
    最低でもCS機で60FPS安定して出るようにせな、switchは除いてだが
    このコメントへの返信 :>>426
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5ガー
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまにハードオフで買ってきたPS1とかPS2のゲームで遊ぶけど、グラフィックの汚さはゲーム始めちゃうと気にならなくなる。
    このコメントへの返信 :>>249
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モノによるだろ、任天堂主力タイトルを必要以上に
    フォトリアルにしてレイトレしまくっても面白さには直結しないし
    ただかと言って"今の時代"にN64レベルのグラでいいかって言うと違うしな
    バランス神桜井が言ってるのはバランスが重要って話
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレームレートの作用はかなり大きいと思うわ
    最近60~120fps以上の環境でゲームできるにしたけど、そのせいでティアキンのフレームレートと処理落ちが不快すぎて続かなかった
    ポケモンはもっと苦痛だったし、グラフィックよりfps上げるの重視しろと思う
    このコメントへの返信 :>>37>>64>>430
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でそっちに時間と予算が食われていくと
    その問題についての指摘なんじゃないの
    このコメントへの返信 :>>16
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラの効果は内容との掛け算だから両方バランスよくクオリティ上げようねって話
  • 14  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚が教祖に裏切られてる……
    このコメントへの返信 :>>39
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    どっちかというと一定数いる
    面白さにグラフィック無関係ですって言い張ってる馬鹿への話だろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トゥームレイダーは荒い画像のプレステの方が逆に探索感があって良かったけどね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂タイトルはまさに最近グラだけ良くしたリメイクばかり出す予定
    このコメントへの返信 :>>532
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは一要素でしかないけど一要素ではあるんだから綺麗な方がいいに決まってる
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラが悪くてもおもしろいゲームは無い
    そのゲームのグラよくすればもっと面白くなるだろうからな
    それは「グラが悪くて惜しいゲーム」だ
    具体的に言えばps4版だと30fps固定で 近風景にテクスチャ貼りの遅れが出るエルデンリングとかよ
    このコメントへの返信 :>>23>>303>>435
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ターミナル画面上のAAだろうと
    ドット絵だろうと
    ローポリだろうと
    ハイポリだろうと
    レイトレーシングだろうと
    実写だろうと
    それが将棋ならゲームの面白さは将棋としての面白さだから
    このコメントへの返信 :>>27
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからといって人形劇ムービーは全くいらないけどな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    そこまでこだわりあるヤツってPS4で遊ぶか?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方良いに越したことはないって結局まとめは当たり前のことしか言ってない
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある程度のグラは必須だよ、最低限PS3レベルがあればいい
    後は作り手がどれだけ面白くできるか
    そう考えるとグラで誤魔化しのきかない昔のゲームは作るの大変だったろうな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい方がいいに決まってる のは誰だってそうに決まってる
    開発費用や開発期間 ともなう販売価格
    そこら辺のバランスを考えずによりリアルに!
    ってのは プレイヤーの新規参入を促せず
    衰退していくコンテンツになるだろ? って話
    このコメントへの返信 :>>31
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    じゃあ俺が手描きした紙製のやつを採用しようぜ
    見栄えとか関係ねぇしさ
    このコメントへの返信 :>>46
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井さんは(どのハードも)映像の綺麗さはそこそこ必要って言ってる
    そこであのハードのスペックはと言い出すのはアホの思考
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発エンジンも進化してるから両立しやすくなってるよね
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの当たり前の話だと思うんだけど、ネットは馬鹿みたいな極論が流行るからな
    このコメントへの返信 :>>34
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    逆に言って
    作る余力あるのにクソグラやってると衰退していくとも言えるな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラクリモードではバッチリの顔作れるのに
    ゲーム始まると「君だれ?」ってなるゲームは惜しい
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックだけで力尽きるゲームが多いんよ
    このコメントへの返信 :>>38>>40
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    少しでも相手を認める事ができないんだろうな
    スイッチもPSもいいところはあるのに
    このコメントへの返信 :>>439
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AC6程度のグラは欲しいよ
    AC6が3周終わったからFateサムライレムナント買ったがグラがショボ過ぎ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCでプレイする時はいつもグラ「中」にしてるな、
    クラッシュ対策になってんのかは知らんけど。
    このコメントへの返信 :>>445
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    フレームレートって上げても面白くはならないけど割と1プレイの時間に影響してくるよね
    低いと画面酔いとか目の疲れが出るのが早い
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    例えば?
    このコメントへの返信 :>>442
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    そもそも桜井はSwitchの低性能さに文句言いまくってる定期
    このコメントへの返信 :>>434
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    グラの質落とせば面白くできたかというとそうでもないだろう
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけリアルだろうとゲーム性がクソなら刑務作業に等しい闇ゲーだし
    ローポリでも面白けりゃ64マリオのようにウン十年経っても現役で楽しまれるものよ
    このコメントへの返信 :>>452
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任豚が任豚の親玉に論破される
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやな。シーオブスターズも今の感覚じゃ、表現が分かりにくい部分は否めない。逆に現代のグラフィックが標準の感覚だから、違和感は絶対なわけよ。時代錯誤してる奴等は論外として、スマホゲームの時点でps4級に届きそうなレベルに達してるのが現実。ファミコンから現代までリアルタイムで触れて来たが、いい加減裸眼視5Dゲームがしたい。グラの品質は旧ドラえもん的ドット見たいな、グラフィックでも良いんだよw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラだけのクソゲばかりになってきたからそう言われてんだろ
    このコメントへの返信 :>>456
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5もXboxもswitchももう十分性能あるからな
    映像の面では全て綺麗になってると思えるしもう優劣はないよ
    このコメントへの返信 :>>54>>59
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    せやで
    それでも純粋な将棋としての楽しさは損なわれないから手元に将棋の駒がない場合はそれで楽しめるよな
    このコメントへの返信 :>>58
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    その昔、音だけのゲームがあってなw レビューは好評なのに?当然爆死。
    このコメントへの返信 :>>685
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂スイッチですらマリオカート8DXのグラはいいからね やっぱりグラは大切だよ! 任天堂スイッチ2はヌルヌルしてグラももっと良くなるよ!
    このコメントへの返信 :>>457
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂信者ってほんとご都合主義だな
    いい加減うんざりしてきたわ
    このコメントへの返信 :>>462
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンクエスト ダイの大冒険 スクエニのゲームです!
    このコメントへの返信 :>>62
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンリアルで作るからキャラクターが走ったり攻撃したりする基本的なところで躓いてるゲームなんていまどき無いよ
    steamで40円とかのゲームじゃない限り
    このコメントへの返信 :>>61
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツに勝敗は関係ないみたいな言い回しだと思うで
    グラが悪くても良いものはいい、良くても悪いものは悪い
    このコメントへの返信 :>>471
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗いブーwww
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    YOUの価値観で総括しないでくれんか?優劣云々以前に、switchは最初から蚊帳の外や。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは重要だけどあくまで没入感を出すための補助
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    UEとか開発環境の進化である程度手を抜いても見た目はそれなりに綺麗なゲームが作りやすくなったから余計言われる気がする
    一昔前の金かけてムービーゲーとかと方向性が違う中身無しソフトが多い
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞いてるかファルコム
    このコメントへの返信 :>>313
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    なるほどな
    俺はちゃんとした木で出来てるコマでやりたいし見たいと思うから
    紙で良い人が低グラゲーに適性あるんだね
    このコメントへの返信 :>>88
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    ps4世代とswitchとじゃ対応してるモニターからして違う
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂の重鎮から有難いド正論来て答えが出たな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ドラゴンクエスト ダイの大冒険 スクエニのゲームです!
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    PS3かと思ったわ
    お蔵入りさせて欲しかった
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FCのグラディウスとACのグラディウスやってみると明らかにACの方が楽しい
    テトリスも昔のPCの版よりグラマスとか最近のグラフィカルな演出が有るもののほうが楽しい
    ゲーム性自体はそう変わらないのにグラやサウンドで随分体験の楽しさは変わるものだ
    このコメントへの返信 :>>154
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    わかる
    60以上に慣れてから30のゲームやると
    チカチカして長時間プレイできないよな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事よりグラ向上してるのに
    キャラ不細工に作るのやめてくれねえか?
    このコメントへの返信 :>>81
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキちゃんの言うグラフィックがキレイなゲームって何なん?グラフィックがキレイ=リアル調のゲームって事?
    このコメントへの返信 :>>111>>114
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF16は?FF7Rは?🤪
    このコメントへの返信 :>>160
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また画質の理屈言う日本人かよ 昔がよかった
    このコメントへの返信 :>>72>>153>>580
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマブラ以外のゲームも作ってください桜井さん 楽しみにしてます!
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つなキャン息してっか~?WWWW
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でももう時代がな…
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ここまでの老害発言中々ないね
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつも家で4K画面でやってんだろ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックにシナリオやシステムが追いついていないゲームがダメなのであって
    グラフィック自体はそうだよな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2世代前のゲームしか作れないなんて、まるでうまくいかないゲーム機じゃないですかー。
    そうだろ?岩田
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームによるとしか言えん
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とうとう任天堂信者さん達の攻撃目標になってしまうのか桜井さん
    今後は老害呼ばわりが増加していきそうだ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また画質と面白さ。だから日本無視されるんだよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この時代に何言ってんだ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラしかないゲームばかりなのが問題なだけ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    例えば?せめて比較になる対象くらい示したらどうなの。少なくともバイオRE4は良かった。
    このコメントへの返信 :>>97>>104
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにスイッチは汚いですもんね
    このコメントへの返信 :>>242
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サザエさんのスタッフが新海誠作品リメイクして良作品になると思うか?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔「面白さが同じならグラフィックは悪い方がいい」ってレスが付いたことがあって、何言ってんだこいつってなった
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックだけ高めた結果がPS5
    このコメントへの返信 :>>190
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂もグラを捨ててゲーム作ってる分けじゃないからね グラも内容もいいよ ハードのスペックを捨ててるだけだよ任天堂スイッチ タブレット型だから仕方ないけど
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そりゃPC初期ローグライクの真っ暗画面で文字と記号だけの奴と風来のシレンやれって言われたらシレンやるに決まってるだろ。言いたいのはそういう事だよ。
    このコメントへの返信 :>>98
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    ゲームなんて最悪記号でも楽しめるもんだから
    学生の頃に黒板にチョークで描いたり工程の砂に描いた記号使ってゲームとか楽しまなかったか?
    このコメントへの返信 :>>94
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラだけ伸びてゲーム内容が伸びてないクソゲーが悪いね
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RDR2やった後にRDR1やったけど厳しかったな
    ゲーム内容的にはやること対した変わらないんだけどね
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    そういうのははちまでやれw
    このコメントへの返信 :>>773
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >グラガグラガが正解だったてまーじか
    単にコイツの様に極端に理解しようとして暴れるバカが多いだけで
    グラフィックの向上は出来る事が増える、に直結しているので否定していない人が殆ど。
    まぁ全員じゃないかもしれんが・・・白黒やらスプライト制限やらスクロール機能無しやらと性能の影響で出来る事が限られていた時代もあったんだよ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあスイッチの性能を強化しろよ
    このコメントへの返信 :>>289
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    何にも無くて暇な時はそういうのもやったな
    流石に家に居てゲームある状況でそんな遊びした事はないけど
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラの影響って結局はゲーム次第だからな、ホラーとかレースだと直結するけど
    パズルやシミュとかだと形の認識や数字が判り易い方が良いが、フォントを綺麗に
    滑らかに表示できるようにしたら面白くなるかと言われたら違うしな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして偏向して突き進むと筋トレ至上主義のようにグラを求めアタリジャガーやセガのように滅ぶと。
    このコメントへの返信 :>>106>>307
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    サイバーパンクとかじゃね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    グラが良い(適切である)に越したこたぁない、ってことだな
    グラが良ければ面白いわけではないが
    このコメントへの返信 :>>284
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井政博の動画って全部スクエニとバンナムに向けて教育するって裏テーマがありそう
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっと、箱Sの悪口はそこまでだ。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは良い悪いじゃなくてガッカリさせるかさせないかだと思うな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラがすーっと通り抜けられるハリボテか、意味を持たせられるかはゲーム次第

