動画1:初心者でも稼げるブログ運用法とは?

この動画視聴で手に入るプレゼントは2つ

知識経験0から10、100、1000万突破へのステップ式ロードマップ

ネットビジネスと一括りに言っても、稼ぎ方は多種多様です。何を選んだかいいのか分からない…とんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
このプレゼントでは副業を始める時に、まず何を考えればいいのか?そこからどう報酬を伸ばしていくのか?このルートをお伝えします。
今まだスタート地点にいる方にとっては、今後の道標となるはずです。

コンサル生激震!草薙が《本当の実力者》を生み出し続ける秘密をひっそり公開

誰しも「もっといい生活をしたい」「もっと好きなことをしたい」「こどもに好きなことをさせてあげたい」と思ってネットビジネスを始めたはずです。
ですが、今の業界を見渡すとこの実現のために最も大切な考え方がスッポリと抜け落ちていることがほとんど。
ではどのようなことを意識すればいいのか。私草薙が今までサポート生にしか伝えていなかった「指導方法」を、このプロジェクトに参加した方限定で特別にお話します。

以下のフォームから感想を送ると『プレゼント』が手に入ります!

※メルマガやブログなど各媒体でご紹介させていただくことがございます。ご了承ください。
※コメント送信ボタンでプレゼント配布ページに遷移します。

感想や質問はこちら

  1. tadokoro

    動画、ありがとうございます。
    「シンプル イズ ベスト」
    私もそう思います。

    自分で記事を書かない。
    コレをAIで達成したいです。

    次回の動画も楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ついつい複雑な事したくなってしまいますが
      ほんとシンプルが一番です。

      ぜひAIに書かせてくださーい^^

  2. やまだ

    最近放置しているアドセンスブログに活かしたいなと思いました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      放置しているブログにもガンガン使えるノウハウだと思いますよ。
      ぜひ実践編まで視聴して活かしてくださいね。

  3. けやき

    AI活用したいと思っていたけど、活用の仕方がわからなかったので勉強させてください!
    楽しみにしています

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      意外とハードル高いですよねAI。
      プロンプトも難しかったり、何度も質問を重ねないといけないものが多かったりで。

      ぜひ活用のキッカケにしてくださいね。

  4. 横井

    有益な情報をありがとうございます。
    チャットGPTを使いこなせていないので、どのように活用しているのか知りたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      この講座で全てわかるようになっているので
      ぜひ次の動画もご覧くださいね。

      プレゼントも網羅するとちょっとした教材以上になると思います^^

  5. masa0309

    楽して稼げると言う手法との事で、
    もう少し詳しい内容が知りたくなりました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ぜひぜひ。
      今までは「楽して稼ぐなんて邪道」「蓋を開けてみれば大変」でしたが
      これからは「楽する方法を探さないと勝てない」という時代になると思います。

      ライバルはライバルで作業ペースをものすごく上げてますから。
      ぜひノウハウ持ち帰ってくださいね。

  6. hiko

    コピペだけで記事作成、その具体的手法を是非聞きたいです!
    AIを有効に使うことが出来れば夢は広がりますね!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      今後の動画でさらに具体的な方法に触れますので
      ぜひ楽しみにしていてくださいね。

  7. オフ京

    chatGPTやその他のAI記事ツールは知ってはいたのだが、具体的な活用方法がイマイチでした。少し目の前の霧が除けました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      結局AIを使うことで二度手間になるノウハウもありますしね。
      霧が晴れたとのこと、良かったです。

      ぜひ完全に晴らしていってください。

  8. なぎ

    動画ありがとうございました。
    何年もアフィリエイトに挑戦しているのですが、稼げない理由にことごとく思い当たりがありました。
    ブログに毎日時期投稿しよう!
    と決めても、キーワード選定に時間がかかったり、記事作成に時間がかかったりと、うまく進められない状態です。
    AIも断片的に取り組んではいるのですが、なかなかうまく使いこなせていません。
    今回の講座を元に、記事投稿を継続できるようになりたいと思います。
    よろしくお願いします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      毎日投稿しよう!と目標を掲げても
      いざやろうとすると急なアクシデントがあったり頼まれごとをしたり
      思いの外時間がかかってしまったりってこともありますもんね。

      AIでも何でもテンプレ化・マニュアル化してしまうと
      とても簡単になると思います。
      こちらで1~10までできるように作ったので
      ぜひ持ち帰って試してみてくださいね^^

  9. Mi39

    動画の中でのご指摘通り、記事が書けなくてブログを挫折しました。そんなに簡単に記事が書けるのかと、これから先の展開が楽しみです。よろしくお願い致します。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      もうこのコメント欄では
      記事が書けなくて挫折したという方で溢れかえっているくらいです。

      ブログで挫折したけれど
      その「稼ぎ方」に魅力がありますもんね。

      この先の動画もお楽しみにです。

  10. miya

    シンプルにわかりやすく説明されていて、これからの動画も楽しみです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      草薙さんの言語化能力の賜物です。
      相槌したら邪魔になる未来しか見えませんでした。笑

      ぜひ楽しみにしていてくださいね!

