©DC
引用元: img.2chan.net/b/res/1107957610.htm
©DC
©DC
©DC
©DC
©DC
すげえなAI…
した方がいいんだろうけどしてない
©DC
©DC
©DC
©DC
©DC
©DC
©DC
©DC
©DC
最新型だからなDALL·E3
高いPC持ってる個人もまだ使えないやつ
©DC
©DC
レゴ(LEGO) スーパー・ヒーローズ DC バットマン バットマン フィギュア 76259
引用元: img.2chan.net/b/res/1107957610.htm
レゴ(LEGO) スーパー・ヒーローズ DC バットマン バットマン フィギュア 76259
二人でイチャイチャしてても違和感ない二人だから自然に見えるとこもあると思う
これがスパイダーマンとデッドプールだったら違和感ありありだろう
昔のロイス・レーン誌とかジミー・オルセン誌とかもっとむちゃくちゃやってたと聞くからな…
もう全部AIでいいんじゃないかな
生成AIはベースを人間が作るわけだし、性能の誤差はあっても人間ほどの作風が生まれないと思う。AIによる小説読んでいても、それっぽい言葉は並べるけど、風味は出せないというか。膨大なデータの模倣と合成はできても、そこからの創造となるとどうしても感情という不確定要素のギャンブルが必要になってくる。
もうAIでええわい
なんなら全部やってそう!
父親たちもそうだけど、息子のジョナサンとダミアンもなんやかんや仲が良いからなぁ
最後のイラスト、バットマンに似合うギブソンSGをあえてスーパーマンの方が使ってるのが面白い
実はこの中に実在したものがありますって言われても余程詳しい人じゃないと信じそう
人ならやらんだろうミスもいくつかあるけどレベル高いな
なんか、ホッコリする画像が多かったですね
シルバーエイジの頃に大抵やってそうなのが奥深さを改めて感じる
食べ物とか食器は崩れていることが多いけど、胸のマークとかは全然崩れてないからすごいな
DCユニバースの最終話がこんな感じで「平和な世界を取り戻し、かつてのヒーロー達も平和を笑い合いながら楽しく過ごしました」という感じで終わったらなぁ
戦いが集結しヒーローが暇な一日いいね
3の画像よく見たらお箸使ってるのにスーパーマン既に海苔巻き乗せてるな
AIのイラストでいろいろ楽しめるんだろうけと、
AIが作ったイラストに”愛”が感じられないのは自分だけかな…
いわゆる画風の特別性がないからだろうし、手癖とか微妙なパースの崩れ、嘘、物理法則の無視のバランスがないから違和感はまだまだ感じる。フォトショップの自分で作るブラシみたいなもんだと思ってる。
こりゃストライキ起きるわ
どうしても某所の「ダースベーダーとエリザベス女王」のやつが頭をよぎる。
カフェでコーヒー飲んでるのはYouTubeでよく見る奴だわ
びこーず、あいむ…ばっどまん
>高いPC持ってる個人もまだ使えないやつ
じゃあこれは一体誰が作ったって言うんだ?
1回3Dモデルを取り込む際のギャラを払うだけで、永久的にあらゆる映像作品に
使用できるようにしようとしたのがストライキの一因だったけど、反対する人間が
多くなければそういうことを平気でする企業が出てきちゃいそうで怖いな。
イラストの世界でもそのうち同じ問題が起こりそうだな。
今のところ個人が勝手に有名絵師の作品を学習させて小遣い稼いでるくらいだけど。
23とか31とかフィギュアっぽいのもAI作成画像なのか。すごいな。
なんなら60年代ぐらいの公式のカバーアートの方がもっと奇抜なことしてる