レス送信モード |
---|
時代に置いていかれた悲しきロートルこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/10/03(火)18:47:45No.1108579614そうだねx35こいつ目覚めてから放置してたら現代の知識吸収してマジやべーことになってただろうから… |
… | 223/10/03(火)18:49:20No.1108580194そうだねx38本人の時間も止まってたんだから置いてかれたわけじゃないだろ |
… | 323/10/03(火)18:49:21No.1108580206そうだねx16時代的にはちょっと頑張れば追いつけそうな距離しか離れてない |
… | 423/10/03(火)18:49:37No.1108580272+なんかすごい魔法を開発させてからもう一度封印しろ |
… | 523/10/03(火)18:50:01No.1108580404+>時代的にはちょっと頑張れば追いつけそうな距離しか離れてない |
… | 623/10/03(火)18:50:06No.1108580428+アルテマみたいなもんだな |
… | 723/10/03(火)18:51:13No.1108580816そうだねx26むしろ時代を作った偉人 |
… | 823/10/03(火)18:51:42No.1108580983そうだねx18>>時代的にはちょっと頑張れば追いつけそうな距離しか離れてない |
… | 923/10/03(火)18:51:58No.1108581082そうだねx4人間も魔族もみんなこれ使うんすけど |
… | 1023/10/03(火)18:53:56No.1108581687そうだねx7唯一の欠点があまりにも術式が美しすぎる魔法 |
… | 1123/10/03(火)18:55:43No.1108582229+使ってるの一般攻撃魔法だけで特別な魔法何も使ってない雑魚 |
… | 1223/10/03(火)18:55:48No.1108582253+魔法史の本で一番ページ厚そうなやつ |
… | 1323/10/03(火)18:56:19No.1108582418+>むしろ時代を作った偉人 |
… | 1423/10/03(火)18:57:16No.1108582718+魔族じゃなきゃ理想的な魔法使いだろうになあ |
… | 1523/10/03(火)18:57:46No.1108582879+天才で几帳面で整理整頓しすぎたから高度な術なのに人間が人海戦術で何年も研究したらなんとかなった |
… | 1623/10/03(火)18:57:47No.1108582885+>魔族じゃなきゃ理想的な魔法使いだろうになあ |
… | 1723/10/03(火)18:59:07No.1108583339そうだねx1アニメのゾルトラーク連打があまりにも無法すぎて防御魔法すらない時代によく封印できたなって… |
… | 1823/10/03(火)18:59:43No.1108583555+一昔前の人権キャラ |
… | 1923/10/03(火)19:00:11No.1108583699そうだねx15無理やり時代に置いてきたやつじゃねーか |
… | 2023/10/03(火)19:00:34No.1108583853そうだねx18なんか一瞬で時代に追い付いてきそうだったんだけど… |
… | 2123/10/03(火)19:00:37No.1108583874+禁止カード!禁止カード解除!抹消! |
… | 2223/10/03(火)19:05:28No.1108585652+やはりコードはぐちゃぐちゃにすべきですね |
… | 2323/10/03(火)19:06:38No.1108586088+>やはりコードはぐちゃぐちゃにすべきですね |
… | 2423/10/03(火)19:07:03No.1108586250+多分少しでも放置してたら防御を貫通する魔法を完成させてた |
… | 2523/10/03(火)19:07:38No.1108586481そうだねx11順応する前にさっさと倒せてよかった |
… | 2623/10/03(火)19:08:29No.1108586812そうだねx3人間の80年にあっさり追いついてたぞコイツ… |
… | 2723/10/03(火)19:08:34No.1108586844+防御貫通する黒いゾルとラークもすでにあるにはあるっぽいけど詳細が何も出てない |
… | 2823/10/03(火)19:09:36No.1108587256そうだねx2封印解除されて激昂するでもなく冷静に「久しぶり!何年寝てた?」って感じに親しげに聞いてくるのすごい大物っぽくて好きだ |
… | 2923/10/03(火)19:10:04No.1108587412そうだねx2定形しか喋らないネット民 |
… | 3023/10/03(火)19:10:21No.1108587522そうだねx380年前に開発されました |
… | 3123/10/03(火)19:11:03No.1108587812+防御魔法の弱点に気付かれた(数十秒) |
… | 3223/10/03(火)19:11:17No.1108587878+現代魔法の祖 |
… | 3323/10/03(火)19:11:19No.1108587891+良く誰も死なずに封印できたな |
… | 3423/10/03(火)19:11:46No.1108588073+単発撃ちが防御されただけで大体理解して |
… | 3523/10/03(火)19:11:55No.1108588134+スキルツリーの一番根っこの部分を作った偉人 |
… | 3623/10/03(火)19:11:59No.1108588167+一瞬で数十年を理解して対策するヤベーやつ |
… | 3723/10/03(火)19:12:53No.1108588541+アニメだと指揮者然として気持ちよさそうに撃ちやがって… |
… | 3823/10/03(火)19:12:54No.1108588546+防御魔法の弱点に気づいちゃったからそこ攻めてる隙ができたけど |
… | 3923/10/03(火)19:12:55No.1108588549+80年頑張って解析したわりに環境落ちしねぇなゾルとラーク |
… | 4023/10/03(火)19:13:00No.1108588583+飽和ゾルトラークは現代の魔法使いにも通用するし |
… | 4123/10/03(火)19:13:00No.1108588587+>良く誰も死なずに封印できたな |
… | 4223/10/03(火)19:13:10No.1108588639+本編に登場した段階では戦闘力は大したことないけど功績がやばくてあのままほっといたら間違いなく即成長したキャラって珍しいよね |
… | 4323/10/03(火)19:13:18No.1108588689+なんならマハトも使う |
… | 4423/10/03(火)19:14:14No.1108589042+フェルンだけだったら負けてただろうしつよすぎる |
… | 4523/10/03(火)19:14:26No.1108589114+フリーレンが無言で倒してたら一般攻撃魔法でイキってる雑魚にしか映らなかったと思うと恐ろしい |
… | 4623/10/03(火)19:15:14No.1108589410+>フェルンだけだったら負けてただろうしつよすぎる |
… | 4723/10/03(火)19:15:23No.1108589467+防御魔法は質量と手数でごり押すってのが人魔族共通の攻略なのに普通に割るレルネンはなんなの |
