井藤工務店について
ともに育つ家
姫路市・神崎郡・加古川市・たつの市周辺(兵庫県播磨地域)の注文住宅、新築、リフォーム 井藤工務店
井藤工務店は兵庫県姫路市で110年以上営業している工務店です。
宮大工から始まった当社は、古来から使われてきた天然木や、石、土を使って、年月を経て美しく出来上がる家を提案しています。
美しく育つ素材を職人の手で、現代に合う形で、生活しやすい形に落とし込みます。
そうして、家族と「ともに育つ家」をお届けしています。
こだわり
ともに育つ家づくりのために
手加工
手刻みなど木の特性を理解した加工
創業時から行ってきた手刻み加工などを駆使して、一つ一つ異なる木材を素手で加工しています。繊細な建具などもつくっています。
耐震性
耐震3等級を基本として設計・施工
自然素材は不便なのではという不安があるかもしれませんが、井藤工務店では耐震性では最も高い耐震3等級の家づくりをしています。
蓄熱性
暑さ・寒さから程よく家族を守る
天然木質繊維のセルロースファイバーなど快適に過ごせる断熱材を家づくりに使用しています。
別注の木製建具・家具
美しく家に合う別注かつ木製の建具と家具
建具と家具は美しく、家に適したものをなるべく提案したい。そういう思いから、ご要望に応じて木製建具と家具を自社で製作します。
家の中と外をゆるやかにつなぐお庭
庭もお家だと考え、庭づくりも手がける
私たちの仕事は家づくり。庭も家の一部なので、庭づくりもします。庭も家族とともに育ちます。
チルチンびと
井藤工務店はチルチンびと地域主義工務店の会の会員企業です。
『チルチンびと』は、住宅・ライフスタイル雑誌で、「住まいは、生き方」を掲げ、1997年の創刊以来、環境・風土と共生する木の家づくりと暮らしの知恵を取り上げ続け、現在は機関誌として発行されています。
その『チルチンびと「地域主義工務店」の会』とは、『チルチンびと』が提唱する「地域に根ざす木の家づくり」を通して地域循環型社会に貢献する工務店の組織です。
井藤工務店も、そのコンセプトに共感し、会員企業として認められ、木の家、生き方に寄り添う家づくりをしています。
素材
自然に還る、人に寄り添う
木
国産無垢材のヒノキやスギを使っています
宮大工の仕事を務めてきた井藤工務店。ヒノキやスギなど、古くより国内で使用され信頼されている材料を使って家を造っています。
石
大磯など天然石を使った「洗い出し」
玄関に石を敷き詰め、洗い出しという仕上げを行っています。使い続けると滑らかになり心地よい踏み心地です。
土
自社オリジナル発酵土
土壁に混ぜて使う材料としてワラを発酵させた土と海藻のりがあります。これをスサと言い、漆喰に混ぜて使います。
漆喰
石灰と海藻のりを炊いた「炊きのり漆喰」
お客様の想いに寄り添い続けたい
人生で一度あるかないかの家づくり、理想の暮らしは、一人ひとり”住人十色”あります。だからこそ、ライフスタイルをはじめ夢やこだわりをお聞きし、一つずつ丁寧に向き合いながら全力を注ぐことをお約束します。お客様の想いに寄り添い続けることをモットーに、感謝を忘れず取り組んで行きます。
株式会社井藤工務店
代表取締役 井藤勝仁
会社概要
名称
株式会社井藤工務店
1級建築士事務所 職人夢工房ITO設計室
住所
本社事務所:姫路市豊富町神谷1288
TEL:079-264-2123
FAX:079-264-0836
作業工房 :姫路市豊富町神谷3035
TEL:079-264-6641
創業
明治42年(1909年)4月
代表者
井藤 勝仁
資本金
1000万円
事業内容
総合建設業の企画、設計、管理、施工
寺社仏閣の新築、改修工事
住宅リフォーム業
土木工事業
従業員数
6人(平成29年3月16日現在)
資格
1級建築士
2級建築士
1級建築大工技能士
2級建築大工技能士
2級建築施工管理技士
2級土木施工管理技士
ちきゅう住宅検査員
職業訓練指導員
兵庫県簡易耐震診断員
加盟団体
(社)全国中小建築工事業団体連合会(JBN)登録番号9998-0557
(財)住宅保証機構 登録番号10033237号
ハウスプラス住宅保証届出事業社 事業者番号S-50650号
兵庫県産木材供給促進協議会
京阪神木造住宅協議会
(財)住宅産業研修財団 大工育成塾 受入工務店
クリナップ水廻り工房
許認可
建設許可番号 兵庫県知事(般‐2)第458338号
兵庫県第01A00294号
住宅性能保証制度登録番号 第10033237号
Google Mapsで見る
keyboard_arrow_right