  11. ごっつん

    ためになる動画ありがとうございます!次の動画も楽しみに見ます!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      もっと深堀りしていきますので
      ぜひご視聴&ご活用くださいね。

  12. 中村 尚子

    AIすごいです!もっと知りたいなと思いました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      ありがとうございます。次回の動画とコンテンツも
      稼ぐために重要な部分ですから必ずみてくださいね!

  13. すぅ

    すごくワクワクしてしまいました…!
    まさに実践時間が少ない、記事書きが遅いで、挫折しかけていたので、早く実践してみたいです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      私も記事を書くのは非常に遅いので気持ちわかります。笑
      是非、動画とコンテンツを使って実践してみてください!

  14. hiro

    動画を拝見しました。
    AIの活用で、今までのブログで稼げずに挫折する原因がすべてクリアになるんですね!
    可能性しか感じません。
    楽しみしています。よろしくお願いします!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      AIを活用することで、ブログ作業において挫折ポイントである
      記事作成を大幅に短縮できるでその点はクリアできました!

      次回の動画も見て可能性を感じて実践してみてください!

  15. nemoto

    成程、AIも活用方法が正しくなければあまり意味が無いのですね。
    コピペブログアカデミー でコツコツ作業を続ければ数万円~数十万円/月ならばなんとかなりそう。
    ちょっと頑張って見ようかなと思います。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      そうですね。AIも今の所得意、不得意がありますから
      AIのいい部分を利用した方がいいですね!

      引き続き動画とコンテンツをみて是非、実践してください。
      感想もお待ちしてます!

  16. なつ

    ずーっと楽しみに待っておりました!
    ワクワクが止まりませんっ。
    ブログドリーム再び!
    次回も、楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      ありがとうございます!
      ブログドリーム再びやってくるかも・・・笑
      次の動画も楽しみにしててくださいね。

  17. イワ

    世の中の自分たちの身近なものが徐々にAIにとって変わって行くんだろうと思います。そんな中でAIを使える側にならないとこれから先稼いでいけないと改めて思いました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      生活の中でもAIに仕事が取られている部分ありますよね。
      これから先は使えるようになった方が、
      稼ぐことも含めて色んな面で得すると思ってます。
      次の動画も楽しみにしててください!

  18. あめ

    動画ありがとうございました。コピペだけ、早くやってみたいです。次回の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      動画のご視聴ありがとうございました。タツです。

      コピペでできます!引き続き動画見てくださいね!

  19. ひまわり

    これからの時代はAI必須なんですね。
    なんだかAIに仕事を奪われていくようで寂しく感じるものの・・・
    やっぱり記事書きはラクしたいです(*^-^*)
    記事をどんどん投稿したいです!
    次の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      そうですねー。すでにAIが仕事を奪ってる部分もありますが、
      もっと進化するとどんどん増えることは予想できますよねー。

      記事書きはラクしたいですよね!一緒です。笑
      次の動画とコンテンツも楽しみにしてくださーい!

  20. ヤマ

    AIを使って記事作成していますが、間違った情報を出して来たり、専門用語ばかりの読みづらい文章で困っています。
    うまく活用する方法はないかと、こちらの動画を視聴しています。
    続きが楽しみです^^

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      すでにAIを使われているのですね!
      確かに指示の仕方ではAIは間違った情報を吐き出すときありますよね。
      その事実のチェックに時間がかかるという・・・

      コピブロ式はその点含めて考えたノウハウなので
      これからの動画も楽しみにしててください!

  21. リンギスタ

    次の動画も楽しみにしています。よろしくお願いします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ぜひお楽しみに^^
      こちらこそよろしくお願いいたしますっ

  22. TA

    AIでどこまでできるのか興味があります。
    今後の話の展開が気になります!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      「全部」ですよー(笑)

      ぜひ次の動画をご覧ください!