… | 4823/10/03(火)19:15:47No.1108589601+クヴァールもマハトも魔族の中では異質な存在過ぎる… |
… | 4923/10/03(火)19:16:08No.1108589724+>フリーレンが無言で倒してたら一般攻撃魔法でイキってる雑魚にしか映らなかったと思うと恐ろしい |
… | 5023/10/03(火)19:16:24No.1108589851+>>フェルンだけだったら負けてただろうしつよすぎる |
… | 5123/10/03(火)19:16:51No.1108590013+作中の出番少しだけなのに |
… | 5223/10/03(火)19:16:57No.1108590062+そこでなんとしてでも殺さなきゃいけなかった奴その1 |
… | 5323/10/03(火)19:17:12No.1108590158+そもそもこの人の魔法が環境の基本になってるから置いていかれてもいないんだよな |
… | 5423/10/03(火)19:17:21No.1108590224+>良く誰も死なずに封印できたな |
… | 5523/10/03(火)19:18:27No.1108590667+リバースエンジニアリングされちゃうくらいの良質な魔法… |
… | 5623/10/03(火)19:18:40No.1108590733そうだねx2防げないと勝負が成立しないのであって |
… | 5723/10/03(火)19:18:43No.1108590752+ドラゴンが耐えるんだから同等の耐久力あれば防げそうだしな… |
… | 5823/10/03(火)19:18:47No.1108590784+一般攻撃魔法と防御魔法使えないと戦闘の入口にすら立てないし |
… | 5923/10/03(火)19:18:59No.1108590873+>>フリーレンが無言で倒してたら一般攻撃魔法でイキってる雑魚にしか映らなかったと思うと恐ろしい |
… | 6023/10/03(火)19:19:14No.1108590962+>一貫してフリーレンはクヴァールには敬意を払ってる感じがする |
… | 6123/10/03(火)19:19:21No.1108591010+>アイゼンが数発は耐えたんだろうなって「」のレスが忘れられない |
… | 6223/10/03(火)19:19:40No.1108591113+人間が使うから自分の魔法にしか興味のない魔族もとりあえずコレを防ぐ魔法を覚える必要があるのはもうインフラだ |
… | 6323/10/03(火)19:20:01No.1108591265+一般攻撃魔法研究に人類の80年費やした上で一級魔法使いレベルでも魔力量で負けてた |
… | 6423/10/03(火)19:20:02No.1108591278+フリーレン!お前ワシの術を魔改造しやがって!が断末魔なんだろうな |
… | 6523/10/03(火)19:20:34No.1108591471+スレ画の説明だけだとあらゆる耐性貫通して強制即死させるやばい魔法に見えるけどそんなんが時代遅れになるん? |
… | 6623/10/03(火)19:20:37No.1108591485+>ドラゴンが耐えるんだから同等の耐久力あれば防げそうだしな… |
… | 6723/10/03(火)19:20:40No.1108591509+登場後80年経っても環境を定義し続けている現役魔法 |
… | 6823/10/03(火)19:20:52No.1108591595そうだねx2>フリーレン!お前ワシの術を魔改造しやがって!が断末魔なんだろうな |
… | 6923/10/03(火)19:21:01No.1108591646そうだねx11>スレ画の説明だけだとあらゆる耐性貫通して強制即死させるやばい魔法に見えるけどそんなんが時代遅れになるん? |
… | 7023/10/03(火)19:21:01No.1108591648+あんな人間の生活圏から近いところまでこいつに進出されるってもう負け戦だと思う |
… | 7123/10/03(火)19:21:12No.1108591730+>防げないと勝負が成立しないのであって |
… | 7223/10/03(火)19:21:23No.1108591795+高圧縮ゾルトアークは大魔族屠る性能持ってるから |
… | 7323/10/03(火)19:21:33No.1108591858+南の勇者とクヴァールは戦況変え過ぎ |
… | 7423/10/03(火)19:21:45No.1108591935+マハトが友達扱いするやべーやつ |
… | 7523/10/03(火)19:21:52No.1108591979+>あんな人間の生活圏から近いところまでこいつに進出されるってもう負け戦だと思う |
… | 7623/10/03(火)19:21:53No.1108591987そうだねx2>スレ画の説明だけだとあらゆる耐性貫通して強制即死させるやばい魔法に見えるけどそんなんが時代遅れになるん? |
… | 7723/10/03(火)19:21:56No.1108592006そうだねx10>>一貫してフリーレンはクヴァールには敬意を払ってる感じがする |
… | 7823/10/03(火)19:22:07No.1108592076+でも防御魔法の魔力消費が大きいので攻撃魔法は属性魔法が主流になった |
… | 7923/10/03(火)19:22:13No.1108592114そうだねx2>スレ画の説明だけだとあらゆる耐性貫通して強制即死させるやばい魔法に見えるけどそんなんが時代遅れになるん? |
… | 8023/10/03(火)19:22:16No.1108592137そうだねx2>スレ画の説明だけだとあらゆる耐性貫通して強制即死させるやばい魔法に見えるけどそんなんが時代遅れになるん? |
… | 8123/10/03(火)19:22:38No.1108592283そうだねx1でも一瞬で防御魔法分析してたよこいつ |
… | 8223/10/03(火)19:22:54No.1108592391+いいだろ?一般攻撃魔法だぜ? |
… | 8323/10/03(火)19:23:20No.1108592572そうだねx2後が一手遅かったらフェルン死んでなかった? |
… | 8423/10/03(火)19:23:25No.1108592614+まず魔法使いとして認められるかどうかが |
… | 8523/10/03(火)19:23:40No.1108592738+フリーレンが攻撃的になるのは基本自分より強かったり負け筋がある魔族だから |
… | 8623/10/03(火)19:24:01No.1108592860そうだねx3クヴァールは風貌からして人を騙して捕食するつもりとか一切なさそうだしな |
… | 8723/10/03(火)19:24:03No.1108592871+自分の方が魔力量上だからゴリ押せば勝てるなってなっただけで |
… | 8823/10/03(火)19:24:04No.1108592879+>でも一瞬で防御魔法分析してたよこいつ |
… | 8923/10/03(火)19:24:15No.1108592955+フェルンのゾルトラ長距離狙撃はさらに別物になってそう |
… | 9023/10/03(火)19:24:32No.1108593078+ビームライフルじゃねえんだぞ普及させんな |
… | 9123/10/03(火)19:24:34No.1108593083+当時は防具も無視して貫通してきたけど今は防具が対応したからそういう意味では脅威度も下がってる |