    一時はハリボテが量産されまくってたからな
    オープンワールド量産でもハリボテが際立った感
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラを良くしすぎてムービー垂れ流しゲームを作ってしまってるから問題だよ ゲームよりムービーみたいなゲームあるだろ!
    このコメントへの返信 :>>171
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    じゃあホライゾン
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過剰なものはいらないってことだな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    グラだけよくしろなんてだーれも言ってないよ
    最低限求められてるものがあるだとか良いに越したことはないって意見が大勢だろ
    その最低限すら満たせてないものが悪口言われてるだけ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近任天堂のゲームよりヴァンサバやスイカゲームのほうが人気だから任天堂焦ってるか
    ストアでずっと任天堂のゲームよりランキング上位だもんな
    これから新ハード作ってグラ良くして行こうって時にこれは変な汗出そう
    このコメントへの返信 :>>113>>148>>156
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井政博の意見は真っ当なのに、スクエニのことを持ち出すと破綻してしまう謎
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム性とグラフィック両立するのは難しいという話だよね
    大体が極端にどちらかに偏っているという
    理想は両方ある一定の水準に保っているということだとは思うけどね
    このコメントへの返信 :>>136
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックかそれ以外かでしか考えられないバカが多すぎ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    グラフィックとフレーム数な。Switchは頑張っても30だったけ?30とかPS3未満じゃん。今は最低平均120だからね。TV仕様も少し古いTVじゃ出力周波数不足だから解像度が相応でも、遅延しちゃうんだよね。それと比較にSwitchは良いよねw 10年落ちTVでもハード仕様は相応だからw
    このコメントへの返信 :>>357
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せっかく作ったグラなのに真っ暗にして見えなくなったゲームがあるらしい
    このコメントへの返信 :>>117>>120
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    人気だからってどこでわかったんだ?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    神ゲーFF16 綺麗なムービーが堪能できます!
    このコメントへの返信 :>>360
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、コントローラ持って遊んでる以上、グラがリアルになればなるほど操作性と映像との矛盾出てくるから、有る程度の映像美以上求めると楽しさの本質から乖離していくとは思う
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんとPS5はグラ出せるように性能上げてるはずなのに、、、!
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    暗いブ~ HDRモニターの設定お願いします!
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのをいちいち説明しないといけない時点でアレよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイの大冒険、グラは良かったのに、、
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    瞳が黒くない白人様には丁度良い明るさに見えてるのでセーフ
    日本人は客じゃないんだわ
    このコメントへの返信 :>>140
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもFF16のアクションは普通に出来いいからな
    任天堂のアクションゲームでこれより面白いのあるの?
    このコメントへの返信 :>>146
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じっくり見るゲームなら良いグラであるほどより引き立つのはわかるけど
    結局それが本質的な面白さに繋がってるかどうかの説明にはなってない
    このコメントへの返信 :>>132
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラの良し悪し以前に和ゲーが苦手でな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >その最低限すら満たせてないものが悪口言われてるだけ
    ソフト側はハードに合わせてゲームを作成する。なので最低限ってのはソフトによる。
    まさか某ゲームのようにハードに合わせてゲームを作成して・・・てのが良いとでも?
    このコメントへの返信 :>>131
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとは豚さんたちが必死にスクエニの悪口を言うだろうから
    皆でスクエニ叩いて終わり
    このコメントへの返信 :>>145
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニシもマリオとかいう子供っぽいゲームさっさとやめればいいのに
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像が汚くて神ゲーってもうそんなゲームないでしょ 映像がキレイでクソゲーはあるけど
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホみたいにスクエニを引き合いに反論してるけど
    あの内容でグラフィックまで悪かったらよりクソゲーになるだけだろ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックの質が面白さになってるならUE5製のゲームは闇ゲーにならない
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂で出してるこの人が言っても説得力無し
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっと、>>124 の文章が変になってたw
    修正面倒だからスルーでどうぞ~
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    漫画とか下手くそな絵でも味があれば読めるけど
    綺麗だからこそ魅力ある作品もあっからな
    一概に言えない事は確かだがグラが高品質で没入感が生まれることは面白さだと言えるよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は豚が任天ハードの限界で思考停止してしまうことだな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラばっか良くて中身ゴミなゲームが増えたからそういう感覚になるだけだよな
    グラがいいに越したことはない
    ただどこか切り捨てならグラフィックの優先度は高いと思うけど
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    だからその内容にグラフィックも関係してるって動画で言うとるやろが。もしかしてスレタイしか読めないひと?
    このコメントへの返信 :>>238>>722
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    偏ってないぞ
    それはバイアスかかりすぎ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラがいいと目が疲れる
    このコメントへの返信 :>>149>>157
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラ関係ないとか言ってるブーちゃんが全否定されててワロタ。
    このコメントへの返信 :>>143
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラに妥協しないメーカーはゲーム性も理解して辛い甘い調整できる実力あるよ
    偶然グラやゲーム性が良くなることなんてありえない
    グラが悪くしようなんて考えてない あるとすれば金掛けたくないだけ
    有名デザイナーや有名作曲家を起用しないだけ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    HDRの設定できなそう
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画で例えるならデスノートをガモウひろしが作画しても面白さが大幅に下がってしまうということ…
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係ないよ
    クラが超絶キレイでクソゲーとかいくらでもあるし
    このコメントへの返信 :>>147>>168
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    せっかくソースまで貼ってあるんだからちゃんと見ような
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックは綺麗なら綺麗なほどいいに決まってる
    でもユーザーは費用対効果の話をしてる
    超美麗グラフィックにメーカーがいくら金を突っ込んでも面白さにはならないよ
    しかもPCならそこからユーザーにグラボを要求しだすし
    一定レベル以下なら足切りはされるだろうけど
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    ま~たやったよスクエニ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 あれだけ手抜きクソゲーを発売するなと言ったのに、、、桐生社長なんとかしてください手抜きクソゲー発売連発! 具なし焼きそばゲーを発売したらスクエニのイメージダウンだろ!
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    そう言われりゃあんま思いつかんな
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    グラが綺麗だったらもっと楽しめたのにな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    サードパーティが育つのは任天堂としては好都合では?
    スイカゲームに至ってはほぼSwitch専売の状況だぞ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    逆だな 高画質化してないマイクラは辛い
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂アンチなの?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この動画スクエニに悪い影響しかないなw
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックは綺麗なほうがいいに決まってる
    昔のグラフィックも悪くはないけど、今のグラフィックを否定してまで持ち上げるのはおかしい
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    一生テトリスでもやってろw
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    比較と解釈がズレてねーか?それこそどっちを先やったかの差だと思うな。移植版の完成度が悪いわけじゃねーし、アケアカのグラ2より何故かPS版グラデュウスDXパック版の方が良い!ただのエミュかハード用の完璧な調整。さらにACと安直に略称するけども、厳密にはバージョンが沢山有ってねw アケアカは幾らかのバージョンも含まれてるけど、全部ねーんだわ。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラというかキャラだけのミニゲームで稼いでる大手もいるしな
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    こないだまでファーストだけしか売れてないと煽ってたのに、次は逆言うようになっちゃったの?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    情報量多いからねリアルでグラがいいゲーム
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井はゴキ扱いするか桜井の言ってることを都合よく歪曲するかそもそも任天堂のグラは良いことにするか
    さあどれだ?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラに凝って死んだゲームっていたか?
    逆に面白さ重視というただの言い訳をして死んだゲームは大量にあるが
    このコメントへの返信 :>>169>>192
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    FF16は世界観の構築やシナリオがグラフィックに全く追いついていない感が強い
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいち誰が言ったかで鵜呑みにしないほうがいいよ
    この人が言ったから叩き棒にしてるのは本当に頭悪いし
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイカゲーのランキング見てりゃ絵なんてFlashゲークォリティで十分なのが分かる
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも任天堂ハードって画質は悪いけどグラは悪くなくない?
    ゼルダとか
    このコメントへの返信 :>>166>>172>>174
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は小さい頃にPCエンジンが欲しいと思ったけど、それはファミコンよりグラフィックが綺麗だったから
    グラフィックを重視しないという事と、長いムービーとか、ホストみたいな男性キャラクターにうんざりするのとは別の話だよね
    このコメントへの返信 :>>330>>340
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラとゲームとしての良さは全くの無関係ってことにしないと横マルチタイトルで某ハードが無条件で格下ってことになっちゃうし...
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    まぁ上限が低いのはあるな
    フォトリアル系のゲームとかは買う気しねぇし
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂のゲームはぶっちゃけ任天堂のキャラゲーだから売れてるのでこの例には当てはまらない特殊例
    Switchと言うか任天堂のハードでサードパーティーが新規タイトルを出してもあまり売れない状況にあるのはグラフィックの問題が大きいと思われる
    買うとしたら老舗のシリーズの新作とかしかない…
    このコメントへの返信 :>>181
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    アホのテンプレみたいなコメントだな
    このコメントへの返信 :>>182>>186
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    グラだけUE5クォリティのペラゲーならSteamに大量に存在するよ
    このコメントへの返信 :>>184>>195>>200
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性格はいいが見た目は残念な女と見た目もばっちりな女どっちがいいかって事
    このコメントへの返信 :>>175>>176>>248
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    黙れ~FF16アンチ! じわじわ売れてんだから黙って見てろ~!
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    キャラクターも風景もデザイナーは超一流を使ってるからね
    設定資料段階では美術品レベルだろ
    それがゲームになるとモヤモヤになっちまう
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >昔のグラフィックも悪くはないけど、今のグラフィックを否定してまで持ち上げるのはおかしい
    否定してる人は殆どおらんかと。単に無理する必要はないぞ、ってな感じになってるだけ。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    モーコンとかEA Sports FC観て同じこと言えるの?
    このコメントへの返信 :>>180
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    おもしれー女
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    どう考えても性格じゃね?それは
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だがスマブラ64はいまだに全然廃れてない事実。あとスト2も。
    SFCのドラクエ3とてtubeの関連動画は後を絶たんのよねまだまだ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の任天堂もティアキン以外グラフィックに拘ったせいで30fpsもまともに安定しない微妙ゲーばっかだもんなぁ
    このコメントへの返信 :>>183
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックを重視した結果長い開発期間と開発費に作品をを待たされるユーザー
    子供では買い難いゲーム機の価格弊害の方が大きいね
    このコメントへの返信 :>>197
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    だからあれも画質が悪いだけで別にグラはやれるだけやってんじゃん
    このコメントへの返信 :>>191>>194
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    任天堂スイッチっぽくないゲームを劣化させて発売してる感じね PS5で発売すればいいのにって感じね
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    反論できなくて人格攻撃とか頭悪すぎw
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    例えば何?
    このコメントへの返信 :>>201
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    まー事実だわな。単にCSに降りてこないから目立たないだけで。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つかコイツどっかで見た顔やなと思ったら漫画家のヤマザキマリさんだわw
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    正論って言うんだよボク
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとな
    グラと面白さは両立させなければならない
    グラだけのクソゲーを量産し続けてるソニーなんて言語道断
    このコメントへの返信 :>>203
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはマジでそう
    メイドインアビスのゲームはマジで出来のいいファンメイド止まりなグラなせいで凄い評価下がった
    無理言ってるのは分かってるけどアニメの美術背景並みのグラでプレイしたかったわ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高グラってだけで飛びつく馬鹿がいるからグラフィックだけのクソゲーが連発されてるんだよなぁ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    違うよ?4k標準(switchの4倍)+グラフィック向上(Switchの80倍)+フレーム数3倍(switchの5倍)+ロードほぼ無し!(Switchの万倍)更にps4ソフト、安価でアップグレードで遊べる!
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    そうそう
    敢えて落としてる60fps出せるようにするわな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    PSの売れてないゲームほとんどそうやろ
    数が多すぎて逆にわからんのかw
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂、カプコンVSスクエニ、バンナム
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    まぁ普通は画質いい方で遊ぶよねという話かな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    案外グラだけ良ければ良ゲーとか思ってる層がいるんじゃないかねw
    このコメントへの返信 :>>214
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂はいいよな、マリオってだけで面白く感じるんだからw
    このコメントへの返信 :>>202>>207
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    ムービーゲーなんて映画作ってるようなもんですよ 大変だよあれ
    このコメントへの返信 :>>339
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトルにつられて動画見てないのかな?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某ハード信者は「グラフィックに拘って肝心のゲーム内容がー」って酸っぱい葡萄するけどハードが低スペすぎるせいで最低限のグラにするための最適化にめちゃくちゃ時間かかってるんだよね
    このコメントへの返信 :>>219>>232
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    グラも悪いクソゲーも大量に存在するよ
    ま、そういう有象無象を上げなきゃいけない時点で破綻してるわ
    このコメントへの返信 :>>209>>213>>222
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    ポケモン
    このコメントへの返信 :>>205
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    まじでソニーのファーストはスパイダーマン以外そうやってPS5を牽引できるソフトないからな
    このコメントへの返信 :>>212
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    GOTY常連ですまん
    ノミネート毎回されててすまん
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの内容によると思う
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    ポケモン任天堂じゃねえ、、
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FFはグラだけでバランス悪いよねってことやな
    このコメントへの返信 :>>392
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    マリオワンダー 今時横スクロールのゲーム作って世界中で爆売れするんだろね
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダークソウル3、エルデンリングと比較する
    ファイナルソードはどう?
    グラはあんまり関係ないと思う
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    反論になってないぞ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物によるとしか言い様がないな
    グラばっか頑張って内容詰めてない物出されてもやっぱクソだわってなるし
    このコメントへの返信 :>>218
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザーの求める最低限のグラがないといい物を作っても売れないと言ういい例

    2006 ゼルダトワプリ 885万(GC2000万台+Wiiローンチ)
    2011 ゼルダスカイウォード 367万(Wii1億台) ←←←
    2017 ゼルダブレワイ 3000万(WiiU1300万台+Switchローンチ)
    2023 ゼルダティアキン 2000万(Switch1億2千万台)
    このコメントへの返信 :>>221>>233
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    ソニーのユーザーはブランドあっても厳しく評価されると思うわ
    なんでも許されるのマジで任天堂だけ
    このコメントへの返信 :>>227
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    藁人形論法で草
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    恐らく居るだろうし、そいういう層が少なくないから画質偏重なメーカーが多くなってる。
    なので否定はしないが肯定する気にもならない。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか現代の超絶的なグラレベルで敢えて作る2Dのドットゲーを見てみたいと
    思ってるおっさんは、少なからず居るはず
    このコメントへの返信 :>>223
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイカ作った人ボーナス貰うんかなぁ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクエニFF16は神ゲーだああああああ~
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    お前みたいなのってホントバカだよな
    正しく物を見極められず安易な所ばっかつつくんだもんな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    それな
    ハードパワー的にswitchとそれ以外って図式だからね
    どっちのパイが大きいかも明白だし
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前のことを言ってるだけなのに信者は熱狂
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    この年表を貼る系のコメまじで何を伝えたいか分からないんだけど
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    その反論だと結局中身(ゲーム性)こそ重要って言ってんのと同じじゃね
    このコメントへの返信 :>>225
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    似たようなのがスクエニと中国のパクリででてるじゃん
    そんな売れてないけど
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違ったことは言ってないと思うけど、一点だけ物凄く間違ったことを言ってる

    ダークソウルや隻狼をクリアしたことある人は多くない。
    おそらくクリアできない人のが多い
    このコメントへの返信 :>>239
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    たしかにw
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラが悪い神ゲーは存在するが
    面白くない神ゲーは存在しない
    これが全て
    任天堂はその辺よくわかってるわ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    ポケモンはちゃんとバグりまくってたからちゃんとゴミの評価出てたじゃん
    ハードとかキャラとか関係ないぞ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係なかったらリマスターとかする必要ないからな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    櫻井は任天堂キッズを敵に回した🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
    このコメントへの返信 :>>312
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華ゲーでアニメグラすげー!!ってゲームいっぱい出てるが
    クソゲーがやや多いような・・・
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルプロ神ゲーだったかw
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    元からSwitchをターゲットとしたゲームにするか、移植しなければいいんじゃね。
    このコメントへの返信 :>>241
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    2011年にPS2レベルのゲームを出して売れるわけがないし
    このコメントへの返信 :>>254
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチに移植したやつを見て言えるのかって言ってるやついるけど、それはそもそもバグが多いか、ゲームがクソかどっちかだろ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラ要らないなんてニシジジイが任天堂を擁護するためだけに叫んでるだけだからなぁ
    このコメントへの返信 :>>240
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果論ではあるが、グラフィックだけのがそう思わせてるだけだしな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラ9点面白さ1点を掛けたら9点
    面白さ9点グラ1点を掛けたら9点
    グラ5点面白さ5点を掛けたら25点
    このコメントへの返信 :>>243>>247>>278>>804
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    読解力皆無かw
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    桜井「俺の動画観るやつに! フロムにビビってるやついる?!」という圧だよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    どっちの意見も事実だろ
    グラがゴミだと遊べたもんじゃねえし、グラを追求しまくったからと言って神ゲーになるわけでもない。ある程度のグラがいるって話じゃないの?
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    switchをターゲットにしたゲームってのがわからんね
    switchに出せるなら他にも出せるからね
    客層や契約を言ってるなら常々switch専用のゲームだしてるスクエニはあの体たらくだし
    このコメントへの返信 :>>253
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    つまんねー奴だなw 少しは捻って皮肉れよ。ストレートじゃ可哀想じゃん!20年前のタイトルの焼き直しばっかで、完全新作出して貰えないんだぜ?
    洋ゲーを無理矢理マルチで移植して、グラフィックの圧倒的な差以前に動きカクついてホント可哀想だよな。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    掛け算での計算がそもそも間違ってるだろ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチでそんなこと言ってるやついないからみんな64じゃなくてSwitchやってるんだよ?
    勝手に実際には存在しないグラフィックいらない原理主義者を作り上げて、
    その上で反論・正論キメます!みたいな動画やられてもな
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと古いゲーム遊ぶと最初気になるがむしろこれでええやんになる現象、
    これでええやん退行と名づけたい
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5、死産
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    その割には「この女キャラブサイクブサイク」騒がれ過ぎじゃない?
    このコメントへの返信 :>>260
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    それでお前は人との付き合い方を変えるのか
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    それにあった背景(PS1や2)というグラフィックだからだよ
    PS5でPS5のゲームとしてクソ低グラフィックで出てきたらまず入り込めない
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキが任天堂を叩ける部分がグラしかないから
    グラが必要って言ってるだけでしょ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもFF8がグラフィックが超綺麗で凄いって言われてたときに
    ゲームボーイの白黒のポケモンがトリプルスコアで圧勝しただろ
    グラフィックは面白さの要素の一つでしかないってだけでしょ
    このコメントへの返信 :>>258
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意訳「下らないことでケンカするな」
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    >switchに出せるなら他にも出せるからね
    スマホで出せるならPS5にもだせるからね、と同等の主張を聞いてもどういう意図の主張であるのかさっぱりわからん。
    このコメントへの返信 :>>268
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    なお2023年にFlashゲーレベルのグラのゲームがSwitchのDLランキングで1位を獲得しYouTubeLiveランキングを独占している模様
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優先順位の話やで
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キレイか汚いかならキレイな方がいい。でも根本的な面白さとは関係なくね。
    アンテとかの画質が別に良くないのにインディで大人気のゲームなんていっぱいあるし。
    このコメントへの返信 :>>262>>267
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラいらないってのは最後の画像の言葉にもある様にどっちも高めてくれるのが理想だけどそうじゃないから言われるんだよな
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    誰もそれは否定してねえだろ
    グラが一切関係しないって言い張る変なヤツが一定数いるだけ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画面暗すぎてグラフィックを見ることすらできないFF16の悪口はやめろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    みんな、高グラフィックのブサイクキャラ見たくなかったの?