  23. こうじ

    AIをブログの記事作成に活かす方法知りたいです!
    よろしくお願いします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      動画2~4でさらに深く解説しますし
      実践までできるプレゼントを揃えてますのでぜひご活用くださいね。

  24. かなお

    記事を書くのに本当に時間がかかっています。3日とかザラです。
    AIに書いてもらえるなんて魅力しかないですー!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      しっかり調べたり、ライバルよりも上位を狙おうとするとかなり時間取られますよね。
      AIが1~10まで書いてくれると、もう戻れなくなります(笑)

      ぜひノウハウ学んでいってくださいね。

  25. まいか

    以前にA Iを使ってみたのですが、あまり上手に使いこなすことが出来ませんでした。動画でおっしゃっていたようにAIに記事を書いてもらえるようになれば、今まで何日もかかって記事を書いていたので、本当に楽になると思います。今後の動画も楽しみにしています。有り難うございます。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      もうすでにAIを使ったことがあるのですね。
      そうなんですよ、プロンプトが複雑だと時間もかかりますし
      理想的な記事って出てこないんですよね。

      もはや記事作成…と言っていいものか
      というノウハウなので、ぜひ楽しみにしていてください。

  26. ゆうが

    AIによる記事作成を是非マスターして記事投稿を効率よく進めたいと感じました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      是非、AIでどんどん効率化して時間的な余裕を持ってください!

  27. りたん

    AIに得意なことを担当してもらうのは画期的ですね。
    外注をしようか考えていましたがAIだだけでもできそうですね。
    今後のお話の展開を期待しています!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      外注化を視野に入れてらっしゃるなら、
      せっかくなのでこの企画で配布しているコンテつで、AIで記事作成をしてみてください!
      それから外注化を考えてもいいと思いますよ。

  28. かじゅ

    ブログを書き始めた頃のようなモチベがなく、今は放置してます。
    もったいないなと思ってたところにこの講座の存在を知りました。
    AIで簡単に書けるなんて夢のようです。早く続きが知りたい!待ってます!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      おっしゃる通りで、放置しているブログがあるならコピブロ式のノウハウで
      実践してみるといいですよ、お配りしている動画、コンテンツで十分に
      実践できるようになってますから。しかも簡単に。笑

      次回の動画も楽しみにしててくださいね。

  29. 浦田

    初めまして。ブログ初心者で楽天アマゾンアフィリエイトをやり始めました。
    本当に商品選定&記事作成に時間がかかって挫折してしまいそうになる中、頑張って書いています。
    もっと楽にできないのか?と思っていた時にご紹介のメルマガを読んで登録させて頂きました。
    AIや音声、外注と様々な方法があるのは知ってはいますが未知の世界です。
    もっとAIでブログを書く方法を聞いてみたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      楽天Amazon実践者さんなんですね。
      商品選定~記事作成まで慣れても時間がかかる方も多いと思います。

      そういった部分も解消できると思いますので
      動画とプレゼントをぜひお受け取りくださいね。

  30. スギヤマ

    嘘みたいな話で、困惑しています、
    コピペと検索だけで、やっていけるというのは、すごく魅力的、
    夢のような話、実現できれば、とてもうれしく思います。
    楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      嘘みたいなホントの話で
      私も困惑しました。笑

      でも実践すればするほど
      今までの自分の作業をただ蒸留しただけというか
      なので理にかなっているんですよね。

      次の動画もお楽しみにです♪

  31. 雅美

    拝見しました。 
    AIって色々あって
    どれがどうだか解りません

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      今色々な種類が出てますもんね。
      動画4でどのAIツールがブログに向いているか
      その理由まで解説しているのでぜひご覧くださいね。

  32. 越智文丸

    お世話になります。

    時代は変わりましたね。

    AIが文章を書いてくれるなんて、誰が予想したでしょうか。

    それが、ビジネスになるなんて、誰が予想したでしょうか。

    これからも、どんどんと進んでいくのでしょうけど、乗り遅れないようにしたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      本当に変わりましたよね。
      少し前まではAIといっても防犯画像判別できるくらいのイメージでしたが
      まさか人間と会話レベルまで行くとは。

      コピブロ運営側も
      日々進化するAIについていくのが大変です(笑)

  33. たつき

    貴重な内容ありがとうございます!次もたのしみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ご視聴ありがとうございます。
      次回は明後日公開となりますので楽しみにしていてくださいね。

  34. 伊藤弘幸

    アドセンスで稼げるか不安でなかなか一歩を踏み出せませんでしたが
    これならやれそうです

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      本当に簡単だと思いますよ。
      ブログは慣れるまでハードルの高い作業がたくさんありますが
      それを突破するノウハウだと思っています。

      ぜひ次回の動画もご視聴くださいね。

  35. ここ

    動画ありがとうございました。
    AIに全てお任せできたら、
    本当に嬉しいです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      本当に大変ですもんね、ブログの記事作成。
      ぜひ次の動画を楽しみにしていてください^^

  36. 里佳

    これまでAIの活用の仕方もブログの運用の仕方も学んできましたが、いざ実際にAIを使ってライティングするとなると足踏みしてしまっていました。

    自分事になるとどう応用すればいいのかが分からないというか。特にブログ記事を書くのに活用する方法は他では学べなかったので、今後が楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      是非、今後の動画講座、コンテンツを参考にコピブロ式で実践してみてください!