… | 9223/10/03(火)19:24:59No.1108593227+装備の魔法耐性も上がったとあるから今はガー不即死じゃないかもしれないが |
… | 9323/10/03(火)19:25:13No.1108593313そうだねx2>みんなが使うのでこれを防ぐ魔法が必修科目になった |
… | 9423/10/03(火)19:25:16No.1108593329+後付けオプションで連射貫通範囲と撃ち分けできます |
… | 9523/10/03(火)19:25:16No.1108593331+成長したフェルンは隠密長距離スナイパービルドだからな |
… | 9623/10/03(火)19:25:16No.1108593333+七崩賢になれる条件は「人類には理解できない使用できないほど高度な魔法を生み出すこと」でゾルトラークは「あまりに美しすぎて人類でも理解し使用できる」からクヴァールは七崩賢になれなかった |
… | 9723/10/03(火)19:25:21No.1108593363+破壊力だけはどう足掻いても今の人間が使う魔法じゃ追いつけないんだよね |
… | 9823/10/03(火)19:25:24No.1108593379+対策されてるっぽいけど分析できたしなんとかなるやろでいったら負けただけだからな… |
… | 9923/10/03(火)19:25:40No.1108593483+>フリーレンが攻撃的になるのは基本自分より強かったり負け筋がある魔族だから |
… | 10023/10/03(火)19:25:43No.1108593510+今読んでる途中だけど魔族の服は肉体の一部なの? |
… | 10123/10/03(火)19:25:45No.1108593517+敵討ちの概念理解して自分で動いてる… |
… | 10223/10/03(火)19:26:03No.1108593631+登場依頼フリーレンを夢中にし続けてるし実質フリーレンの脳を破壊した魔法 |
… | 10323/10/03(火)19:26:07No.1108593658+これより威力高い魔法はソリテールが使った |
… | 10423/10/03(火)19:26:08No.1108593667+ゾルトラークは標準装備だけどクヴァールは時代遅れの遺物でしょ |
… | 10523/10/03(火)19:26:10No.1108593686+>七崩賢になれる条件は「人類には理解できない使用できないほど高度な魔法を生み出すこと」でゾルトラークは「あまりに美しすぎて人類でも理解し使用できる」からクヴァールは七崩賢になれなかった |
… | 10623/10/03(火)19:26:32No.1108593840+銃開発して一方的に使ってたら年飛んで皆装備してるような感じかな |
… | 10723/10/03(火)19:26:41No.1108593901+>今読んでる途中だけど魔族の服は肉体の一部なの? |
… | 10823/10/03(火)19:27:05No.1108594065そうだねx2>これより威力高い魔法はソリテールが使った |
… | 10923/10/03(火)19:27:15No.1108594123+後世では人間だった事にされてそう |
… | 11023/10/03(火)19:27:27No.1108594195+>破壊力だけはどう足掻いても今の人間が使う魔法じゃ追いつけないんだよね |
… | 11123/10/03(火)19:27:29No.1108594209そうだねx1実弾ばかりの時代にビームライフルで無双してたらシールドやらコーティングがビーム対応になったような感じ |
… | 11223/10/03(火)19:27:40No.1108594282そうだねx1一応防御魔法は本来ゾルトラークメタのためだけの魔法だから質量攻撃に弱いんだっけ |
… | 11323/10/03(火)19:27:42No.1108594296そうだねx1>ゾルトラークは標準装備だけどクヴァールは時代遅れの遺物でしょ |
… | 11423/10/03(火)19:27:44No.1108594310+80年前人類側になかった一般攻撃魔法に防御魔法に飛行魔法と3つも札きってやっとだからな… |
… | 11523/10/03(火)19:27:52No.1108594367そうだねx4>>>一貫してフリーレンはクヴァールには敬意を払ってる感じがする |
… | 11623/10/03(火)19:27:52No.1108594368そうだねx1ゾルトラークは強い弱いじゃなくて前提だから強さを考える段階はとうに過ぎてるんだ |
… | 11723/10/03(火)19:27:59No.1108594409+レルネンはフリーレン殺さなかったからババア以外には忘れられるんだよ |
… | 11823/10/03(火)19:28:17No.1108594529+>一応防御魔法は本来ゾルトラークメタのためだけの魔法だから質量攻撃に弱いんだっけ |
… | 11923/10/03(火)19:28:54No.1108594755そうだねx2>>>>一貫してフリーレンはクヴァールには敬意を払ってる感じがする |
… | 12023/10/03(火)19:28:59No.1108594790+ゾルトラークずっと解析してたしその開発者に思うところはあったと思うよフリーレン |
… | 12123/10/03(火)19:29:14No.1108594885+それも封印解除直後にメタ張ったうえでだからな |
… | 12223/10/03(火)19:29:15No.1108594895+>ゾルトラークずっと解析してたしその開発者に思うところはあったと思うよフリーレン |
… | 12323/10/03(火)19:29:16No.1108594908+>一貫してフリーレンはクヴァールには敬意を払ってる感じがする |
… | 12423/10/03(火)19:29:23No.1108594944+作ったのはこいつだけど術の第一人者はフリーレンだよね |
… | 12523/10/03(火)19:29:26No.1108594955そうだねx2>>ゾルトラークは標準装備だけどクヴァールは時代遅れの遺物でしょ |
… | 12623/10/03(火)19:29:38No.1108595045+>後世では人間だった事にされてそう |
… | 12723/10/03(火)19:29:39No.1108595055そうだねx4>>>>>一貫してフリーレンはクヴァールには敬意を払ってる感じがする |
… | 12823/10/03(火)19:29:42No.1108595067+>一応防御魔法は本来ゾルトラークメタのためだけの魔法だから質量攻撃に弱いんだっけ |
… | 12923/10/03(火)19:30:02No.1108595217+むしろ生きてたら一番厄介だっただろう存在 |
… | 13023/10/03(火)19:30:05No.1108595224+別にスレ画は80年先まで使える銃を作った程度の魔物だし… |
… | 13123/10/03(火)19:30:17No.1108595320そうだねx3>>一貫してフリーレンはクヴァールには敬意を払ってる感じがする |
… | 13223/10/03(火)19:30:25No.1108595366+>実弾ばかりの時代にビームライフルで無双してたらシールドやらコーティングがビーム対応になったような感じ |