    ホライゾン「造りました!」
    このコメントへの返信 :>>274
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設定の方からのアプローチも出来る
    例えばトランプの様なカードゲームは美麗なグラフィックが無くても楽しめるが
    わざと粗い映像を使う事で主人公の制約や特殊な何かを付与されている演出に変える事も出来るはずだ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    綺麗だったらもっと楽しめたってゲームも多いからmodで高画質化なんてのが流行るんだろうな
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム性が絵に負けてるから言われてんだぞ。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えになってねえわ
    理由付けが曖昧な結論
    わざわざ動画にまでする必要ないだろこれ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    だから、それはYOUの淡い思い出。
    現代の話しをしてる事が分からないのかな?現代の人間が、皆んな共有できる基準と標準。YOUの価値観を現代の若者が?共感し尊重してくれると思うなら、完全にもうジジイやで。余談を言えば、ドリフの笑いは現代の若者にも評価される。
    このコメントへの返信 :>>411>>412
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >グラが一切関係しないって言い張る変なヤツが一定数いるだけ
    グラフィックが一切関係しない、という奴と、グラフィックが世代遅れだと面白くない、と主張する奴が一定数いるだけ、じゃね。
    いつもの事だが、極端な奴が面倒くさいだけ。
    このコメントへの返信 :>>272
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    アモングアスが定価9000円の価格帯ならグラだってもっと金掛けた仕上がりになったろ
    FF16が1000円のインディーゲームなら大絶賛だ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    需要有るなら原神とかもう既に出てるやん
    スマホ専用の一部のゲーム例えばポケモンGoとかはGPSがあって初めてできるから無理だろうけど
    現状のソフトを見るとswitchとその他据え置きハードの差なんてスペックの有無ぐらいしかない
    このコメントへの返信 :>>283
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低スぺ豚が全否定されてしまった
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5覇権の今の世界で、ゲーマーにとっての面白さもなく、グラも汚い、任天堂ゲーへの死体蹴りやめたげなよ、桜井くん
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホラー系は不気味の谷があるからPS1くらいの方が良かったりする
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    で桜井さんは前者の考え方に自論を述べちゃって
    クリティカルヒットしちゃったやつがコメント欄を伸ばしてます
    このコメントへの返信 :>>286
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は面白さがグラ相応ってことか
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    だからグラフィックってゲームの評価を左右する超大事な部分だってことでしょ?
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもffシリーズつまらんよな
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1か0かでしか考えれない馬鹿が異常ってだけで
    普通に考えたらわかるだろ・・・
    このコメントへの返信 :>>280
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも今年一番ヒットしたゲームはスイカゲームなんだよな
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    グラと面白さは=じゃないから
    その計算は間違っている
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く必要ないわけではないけど
    グラフィックしか売りがないのが問題なんだろ
    美麗さだけ褒める時点でそれは面白いゲームではない
    逆にグラフィックが駄目だったりグラフィックがほとんどなくても評価されるゲームもあるでしょ
    グラフィックが素晴らしい=いいゲームと評価するべきだっていうクソ勢力がいるせいで
    グラなんて関係ないって言う曲解の反論が増えてるだけ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    当たり前の思考じゃ無いやつが桜井さんの目につく程度には存在してるんやな
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームプレイに対して如何に洗練されているかでしょ
    FF15のおにぎりなんは書き込みされすぎてて読みにくくなった漫画みたいなもんで、ゲームを盛り上げるための情報の取捨選択を的確に映像であらわさてるかだわな
    美麗=書き込まれたマップではない
    レイトレ盛盛のマイクラなんて遊べたもんじゃなかったしな
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    いやだからその内容が面白くなるかどうかに映像が影響するかどうかって話なんだが
    このコメントへの返信 :>>338
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    今度は需要があるから云々か・・・・
    このコメントへの返信 :>>290
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    グラ悪くても勢も、グラに拘って中身スカスカならps2位のグラで中身詰まった面白いゲームの方がって感じの人が多そうだしね
    中身よくてグラもいいならそれが一番
    このコメントへの返信 :>>297
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラがーじゃなくてグラも必要ってだけでしょ
    他に力を入れないと駄目な部分あるのに大して影響のない一部のモデリングに注力しまくって頑張りましたみたいなのは論外
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    まぁソレが仕事なのだろうし、極端な人なりの真面目な意見も出てるのだから価値はあるんじゃね。
    一部中身の無い煽り混ざってるのは確かだけど。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイカゲームも神グラだもんな
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポケモンとかクソグラでも売れるんだからやっぱグラフィックは関係なくね?w
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    ノンノン、パッケージの最大ストレージが最初からゴミじゃん。switchはSwitchで一直線で良いやろ。
    邪魔臭いんだよ!箱とsteamとPSの中に、低スペックで割り込んで来るから開発はSwitchに振り回される。
    何が大変ってSwitch用に圧縮作業を虐げられるからだ。
    任天堂専用機で良いじゃん。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    もっと簡潔に指摘してくれよ
    まぁswitchのソフトが携帯機である利点なんて皆無だから厳しいだろうけど
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックを良くすれば画面を占領するHUD(文字情報)を減らせる
    矢をあと何本撃てるかとか キャラクターの背中に背負ってる矢筒を見ればいい
    敵がライフルを持ってるのかショットガンを持っているのかそれによって立ち回りを瞬時に判断しないといけない
    敵の手元を見ればいい
    このコメントへの返信 :>>309>>333
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読んでないけど。これは違うだろ
    グラフィックが良いにこしたことはないけど、グラフィックが良いから面白いってのは違う。
    面白い上にグラフィックが良いとさらに面白くなるのは確かだけど。グラフィック=綺麗なら面白いってのは大間違いだわ
    このコメントへの返信 :>>301
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井「ダクソやSEKIROをやったことがあればわかると思うんですけど」

    暗に豚にはわからねーと思うけどって言ってるみたいで草
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    ニシ豚たちの持論を親玉に反論されイライラw
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか細部までこだわって作ってるかどうかだよ
    手抜きは見透かされる
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    センスあるグラフィックなら見るだけで面白いレベルにもなるけど。そんなの作ってる会社少ないよね。
    オーディンスフィア作ってたバニラ?とかならまぁわかるけど。でも絵だけだとふーんって終わるわ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    そうそう
    グラは大事なんだけどグラだけが売りならゲームじゃない
    世界観のある綺麗なCGやムービーなら別にゲームでなくても見れる
    雰囲気込みでグラがゲーム性そのものってゲームはあるけどそれもグラがあることで面白くなるから価値があるんであって
    そもそもがつまらんRPGやFPSのグラが良くても無意味なのよね
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも太いメーカーで面白いゲームには開発費も多く出るからグラも良くなる
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かと言ってフレームガクガクでは意味ないがな
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SFC時代神ゲー連発してたのにグラ全振りして落ちぶれたクソメーカー見てると
    言いたくもなるさ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    本当に読んでない奴の意見で草
    桜井さんは「グラフィックが良いにこしたことはない」って言ってるのであって
    「グラフィックが良いから面白い」なんて話してないんだよなぁ


  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもff16クソゲーじゃん
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    それを言い出したら面白いゲームがなくなっちゃうよ、全てのゲームが何かしらの要素が惜しいゲームになるんだから。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局この人が言っていること理解してるやつほとんどいなくて草
    このコメントへの返信 :>>334
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最優先事項ってわけではないってのとゲームの種類によるってのがある
    すごいグラの良いテトリスと低グラなテトリスで満足感にすごい差が出るかというとそうでもないだろうし
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    風のリグレット「面白さと映像のキレイさは関係ねーよ」
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    あーあ、何のハードか判っちゃう悲しいかな。だが、グラフィック云々で破綻したわけでもないし、旧SEGAはクリエイターが変人だらけor経営陣も怠慢な輩だらけだったのが要因。破綻寸前のSEGAに第三者がPS2に以降を促した結果、今に繋がっている。VF4出してた頃はまだダメなSEGAが残ってたけど、龍が如くが出て変わったね。
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は技術力がないなりにグラを向上させようとしてるわけで 
    グラなんかいらないって言ってるのはマジで任天堂の信者しかいない
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    それも極端すぎてなんか違うという気が
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AVとホラー以外に高精細は必要ない
    綺麗だなーと感動するのは最初の10分だけ
    このコメントへの返信 :>>355
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂の岩田社長も生きてた頃、同じこといってた
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    なんでや?
    Switchユーザーだってそりゃグラは良い方がいいに決まってる
    グラで劣るSwitchゲーよりグラは綺麗なPSゲーがゲーム性で劣ってつまらんというだけで
    このコメントへの返信 :>>408
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    グラもシステムも進化した繰り返し1年は遊べそうなソーサリアンやりたい
  • 314  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 315  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 316  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 317  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 318  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 319  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 320  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 321  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 322  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    このコメントへの返信 :>>326
  • 323  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 324  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコン程度のグラフィックでも面白いアンダーテイルが極端な例だな
    このコメントへの返信 :>>351>>407
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    コピペしかできねーやつつまんね
  • 327  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 328  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局はRPGのパラメータみたいなもんやろ
    与えられたポイント(予算)をどう割り振るか
    極振りでも平均的でもなんでも有りだけど
    どう面白く出来るかが問題
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    でも面白さは直結しないじゃん。
    PCEはグラフィックで釣ってただけだし、拡張周辺機器地獄w CDだって、グラフィックより音声と音楽がメインだったし。
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RDR2は狩りをして獲物を売って金を稼ぐわけですよ(地道に生きようとしたらね)
    それには火薬の弱い弾でヘッドショットで仕留めないと 肉が高く売れない
    強力な銃で熊の胴体に撃ち込んでたらゴミにしかなんね
    近付いたらすぐ逃げるし それじゃなくたって動く獲物を頭だけ狙う 
    超絶グラフィック設定の環境であそばないととまっとうに暮らせないよ そりゃやもう銀行強盗やるしかない
    このコメントへの返信 :>>337
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は自分の言葉に酔ってそう
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    >グラフィックを良くすれば画面を占領するHUD(文字情報)を減らせる
    Quake3で既に規定のサイズだとHUDやコンソールの文字が小さすぎるので解像度に合わせて拡大表示される処理が出現していた。
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    当たり前すぎて何今更ドヤ顔で言ってんのって話だよ
    俺は頭いいから理解できる!やっぱこの人すごすぎるわ!!ってアホか
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「グラフィックの綺麗さはゲームの面白さに関係ない」は発言したやつがアホか、都合よくすり替えている
    「グラフィックが綺麗なだけで面白くないゲーム作るな」「グラフィックに無駄にこだわってないで面白いゲーム作れよ」が正解
    実際同人ゲーではグラ大したことなくても面白いゲームなんぼでもあるしな
    大企業がガワだけ取り繕って中身スカスカなゲーム作りすぎ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックの概念がない、トランプや将棋でさえ、とても面白い。
    ゲームの面白さの「本質」と「おまけ」を区別して考えないと。
    スマブラがいまいち面白くないのは、「おまけ」が「本質」を超えているからかもね。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    昨今のリアル志向の狩りゲーや釣りゲー、清掃ゲーでもいいけど
    あれグラよくなければやる意味ねぇもんな
    需要有るからそれなりに売れて続編でてるしな
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    面白いゲームをより面白くすることはできてもクソつまらんゲームを面白くすることはできない
    このコメントへの返信 :>>422
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    スッゲー楽じゃん!最早現代じゃ手抜の証明。素人だっで数万のアプリとそこそこのPCが有れば一人でできる仕事。
    20年前の開発ともう雲泥の違いがあるんやでw
    なんせAIが仕事を助けてくれるから、60/1単位でモーションをシミュレーションしパターンを生成してくれるから、組み立てるだけでええんや。
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    アレはグラフィックの向上もあるが、開発側が行える処理が大幅に増えた、の類の変化。
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美麗グラフィックに拒否反応示してるのはローポリ2Dゲーから離れられない老害ジジイだからな
    まともに相手しちゃだめ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    グラフィックがどうとかいう議論すら不毛だけどな
    今どきグラフィックを評価するユーザーなんていねえし
    グラフィックなんて良くて当たり前になっている
    もうグラフィックが悪いゲームなんて相手にすらされなくなっているだけ
    このコメントへの返信 :>>515
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームなんてテンポよくサクサク動けばええんや
    美少女ゲームで会話の度にいちいちポーズしたり感情表現入ったりするとぶん殴りたくなる
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おにぎりを綺麗にしないと
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRは物凄く関係あると思う。
    だから関係ないとか言ってる開発者は考え直した方が良い
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚ちゃんイライラ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコンのソフトでも同じこといえんの?
    流石にきついやろ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームしてる人なら当たり前の話し
    ゲハと任天堂の信者が悔しさで言い出したからな

  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じゲームやるならグラは良い方が良いって至極まっとうな事言ってるだけやん
    3Dで細かく表現してるゲームを2Dやローポリに変換する時点で同じゲームじゃないわ
    逆に2Dや現代であえてローポリ表現してるゲームをそのまんま美麗グラのゲームにして同じ感覚味合わせれるかよ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方性格がいい女がいて、美人とブスだったらどっちがいい?ってのと同じだな
    このコメントへの返信 :>>386
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    アンダーテイルは言うほど面白くは…
    あれは面白くて流行ったんじゃなく実況者がやって流行っただけ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもグラが弱いハード買わないから
    面白いとか以前の問題
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害「ドットこそ至高!3Dはやめて全メーカー直ちにドットに戻せ!」
    こんなキチガイ相手にしなくていいってば櫻井さん
    このコメントへの返信 :>>358
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この豚バイトはPS5がゲームと思ってんのか
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    没入感って知らないんだなお前
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやもうグラなんてSwitchレベルで十分なんだわ
    あとはユーザーが求めてるやり込み要素と上質なストーリーシステムだけ考えてろよ
    このコメントへの返信 :>>359>>361>>362>>366>>401
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    俺PCユーザーなんだわ