  37. かねやん

    AIへの指示が一つの雛形で使いまわしができるみたいですね。
    とてもお興味を惹かれますし、自分でもできそうな気がしてきました。
    具体的なプロンプトの書き方が早く知りたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      そうですね、たったひとつです。
      しかも雛型ではありませんね。

      そのまま使えます。単純作業です。

      動画2~4をぜひお楽しみに。

  38. 鈴木 茂夫

    記事作成でかなり苦労しております。AIで記事作成する方法に興味があります。次回の動画を楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      記事作成で苦労されている方本当に多いです。
      AIの手法にもよりますが、コピブロでは5~10分で
      タイトルからまとめまで作成できますので、
      ぜひ楽しみにしていてください。

  39. yama

    少し稼げた時もありましたが継続できませんでした。熱意が無くても隙間時間で稼げる方法なら取り組んでみたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      どんなノウハウでも「これをずっと続けられるか」
      という部分は出てきますよね><

      コピブロはたぶん熱意0で行けると思います。
      しかも完全スキマ時間です。

      次の動画からもっと突っ込んで解説していきますので
      ぜひご覧くださいね。

  40. 石井典彦

    こんにちは。
    十数年前にアフィリエイトをしていましたので、懐かしい気持ちで動画を拝見しました。
    時代は大きく変わっているのですね。
    次回の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      次回の動画も楽しみにしてください!

  41. もりた

    時間の節約が出来るというのは魅力的ですね。

    AIの活用法には期待しています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      時間がかかるのはアドセンスの非常にネックな部分でしたよね。
      外注化という解決方法もありますが
      人によっては資金面や対人でのハードルが高い事も有ったり。

      ぜひご期待ください。

  42. ミチ

    まさにアドセンスブログに挫折した理由が記事が書けないからでした。
    実際にAIを使ってどのように記事を作成できるのかしっかり学んでまたチャレンジしてみたいと思っています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      慣れないうちは記事作成にものすごい時間がかかりますし
      書けたところでアクセスが来ない…なんてこともしょっちゅうですからね。

      ぜひAIでの記事作成を学んでいただければと思います。

  43. ちゃむ

    お疲れ様でーす。
    サーバーダウンも無く良かったです。

    今回のプレゼントで一番気になったのが「コンサル生激震」の内容ですー。毎回コンサル募集時期には申し込みするかめっちゃ悩んでますからね(´・ω・`)
    遠慮なくもらっちゃいますねー。

    1. 草薙 悠

      ちゃむさま、しばっこが返信していいですか。

      あのプレゼントは本当に「まんま」なのでぜひお受け取りくださいませー

  44. 池戸聖大

    アドセンスの仕組みや挫折してしまうポイントがよくわかり、その解決方法にAIを利用する理由に納得できました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      挫折する理由はだいたい似通ってますからね。
      今までは「それを乗り越えるしか…」とお伝えしてましたが
      ほんと時代は様変わりしました。

  45. 飯田

    色んな世界のAI化が進んでいますが、ついにブログもAI化してしまうのか、、と思いました。
    モラル的にどうなんだろう?と思いつつも、包丁の様に、使う人によっては凶器にもなってしまうと思いますので、扱い方には気をつけようと思いました。良い使い方ができる様に、人間性を磨いていきたいと思います。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      コピペと言っていますが、実践する方法は非常に王道です。
      次回の動画、コンテンツをご覧になって実践に繋げて下さいね!

      そうですね、使い方には気をつけることも時には必要かもしれません。

  46. yuu

    視聴させていただきました
    ありがとうございます

    ただ正直言うと
    本当なのかと
    思うところはあります

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      その気持ちを忘れずに
      次回以降の動画に進んでいただければと思います。

      私も最初聞いたとき
      「本当なのか…?え、それいいの?いや確かに誰もがやってるやつか」

      となりましたので。

  47. 杉元 ヒロシ

    これからブログ運営で稼ぐ道筋が見えました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      やはり時間的なネックが解消されると
      その先がブワっと開けますよね。

  48. Kaz

    早く実践したい。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      もう少々お待ちください。笑

      実践できるように全てお渡ししますから。

  49. あい

    もうブログの記事は外注ではなく、AIを活用の流れなんですね。
    あらかじめ指示を決めておいて、あとはコピペで行けるのであれば
    続けられるような気がしてきました。

    人に頼むことが苦手なので、自分でAIを使って記事を書けるなら
    精神的にも楽ですね。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      分かります。どうしても人に頼むと
      自分のペースでは進められなりますもんね。