… | 13323/10/03(火)19:30:27No.1108595375+魔族の生態から外れすぎてるの何なんだろうこいつ… |
… | 13423/10/03(火)19:30:28No.1108595386+そもそもフリーレンは魔法オタクと言うか収集家だからな |
… | 13523/10/03(火)19:30:39No.1108595468+防御魔法はゾルトラークへのアンサーとしてはまだ全然甘いよね |
… | 13623/10/03(火)19:30:48No.1108595522+魔族は一個の魔法を極めるみたいな話こいつだけは当てはまらなさそう |
… | 13723/10/03(火)19:30:50No.1108595533+封印ってちゃんと意味あるんだなと再確認した話 |
… | 13823/10/03(火)19:31:01No.1108595600そうだねx1>防御魔法はゾルトラークへのアンサーとしてはまだ全然甘いよね |
… | 13923/10/03(火)19:31:07No.1108595645+ファンタジーなのになんでこいつだけレーザー使ってるんだよ |
… | 14023/10/03(火)19:31:19No.1108595724+人類が使うための改良にフリーレンが貢献したって書いてあった気がするが |
… | 14123/10/03(火)19:31:20No.1108595736+>防御魔法はゾルトラークへのアンサーとしてはまだ全然甘いよね |
… | 14223/10/03(火)19:31:22No.1108595746+ぽっくり大魔王枠 |
… | 14323/10/03(火)19:31:23No.1108595751+マハトはゼーリエにも |
… | 14423/10/03(火)19:31:27No.1108595783+>時代に置いていかれた悲しきロートル |
… | 14523/10/03(火)19:31:34No.1108595826+フリーレンは魔族絶対殺すウーマンだけど |
… | 14623/10/03(火)19:31:43No.1108595887+>かと言って他に対処法が無いのがやべーわこの魔法 |
… | 14723/10/03(火)19:31:46No.1108595915+>防御魔法はゾルトラークへのアンサーとしてはまだ全然甘いよね |
… | 14823/10/03(火)19:31:48No.1108595933+フェルンも物凄い化け物じみた実力の持ち主なことが明確化するのってどれくらいからだっけ |
… | 14923/10/03(火)19:32:05No.1108596044+マスケット銃開発した人を冷凍睡眠させて現代に蘇らせて現代人がショットガンで撃ち殺す |
… | 15023/10/03(火)19:32:11No.1108596087+>フェルンも物凄い化け物じみた実力の持ち主なことが明確化するのってどれくらいからだっけ |
… | 15123/10/03(火)19:32:14No.1108596109+80年前は使う必要がなかっただけで自分の魔法を防ぐ方法を用意してないとでも思ったか |
… | 15223/10/03(火)19:32:17No.1108596124+防御魔法で完封されてたら時代遅れでいいけど |
… | 15323/10/03(火)19:32:18No.1108596130+>人類が使うための改良にフリーレンが貢献したって書いてあった気がするが |
… | 15423/10/03(火)19:32:27No.1108596201+・魔族は油断させるために人間に擬態する |
… | 15523/10/03(火)19:32:37No.1108596253+>フェルンも物凄い化け物じみた実力の持ち主なことが明確化するのってどれくらいからだっけ |
… | 15623/10/03(火)19:32:46No.1108596314+AGE釜みてーなやつだ |
… | 15723/10/03(火)19:32:53No.1108596365+>人類が使うための改良にフリーレンが貢献したって書いてあった気がするが |
… | 15823/10/03(火)19:33:03No.1108596432+>人類が使うための改良にフリーレンが貢献したって書いてあった気がするが |
… | 15923/10/03(火)19:33:05No.1108596441+>作ったのはこいつだけど術の第一人者はフリーレンだよね |
… | 16023/10/03(火)19:33:18No.1108596528+人を殺す魔法なのに魔族も殺してる… |
… | 16123/10/03(火)19:33:20No.1108596543+ゾルトラークに改良の余地が有るのはフリーレンがやってるしな |
… | 16223/10/03(火)19:33:24No.1108596564+まあ魔法使い以外は知らんでしょ |
… | 16323/10/03(火)19:33:31No.1108596607+フリーレンがゾルトラークを解析して広めたらしいから第二の師匠みたいなもんだよなクヴァール |
… | 16423/10/03(火)19:33:39No.1108596660+>こいつ生かしてたらゾルトラーク越える魔法作ってやばいことになるなって思うよな |
… | 16523/10/03(火)19:33:42No.1108596684+そもそもフリーレン自体知らない人も増えてるからな… |
… | 16623/10/03(火)19:33:48No.1108596724+>・魔族は油断させるために人間に擬態する |
… | 16723/10/03(火)19:33:50No.1108596737+>>作ったのはこいつだけど術の第一人者はフリーレンだよね |
… | 16823/10/03(火)19:33:51No.1108596743そうだねx1>フェルンも物凄い化け物じみた実力の持ち主なことが明確化するのってどれくらいからだっけ |
… | 16923/10/03(火)19:33:54No.1108596769+魔族を殺す魔法と何が違うんだろう |
… | 17023/10/03(火)19:33:58No.1108596813+テレビもネットも写真もない世界の80年前は全然残らんわな… |
… | 17123/10/03(火)19:33:59No.1108596819+>フェルンも物凄い化け物じみた実力の持ち主なことが明確化するのってどれくらいからだっけ |
… | 17223/10/03(火)19:34:05No.1108596863+>だって防御魔法の研究にはクヴァールが居ないし… |
… | 17323/10/03(火)19:34:05No.1108596864+>「」だって100年前に電気の普及に貢献した人なんて知らないだろ |
… | 17423/10/03(火)19:34:13No.1108596926+>フェルンも物凄い化け物じみた実力の持ち主なことが明確化するのってどれくらいからだっけ |
… | 17523/10/03(火)19:34:14No.1108596930そうだねx1>フェルンも物凄い化け物じみた実力の持ち主なことが明確化するのってどれくらいからだっけ |
… | 17623/10/03(火)19:34:17No.1108596949+フェルンも歴史本読まないぐらいだから |
… | 17723/10/03(火)19:34:23No.1108596987+七崩賢壊滅後に隠居してたの呼び戻されたのかなとか思ってる |
… | 17823/10/03(火)19:34:29No.1108597032+半世紀前の対策されきった魔法で現代の防御魔法パリンパリン割れるの困るじゃん |