  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    そんな声をまともに聞いたスクエニは帰ってこれないところまで行きそうですね
    HD2Dやあえてwグラ落としてるであろうドラクエなんかにかまけてる暇あったら今のトレンドを追えよ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    Switchレベルとは?
    ゲームによって違いますがw
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    なるほど ゴキちゃんが言うグラフィックがキレイなゲームってFF16のようなゲームなんだね
    俺にはFFが気持ち悪く見えるんだ
    このコメントへの返信 :>>414
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    任天堂層「ポケモンのグラスゲー、皮膚の質感まで再現してる」
    「ゼルダ綺麗」
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    Wiiの時に聞いたなそれ
    このコメントへの返信 :>>378
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    switchレベルって信者的には聞こえはいいけど要するにPS3レベルやろ
    別に狙ってそこに落とす必要全く無いしな
    このコメントへの返信 :>>368
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不変は停滞しか生まない
    変わり続けることが大事
    老害はこの言葉を頭に叩き込んでね
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフトウェアと面白さ両立できてないのはソフトメーカーのせいだしな
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    switchのグラじゃインディーゲームと一緒なのよ
    いくら面白くたって 桜井が言うように ストアでトレーラー見て選んでる客には解からんのよ
    同じようなゲーム(インディー)が2000円で売ってるのにJRPGくんだりが8000円で売れるわけない
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまさら当たり前のこと言われても...
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    PS3レベルっても初期の様な背景やキャラを白くモヤのから後期はくっきり見えるようにとか違いがかなりあるけどね
    Switchだと白くモヤで誤魔化すのが普通だからそれ以上になったらユーザー喜ぶだろうし
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハードが高性能になったらゲーム会社は開発費が高騰してゲーム作れないって言い出したやん。
    それじゃ本末転倒やろ。グラフィックのレベルを少し下げて面白いゲームを作る方がまだまし。
    グラフィックを綺麗にしたらお客さんを騙すことはできるやろうけど、実際にプレイしたらつまらんゲームが増えた。
    このコメントへの返信 :>>372
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックにばっかり力入れてるから批判してるんだよ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームによるけどグラは最低限あればいいわ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    それお前の認識が間違いなw
    なんかお前の中では開発費=グラになってんなw
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任豚裏切られてて草
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白い面白くない以前に人を惹きつけられるかどうかに多大に影響するだろ
    人を惹きつけられるかどうかは売り上げに直結するんだから大事なことだわ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    砂利のテクスチャに拘ったり、リアルと同じ明度の暗闇に拘っても
    ゲームの役にたたなければ意味がないのか…なるほど
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆張りが必死だね
    ゲハの真似したいだけたから、グラがーをいえなくなるから色々な理由つけて抗ってて草
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄グラで騙そうとするゲーム多いから
    疑問を持つのが当然だろ
    このコメントへの返信 :>>381
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    Wii末期に出たスカイウォードソードが全く売れなかったのに
    Switch末期に出たティアキンは売れまくっているから全く違う
    このコメントへの返信 :>>398>>420
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィック以外取り柄のないAAAタイトル(笑)がゴミの山になってるから言われてるって分からないバカがグラグラ言ってるだけ
    このコメントへの返信 :>>387
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは大事だがグラ以外も大事で
    バビロンやバランがいい例でグラだけでなく肝心のゲーム部分である中身もしっかり作り込めやってだけの話
    グラも中身も最高ってのが理想だわな
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    それなら中身がつまらない
    が正解な
    グラガーを言ってる奴があほ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ムービーが綺麗なだけのムービーゲームが増えた
    でもそれだとフルCGアニメ映画でよくね?
    実写みたいなグラフィックです!
    じゃあ実写でよくね?
    ゲームの本質はシステム。
    このコメントへの返信 :>>390>>393>>396
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いには繋がらないが、つまらない、やる気が起きないには大きく関わる部分って答えが正解じゃね?
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンルによるって言ってるんだよなあ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リメイク版がつまらないのは リメイクした奴のせいなの?
    元がつまんねえという場合はないのかい?
    マリオRPGはたぶんそうなるぞ?
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    ブサイクを高画質で見たいですかって話だろ
    このコメントへの返信 :>>406
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    AAAタイトルってグラ以外にも力いれてるから開発費かかるんだがお前は何を言ってんだ
    そもそも人件費やし
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リアルなのはいいんだけど
    アホほどに容量が増えていくのは悪じゃないか?
    その容量をガンガンに駆動させるためにグラフィックエンジンもメモリも
    最先端の大容量のものになっていく それはPCゲームでいいだろう
    結局はバランスなんだよ レースゲームの観客をリアルにしてもしょうがなくて
    力を入れるとこととそうじゃないところ
    コンシューマゲーム機であることを忘れないことだな
    このコメントへの返信 :>>413
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どちらも高い次元でまとめるのがベストと言ってるのに
    グラさえよければマンが湧いてくるの草
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    それメタルギア4くらいの時代の話だろ 
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚すぎるのは論外だけどグラと面白さは直結しないだろ
    グラの良さはあくまで魅せるための付加価値でしかない
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    ffは14を除いて13から死んでるブランドだよ。強いて個人的にはこの悲劇を招いたのは、ff10の一本道スタイルな気がするよ。世代で評価がズレるけど、もうffじゃないし、物語破綻してんじゃん。9までは正統なff作ってたのに?なんで10はあんな手抜きなのか。マップは自由に行き来も歩きもできねーし、グラフィックはハード描写にこだわって、背景グラフィック落ちた上にカメラワーク固定!
    12は本筋は単純だけどめちゃ糞ハマった!楽しさって頑張り過ぎたグラフィックとか作品のクオリティが、相乗効果があるよね。PS2の本気を知らないと何が凄いか分からないだろう。例えば当時の比較でモンハン2かな。猟るメインモンスターが二匹同時に出て来る感じ。その時点で処理が追いつかない!はずなのに?12は主要キャラ4人をちゃんとマニュアルで動かせる!
    オマケに部分的にシームレスだからね?!
    メモリの振り分けが神。
    このコメントへの返信 :>>402
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    今リアルタイムだが
    リアルタイムのがグラは向上させれんぞ?
    いつの話してんだお前
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論点ズレるけどさ
    コンテンツを存続させる って意味では
    ゲーム配信って悪だと思うの(フリーゲームは除く)
    収益を分配とか収益停止とか何か考えたほうがいいとは思う
    このコメントへの返信 :>>415
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム配信 → ゲーム実況 ね
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    お前の言ってるのはプリレンダだろww
    プリレンダのゲームのが今珍しいわw
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラで「一味違うゲームだ」と魅せないと売れないよ 
    30秒のトレーラーでは何もわかってもらえないよ 桜井の発言の主旨はここでしょ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    スカイソードって体感ゲーだろw
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ最近だと今までムービーだったところがカットシーンで済むようになったから工程短縮、経費削減に繋がってんじゃね
    あ、ムービーコンプレックスは2D立ち絵会話を楽しめよw
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生懸命逆張りしてる人の知識が
    PS2で止まってんだからウケる
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    当たり前だけどゲームって分業だから、トータルで見ればグラに力入れられるから
    内容にも力入れられるんだわ
    逆にグラの力抜いたところで他に回るかといえばたかが知れているし
    Switchみたいに制約あるほど逆にコストかかるのは青沼Pも述べている
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    おれも12は最高傑作だと思う(シナリオは置いておいて)
    なのに世間の評価は低い かなしい。
    新規参入者 の取り込みと リピーターのベテランを 同時に満足させる
    最適解はいまだに無い ということなんだろうな
    格ゲーとかいい例だもんな
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一因ではあるけど大事なことではない
    このコメントへの返信 :>>410
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲハ豚ニシの戯言が論破されてるの面白すぎるw 

     
     
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンポ悪いのはキライ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    結局性格の良さが大前提なのは変わらなかって話だろ。
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    あれはキッズ中心に実況者がやってて
    キッズには新鮮に見えて話題になっただけで面白いかはまた別
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    switchってハッタショ向けか豚向けのゲームしか無い印象なんだけど、結局のところ豚もゴキも似たもの同士なんだよな
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井が例に挙げてるフロムのゲーム見ればわかるけど一目でコイツ強そうって思わせる意味でグラが必要なゲームはあると思うけどなぁ
    それがゲーム体験と連動してるんだから
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>403
    グラを捨てるなら定価1500円で売れる開発体制で勝負すべき
    いまどき立ち絵キャラと「ポポポポ」で8000円は無理よ
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    ジャニー喜多川!?とか言って欲しそう
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    現代の話しをしてる事が分からないのかな?
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    リアルにすると同時に不自然にみえる物が増えてくるので
    演技関連(表情・体・声)、物理的法則、効果音、NPCの挙動等、建築物の構造等といった部分にも力を入れる(金をかける)必要が出てくる。もちろん放置してもOKなんだけど・・・ね。
    面倒なもんだ。
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    写真で魂抜かれるとか恐れてた昔の人みたいw
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    でも企業がOK出してるのは理由があるからな
    全員が買う訳では無いが話題になればそれが宣伝になって買う人もいるし、日の目にあたらないゲームもそれであたる
    つまり、思ってる程悪にはなってないって事だ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいえ関係あります非常に重要です

    現にスイッチは低スぺックすぎて全てのソフトが発売日前から

    PCのエミュで遊ばれてしまってます買うのが馬鹿らしいぐらいつまらないです

    映像は綺麗じゃなくてもいいですが最低限のハードルは超えましょう^^;
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも 昔のプレイヤーと今のプレイヤーのゲームの楽しみ方がちょっと違う
    昔は足りない部分は想像して脳内補完して世界観を楽しんだもんだ。
    そういう意味では動かせる小説みたいな面白さ。
    綺麗なグラフィックってのは 普段ゲームをしない層の取り込みには
    これ以上分かりさすことは無いだろう。
    でもさ それが続くと 悩まないでいいゲーム(インストレス低)が増えていって
    飽きられるのも早くなるのではないだろうか?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダクソなんて古のゲーム体験がベースであるゲームでグラの引き合いに出すあたり皮肉が効いてる
    まぁグラだけのレベルで言ったらフロムはそこまで最先端じゃないしな
    このコメントへの返信 :>>421
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう。映像のキレイさと、ゲーム的な見栄えは似ているようで違う。
    ゲームと関係ないキレイな映像は無駄。
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    体感ゲーが飽きられた頃に
    体感ゲーのスカウォは売れなくて当たり前だろ
    スカウォが体感ゲーっ知らなかったろお前
    このコメントへの返信 :>>423>>427
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    AC6がPS4、XboxOne対応、レイトレは一部のみ、という部分から意図的に画質ガーから一歩引いてるとしか思えんからな。
    このコメントへの返信 :>>432
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    人員割いて1920×1080 60fps以上で遊べないゲームはただのゴミなんですね
    これが最低ライン
    今の時代これ以下はインディーかフリーゲームレベルです
    とても5000円以上で売れる代物ではないのです
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    じゃあ何でSwitchでHDにして出したらオリジナルより売れたの?
    このコメントへの返信 :>>451
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファーストが自身のハードの最先端に挑むのは至極まっとうだけどサードがそれに習う必要は無いからな
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初代バイオ1なんかやっても怖くもなんともないからな
    グラフィックは面白さに直結してるよ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    個人的に60フレーム以下のゲームはとても遊べる代物ではないと思う
    ガクガク30FPSで目しばしばさせながらやってたらそりゃ目悪くなりますわな
    このコメントへの返信 :>>437
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    Wiiそのものが時代遅れになったからどんな神ゲー出しても売れなかったんだよ
    実際の数字より個人の感想で語るとか私はバカですって言っているようなもんだぞ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の精細なグラは視認性悪くしてる
    良くも悪くも関係ないわけがないわな
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    没入感に直結してるから大事
    だけどあまりにも画質が良すぎると要求スペックも高くなるから個人的にはある程度ぐらいがちょうどいいかな
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    小学生くらいの子供がswitchのゲーム目こらしながらやってたらそりゃ目も悪くなりますわなって
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これも開発者が言ってたけど
    本気でゲームを作ってたくさんの人に遊んで欲しいと思うなら見栄えもできるだけ良くしようとするはず
    そこがぱっと見で駄目なレベルのゲームは結果的に内容も駄目なものが多い
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    AC6は経費削減削減で作った結果だと思うけどね
    元々数十万しか売れないIPだし
    このコメントへの返信 :>>450
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、誰こいつ?
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    任天堂ってほんま終わってんのな
    当たり前のこと言う奴に耳を傾けずそのまま突き進んでいく感じがね
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    それ初期型のps4の話だろ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要が先に来いって言いたいんだろうけど
    今時のレベルに達してない見た目はそもそも売れない
    話題になるインディーゲームもその他大勢の屍の上に成り立ってるから大企業は大事なIPでそんなとこ狙わん
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    60fpsもNGとな
    それ以上を求めたってヒトの反射神経が原理的に追いつかんぞ
    なんか「高FPSだとこんなに滑らか!」とかスローモーションでデモンストレーションやって情弱騙してるけど、等倍速だと捉えきれないからスローモーションにしてるんだよ、ああいうのは
    このコメントへの返信 :>>483>>488>>490
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはグラじゃなくて反応と操作性とプレイヤーの熟練度を要求する内容かどうかだよ
    売れたゲームや続編が続いてるゲームはここを徹底してる
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    対立煽りに踊らされる馬鹿が多いのも問題
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンスターズ3のグラを見たときは驚愕したね
    その擁護が「配合が面白いんだからグラなんてどうでもいいし」とか言っちゃってる