      外注さんは外注さんでいいところがたくさんあるので
      要は「適材適所」だと思います。

      コピブロはAIの得意に特化したノウハウってことです。
      動画2~4ではどんどん深堀りしていくので、ぜひご覧くださいね。

  50. YAMADA

    ブログ運営ん基本内容
    よく説明されていてわかりやすかったです。
    AIでできないことできることがわかりやすかったですね。

    1. 草薙 悠

      コメントまたまたありがとうございます。しばっこです。

      そうなんですよ、
      AIでできること出来ないことが整理されると
      かなり効率が変わってくると思います。

  51. YAMADA

    分かりやすく説明されていてよかったです。
    次も楽しみです。
    ありがとうございます。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ありがとうございます!
      いや…お礼を言うのは草薙さんでした。

      次回もぜひご期待ください。
      草薙さんがしゃべります(笑)

  52. ちょこん

    まさに時間がなく、AIもたまーに使ってみてますが。いまひとつ。
    続きの動画を楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      すでにAIを使われてるのですね、
      次回の動画からも楽しみにして下さい!

  53. YAMADA

    パクるブログの見つけ方、面白いです。
    ここまで来ましたね!ChatGPT!
    ドンドン稼いでしましましょう!
    楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ほんとにここまで来たか、という感じです^^
      次回もお楽しみに。

  54. 榛葉

    大変良い内容です。
    時代が変わるのを感じます。
    大変効率よくブログができそうです。
    期待しています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      効率いいブログができるのは間違いないので
      次回からの動画も楽しみにしてて下さいね!

  55. マツムラケンゴ

    動画ありがとうございます。
    記事作成に時間を取られているので、ChatGPTでできないか、いろいろ試しておりました。
    Googleアドセンスにも興味がありましたので、勉強させていただきます。
    ありがとうございます。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      記事作成って時間かかりますよねー。
      だからこそAIを使って自担しましょう!
      是非とも次回の動画をみてご参考して下さいね!

  56. 加藤るな

    お金もですが、時間がとにかく欲しいです。
    パートを2つ掛け持ちしているのですが、朝は準備で時間が潰れ、帰ってきてからは夕飯の準備で時間が潰れ、さらに1日中生徒が怪我をしないか見張っているので、帰宅後はポンコツです。

    それでもパートを掛け持ちしている理由は、健康保険が月1000ドルかかるので、働かないと赤字になる。
    夫が管理職なのでいくら残業しても残業代が出ない。
    ビザの関係で夫は転職も副業もできない。

    ただ、割に合わないと感じているのと、体力的にも厳しくなってきたので、2年以内に1つを辞めたいです。

    そのためには、月に最低でも1000ドル稼げるようになっていないと生活が苦しいです。

    アドセンスならドルで貰えるので、ピッタリですし、AIで5分で記事が書けてしまうのはとても魅力的です。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      今たくさんの方のコメントを拝見してる最中ですが
      「お金もほしいけど、それ以上に時間が欲しい」
      という方予想以上に多いです。

      帰宅後のあのぐったりから
      さらに鞭打って作業するのって本当に・・・
      本当に精神力必要ですよね。

      楽しめればいいんでしょうけどね。
      やっぱりそれって「目的がお金」だから難しかったり。

      今まで3時間かかっていたものを5分にできた瞬間は
      感動以外の何物でもないので

      ぜひプレゼントなど全て受け取って活かしてくださいね。

  57. azumama

    AIを使ってブログを書くというのは聞いた事がありますが実際にAIをどう導入するのか?気になります。
    私は今まさに基本を学んでいる最中ですが中々作業が進まず時間も思っているよりもかなりかかってモチベーションが
    下がりまくっています。早く実績をあげたいのにブログをまだ投稿すら出来ないありさまです。今回のこの企画にとても興味を持ちました。どんどん動画を見てみたいと思います。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ブログって覚えること多いですからね。
      今まではそれを乗り越えてこそ…だったんですが

      まずは難しい事はスキップ
      「1ページ目だ!」「本当に稼げた」をサクッと体験して頂ければと思います。

      効率化できるところはガンガン効率化して
      どんどん進んで行ってほしいです^^

  58. さら

    副業を始めようと思った時に最初に取り組んだのがブログでした。
    アドセンスに合格もできたのですが、毎日夜な夜な記事を書き続けても収益には繋がらず心が折れて逃げてしまいました。

    ただ最近、不思議とやっぱりブログをやりたいと思い始めました。
    あんなに辛かったのに不思議です…

    そんな時にこのキャンペーンを見つけられて良かったです。
    今後の動画も楽しみにしています!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      なにかに導かれるような流れですね。
      確かにブログって辛い…無理…サボろ。