… | 17923/10/03(火)19:35:04No.1108597296+一般攻撃魔法の殺意がすごい |
… | 18023/10/03(火)19:35:05No.1108597304+南側諸国の戦争でゾルトラーク使われてたのはフリーレンも思う所ありそう |
… | 18123/10/03(火)19:35:08No.1108597330+歴史の教科書で太字で名前出てくるけど写真とかエピソード無いくらいの知名度 |
… | 18223/10/03(火)19:35:12No.1108597364+>人類が使うための改良にフリーレンが貢献したって書いてあった気がするが |
… | 18323/10/03(火)19:35:21No.1108597411+偉業も年数立てば風化するってのはずっとやってるからな |
… | 18423/10/03(火)19:35:22No.1108597424+一番人間に歩み寄る気がないやつが一番人間を理解してるの何なんだよ |
… | 18523/10/03(火)19:35:23No.1108597433+こいつ逃がして新技術開発してから封印を繰り返せば時代が大きく進むのでは? |
… | 18623/10/03(火)19:35:25No.1108597439+「」に実用的な蒸気機関を開発した人間の名前を聞いてもまず出てこないだろう |
… | 18723/10/03(火)19:35:26No.1108597449+>七崩賢壊滅後に隠居してたの呼び戻されたのかなとか思ってる |
… | 18823/10/03(火)19:35:37No.1108597529+マハトは黄金化と黄金物量アタックでスキが無いのひどすぎる |
… | 18923/10/03(火)19:35:48No.1108597611+>そこはもうええ!?あなた様があの勇者一行の魔法使い様!?そうとは知らずとんだご無礼を~!!のテンプレスカッと展開やるための都合だから… |
… | 19023/10/03(火)19:35:49No.1108597626+魔王様死んだの?じゃあ敵討ちするわ笑 |
… | 19123/10/03(火)19:35:50No.1108597631+>こいつ逃がして新技術開発してから封印を繰り返せば時代が大きく進むのでは? |
… | 19223/10/03(火)19:35:55No.1108597661+>人類が使うための改良にフリーレンが貢献したって書いてあった気がするが |
… | 19323/10/03(火)19:36:15No.1108597800+フェルン結構ものぐさな所あるから… |
… | 19423/10/03(火)19:36:18No.1108597823そうだねx3>>そこはもうええ!?あなた様があの勇者一行の魔法使い様!?そうとは知らずとんだご無礼を~!!のテンプレスカッと展開やるための都合だから… |
… | 19523/10/03(火)19:36:22No.1108597844そうだねx180年前は必要がなかったからやってなかっただけで元々戦闘中に相手に合わせて改造するのも込みでゾルトラーク作ってると思う |
… | 19623/10/03(火)19:36:37No.1108597977+像が立ってるのに何したかも全く分からないモンクエルフ |
… | 19723/10/03(火)19:36:40No.1108597999+ヒンメルが凄え強いはずなんだけど |
… | 19823/10/03(火)19:36:41No.1108598003+>南側諸国の戦争でゾルトラーク使われてたのはフリーレンも思う所ありそう |
… | 19923/10/03(火)19:36:41No.1108598009+ゾルトラークって一般攻撃魔法って名前で使われてるんだから時代に置いてかれたどころか第一線で使われてるよね |
… | 20023/10/03(火)19:36:44No.1108598022そうだねx1>こいつ逃がして新技術開発してから封印を繰り返せば時代が大きく進むのでは? |
… | 20123/10/03(火)19:36:44No.1108598023+>が魔族の発言じゃなさすぎる |
… | 20223/10/03(火)19:36:48No.1108598053そうだねx1>そこはもうええ!?あなた様があの勇者一行の魔法使い様!?そうとは知らずとんだご無礼を~!!のテンプレスカッと展開やるための都合だから… |
… | 20323/10/03(火)19:37:01No.1108598154+スカッとしたの北部進出くらいで他は誰?か炭鉱300年行きとかでしょ |
… | 20423/10/03(火)19:37:09No.1108598206+>フェルン結構ものぐさな所あるから… |
… | 20523/10/03(火)19:37:12No.1108598227+>七崩賢になれる条件は「人類には理解できない使用できないほど高度な魔法を生み出すこと」でゾルトラークは「あまりに美しすぎて人類でも理解し使用できる」からクヴァールは七崩賢になれなかった |
… | 20623/10/03(火)19:37:13No.1108598234+案外魔王を倒したあの!?は少ないよね |
… | 20723/10/03(火)19:37:19No.1108598284+>80年前は必要がなかったからやってなかっただけで元々戦闘中に相手に合わせて改造するのも込みでゾルトラーク作ってると思う |
… | 20823/10/03(火)19:37:21No.1108598298+>ゾルトラークって一般攻撃魔法って名前で使われてるんだから時代に置いてかれたどころか第一線で使われてるよね |
… | 20923/10/03(火)19:37:23No.1108598312+ソリテール戦で属性魔法いろいろ使ってるだろ!? |
… | 21023/10/03(火)19:37:25No.1108598327+アニメだとタイマンだと防御魔法側が反撃できなくて死ぬように見えるんだけどどうなんです? |
… | 21123/10/03(火)19:37:30No.1108598361そうだねx2>南側諸国の戦争でゾルトラーク使われてたのはフリーレンも思う所ありそう |
… | 21223/10/03(火)19:37:31No.1108598362そうだねx2クヴァールは序盤に封印された雑魚だし南の勇者は七崩賢のかませ |
… | 21323/10/03(火)19:37:49No.1108598472+>こいつ逃がして新技術開発してから封印を繰り返せば時代が大きく進むのでは? |
… | 21423/10/03(火)19:37:52No.1108598487+世は正にゾルトラーク時代 |
… | 21523/10/03(火)19:37:52No.1108598489+>80年前は必要がなかったからやってなかっただけで元々戦闘中に相手に合わせて改造するのも込みでゾルトラーク作ってると思う |
… | 21623/10/03(火)19:38:08No.1108598586+>アニメだとタイマンだと防御魔法側が反撃できなくて死ぬように見えるんだけどどうなんです? |
… | 21723/10/03(火)19:38:08No.1108598587+>こいつ逃がして新技術開発してから封印を繰り返せば時代が大きく進むのでは? |
… | 21823/10/03(火)19:38:12No.1108598621そうだねx1エクスペリアームズ感覚でアバダケダブラ使ってるハリーポッター世界と考えるとフリーレン世界狂ってる |