    おいスクエニ良かったな。初代テリワンレベルでも文句言わねーらしいぞこのアホ共は
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームに何を求めてるかによって変わると思うけどな。
    テトリスのようなシンプルなパズルゲームを求めている人にとっては、
    過剰なグラフィックは邪魔だし。
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    おおかた一部の海外ゲーのこと言ってるんだろうけど、それこそピンキリだからなあ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう話になるとテトリスとか将棋とか言い始める輩いるけど
    もしかしてスイッチでそういうゲームばっかやってフォトリアル系ゲームにツバ吐いてるの・・・?
    このコメントへの返信 :>>444>>447
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    需要や客層が違うんだから黙ってりゃいいのにわざわざ悪態ついちゃうあたり老害感すごいよね
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    グラを仮に落としてもFPS稼げるからな
    結局元々の"スペック"が大事なんよ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界で最も売れたゲーム
    1位『マインクラフト』       2億3800万本
    2位『グランド・セフト・オートV』 1億7000万本
    3位『テトリス』           1億本
    4位『Wii Sports』           8290万本
    5位『PUBG: BATTLEGROUNDS』  8290万本
    6位『スーパーマリオブラザーズ』   7500万本
    7位『マリオカート8/デラックス』    5800万本
    8位『ポケットモンスター 赤 / 緑 / 青』 5530万本
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    >フォトリアル系ゲームにツバ吐いてるの・・・?
    そうだよ。実際、ゲームの面白さに何も貢献してないからね。
    つーか、カジュアルゲームに限らずフォトリアル系は批判も多いじゃん。
    このコメントへの返信 :>>448>>484
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>447
    あ、そうですか・・・
    ガチのヤベェヤツでわろた
    このコメントへの返信 :>>453
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🐷「裏切り者!」
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    チョットだけワラタ。
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    グラで売れた訳じゃなくね?
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    低グラでもいいけど60フレーム以下はそもそも目が疲れてやる気が削がれるんだよな
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    きみがトレンドに無知なのがよく分かるなw
    このコメントへの返信 :>>454>>458
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    トレンドはそもそも原神みたいな高画質スマホゲーだからなぁ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーだ
    プリレンダとリアルタイムレンダリング
    分かってない奴いるのかw
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    グラだけって言うが最低限グラとFPS確保してたらそれはそれで遊べる
    むしろ目に悪い低FPSゲームはライトゲーマーほど体の負担になってすぐやめる
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    据え置きじゃない時点で終了
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    今のテトリスしらなさそうww
    このコメントへの返信 :>>460
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フォトリアルにするとハードルは確かに上がるわな
    でもそんなゲームを否定することはゲーム表現を狭めるだけだから好きじゃない
    同じ理由でムビゲ否定も好きじゃないね
    そもそもフォトリアル止めたりムービー無くしたらよくなるわけじゃ無いんだから
    FF15のスマホ版みたいなの出てたろあれで劇的に変わったか?
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    はいはい分かったからおじいちゃんはスイッチ2でもテトリスやってようね
    他の人が楽しんでる邪魔したら駄目ですよ
    このコメントへの返信 :>>465
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画で見ても櫻井って童顔だよなあ
    むしろ動いてるとなお際立つ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    ぶっちゃけプレステ信者もそうだぞ
    あいつら同じ穴の狢なんだよ
    本質が見えてない、いつまでも煽り合うだけ
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年々ゲームの要求スペックが上がっていくのがPCゲーマー的には一番辛いところ
    特にCPUの要求スペックが上がるとマザボから交換せなあかんくなるの辛すぎるわ
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像美は面白さとは関係ない論者が言いたいのはそういう事じゃないと思う
    このコメントへの返信 :>>470
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>460
    言い返せなくなってて草
    今のテトリスはグラやエフェクトにも力いれてる
    未だにローポリのテトリスやってるやつなんておらんから
    このコメントへの返信 :>>467
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低グラ主義の任天堂信者、否定される
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    誰もテトリスの演出がショボいなんて言ってないけど・・・
    そうやってアオハみたいに被害妄想に駆られて他を傷つけようとするのやめな?
    このコメントへの返信 :>>476
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は桜井を解放してやれよ
    桜井だってPSでゲーム作りたいんや
    このコメントへの返信 :>>474
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マインクラフト
    このコメントへの返信 :>>480
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    そのまんまの意味だと思うがな
    って元はゲハから始まってんだし、ゲハの奴らなんてその場で考えてレスバしてるだけやぞ
    このコメントへの返信 :>>473
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    グラとFPS確保しとけばそれなりに遊べるという事分かってるか?
    このコメントへの返信 :>>542
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあマリオを顔の皺が見えるレベルのグラフィックで作れよ
    髭の1本1本が判別できるレベルのグラフィックで動かせよ
    そんなことする意味無いから
    このコメントへの返信 :>>478
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>470
    結局自分らに劣ってる部分があるところを認めるわけにはいかないのよな
    それをしつこくつつく方も無粋だし
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    別に自分から出ていけるんじゃね
    出て行っても作らされるのは結局似たようなゲームだと思うけど
    このコメントへの返信 :>>475
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    でも桜井がやりたがってた
    より大人数での対戦はPS5のが実現できそうだな
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>467
    ショボイなんて言ってないがw
    テトリスもグラもエフェクトも上がってると言うことはグラも大事って思ってるから作られてるって話し
    ローポリのテトリスしか知らないからアホな事言ってるって気づいた方が良いw
    このコメントへの返信 :>>479
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かったか、任天堂
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    すげぇ的外れな事言ってる
    お前にとってのゲームはマリオしかないんかい
    このコメントへの返信 :>>481>>485>>487
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    それが一切フォトリアルにツバを吐いていい理由になってないから笑ったんだけど
    まじでミリも理解できてないの笑っちゃう
    このコメントへの返信 :>>492
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    あれはインディーズだし…
    グラに開発費割くの諦めた代わりにマップとかに力入れただけな
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    任天堂遊んでるやつはテトリスとかマリオが全てなんだろう
    フォトリアル系ゲームは脳みその中に存在していない
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も一刀両断出来て無くね?
    元々言われてたことをそのままいっただけやん
    このコメントへの返信 :>>486
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    お前知らないのかFPS高いほど目の疲れが軽減されるの
    目の疲れは頭(脳)の疲れにつながってそれが倦怠感や吐き気を催すんだぞ
    このコメントへの返信 :>>493
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>447
    批判というよりは意見が分かれるって感じだと思うけどな。
    レースゲーなんかグラを競う合うジャンルの一つだけど、
    シミュレータ寄りのゲームにはフォトリアルは合うけど、
    マリオカートをフォトリアルにしたからと言って面白さが増すわけでもないしな。
    結局、ゲームの面白さと映像のキレイさに関係があるかどうかは、
    そのゲームのゲーム性や方向性によるんで一律にどうこう言ってもあまり意味ないと思うわ。
    このコメントへの返信 :>>494
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    任天堂の人やろ
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    効きまくってる奴おるからちゃんとコメ欄伸びてますね
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    極端なアホな事しか言えないって事はそういう事だ
    つつけないから極端に走る、しかも背景とかじゃなくキャラにって意味わからんしな
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    ちなみに人は300fpsまで捉えることは可能
    何故なら今見てる肉眼の風景が、フレームに換算すると300fps前後だと言われてるから
    このコメントへの返信 :>>497
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックは大事だろ。何ならグラ重視のゲームを買う人も少なくない。
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    60FPSと120FPS見比べたことある?
    120くらいまでなら違い余裕でわかるぞ?
    スローのやつは動画で違いを伝えてるもののことかな
    であれば世の中の動画サービスは60FPSまでしか対応してないからその制限の中でFPSが上がるとこれだけ違う!を工夫して伝えてるのでは?
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フォースポークン
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479
    お前レス間違えてね?
    ツバ吐いたやつに、言ってんだが
    このコメントへの返信 :>>495
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    30fpsで3Dゲームやってた時はすぐ酔ったけど60fps準拠になってから酔わなくなったなぁ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>484
    概ねの人にとっては
    「グラは綺麗で見やすい方がいい」だとか
    「面白ければ低品質のグラフィックも許容できる」ってのは当てはまるっしょ
    このコメントへの返信 :>>496
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>492
    続いてコメントしてんのかと思った
    笑っちゃうのは僕のほうでした・・・
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    自分にとっての面白さって買ってやるまでわからんから二つ並べられたら見た目良いほう買うわな
    なんでもそう
    このコメントへの返信 :>>498>>508
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    >ちなみに人は300fpsまで捉えることは可能
    捉えるってどういうこと?200fpsと300fpsの映像見て区別が出来るってこと?
    (そうだったら無理だと思うぞ。)
    このコメントへの返信 :>>520
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    この記事の話題って「グラが面白さにつながるか」であって
    売上につながるかでは無いからな
    そういう意味では俺は中身のほうが大事とは思う、見た目もその次くらいには重要だが
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身を詰めていって余った部分をグラフィックに割くのは昔からだろ
    GCの頃でさえ任天堂はそれを忠実に守ってたぞ?
    まぁ、今のPSは両立を目指して高性能路線だった頃の任天堂と一緒だから技術の梯子を下りた今の任天堂にゲームの面白さを語る資格は一切無いんだけどね
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像綺麗で中身も優れてるゴッドオブウォーラグナロクは真の神ゲーって事か
    このコメントへの返信 :>>503>>506
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブレスオブザワイルドをPS5で遊んでみたい
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際の実験では一般人は75~90fpsまでは明確に認知できるけど
    それ以上はプロゲーマーやアスリートぐらいしか意味無いって話だったな
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>500
    個人的にやっぱ息子いらねぇ・・・
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐古厨と同じ
    自分の青春時代がそのグラで、グラが綺麗になる程にシステムも細かく構築される
    今は単純明快なゲームじゃないのがほとんど
    腕だったり、攻略考えたり、スキル高性能考えたり、動かすのが多くなったり
    だからグラガーと言い始めるんだよ、自分は悪くないスタンスで
    このコメントへの返信 :>>507
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に優先度の違いやろ
    関係ないとまでは言わんけどやっぱ他の要素に比べて面白さに直結しやすいとは思えん
    このコメントへの返信 :>>512
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>500
    実際GOTY候補でしたし
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    全然違うだろ
    任天堂ハードしか使いたくない宗教の人が認めたく無くて暴れてるだけだよ
    このコメントへの返信 :>>510
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    >二つ並べられたら見た目良いほう買うわな
    その通りだと思うけど、見た目の良さ=映像のキレイさではなかったりするよね。
    人によってはスタイリッシュで美麗な絵柄よりもラクガキみたいなゆるい絵柄に魅力を感じたりするし。
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで言う映像っていうのは雰囲気とかそういう絵作りの話だからな
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    任天堂層でも普通の人や信者もゼルダやポケモン褒めてるが?
    ゲハがけしかけてるだけな
    お前がそれを勘違い
    このコメントへの返信 :>>511
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>510
    無論全員がそうとは言わんよ
    このコメントへの返信 :>>514
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    直接結構するだろ
    リマスターとオリジナルやってオリジナルキツイと感じる人が多いのなんでだと思う?
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックは面接で言うところの外見。第一印象だな。
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    つまり否定出来んだろ?
    結局、そこで出てくるのは懐古厨なんだよね
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    結論おかしくね?
    「グラフィックが良いだけのゲームなんて相手にされなくなってる」やろ
    ヴァンパイアサバイバーとかの実例もあるし
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将棋で議論してる人いたけど木の駒か紙の駒かっていうのは
    どちらかというとハードウェア、コントローラーの話のような気がする
    木の駒は立体感もあって掴みやすいし伝統や本格感も感じる据え置き型
    紙の駒は動かしづらかったり風で飛んだりするけどお手軽にどこでもできる携帯機みたいな
    将棋で言うグラフィックの話っていうのは例えるなら
    「グラフィックの文字が粗すぎて歩と香車が区別付かない」とか
    「作者がこだわらなかったから歩も金も飛車も駒の大きさが同じで違和感がある」みたいな感じで
    将棋というゲームを楽しむならその辺の作り込みは最低限ほしいよね、というお話だと思った
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見た目に関しては常にブレークスルーするゲームあるもんで
    最低限その水準について行かないとスクエニみたくなっちゃうのよね
    あそこPS3時代FFに以外wiiと携帯機に全つっばしちゃったっもんで今大損こいてる代表やん
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状のフォトリアル路線でこれ以上綺麗にしても、「面白くなった!」とはならんだろ。意識して気づく程度の差や。

    ただしVRに関しては、現実もしくは現実以上のリアリティが追求されないと、没入感が担保されにくい面があるけどな。
    そうじゃないゲームに関しては、綺麗さよりも「デザインがちゃんとしているか」とか「手抜きしてないか」とかの話や。
    このコメントへの返信 :>>526
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    貼られてるキャプチャ見ると動画では、
    >「ゲームの面白さに映像のキレイさは関係ない!」という見立ても間違いではないのですが、
    ツイートだと、
    >とんでもない!
    >グラフィックは、ゲームの楽しさと関係大ありです!!
    結局、どっちやねん?
    このコメントへの返信 :>>583
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>497
    >200fpsと300fpsの画面をそれぞれ見比べて
    その実験よくやるやついるけど、フレーム数の差の知覚は相対的なものだからあんま意味がない
    「300fpsで3日間ゲームした後で200fpsに切り替える」このようなやり方だと一目瞭然だよ
    このコメントへの返信 :>>534
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラって思ってる以上に視覚効果がダイレクトに効いて来るからな
    今の世代のゲームを普通にやっていてその1つ下のゲームやればわかる
    あれ?こんな汚かったっけ?これで満足してたんだなーと
    チラつきや細かな接写がされてなくて結構モチベそれだけでも下がる
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチのグラは、しょぼい
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラが良くてゲームとしても高レベル、そりゃもうサイコー
    でもそういうタイトルって数年に1本出ればいいほう
    大抵は映像作品でよくある環境ビデオ(宇宙とか海とか)みたいなのばっか
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井さんともあろう御方が雑な議論をしますね
    コストや納期を無視したグラだけの議論は無意味だよ
    グラは綺麗な方がいいに決まってるけど、それにかかるお金も時間も手間も膨大になってきて、そこまでする必要あるのかって話でしょ
    そこをスルーするのは、触れちゃ都合が悪いからかな?
    このコメントへの返信 :>>528>>540
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モノによる
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>518
    いやなるが
    アプグレだけでもだいぶ違う
    このコメントへの返信 :>>595
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを突き詰めると好きなシリーズは10年に1本くらいしか発売されなくなる
    何事もホドホドがええ
    このコメントへの返信 :>>529
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    グラは綺麗な方が良いと言ってない人向けなんだが?
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    突き詰めてる訳じゃないと思うが
    最低水準があるってだけな
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像をリアルにし過ぎてかえって現実味が無くなり駄作と成り果てるタイトルも多い
    このコメントへの返信 :>>531>>545
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>530
    現実味?逆じゃないかそれw
    非現・空想だろそれ言うなら
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    それも「オリジナルよりはいい」ってだけで時代水準には達してないっていうね
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームしてない人ほど言うからな
    ゲームやってるならば前世代機種でとりあえずやってみろと
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>520
    回答ありがとう。
    >「300fpsで3日間ゲームした後で200fpsに切り替える」このようなやり方だと一目瞭然だよ
    これってブラインドテスト?
    例えば1周間ゲームしてるうちテスターに内緒で300fps・200fpsを切り替えて気づくかどうかだと意味あると思うけど、
    200fpsに切り替えました。どう?って感じだとちょっと信頼性に欠けるような。
    このコメントへの返信 :>>539
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだっけ、RPGとか背景はしっかり描けってあったけどな。
    逆にキャラはそこそこでええみたいな。
    人がゲームやってて感じる感覚に基づくとそういう方式になるらしい。
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れてて同じゲーム性の続編物でわかりやすく例えるなら
    GTA4と5どっち楽しいかって事だろうなやったことない人に連続してやらせたら99%5を選ぶと思うわ
    このコメントへの返信 :>>537>>541>>573
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    でもその選択肢にGTASAも含まれていたら
    5よりもSAが楽しいって思う奴も出てくるだろうな
    このコメントへの返信 :>>544>>546
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今Fateの最新作やってるけどPC最高設定でやってても所々シャギっててちょっと萎える
    ゲームとしてはまぁまぁ面白いと思うけどやっぱちょっと萎えるね
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>534
    言葉足らなかったけどもちろん200fpsに切り替えた後はその状態で数日ゲームをするぞ
    経験則的に低fpsから高fpsに切り替えるよりも、高fpsから低fpsに切り替えた時の方が変化を感じやすいからそう書いた
    このコメントへの返信 :>>548
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>524
    >桜井さんともあろう御方が雑な議論をしますね
    これは同意。そもそもグラが綺麗という言葉自体が曖昧。
    リアリティを追求することなのか、
    それとも動画で例に出してるようにゲームプレイする上での認識の高さを指すのかで、
    議論の方向性も変わるしね。
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    まぁGTA4はやれる事も大幅に減らされてるけど
    白いモヤで全体包まれてたもんな
    GTA5はくっきりしてるし、PCやPS5版なら路面だけでも綺麗すぎて気持ち悪い位だしな
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    どんなに描が良くても理不尽なバグってだけで悪いものになるんだからさ
    お前がわかってねーのさ
    このコメントへの返信 :>>562
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ???「ポケモンにグラフィックは求めてない!」
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>537
    5っもうSAより上の遊びを提供してるだろ
    5にないってのは本人の健康バランス位
    このコメントへの返信 :>>550
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>530
    意味不明
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>537
    それ、GTA5が出た1年位に言われてた事な?SAのがいいって
    今はもう言う人いないって
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容がつまらない時に、お前ら他にやることあっただろと言われるのであって
    原則的に絵が良いに越したことはない
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>539
    >低fpsから高fpsに切り替えるよりも、高fpsから低fpsに切り替えた時の方が変化を感じやすい
    映像に限らずこういうことってあるよね。
    スマホを新しく買い替えた時にそれほど使い勝手は変わらないなあと思っても、
    久しぶりに古いスマホを触るとモッサリ感を感じたり。
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮本(みやほん)はFPSが嫌いだあーだこうだゲハみたいな事言っていたが
    桜井のこの説得力ある発言、どうしてこんなに差がついた?
    このコメントへの返信 :>>556>>635
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>544
    GTAオンライン込みで考えてんの?
    だとしてもそれってグラフィック以外のところで競ってんな
    このコメントへの返信 :>>551>>552
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>550
    グラならSAなんて論外だろ
    何言ってんだこいつ
    このコメントへの返信 :>>553
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>550
    GTAってグラも街の作りの背景も売りじゃない?グラだけで言うなら明らかに5のが良いんだが