      みたいな気分になる時と
      やりたい、無性にやりたい。

      って時ありますよね。

      いいタイミングでご案内出来てよかったです。
      次回以降もお楽しみに^^

  59. 金丸ひろ子

    すみません、コメント送信する時名前を記入忘れしました。

    1. 草薙 悠

      全然大丈夫です(笑)

  60. ゆず

    AIは少しだけ触ったくらいですが、、正しい情報ではないこともあり、精査がめんどくさくなり、使いこなそうとは思ってなかったです。でもこの動画をみてAIについて勉強してみたい!という気持ちになりました!次の動画も楽しみにしてます。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ものすごい嘘をつきますよね。サラっと。

      私も○○店の情報を書き出して、とお願いしたことがありますが
      電話番号が012₋345₋6789
      だったことがあり
      ちゃぶ台ひっくり返しそうになりました。

      次の動画からもっと突っ込んでいきますので
      ぜひご覧ください♪

  61. ナツ

    ブログで一番のネックは記事を書くことですが、それがAIでできる時代になり、ブログがやりやすくなったと感じています。
    しかし実際にAIに記事を書かせるためには「じゃあなにをどうすれば?」というところが少し難しいと感じます。
    そのようななかでコピペだけで記事作成ができるなら、それはかなりすごいなと思います。これからのノウハウ公開が楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      「なにをどうすれば」に関しては
      たくさんのプロンプトが出回りましたけど
      なかなか難しい事が多かったと思います。

      使ってみると修正する点が山ほど出てきて
      自分で書いた方が早かった…となってしまったり。

      今回はコピペだけで、修正不要ですので
      ぜひ楽しみにして頂ければと思います。

  62. 加藤るな

    お金も欲しいですが、何より時間が欲しいです。
    記事を書くのに2日はかかってしまうので、それが5分になるならすごく助かります。

    月10万円稼げるようになったら、体力的に厳しくなってきた、夕方の仕事を辞めたいので、早く辞められるようにAIに頼れるところは頼りたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      ブログで稼ぐために時間が無くなり
      本来したいことが出来なくなった…

      という方はたくさんいまるし
      私も実際体験してきました。

      「それでも頑張らなければいけない」が
      業界スタンダートだったと思いますが

      それは変わると思います。
      どんどんAIに頼ってください。
      そのために当企画をどんどん活用してくださいね。

  63. HIRO

    チャットGPTは
    自分の認識では「過去をうまくまとめているだけ」
    つまり、そのままでは使い物にならないのでは?
    と思っていただけに興味が出ました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      そうですね、
      少し前までは2021年の情報しか出力できませんでしたから
      ファクトチェックやら最新情報リサーチやらで
      結局は使い物にならないことが多かったです。(私は)

      ただつい最近、chatGPTのアップデートがあり
      最新情報も取得できるようになったりしてますよ。

      ぜひ「一発で使い物になる記事」の出力方法を知って頂ければと思います^^

  64. 寺崎

    ブログの記事作成に時間を要していましたが、AIを活用することで時間短縮できることを知ってものすごくためになりました。
    実際にどのようにAIに指示を出すのか具体的な方法を知りたいと思いました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      コピペブログアカデミーでは
      どのようなテーマを、どのような指示を出して書かせればいいのか?
      まで全てわかるようになっていますので

      動画2~4をお楽しみにです。

  65. 高橋郁夫

    徹底的に楽をする
    AIを使う意味

    など、改めて考えることができました。
    引き続きよろしくお願いします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      今回の企画は徹底的に楽をするために
      徹底的に考えました。

      AI活用で今までのブログの常識
      「鬼作業必須」は覆ると思いますよ。

      こちらこそよろしくお願いいたします。

  66. タナカショウイチ

    自分でもできそうに思えるようになりました。早く始めたいです

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      動画2以降から
      より実践的な戦略、方法の解説になるので
      ぜひ楽しみにお待ちくださいね。

      経験ゼロの方でも、一度挫折したことがある方でも
      実践しやすいと思いますよ。

  67. カネシロ

    自分で、記事を書かないで良いというノウハウ気になります。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      そうなんです。
      自分で書く部分はほぼ0なんじゃないでしょうか。

      もはやブログではないんです(ΦωΦ)フフフ…

  68. あきさん

    自分自身で記事を書くこともありますが
    AIを活用してサクサクできちゃうなんて夢のような方法ですよね~♪

    これから話の内容も発展してくのが楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      夢のような方法が現実的になりました。笑
      次回の動画も楽しみにてて下さい!