… | 21923/10/03(火)19:38:20No.1108598676+こいつだけ異形だし他の魔族とはなんか違うのかね… |
… | 22023/10/03(火)19:38:23No.1108598693そうだねx1>アニメだとタイマンだと防御魔法側が反撃できなくて死ぬように見えるんだけどどうなんです? |
… | 22123/10/03(火)19:38:25No.1108598706+>ヒンメルが凄え強いはずなんだけど |
… | 22223/10/03(火)19:38:26No.1108598714そうだねx1敵討ちといこうはただの軽口でしょ |
… | 22323/10/03(火)19:38:29No.1108598732+燃費が悪いってのはそれこそ魔力勝負になった場合の敗因に直結するしな… |
… | 22423/10/03(火)19:38:35No.1108598771+アウラみたいにビビって逃げ出さないから負けた |
… | 22523/10/03(火)19:38:42No.1108598821+魔法史のなかで必ず名前がのってる大魔族 |
… | 22623/10/03(火)19:38:42No.1108598822+圧縮すれば防御魔法も簡単に破れるしマハトが反応出来ないレベルの速さで撃つことも出来るしカスタム性が高いのも恐ろしい魔法だ |
… | 22723/10/03(火)19:38:46No.1108598851そうだねx1>>ヒンメルが凄え強いはずなんだけど |
… | 22823/10/03(火)19:38:56No.1108598917+一般化した魔法を防ごうとしたら物理的な防御が疎かになる |
… | 22923/10/03(火)19:39:00No.1108598954+ヒンメルに一瞬で切断されたじゃない |
… | 23023/10/03(火)19:39:03No.1108598974+>エクスペリアームズ感覚でアバダケダブラ使ってるハリーポッター世界と考えるとフリーレン世界狂ってる |
… | 23123/10/03(火)19:39:06No.1108598987そうだねx1>敵討ちといこうはただの軽口でしょ |
… | 23223/10/03(火)19:39:07No.1108599008+いうてもアバダは数百年研究進んでも防ぐ方法が物理か命の盾しかないから別格だよ |
… | 23323/10/03(火)19:39:11No.1108599030+>アニメだとタイマンだと防御魔法側が反撃できなくて死ぬように見えるんだけどどうなんです? |
… | 23423/10/03(火)19:39:22No.1108599106+ゾルトラークの分散アタックで攻略するのはわかるけどごん太ビームで力押しで解決しかけてたのやべえよ |
… | 23523/10/03(火)19:39:23No.1108599109+>こいつだけ異形だし他の魔族とはなんか違うのかね… |
… | 23623/10/03(火)19:39:30No.1108599153+>ヒンメルが凄え強いはずなんだけど |
… | 23723/10/03(火)19:39:50No.1108599301そうだねx2>>敵討ちといこうはただの軽口でしょ |
… | 23823/10/03(火)19:39:58No.1108599349+>ゾルトラークは標準装備だけどクヴァールは時代遅れの遺物でしょ |
… | 23923/10/03(火)19:40:00No.1108599367+>像が立ってるのに何したかも全く分からないモンクエルフ |
… | 24023/10/03(火)19:40:04No.1108599390+>こいつだけ異形だし他の魔族とはなんか違うのかね… |
… | 24123/10/03(火)19:40:10No.1108599442+>いうてもアバダは数百年研究進んでも防ぐ方法が物理か命の盾しかないから別格だよ |
… | 24223/10/03(火)19:40:12No.1108599449+>フリーレンがゾルトラークを解析して広めたらしいから第二の師匠みたいなもんだよなクヴァール |
… | 24323/10/03(火)19:40:20No.1108599521+防御魔法覚えてたらフリーレンの攻撃魔法防がれてたかもしれんな |
… | 24423/10/03(火)19:40:22No.1108599528+>敵討ちといこうはただの軽口でしょ |
… | 24523/10/03(火)19:40:23No.1108599538+あっさり倒されたように見えるけどフリーレンはゾルトラークの防御苦手だからフェルン次第じゃ負けてたっていう |
… | 24623/10/03(火)19:40:38No.1108599641+>こいつだけ異形だし他の魔族とはなんか違うのかね… |
… | 24723/10/03(火)19:40:38No.1108599643+>こいつだけ異形だし他の魔族とはなんか違うのかね… |
… | 24823/10/03(火)19:40:39No.1108599650+クヴァールが時間かけて改良してたら一発が多段式でシールド割ってくるゾルトラークとか生まれてたのかな |
… | 24923/10/03(火)19:40:50No.1108599737+>>こいつだけ異形だし他の魔族とはなんか違うのかね… |
… | 25023/10/03(火)19:40:57No.1108599785+>>敵討ちといこうはただの軽口でしょ |
… | 25123/10/03(火)19:40:59No.1108599799+>当時の魔法遅いなってフリーレンが火球飛ばして愚痴ってたな |
… | 25223/10/03(火)19:41:04No.1108599835+マジで脅威だったからこそ必死こいて対策立てた結果だから… |
… | 25323/10/03(火)19:41:10No.1108599868+ヒンメルに関してはヒンメル本人もヤバイけど |
… | 25423/10/03(火)19:41:18No.1108599922そうだねx1>>いうてもアバダは数百年研究進んでも防ぐ方法が物理か命の盾しかないから別格だよ |
… | 25523/10/03(火)19:41:20No.1108599938+単純でなんの遊びもない仕上がりが人類好みすぎる |
… | 25623/10/03(火)19:41:23No.1108599960+>>敵討ちといこうはただの軽口でしょ |
… | 25723/10/03(火)19:41:24No.1108599971+ソシャゲだとFGOの孔明くらいの位置付け |
… | 25823/10/03(火)19:41:25No.1108599978+目覚めて一刻も経ってないのに高圧ゾルトラークで防御魔法貫通に至るのいいよね殺さなきゃ… |
… | 25923/10/03(火)19:41:27No.1108599990+なんかこう地面潜ってシールド潜り抜けるゾルトラークとか作れない? |
… | 26023/10/03(火)19:41:29No.1108600007+>魔法史のなかで必ず名前がのってる大魔族 |
… | 26123/10/03(火)19:41:33No.1108600048+>>>敵討ちといこうはただの軽口でしょ |
… | 26223/10/03(火)19:41:39No.1108600083+>>こいつだけ異形だし他の魔族とはなんか違うのかね… |
… | 26323/10/03(火)19:41:45No.1108600125+こんな魔法あったのになんで魔王に従ってたんだクヴァール |
