霊感商法などの被害救済へ与野党が初協議 今国会中の法案成立で一致

有料記事

榧場勇太
[PR]

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題をふまえ、霊感商法や高額献金などの今後の被害防止と救済を図るための与野党協議の初会合が21日午前、国会内で開かれた。与党の自民、公明両党、野党の立憲民主党日本維新の会の4党による協議で、国会対策委員長と実務者らが参加した。「被害者救済法案」を今国会中に成立させることで一致した。

 実務者は、自民の若宮健嗣前消費者担当相、宮崎政久氏、公明の大口善徳政調会長代理、立憲の長妻昭政調会長、維新の音喜多駿政調会長の5人。次回は25日に開く予定で、消費者庁などから意見を聞き、法制化の論点を整理する。

 若宮氏は協議終了後、「被害者救済の必要性、そのための法改正などの検討を早急に行う必要がある」という点で合意したと説明。12月10日に会期末を迎える今国会で成立をめざすことでも一致した。

 ただ、法案の中身については…

この記事は有料記事です。残り317文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

旧統一教会問題

旧統一教会問題

2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[もっと見る]