    このコメントへの返信 :>>554
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    グラフィックよりも優先されることあるって認めてんじゃん
    このコメントへの返信 :>>558
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    どっちが楽しいかって話じゃなかった?
    このコメントへの返信 :>>565
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    どう見てもはちまゴキのお前らだろうが
    週間ランキングがそれを証明してるわ
    お前スイッチユーザーだもんな
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    説得力と言うか普通の事を言ってるだけだよ
    普通の事も分からないおバカちゃんが居るんだよ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを言っちゃあ
    スイッチは他機種と比べるとものすごく見劣りするから早いとこなんとかしてくれ
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    誰もグラが全てって言ってないけどお前どうした?誰かのレスバに負けたんか?
    このコメントへの返信 :>>560
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックにこだわりたいなら映画でも作ってろ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>558
    いやSAも含まれてたらSAを選ぶ奴も居るよねって言っただけなんだけど
    論破されたからってガチギレしてんのお前じゃん
    このコメントへの返信 :>>569>>574
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまらんクソゲーなのが悪い
    見た目だけのゲームにそういうのが多い
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    この手の話でバグ持ち出すのは違うと思うぞ
    正常動作してないんだからそりゃあ悪いに決まってる
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうスマブラは良いからとりあえず何か作ってくれ
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前はどんだけPSに恨みあんねん
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>554
    グラでも中身でもGTA5のが上には変わらんよ
    そりゃ中にはサンアンドレアスのが好みって人はいるだろうが圧倒的にGTA5だよ
    今でも売れ続けてるし
    サンアンドレアスのリマスターは発表に話題ななっただけで以後全く話題にならなかったし
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィック=表現力だからな
    そりゃ当たり前よ

    豚だけがおかしい
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラ関係ないならリメイク作品出す必要ないじゃんな
    このコメントへの返信 :>>584
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ遠回しに桜井はブヒッチはゴミだから
    ブヒッチでスマブラを作りたくないと言ってるよなw
    このコメントへの返信 :>>575
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>560
    子供かな?
    1人でも入れば選ぶやつがいるって言い始めちゃった?
    そんな低次元の事言ったお前がアホ
    大人だろ
    このコメントへの返信 :>>576
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニンテンドーブヒッチ! ON!
                  ゛ (⌒) ヽ
                   ((、´゛))
                   ||||| ドッカーン !!   
          _, ._       /任_豚\ イライライラ
       川./ ・ω・ヽ     |/(;・;)(;・;)ヽ|
     Σ○l     l    6| . : )'e'( : . |9 ブヒィィイィィィ!!!
     ポチ `'ー---‐´     `‐-=-‐ '
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    【悲報】モンハンライズさん任天堂スイッチで出したせいで大爆死してしまう・・・


    モンハンワールド 累計2270万本

    モンハンライズ  累計970万本の大激減!!!
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂のゲームはジャンクフードならぬジャンクゲームだから
    つまりゴミゲー
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも>>536の時点で99%と過去作を選ぶ人の数は0とは言ってないんだけどな
    まぁSAと5を比べても大多数は5だろうよ
    このコメントへの返信 :>>578
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>560
    SAが良いって言われた時期は確かにあったが、今はもうそんな人はいないだがゲームしてないからそれが分からず言ったら論外され、話しもずらせなくなって顔真っ赤なの丸わかりだぜ
    正直に言えば良いのに、今はそうなのか知らなかったと
    このコメントへの返信 :>>577
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>568
    宗教馬鹿はそういう考えに行き着いちゃうよな
    青葉予備軍の才能高い
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>569
    そんなにぼくちゃんの完璧な理論崩したのが癪に障ったのか、ごめんなw
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>574
    99%が5を選ぶってのも、今はそんな人居ないってのもただの思い込みだろ
    SA持ち出されたらGTAオンライン含めるのもセコイしさ
    このコメントへの返信 :>>581>>582
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>573
    SA持ち出しはSAが良いって声が多かったのをそいつは知ってただけで今はだいぶ変わったのを知らなかっただけだからな
    それを逃げる為にあーじゃないこーじゃない言ってそれも逃げれなくてしょーもない事言い出した
    バレないって思ってるんだろうな本人は
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SAのローポリがあえていいってんならリマスターは5以上に売れてるだろうし
    SAライクなインディのバカゲーはもっと注目されてるよ
    このコメントへの返信 :>>585>>590
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    昔も当時の最高のグラフィックで作ってるから
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>577
    リマスター売れなくGTA5のが今でも売れてるね
    つまり、そういう事
    ゲームやってないんだろ?なんで必死なの?
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>577
    オンラインなくてもGTA5だろ
    アプデがオンラインだけと思ってるあほ?
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    ジャンルや方向性、ターゲットとする層によって違うから、
    0,1では語れないってことでは。
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>567
    全員実機持ってる設定?
    このコメントへの返信 :>>599
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>579
    4がリアル志向で5がSAに寄せたバカゲーだし
    5が飛ぶように売れてんのはGTAオンラインのおかげだから
    このコメントへの返信 :>>587>>589
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁローポリ2D志向もいいけど
    大多数はそう感じないから楽しくなく売れないよねで片が付く
    時折出てくる評価が良い作品はニッチな層を狙ってるためだよ
    このコメントへの返信 :>>592
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    よっしゃSAオンライン作ればバカ売れ間違いなしだなw
    このコメントへの返信 :>>588
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>587
    GTAオンラインよりも自由度高ければ売れるだろうねw
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    え?
    グラの話はどこいったw
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>579
    ローポリ以前にバグまみれだったって知らないの?
    やっぱ中身が大切ってことだ
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更ヴァンサバが売れた理由全否定しよる
    このコメントへの返信 :>>594>>596>>607
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>586
    逆張りが一生懸命なだけだからな
    本人もグラが良いに越したことはないのは分かってるよ
    逆張りしてレスバが趣味だから何とかしようと思って失敗した図
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりグラ全否定はおかしいという事やね
    このコメントへの返信 :>>600
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    あれはそういうデザインのコンセプトだろ
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>526
    それは手抜きしてるから、アプデで修正してる話だろ。
    PS4時代の最高品質グラと、PS5時代の最高品質グラの差なんて、微差やぞ。
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    値段が安いからやぞ
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃヴァンサバがフルプライス9800円!で誰か買います?
    このコメントへの返信 :>>601
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックにばかり注力して中身スカスカの作品が多い時代に言われた皮肉だしな
    中身がおもしろくてグラフィックもよけりゃそりゃ最高よ
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    なんで極端脳になってんだコイツ
    やった事ない層もいるってのははしおってるって分かるだろそれくらい
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    グラ全否定するやついるのか?
    任天堂でさえリマスターするときは画質上げたり気にしてんのに
    このコメントへの返信 :>>602
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>597
    9800円の内容じゃないよね
    やっぱり内容が問題だな
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>600
    ゲハが言い出したからな
    このコメントへの返信 :>>604
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ次のハードはスペック上げないとな
    このコメントへの返信 :>>605>>608
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>602
    今のところお前発信でしか確認できないんだけど
    このコメントへの返信 :>>606
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>603
    どこの会社のハードもだいたいそうだろ
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>604
    いるから桜井まで言ってるんだが
    お前は何を言ってんの?
    ゲハの味方か?
    このコメントへの返信 :>>609
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    あれ出て広まってる間の値上げするべき工作染みた風潮凄かったわな。
    結局値上げが微量だったのでグラフィック強化したクローンゲームが
    値上げが出来ず・・・って流れも結構笑った。その後も、な。
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>603
    ゲームだけじゃないが次のシリーズの新製品出すのに何も性能等上がってないのに出す所なんて早々にないと思うが
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    お前動画見てねえだろw
    このコメントへの返信 :>>611>>613
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スターフィールドはクソ!BF2042はクソ!アサクリはクソ!グラが良いのはクソ!
    ヴァンサバが売れてるだろ!!