… | 26423/10/03(火)19:41:53No.1108600177+時代に閉じ込めていたはずの奴がちょっとのやり取りで同じラインまで来たのがとんでもない |
… | 26523/10/03(火)19:41:56No.1108600197+>ゾルトラークは防御魔法しか無いんですが… |
… | 26623/10/03(火)19:41:59No.1108600221+序盤の雑魚に見えて封印された地点考えるとめちゃくちゃ最前線で大暴れマン |
… | 26723/10/03(火)19:42:01No.1108600230+ゾルトラークの燃費がよすぎてジリ貧になるのは対策側 |
… | 26823/10/03(火)19:42:12No.1108600314+人間にも理解出来る魔法使えるし軽口も叩けるから割と魔族の中では人間寄りというか異端だったのかもね |
… | 26923/10/03(火)19:42:13No.1108600323+>こんな魔法あったのになんで魔王に従ってたんだクヴァール |
… | 27023/10/03(火)19:42:16No.1108600350+魔法使いの話なのに攻撃魔法?ゾルトラークだけで事足りるわするのはおかしいだろ! |
… | 27123/10/03(火)19:42:25No.1108600425+魔族もゾルトラーク基準で考えてる節ない? |
… | 27223/10/03(火)19:42:26No.1108600433+時系列を考えるとクヴァール戦はフリーレンたちの旅の7年目ぐらいになるらしいから慌てて戻ってきて戦って封印したっぽい |
… | 27323/10/03(火)19:42:35No.1108600499+南の勇者が一人で北まで戦線押し上げてその後クヴァールさんが王都の近くまで押し返してるから無双ゲーみたいな事になってる |
… | 27423/10/03(火)19:42:41No.1108600549そうだねx4フリーレンが魔法蒐集するなかでヘンテコなお役立ち魔法をたくさん並べて魔法の命名規則を印象付けてからの「人を殺す魔法」が良いハッタリの利かせ方 |
… | 27523/10/03(火)19:42:47No.1108600611+>こんな魔法あったのになんで魔王に従ってたんだクヴァール |
… | 27623/10/03(火)19:42:49No.1108600631+>あっさり倒されたように見えるけどフリーレンはゾルトラークの防御苦手だからフェルン次第じゃ負けてたっていう |
… | 27723/10/03(火)19:42:56No.1108600676+歴史に大きな影響与えるレベルの魔族がその辺の辺鄙な村に封印されてるの怖すぎる |
… | 27823/10/03(火)19:42:58No.1108600690+封印場所が結構王都から近くてあの爺どんだけ無双したんだ… |
… | 27923/10/03(火)19:43:11No.1108600781+>あっさり倒されたように見えるけどフリーレンはゾルトラークの防御苦手だからフェルン次第じゃ負けてたっていう |
… | 28023/10/03(火)19:43:22No.1108600894+ゾルトラークを使われる発想がなかったのは油断というより |
… | 28123/10/03(火)19:43:23No.1108600910+>封印場所が結構王都から近くてあの爺どんだけ無双したんだ… |
… | 28223/10/03(火)19:43:32No.1108600969+なのでしょうもないジャンケンになる前にぶち殺すのが正解なんですね |
… | 28323/10/03(火)19:43:34No.1108600991+>こんな魔法あったのになんで魔王に従ってたんだクヴァール |
… | 28423/10/03(火)19:43:41No.1108601026+ゾルトラークは人間がみんな使うから魔族側も対策して受けられるようになっちゃった… |
… | 28523/10/03(火)19:43:42No.1108601029+割とライブ感あるからアウラ編なかったらこいつが最初で最後の大物強敵とかだったかも |
… | 28623/10/03(火)19:43:47No.1108601066+多分1000年後とかもゾルトラークを基盤にした魔法が一般攻撃魔法になってると思う |
… | 28723/10/03(火)19:43:50No.1108601090+対策前は本当によく封印できたね |
… | 28823/10/03(火)19:43:57No.1108601146+>フリーレンが魔法蒐集するなかでヘンテコなお役立ち魔法をたくさん並べて魔法の命名規則を印象付けてからの「人を殺す魔法」が良いハッタリの利かせ方 |
… | 28923/10/03(火)19:43:59No.1108601165そうだねx1>魔族もゾルトラーク基準で考えてる節ない? |
… | 29023/10/03(火)19:44:00No.1108601173+>時系列を考えるとクヴァール戦はフリーレンたちの旅の7年目ぐらいになるらしいから慌てて戻ってきて戦って封印したっぽい |
… | 29123/10/03(火)19:44:01No.1108601180+>こんな魔法あったのになんで魔王に従ってたんだクヴァール |
… | 29223/10/03(火)19:44:06No.1108601204+>>こんな魔法あったのになんで魔王に従ってたんだクヴァール |
… | 29323/10/03(火)19:44:09No.1108601226+南側の冒険者の4割殺したんだっけ? |
… | 29423/10/03(火)19:44:12No.1108601246+ていうか魔族も対応できてないのヤバい |
… | 29523/10/03(火)19:44:19No.1108601294+クヴァール封印前が強すぎて防御魔法を使うって発想が無かったから勝てた |
… | 29623/10/03(火)19:44:22No.1108601304+葬送っていうかゾルトラークのフリーレンだろ |
… | 29723/10/03(火)19:44:29No.1108601349そうだねx1>南側の冒険者の4割殺したんだっけ? |
… | 29823/10/03(火)19:44:38No.1108601412+改良したゾルトラーク理解されたらその日に近隣の人類は滅びてそう |
… | 29923/10/03(火)19:44:55No.1108601533+>>南側の冒険者の4割殺したんだっけ? |
… | 30023/10/03(火)19:45:00No.1108601575+時系列を考えるとヒンメル一行は一度クヴァール討伐のために北部から中央まで戻ってきた臭い |
… | 30123/10/03(火)19:45:04No.1108601592+大体食らった所がもげてるから装備の魔法耐性ってなんだよってなる |
… | 30223/10/03(火)19:45:05No.1108601593+南の勇者の方がまだ盛ってるからセーフ |
… | 30323/10/03(火)19:45:09No.1108601632+>南側の冒険者の4割殺したんだっけ? |
… | 30423/10/03(火)19:45:15No.1108601673+死んでから盛られるキャラ多過ぎ! |
… | 30523/10/03(火)19:45:20No.1108601711+防御無い頃だと動きの遅い魔法使いよりは戦士とかの方がまだ回避できる分助かったのかな… |