  69. ばっき

    AIにブログ用の記事を指示する、具体的な方法が分からなかったので参考になりました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      指示する文章を使いまわせるように
      具体的に作り込むのって難しいですよね。

      ご参考になったなら幸いです^^

  70. あい

    本当にAI任せで記事作成ができて、収入が得られるならこんな良いことはないと思いました。
    さらに詳しく知りたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      AI任せで記事作成から報酬ほどいいことはないですよね!
      動画、コンテンツ確認して実践してみて下さいね。

  71. 具体的なAIの使い方の説明が聞けるのが楽しみです。AIはすぐ嘘をつくので、あまり活用できていませんでしたが、この講座で使い方を学びたいです。今はほとんど自分で記事を書いているので、AI活用で時短ができるようになると嬉しいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      具体的なAIの使い方動画公開までもうしばらくお待ちくださいね。
      AIの事実のチェックってかなり難易度が高いんでそこに大幅に時間を取られるんですよね。
      せっかくAIを使ったのに・・・みたいな。

      コピブロ式はその点も踏まえて仕組み作りしてますので
      これからの動画を楽しみにしてて下さい!

  72. サム

    ブログの記事作成を自分で全てやるとすごく時間がかかる。
    それをAIに記事を書かせて自分の時間を有効に使う。
    稼いでいる人はそうやって多くの時間を有意義に使っていると
    いうのがわかったような気がします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      そうですね、最初は自分で書いていた人も
      ある程度「あ、こういう記事ならいいのか」という要領を掴んでからは
      どんどん外注化しています。

      自分の動ける時間をどれだけ作れるかって
      ものすごく重要です。

      ご視聴ありがとうございました。

  73. ダイキ

    AIを使うとブログ運営の手間が削減されるイメージが付きました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      びっくりするくらい削減されるので
      ぜひ活用してくださいね。

      次回公開の動画もお楽しみに。

  74. たまごやき

    今後AIの時代だとは思っておりましたがいよいよという感じを実感しました

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      大なり小なりブログにAIを導入する方と
      そうでない方とではものすごく効率に開きが出てくると思います。

      今も現在進行形でAIは進化してますので
      目が離せませんよね。

  75. aldith

    今までアドセンスでブログを運営していました。
    でも、なかなかアクセスも集まらないし、記事を作成する時間も取ることができないので、収益に繋がりません。
    AIを利用することでそういうデメリットが解消できるということにとても魅力を感じました。
    AIは利用している部分もありますが、指示出しが難しいと感じています。
    でも、今回の動画を拝見してAIで稼げるのだということを感じました。
    今後もよろしくお願いいたします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      なんせどんなに素晴らしい記事も
      ある程度の時間が取れないと成果はなかなか出ませんしね。

      時間も有限ですし物理的(タイピングなど)限界もあります。

      そういったデメリットを解消できるノウハウなので
      ぜひ楽しみにしていてください。

      こちらこそよろしくお願いいたします。

  76. 中東

    AIに任せられるって良いですね。
    心の余裕って大事だと思います。次の動画も楽しみです!

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      心の余裕がないと
      余計なことでイライラしてしまいますしね。

      ぜひ次の動画も楽しみにしていてください。

  77. はな

    まさにブログで挫折した一人です。
    塾や教材に少しだけ投資したものの、投資した時には意気込んでいるのに、
    すぐに手が止まってしまって・・・
    色々なことを考えてしまって、淡々と作業するのが苦手なのかもしれません。

    今回こそはと思って申し込ませていただきました。
    挫折する人の特徴がほぼほぼ自分のことだったので、苦笑いするしかなかったのですが・・・
    今回こそ成功するために、この後いただける「実現のための最も大切な考え方」のプレゼントが
    今から楽しみです。

    よろしくお願いいたします。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      次から次へと新しい情報やノウハウが入ってきますから
      その手が止まる感じはとても分かります。

      ブログは報酬の上がり方は理想的ですが
      その分の作業時間が長いというデメリットがあったので
      ぜひ時短で成果を上げてくださいね。

  78. F

    AIをうまく取り入れていきたいと思いました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      ぜひ、取り入れていきましょう!

  79. とうふ

    時間短縮は是非とも実現したいです。
    AIの使用は挑戦していますが、なかなか上手くいきませんでしたので今後が楽しみです。
    次の動画、プレゼントの内容が楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      すでにAIを使われているのですね!すごい!
      であれば、動画とコンテンツを見ていただければ
      すんなり実践できますよ!

  80. あすは

    AIを使ったブログ運営、早く知りたいです!明日以降がとても楽しみ^^

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      次回からの動画、コンテンツ楽しみにしてて下さい!

  81. 浜田

    アドセンスがあらゆるネットビジネスの中で最も簡単というのは驚きでした。そして、AIを使うために必要なスキルが「検索」と「コピペ」ができる事というのも意外でした。AIとブログの大きな可能性を感じています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      コピブロ式のノウハウも大きな可能性があるので
      次回の動画もご覧くださいね!