    499円から更に30%OFFの349円だからでしょ
    さんざんクソと言われてるシリーズでも買う人がいる時点で全然価格を無視しすぎなんよ
    あれだけクソ扱いのBF2042でも8700円で売れているというのが現実だからね?
    内容?
    んじゃその内容がクソなはずのBFが8700円でも売れる理由は何?
    内容が素晴らしいから?
    このコメントへの返信 :>>612>>617
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>609
    何が?
    そういう人がいるって上での動画な
    ゲハの味方したいのかを俺は聞いてるんだが?
    このコメントへの返信 :>>615
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>610
    お前の売れてるの基準がどこかによって話変わると思うけど、、
    一旦EAはBFを売れてるとは思ってないだろ
    このコメントへの返信 :>>619
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>609
    ゲハのせいにされたら何か困るのかな?
    ゲハなんてゲーマーにとっても糞
    任天堂ユーザーもグラで歓喜してるのにPSの高グラだけでグラガーと叩くしゴキも任天堂のグラガーと言う
    そいつが言い出したんだが
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラ大事って言ってる方もグラ=面白さなんて誰も言ってないんだよね
    そもそもグラ良くても面白くなくないゲームに関してはそりゃ当たり前だって、そういうのもあるよねって話しだし、あとはそれぞれのゲーム性にあったものやタッチにもよるし、あくまで「最低限」のグラが大事って話しだよ
    確実にベースにゲーム性があってグラが良くてはプラスになることはあってもマイナスになることはないんよ
    何かグラを否定する人達ってグラ大事派の意見を勘違いしてるよね
    このコメントへの返信 :>>618
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>611
    いやいやほんとに見てないみたいだけど一旦確認してこようよ
    あとゲハの味方をしたいんじゃなくて、コメントじゃお前しかそのこと話してねえなと思っただけ
    このコメントへの返信 :>>621>>626>>633
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶーちゃん、桜井に裏切られてるじゃんww
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>610
    グラだけで言ってるってのにしたらレスバ出来ないから脇から色々な理由つけて持ち出し対立煽りしたいだけだから
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>614
    言ってるやつもいるんだよなあ
    このコメントへの返信 :>>801
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    349円で大量に売れてるのと、8700円で売れてる事を比較してグラは関係ないというのがおかしいという話だよ
    チロルチョコと宝石を比較してるようなもの
    宝石がチロルチョコみたいに売れてないからって売れてない事にはならんの
    このコメントへの返信 :>>623
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々はグラに金かけてつまらないゲーム作るならグラはいらんとかの話だったような
    グラが良くても面白ければ問題ない
    このコメントへの返信 :>>622
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>615
    ズレてるな
    桜井が反応した理由を言ってるんであって内容を言ってるんじゃない
    ゲハ連中がPS3の時から言ってたのしらないなら良いが事実を認めないはゲハの味方してるのと変わらんなそれ
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    それをゲハ連中がグラなんて意味ないだの言い出したからな
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>619
    ファミコンリミックス
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レベルデザイン>デバッグ>シナリオ>ゲームデザイン≧グラフィック>サウンド
    このくらいの優先度でしょ
    このコメントへの返信 :>>631
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくグラが悪くてもロード早い方がいいとか言ってる奴とかいるけど、そもそも昔のゲームこそロードが遅かったわけ
    処理が追い付いていないから
    むしろ処理できるようになったからグラも上げられるようになったわけ
    それこそNEOGEOなんてどんだけロード待たされた事か
    ロードも少なくグラも良いなんて今の状況は昔と比較したら圧倒的に良い状態でしかないのにグラ否定とか信じられん
    よくおっさんの懐古とか言われるが、おっさんからするとグラの進化を目の当たりにしてきたからこそ今の良いグラが最高だとしか思わんよ
    昔のクソグラなんて全然良いと思わん
    このコメントへの返信 :>>628
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>615
    味方してね?
    ゲハがそんな事言ってたの?ってなるならわかるが
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと言ったらまたスクエニがグラにだけ集中しちゃうよ
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>625
    PSのKOF97は地獄だったw
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5、死産
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF16は桜井の太鼓判ってこと!?
    このコメントへの返信 :>>632
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>624
    レベルデザインとグラフィックがひっくり返ってるゲームなんていくらでもあるぞ
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    FF16は評価は悪くないけどね
    叩きたいだけの人がネガキャンしてる
    神ゲーって訳でもないが
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>615
    ゲハのせいにしたら対立煽り出来ないから必死よなww
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えばDQ3でアレフガルドに日が昇るシーンを1年掛けて最上級のクォリティーで製作しましたとかなら理解も納得も出来る
    クライマックスのシーンだし映像美が感動にも繋がるだろうからね
    問題はFFのおにぎりとかベッドの皴みたいな明らかに力の入れ所を間違ってる作品よ
    このコメントへの返信 :>>638
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    ゲハ論じゃないからな
    ま、案の定ゴキが「自分の味方だ!豚どうすんの?wwww」みたいにソニーの犬が発狂してるけど
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSO2みたいに新生してNGSになってグラは綺麗になってもキャラモデリングが微妙になった上に格差と課金酷すぎてゲームとしてつまらない…って悪化もあるからなあ…
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもスイッチは周回遅れなだけで出始めと今と比較しても進化してるしな
    まあゴキブリは未だに買わない新作よりスーファミとプレステ2に幻想持ってる爺だし
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    そんなのは別にそんなに時間のかかる事じゃないから自分でゲーム作ってみればわかるが、マテリアル作るだけだから
    そういう細部にも拘ってますよっていうアピールを「頑張るところそこ!?」みたいに曲解してるだけ
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックにリソース割いてフレームレートやオブジェクト数犠牲にするのが良くない
    その理論でいうとswitchはクソグラでスカスカで処理落ちするから最低だが
    グラフィックよりも都会の物凄い人混みとか再現して欲しいわ
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理やり極端な解釈をして相手を叩こうと頑張るツマラン奴ばかりのコメント欄になってるな。
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラよくても最先端じゃなければ一気に開発費上がるわけじゃ無いからな
    むしろ見た目的に言えば特定ハードに向けたデチューンのが金かかるだろ
    しかも失敗したら滅茶苦茶晒されるし
    このコメントへの返信 :>>642
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>641
    だからこそSW→他機種、需要があれば他機種、というメーカーが増えてるんだろね。無理する必要ないし。
  • 643  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飯と一緒だろ
    見た目良ければ美味しそうに見えるけど
    実際の味とは直接関係ない
    あとは個人レベルで見た目の良さを味の良さに含めるかどうかってだけで
    このコメントへの返信 :>>646>>647
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ためしに64みたいなグラフィックで新作ゼルダの大作ってみてくんねーかな
    あれはあれで好きだしスイッチユーザーはグラ重要視しない人多いから案外売れるかも
    このコメントへの返信 :>>648>>649>>650
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    まぁそういう事よな
    人によっては同人レベルのグラでもいいよってのも居るんだろうし
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    同じ値段だって事がより重要だと思うな
    ゲームは料理と違って年々質の高さが上がってるジャンルでもある
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    それに近い実験がF-ZERO99なんじゃね。グラフィックはSFCをベースにしてるが中身は新作にしても良い様な要素の塊みたいなモンだし。
    このコメントへの返信 :>>653
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    まず売れないし作らないだろうな
    あと任天堂は信者が思ってるよりグラ厨よ
    少なくともfpsや快適性を犠牲にしてでもグラあげる手合
    このコメントへの返信 :>>652
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    blood bornをローポリにリメイクする奴居るくらいだから
    一定の需要はあるんだろうけど、そういうのって旧車乗りみたいなノスタルジーの塊だからな
    昭和の錆び看板の美しさがわからない一般人はただ汚いだけとしか思えないだろ
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はPS2レベルでも楽しかっただろとか言われてもあんま説得力ねぇからなぁ
    江戸時代の人は白米が食えるだけで幸せだったんだぞとか言われてもっていう感覚っつうか
    ゲームのグラフィックの進化速度エグすぎてそれくらいのギャップ感じる
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>649
    こんだけグラは関係ない中身で勝負派ならむしろ内容良くしたほうが喜ぶんじゃねぇか?
    ポケモンとかも処理落ちで中途半端な3Dやってんならドットにしたほうが喜ばれそうな気がする
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>648
    あれかなり安く見積もって1000円でも売れると思うか?
    このコメントへの返信 :>>658
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナイトシティもハイラルもどちらも魅力的なグラフィック。
    ゲームの面白さにグラフィックは大きく貢献してるが、それは通り一辺倒なリアルさだけではない。
    このコメントへの返信 :>>655
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>654
    面白さにグラフィックは関係ないしリアルでもアニメ調でもゼルダは楽しいだろ
    このコメントへの返信 :>>673
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ブタログ「ブヒィ~🐷」
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    桜井は何で任天堂を批判的するんだ?任天堂から金を貰っているのに
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>653
    そのままだとあまり売れんだろうな。だからこその実験なんじゃね?と。
    画像でゲーム内容を決めつける層は無料であってもプレイしないだろうし。
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    桜井は裏切り者です。任天堂ハードを常に馬鹿にします
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラを良くすると物の当たり判定なども細かくなるから良い事なんだけどね
    全部しっかりした当たり判定は無理だろうけど、グラでは当たってないのに当たってつっかえて通れないとか昔はあるあるだったしな
    このコメントへの返信 :>>666
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    桜井「でもスイッチはグラが汚いからつまらないし」
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    桜井「スイッチのゲームは全てクソ」
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白さに性能は関係ないけど面白くなる要素に性能は関係ある
    全てはゲーム次第で少なくともswitchで出すなら一部要素をあきらめる必要がある
    このコメントへの返信 :>>664
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>663
    逆にジャイロとかは特有の面白さって言えるけどな
    携帯できる強みもあるし
    このコメントへの返信 :>>665>>667
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    ジェイロは似たシステムがPS3の時からあったけどね
    まぁ使わないけど
    このコメントへの返信 :>>669
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>660
    釣り針かは知らんが、詳しい事しらん人はソレ本気にしちゃうから注意な。
    もし素なら勉強した方が良い。
    このコメントへの返信 :>>680
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    それは現状switchソフトの本質じゃないしな
    ジャイロじゃなきゃ無理携帯機じゃなきゃ無理ってゲームが無いからね
    それにそれならスマホ専用ゲーのが特有の面白さがある
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは重要じゃないって人は
    ムービーとリアルタイムレンダリングの違いも分からなかったりするからな
    このコメントへの返信 :>>674
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>665
    そういえばPS3インファマスのスプレー缶使ったラクガキでジャイロ機能使った気がする
    ちょっと楽しかった
    このコメントへの返信 :>>682
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前過ぎる
    任天堂でもグラ良いゲームが売れてる
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方がベストな奴と片方ずつがない奴と両方ない奴と色々あるよね
    両方ベストなものの開発費が突然上がったり期間が必要だったり、触れる機会が少なくなったら理論や情熱は知っててもそう感じても変ではない気がするな
    そんでそういう頂点捕食者は何もない広い裾野に立脚してないと多くは産まれないとも
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンレコードだっけ、あのくらいになるともうグラフィックが面白さに直結してんだろうけど
    だからといって輝度下げて攻撃エフェクトピカピカさせてるだけのものに、グラフィックすげーおもしれ―とはならんだろ
    このコメントへの返信 :>>681
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>655
    お前はFCのリンクの冒険だけ遊んどけ
    このコメントへの返信 :>>676
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>668
    遊んでる側からしたらそんなの関係ねぇからな
    綺麗かそうじゃないかだけだから
    このコメントへの返信 :>>677>>684>>692>>697
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックを望めない人がそう言い張っているだけなのだ
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>673
    ゲームなんてドットで十分だけどな
    フォトリアルは目が疲れる
    最低PS2レベルで十分だしPS4は過剰
    このコメントへの返信 :>>678>>696
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>674
    お前個人の意見を総意のように言うの止めろよ
    キモいから
    このコメントへの返信 :>>686
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>676
    うん、だから
    お前はFCのリンクの冒険だけ遊んどけ
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明らかにジャギジャギなのはプレイに支障出てるから
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>666
    言ってることは間違いでは無いぞ
    PS2時代はキャラのレイヤーの幅が大きくカクツキが凄いから当たり判定のソフト使うとレイヤー基準になりどうしても変な動作が起きる
    今はレイヤーもソフトも上がったからそういうのが少なくなっただくで
    レイヤーの事言ってるんだと思うけどな
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>672
    グラ否定馬鹿はあれでもやってるとこは他FPSと一緒とか言い出すぞ
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    任天堂がSwitchで直感的な操作が出来るのを出したって勘違いしてる人いるからな
    GTAにジャイロ的なのをPS3から出来てたし
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼルダ・スマブラ・カービィ辺りは綺麗だが、モンハン・ポケモンはアカンからなぁ
    このコメントへの返信 :>>686>>690
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>674
    そういう事聞いてないんで
    違い分からない人の自己紹介?
    寧ろやってる人ほどシームレスで場面展開してリアルタイムで動いてるのが分かるんだが
    会話のスキップもできるし
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    アンダーテールとかグラフィックが良かったら絶対面白くないと思うわ
    このコメントへの返信 :>>689
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>677
    >>683
    キレすぎててわろた
    ただのいち意見だから違う考え方でも全然いいと思うし落ち着こう
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優先順位で言えば、ゲームシステム、世界観orストーリー、そしてグラの順だな
    昔、マグナカルタっていうゲームがあって、キャラグラとかは悪くなかったんだが、ゲームシステムとストーリーが全く頭に入ってこないというものがあったわ
    グラだけではゲームとしての面白さは保てないんだから、正直グラはさほど優先順位にはならない
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラが汚いと何のアイテムかも分からんからw
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>685
    グラを向上させる=リアルにするとか解像度上げる
    ではないと思うぞ
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>683
    ゼルダ綺麗ってより最低基準な様な
    白がかせてチラつきとかジャギと誤魔化してる綺麗に見せてるんだよあれ
    モンハンは以外にパワー使うからな
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井さんが最後に言ってるけど 両方両立してこそベストだよな
    片方に注力しすぎるとダメになる その結果がFFのナンバリングなんやけどさ
    このコメントへの返信 :>>695
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>674
    関係あんだろらw
    ムービーだと文章飛ばし出来ないんだが?
    このコメントへの返信 :>>694
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイカゲームもパクリ版はつまらなく感じる。
    しょぼいグラフィクのやつね。
    このコメントへの返信 :>>699
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>692
    たしかに関係あんだるかもしれねぇ
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>691
    16はそうでもないけどな
    15はアプデで問題なく遊べるようになったがフルプラの人の怒りもわかる
    このコメントへの返信 :>>698
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>676
    お前はなー
    で終わる話しだやな
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>674
    如何にもゲームやってない人だな
    このコメントへの返信 :>>700
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>695
    16は正直お話としてもちょくちょく唐突というか微妙な感じあったかなぁ
    あれはグラ犠牲にしてでも中身を充実させてほしい人が居るの頷けるわ
    このコメントへの返信 :>>701
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>693
    あれはパクリだからこそ超低予算で金儲けよ
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>697
    分かる分かる
    やっぱムービーはクソだよな
    MGS3くらいの頃からお前みたいなのは見飽きたよ
    このコメントへの返信 :>>703
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>698
    ストーリーはグラとは関係ないからな
    あれはシナリオ書いてる人の問題かな
    龍が如くがまさに…グラも中身もいいのにシナリオの人が全てを台無しに
    このコメントへの返信 :>>704
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人の動画の投稿直後に使命感持って中身のないコメ書き込んでるような連中の大半は任天堂信者だろうからさぞかし耳が痛かっただろうな
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>700
    何の話ししてるんだか分からねぇ
    レンダリングとムービーの違いが分からない→遊んでる方は関係ねぇ→如何にもゲームしてない人だな
    →MGS3ガー
    このコメントへの返信 :>>706
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>701
    まぁよくいるグラ否定派ってグラ良くする金で別のところに力入れろよって論調だからさ
    実際はそう上手くいかないのは分かるけど言いたくなる気持ちはわかる感じ
    このコメントへの返信 :>>705
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>704
    ストーリーは金関係ないんだから全くわからんだろ
    ライター自体の能力だし
    それ気持ち分かったらアホ達の仲間入りじゃね?
    このコメントへの返信 :>>708
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>703
    ムービーはスキップできないっていう発言が抜けてますぜ
    だから違いくらいは分かるよって言っただけ
    いちいち説明しないと理解できねぇのがめんどくせぇー
    このコメントへの返信 :>>714
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶーちゃん身内に梯子外されて真っ逆さま笑
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>705
    外注なり複数人数でやるなりコストのかけられる部分だろ
    今現在使ってる人間が不評なのばっか使うなら金かけてもいい人材使うべきだよ
    このコメントへの返信 :>>710>>711
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桜井がグラフィックを語る爆笑
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>708
    それたかがしれてんだが?
    どうしてもも叩きたいってバレバレなw
    このコメントへの返信 :>>712
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>708
    それとグラは関係ないんだから余計に意味不明
    このコメントへの返信 :>>715
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>710
    別に叩きたいわけじゃないんだが・・・
    ただ気持ちは分かるなってだけでそこまで噛みつかんでもいいだろうに
    よっぽど他で叩かれまくってトラウマにでもなってんのか
    このコメントへの返信 :>>716
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラもよくストーリー面白かったのはRDR2とラスアス
    普通に面白かったのはダクソ、エルデン
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>706
    俺言ってないが?
    後、上のはムービースキップじゃなくて会話をスキップな
    分かってないってオチにしかなってないねそれ
    このコメントへの返信 :>>718
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>711
    そもグラ偏重が馬鹿にされんのって限られた予算の中でグラ偏重に走って
    中身がおろそかになってるって話じゃねぇの?
    それを前提に話してるから違う考え方なら平行線かもしれねぇ
    このコメントへの返信 :>>723>>732
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>712
    尻尾出てんだよなー
    ストーリーはライターの話だからな って言われたら確かにってなるが理由付け加えてる時点で叩きたいだけなんだよそれw
    このコメントへの返信 :>>719
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、グラが良いに越したことはないんだけど、優先度は低くていいよね、とは思う
    まず面白いゲーム性ありきだからね
    おもんない内容だとグラや細部のオブジェクト等にこだわってるほど怒りが増す
    そこじゃねえだろっていう
    このコメントへの返信 :>>721
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>714
    ここIDねぇから知らんよ
    そうやってイチャモンしかつけられないんだからしょうも無いな
    このコメントへの返信 :>>725>>729
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>716
    まぁ頑張れよ
    きっと17はもっともっと面白くなるさ
    14の漆黒はガチ最高だったしな
    このコメントへの返信 :>>724
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・グラフィックしか取り柄のないゲームは面白くない
    ・グラフィックがキレイでなくとも面白いゲームはある
    ・ゲームの面白さとグラフィックのキレイさには相関がある
    この3つの主張は全部両立できるんだよ
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>717
    でもおにぎりは最高のグラフィックだから・・・
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    うん、だから1行目にはバツついてるじゃんw
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>715
    中身ならな?
    ストーリーってやつは言ってるから

    ストーリーはその人自身の感性だからどうにもならんし、その金でゲームにさけれる程の金は微々たるもんだ
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>719
    ね、間違い認めないw
    これが答えよ
    このコメントへの返信 :>>726
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>718
    知らねーし
    ID無いんだから反論は皆同じ人でいる方がやばいから
    イチャモン?
    ムービースキップと会話スキップってだいぶ意味違うが?
    やっぱり分かってなかったのな
    今はリアルタイムで俗に言われるムービー部分は会話もスキップできるんだわ
    ゲームしてないならしてないってなんで言わないのか謎、自分から馬鹿晒してるだけ
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>724
    そもそも叩いてる意識すらないからなぁ
    なんか気にしちゃってたらすまんね
    このコメントへの返信 :>>727
  • 727  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>726
    何とか煽ろうとしてるのもバレバレで草
    中学生の負け惜しみかよw
    このコメントへの返信 :>>728
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>727
    たぶんお前の頭に血が昇り過ぎてて曲解してるぞ
    明日もっかいここ読み直してみろ
    別にFF16戦いたいマンじゃなったなって理解できっからさ
    このコメントへの返信 :>>731
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>718
    IDないのに同一人物って体で反論してる自体が異常って事に本人は気づいてないようだ。言い訳にもならねぇ
    このコメントへの返信 :>>730
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>729
    俺に対してすげぇ連投して切れまくってる馬鹿が1人いるなぁってしか見えねえんだよwwww
    違ったならごめんね
    このコメントへの返信 :>>733
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>728
    で、シナリオとグラも金も関係ないのに気持ち分かるわーとあれこれ持ちダウンロードしてるお前ww
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>715
    言ってる事はこうだと思うが
    ストーリーに不満があったって主張に

    ストーリーはシナリオライターの問題で報酬金は数千万もいかない、例え数千万円でも中身を変えれる程の金にはならない。
    気持ち分かると言うが何でもかんでもか開発費にこじつけてる奴らと同じな思考になってどうすんの?と
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>730
    お前が必死だからそう見えてしまうだけの事だな
    バカにされてるのが嫌で反論したら墓穴掘りまくってるだけ
    ゲームやってればリアルタイムレンダリングの方が良くなってるのに関係ねぇって事は絶対ないし、現に分かってなかったろ
    同一人物見えるのも違い分からないと言われムキになってるのも全部お前自身が悪かっただけだ
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バーチャルまでいくとついてけん
    あんなメガネみたいなのつけたくない
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは人海戦術で何とかなるかもだがストーリーシナリオに金は基本関係ないからなぁ
    このコメントへの返信 :>>737
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは良いに越したことはないがそっちにコストかけすぎんなよって話が飛躍してるね
    このコメントへの返信 :>>757
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>735
    龍が如くが上がってるがまさにそれよな
    中味悪くないしグラも頑張ってるが5・6は明らかにストーリーがな
    シナリオ書いた人が叩かれ、金がどうのこうの言われてないのにFFは何故言うやつがいる
    エアプのネガキャンしたい人が大量にいるってこったな
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キレイが良いにそら決まってるわ
    ただ殆ど分からん違いにぎゃあぎゃあ言う奴に
    流される奴多すぎ
    明らかグラ劣るSwitchが覇権取ってるのは何でか分からんのか
    このコメントへの返信 :>>739>>740
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>738
    覇権?
    PSのが結局ソフト売れてね
    Switchの本体が売れてるのはいつも通りキッズに買い与えるならだぞ
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>738
    やってない人には違いわからんだろなそりゃ
    PS4のアプグレのゲームでも全然違うから
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは良いけどそれ以外はゴミだったPS5ダイの大冒険定価7500円の話しでもしとけば??www
    このコメントへの返信 :>>744>>746>>749
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろんグラも重要だ
    画や音に遅延がないクイックなレスポンスはもっと重要
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁJINにいるエアプはレスバや火付けが趣味だから仕方ない
    生き甲斐だから
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>741
    あれマルチだぞ?
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    覇権ならファーストソフト率85%なんて惨状にはならんよ
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>741
    全機種なんですが
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予算とか製作時間限られてるんだからリソースをどう振るかやっぱバランスなあんだよな
  • 748  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかスクエニってだけでPSっていう頭になってるバカがいるからな
    実際はswitchに一番貢献してるサードメーカーやろ
    パイを増やすため無理やりswitch対応したりしてマンパワー無駄に使って駄作作ってるイメージ
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>741
    動画勢のゲームしてないエアプって自分からバラしてて草
  • 750  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラに全振りしたらそりゃクソゲーになるわ
  • 751  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやーこの人の正論パンチは威力があり過ぎて死人が出るでぇ
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラが不利な身内の任天堂をDISる桜井さんステキ
  • 753  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂信者がグラダケゲーいらないと連呼してたら
    スイッチストアでスイカゲームが永遠に一位だもんな
    任天堂信者自らグラだけ任天ゲームいらないと結論してて草
  • 754  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクエニの悪口はそこまでだ!
  • 755  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックだって頑張っても意味ないって話だろ
  • 756  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿の極論を
    ごく当たり前の意見で封印
  • 757  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>736
    コメント増やしたい奴が意図的にスルーし続けてるからしゃーない。
    いい意見もぽつぽつあるのにもったいない。
  • 758  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラが良いに越したことは無いがバグや処理落ち、ゲームバランス等に難があり不快感が伴う場合にはグラだけ良くても相殺どころか突き抜けてマイナスに突入することがあるって事は念頭に置いてほしいわ
  • 759  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム性に落とし込むこともあるんだから一概にグラフィックが綺麗なことは面白さと無関係・無意味とも言い切れないよねって話をグラフィックが綺麗=面白いって置き換えてる奴は国語力が無いか、意図的に他人の発言を違う意味に捻じ曲げてる詐欺師野郎
  • 760  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかるー
    20年前だけどUO信者がグラじゃねーって連呼してたくせにUOTDでクソグラ叩きまくったからな
    お前結局元の絵が好みだっただけだろっていう
  • 761  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像だけ良ければ面白いゲームになるなんて勘違いしている会社
    さすがにあるはず無いよなぁ?
  • 762  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラが良くなくてもゲームの作り込みや見せ方でそれを感じさせないゲームも評価すべき、ポケモンSVとかまさにそれ。グラは良くなったかもしれないがポケモンは小さくて見にくいしカクカクするしレイドを始めとしてバグまみれ、剣盾の時とは規模が違うのかも知れなかったけど少なくとも演出や見せ方でその違いを完全に埋めてるのが剣盾だと思う。
    モンハンもそう、グラはMHWより落ちただろうけどステージの広さを適切にしたりガルクとかの導入で不快感を減少させつつインスタントさを増している。それどころかモンハンよりFFみたいになってたMHWより以前のモンハン感が出せてた。
    工夫が大事
  • 763  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    「映像美=フォトリアルに限らない」ってのが大前提
  • 764  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはどうかなって思う、桜井も衰えたな
    ゲームの面白さに映像の綺麗さは関係ないって意見ってさ、「完璧な1セント硬貨」の話だろ
    ガチで映像いらないって言ってるわけじゃねーよ、極端なんだよお前は、風のリグレットでもやってろ
    このコメントへの返信 :>>766
  • 765  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    程度によるな
    本質的には映像演出音声もろもろは低くてもいいが、おもしろいことが大前提
    すくなくとも🍙やキャベツにこだわるクソゲは論外
  • 766  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>764
    解釈はそれぞれ
    ガチでいらねーってやつもいるんだわ
  • 767  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあグラが良ければいいに決まってるけど、莫大な開発費をかけてまで
    グラに注力する必要ないですよってことなんですよ。
    PS2のドット絵やポリゴンで想像力は鍛えられているし、もしもしゲー程度のグラで
    満足してる人が大半なので、無駄にグラに開発費をかけても満足度にそう違いはないと思う。
  • 768  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サクラーイが最後に言ってるが結局バランスよ
    画質のクオリティだけあげて中身スカスカじゃ意味がない

    画質はある程度担保にしつつ画期的、遊びがあるゲームが結局良いわけでしょ
    今人気のスイカゲームをハイエンド向け画質で定価9800円で売って売れるわけがない
  • 769  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だわ
    グラが面白さに直結しないなら一生ファミコンとGB遊んどけばいい
  • 770  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワクエまじクソグラあんなんやらんわw
  • 771  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうだグラが良いのが駄目なんて言わん
    グラを売りにする時代はとうに去ったというだけだ
    みんなグラもそれ以外も適正に評価してるよ
  • 772  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事なってると思ったわ
    心配してきてみれば豚ちゃんが泡吹いて倒れてるね
  • 773  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    ぶーちゃん…哀れなり…
  • 774  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚が調子にのって面白ければグラフィックなんてどうでもいいとか声高に言い続けるから桜井氏も内心ウザかったんだろうなw
    梯子はずされた豚は両方あれば良いに決まってるとか言っとるがそれはSwitchにはあまりにも酷だろw
  • 775  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極論が間違いなだけだろ
    PS5はソフトラインナップで失敗した
    開発費高騰もあるだろう
  • 776  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    没入感には間違いなく関係ある
    そこにゲーム性も加味されれば最高
  • 777  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解像度の高さと、背景をよく見て警戒することを混同してるアホ
  • 778  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一要素なので当然関係あります
    程度問題です
    他が良ければドットでも人は感動します

    それ以上の尺を取る必要あるか?
    このコメントへの返信 :>>779
  • 779  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>778
    なおドットの中でも綺麗なドットを褒める模様
    綺麗なドットとクソみたいなドットどっちがいいわけ?
  • 780  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    綺麗なドットを褒めてる時点で、ドットだとしても綺麗なグラを求めてるってだけでしょ

    ドットはドットで別ベクトルの味があるだけの事
    写実的な絵画が素晴らしいからと言って、イラスト的な絵の良さも理解できるだけの事
    で、結局そのイラスト的な絵も下手なのは否定するだろ?
    アニメで作画崩壊とか言ってんだから
    出来の良いアニメが見たいんだろ?
    それって結局良いグラを求めてるって事だよ
  • 781  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アサシンクリードとか Call of Dutyとか進歩が完全に止まってどれも同じに見えるだろ
    もう今はグラ以外のところを評価する時代
    2077もシステムとUIを変更している
    グラで優位に立つのは時代遅れの考え方
    このコメントへの返信 :>>782
  • 782  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>781
    別に止まってないぞ?
    UE4からUE5に上がって更に処理出来るものが増えてるんだから
    レイトレもその一つでしょ
    UE5も5.0から5.3で出来る事が更に増えてるからね
    PCGなんかも5からの機能だし
  • 783  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、誰がそんなこと言ってるの?
    まさかネットの匿名便所の落書きを真に受けてこんな動画撮ってるの、
    このコメントへの返信 :>>784>>785
  • 784  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>783
    実際ゲハ連中は色々な所に迷惑かけてるんだからそれは通用せんよ
    ネットだから~って時代は終わったんだよ
  • 785  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>783
    お前みたいな捻くれた卑怯者を逃さない為に公の場で公開処刑してくれたんだよwwwもうその立ち回りできなくなっちゃったねww残念^^
  • 786  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイクラでもレイトレとかよりグラフィック強化するmod入れれば
    没入感めっちゃ変わるからな。ゴミグラに戻れん。
  • 787  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回ファッションが気になって説明がうまく頭に入ってこない
  • 788  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    究極的にはシナリオが良ければテキストだけで面白い
    それはゲームとはいえないしグラフィックが面白さに影響する反証にならんのやけどな

    グラだけ良いゴミゲーへの当て擦り
  • 789  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら任天堂のゲームは面白くないわけだ
  • 790  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し

    足腰が強く鳴るんですよ💋>> 1

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 791  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    93歳最後の年越し1年9ヶ月履いたストロングパンティの
    ストロングパンチお見舞いします。💋>> 10

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 792  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し
    又で挟んだら、満州💋>> 20

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 793  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し又で挟んだら、満州💋>> 20

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 794  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し又で挟んだら、満州💋>>

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 795  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し又で挟んだら、満州💋>> 40

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 796  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し又で挟んだら、満州💋>> 60

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 797  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し又で挟んだら、満州💋>> 80

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 798  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し又で挟んだら、満州💋>> 100

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 799  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し又で挟んだら、満州💋>> 168

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 800  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉

    ララ💖です。
    趣味はボクシングエクササイズです。
    92歳最後の年越し又で挟んだら、満州💋>> 222

    🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉🎊 🎁🎈🎂🎉
  • 801  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>618
    見たことないっす
  • 802  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まとまりかけてた意見を一刀両断
    まさに老害
    このコメントへの返信 :>>803>>805
  • 803  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>802
    新ハードがきてグラフィック向上したら前のが良かったと言う奴がいない時点ですでに決着がついてる
    お前がまとまってたと錯覚してる低グラのほうが面白いとか言うその低グラもお前の無意識のうちにハードが更新されれば基準のグラフィックの品質も向上する
    この説明をお前は何十年もブチギレ発狂でごまかしてる事実に目を向けるんだ!
  • 804  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    なんで掛け算なのかは分からんけど言いたい事は分かるしなんだか府に落ちたわ、ゲームに見合ったグラフィックだと相乗効果で面白さが段違いになるって事やね
  • 805  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>802
    昔から一切まとまってこなかった議論だしちゃんと動画見たか?
    グラガーって言ってる連中も内容ガー!って言ってる連中とも違う内容を語ってるぞ
  • 806  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダクソも旧CS版だと30fps
    最新機種でようやく60fpsに対応できたら一気に印象が変わる
    PC版は最初から60fps対応非公式なら限界突破可能。
    そこにグラフィック要素も拡張できれば更に面白さが跳ね上がる。
    エルデンリングがその答え。
  • 807  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS3<<<<<<<<PS4<<<PS5
    ロード以外の進化は今世代は小さいからな
    このコメントへの返信 :>>810
  • 808  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなわけねーだろ。
    んじゃお前らずっとPS2やってろよ。
    てかお前誰よ?wwwwww
  • 809  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかズレている人がいるな。
    フォトリアルにしてもPS4の技術水準で十分以上に進化して、それ以上凄くなりましたと言っても、大してリアリティやゲーム性に大きな影響を与えてない。
    グラフィックの進化ではなく、ゲーム性を重視してくれってのが大半のユーザーの声だろ。
    昔みたいに「グラがすげぇ綺麗だ。面白そう」ってならんのよ。
    グラが綺麗なのは当たり前になっていて、それだってある程度あれば十分で、それより「やって面白いかどうか」のほうが重視されてんのは明白だろ。
    このコメントへの返信 :>>811
  • 810  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>807
    HDDが無い世代は更に差が出る。光メディアの世代は頻繁にアクセス出来ないので基本オンメモリだからな。(昔任天堂がROMに拘ったのはその為)
    当然グラフィックにも影響するのだがその辺を加味して考えてる奴あんまおらんだろね。
  • 811  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>809
    グラフィックの機能による表現力に頼って面白さに繋げてるゲームは有る。
    んが、画質の向上は面白さというより楽しむ、のカテゴリだろな。
  • 812  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これをゲハゴキなら「任天堂には嫌々作ってたんだ!グラ駄目なんだ!プレステの味方だ!!豚ガ―!!」になるんだから怖い
    青葉予備軍ってか青葉だなこの曲解狂いは
    桜井がどこで何を作ってきたかさえ分かってなさそう
  • 813  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    グラフィックだけにこだわって中身の薄いゲームに対する皮肉を間に受けるなよ
  • 814  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックの良し悪しがゲームの没入感やプレイに影響を与えるジャンルなら必要
    そうじゃない部分が肝のゲームにグラフィックに過分な労力を割くのは優先すべきではないってだけやろ
  • 815  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任信 一刀両断

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク
00:00
00:00
00:00
close

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。