  82. 佐伯

    ブログのジャンルを決めることは非常に重要だと思います。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。
      おっしゃる通りですね、ジャンルを決めることは重要です。

      次回の動画もご覧くださいね。

  83. 本多

    AIを使ってコピペでブログ運営ができるなら実践してみたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      AIを使ってコピペでブログは運用できるので
      次回からの動画も楽しみにしてて下さいね!

  84. 佐藤

    すごく見やすい動画とわかいやすい解説でした。
    今後の展開が楽しみです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      次回の動画も楽しみにしてて下さいね!!

  85. ヒサ

    AIの重要性を感じていますが、いまいち使いこなせていないのが現実。
    とは言え、自分で記事を書くにしてもかなり時間がかかってしまいます。
    モチベや体調が優れないと記事が書けないことも多いので、AIを使いこなせれるようになりたいです。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      私も自分で記事を書くとかなりの時間がかかりますので
      お気持ちわかります。

      だからこそ体調が悪い時にゆっくりとできるように
      コピブロ式のAIの使い方を学んでくださいね!

  86. 中一

    お世話になっております。
    私はAIに誤情報を出されて悩んでいます。
    楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      一見いい感じに見えるのに、
      読んでみたらダメだった…みたいなことも多いですよね。

      一気に地の底に落ちるという。
      その辺りも解消するのでぜひ楽しみにしていてください。

  87. あやの

    自分で書かなくていいなんて最高ですね。

    AI勉強してみたいです。

    次の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      自分で書かないって最高ですよ!笑
      是非とも次回の動画をみてまた感想くださいね。

  88. あき

    楽しみに待ってました♪
    しばっこさんとタツさんが、始めの挨拶いこう出番がなかったのが残念ですが、明日以降の登場を楽しみにしています♪

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      冒頭の挨拶から身を隠してすいません。笑
      どうしても相槌の感じが暗くなったのでバッサリとカットしました。

      次回以降の動画で出てくるかもしれませんので
      楽しみにしてて下さい!笑

  89. 吉澤

    はじめまして、こんにちは。
    AIの可能性が広がるという点に、大変興味を感じました。
    私も以前AIチャットを使った経験がありますが、見出しなどにしか使ったことはなく、全文がAIでできるのなら素晴らしいですね。
    ブログの記事を書き続けるのは苦痛ではありませんでしたが、なかなか収入に結び付かない現状があるので、次回の動画も楽しみにしております。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。
      興味を持って頂き嬉しいです。

      少ない実践時間でブログ記事を書き続けるのは
      かなりの苦痛だと思いますので、今回の企画が良いきっかけになれば嬉しいです!
      次回の動画でもコメントお待ちしてます。

  90. まつもと

    AIの活用はこれから必須のスキルだと考えていて、すでに大部分をAIに任せた記事を投稿するブログも作成してみましたが、現在のところアクセスはほとんどない状態です。
    また、現在外注化を行っている人にとっても、部分的にAIを活用するなど、活用できる場面はとても多いと感じました。
    「他人に任せることができる部分は任せる」という考えを持っていなかった私にとっては、とても有益で考え方を変えるきっかけとなりました。
    今回の動画を見て、わずかな作業で収益が得られるブログを作成することができれば、他のことに時間を使うことができるようになり、人生が豊かになると期待しています。
    次回以降の動画も楽しみにしています。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      すごいです!もうAIブログを立ち上げているのですね!

      まだアクセスがない状態とのことですが、
      もしかするとブログ運営の大切な部分を見落としている可能性もあるので
      次回の動画はピッタリかもしれません。

      動画、コンテンツを見て
      今の手法とコピブロの手法を比べてみると良いですよ!

  91. 白神順一

    アドセンスブログを実践してきましたが、
    改めて基本が学べた気がします。

    1. 草薙 悠

      動画のご視聴ありがとうございます。タツです。
      次はコピブロ式の基本を学んで実践して下さいねー!

  92. ゆかり

    AIを使ったブログ運営、早く知りたいです!明日以降がとても楽しみ^^

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。タツです。

      ありがとうございます!
      次回以降もガッツリ用意してますので楽しみにして下さい!

  93. とむ

    AIは実際に使ってみても、嘘とも本当ともつかないイマイチな文しかできずに、ほんとに便利なのかな?と思っていましたが、活用してる方がいることに希望の光を見ました。

    1. 草薙 悠

      コメントありがとうございます。しばっこです。

      嘘か本当か見抜くのって本当に手間ですよね。
      しかも本当っぽく書かれるのがさらにたち悪いと思います笑

      ぜひ今後の動画とプレゼントで実践まで落とし込んでくださいね。