… | 30623/10/03(火)19:45:20No.1108601715+他のヤツが魔法を複雑化させる中で術式をシンプルに美しくは異端過ぎない? |
… | 30723/10/03(火)19:45:21No.1108601717そうだねx5>南側の冒険者の4割殺したんだっけ? |
… | 30823/10/03(火)19:45:22No.1108601725+>>あっさり倒されたように見えるけどフリーレンはゾルトラークの防御苦手だからフェルン次第じゃ負けてたっていう |
… | 30923/10/03(火)19:45:26No.1108601750+ほんとに緻密で魔力消費抑えられてるのに殺傷力高くて効率的なんだろうな |
… | 31023/10/03(火)19:45:27No.1108601758+人も魔族も殺す魔法だよな |
… | 31123/10/03(火)19:45:33No.1108601800+七崩賢ではない野良魔族 |
… | 31223/10/03(火)19:45:39No.1108601836そうだねx1>死んでから盛られるキャラ多過ぎ! |
… | 31323/10/03(火)19:45:39No.1108601840+>多分1000年後とかもゾルトラークを基盤にした魔法が一般攻撃魔法になってると思う |
… | 31423/10/03(火)19:45:43No.1108601869+フリーレンじゃなくて他のまあまあな強さの魔法使いや冒険者寄越しても返り討ちにされた可能性あるね |
… | 31523/10/03(火)19:45:47No.1108601901+防弾チョッキも鎧も防壁もない時代に一人だけ無限に撃てる機関銃持ってたらまあ虐殺にもなる |
… | 31623/10/03(火)19:45:53No.1108601951+クヴァールも目の前でゾルトラークが一般攻撃魔法とか言われてるのに |
… | 31723/10/03(火)19:45:59No.1108601994そうだねx1>じゃあ魔力絞って初見で誤認させて油断したところを殺そう |
… | 31823/10/03(火)19:46:01No.1108602004+>>あっさり倒されたように見えるけどフリーレンはゾルトラークの防御苦手だからフェルン次第じゃ負けてたっていう |
… | 31923/10/03(火)19:46:10No.1108602078+クヴァールが乱射してる魔法誰も防げずそのまま穴開くならよく七割で済んだなくらい |
… | 32023/10/03(火)19:46:12No.1108602094+ゾルトラークを開発したけどゾルトラークを防ぐ方法は考えてなかった偉人 |
… | 32123/10/03(火)19:46:22No.1108602161+過去では防御無視貫通攻撃だったと考えるとアニメ見たいに連射されるとクソゲーすぎる |
… | 32223/10/03(火)19:46:23No.1108602168そうだねx1>じゃあ魔力絞って初見で誤認させて油断したところを殺そう |
… | 32323/10/03(火)19:46:27No.1108602186+クヴァールさんが死なずに防御魔法否定してしまったらフリーレンが魔族にも効くようにしたのも相まって人類魔族共に地獄のノーガードゾルトラーク射撃戦が幕開けそう |
… | 32423/10/03(火)19:46:27No.1108602187+いちいち属性攻撃に対応した防御魔法めんどい! |
… | 32523/10/03(火)19:46:27No.1108602193+>>>あっさり倒されたように見えるけどフリーレンはゾルトラークの防御苦手だからフェルン次第じゃ負けてたっていう |
… | 32623/10/03(火)19:46:42No.1108602291+異名が賢老だしかなり長生きしてるんじゃないか |
… | 32723/10/03(火)19:46:58No.1108602397+>ゾルトラークを開発したけどゾルトラークを防ぐ方法は考えてなかった偉人 |
… | 32823/10/03(火)19:47:03No.1108602447+尻から出すなら1ヶ月で解析できた |
… | 32923/10/03(火)19:47:09No.1108602486+弓矢の時代に機関銃開発したやつ |
… | 33023/10/03(火)19:47:17No.1108602536+何アニオリで防御魔法まで即再現してんだよ盛りすぎだろこいつ |
… | 33123/10/03(火)19:47:20No.1108602548+とりあえず魔力偽装してゾルトラークと防御魔法覚えておけば魔族は殺せるんだよ |
… | 33223/10/03(火)19:47:21No.1108602558+ぶっちゃけヒンメル一行の一番の手柄クヴァール封印とゾルトラークの術式まであるよね |
… | 33323/10/03(火)19:47:36No.1108602654+フェルンのビルドエグいな |
… | 33423/10/03(火)19:47:38No.1108602669+>>ゾルトラークを開発したけどゾルトラークを防ぐ方法は考えてなかった偉人 |
… | 33523/10/03(火)19:47:45No.1108602712+>ぶっちゃけヒンメル一行の一番の手柄クヴァール封印とゾルトラークの術式まであるよね |
… | 33623/10/03(火)19:47:50No.1108602745+>ゾルトラークを開発したけどゾルトラークを防ぐ方法は考えてなかった偉人 |
… | 33723/10/03(火)19:47:51No.1108602749+>>ゾルトラークを開発したけどゾルトラークを防ぐ方法は考えてなかった偉人 |
… | 33823/10/03(火)19:48:05No.1108602846そうだねx1>フェルンのビルドエグいな |
… | 33923/10/03(火)19:48:07No.1108602856そうだねx1>身内が使ってくる可能性あるのに迂闊じゃない?ってのは思う |
… | 34023/10/03(火)19:48:11No.1108602887+>弓矢の時代に機関銃開発したやつ |
… | 34123/10/03(火)19:48:15No.1108602909+>異名が賢老だしかなり長生きしてるんじゃないか |
… | 34223/10/03(火)19:48:16No.1108602925+逆にやる事がシンプルだから魔法の構造もシンプルになってしまったのかもしれない |
… | 34323/10/03(火)19:48:17No.1108602930+こいつこれ防ぐ防御魔法燃費悪いよな?って仮説立ててゾルトラーク連射で削りつつ長持ちしねえなって確認してから極太ぶっぱするの怖すぎる |
… | 34423/10/03(火)19:48:19No.1108602953そうだねx1>>>ゾルトラークを開発したけどゾルトラークを防ぐ方法は考えてなかった偉人 |
… | 34523/10/03(火)19:48:26No.1108603011+コイツの封印位置ヤバ過ぎる |
… | 34623/10/03(火)19:48:36No.1108603069+フェルンの全力速射は初見なら魔族には大体刺さるくらい早そうだから |
… | 34723/10/03(火)19:48:46No.1108603144+>とりあえず魔力偽装してゾルトラークと防御魔法覚えておけば魔族は殺せるんだよ |
… | 34823/10/03(火)19:49:03No.1108603263そうだねx1防御魔法の燃費の関係で属性攻撃が復権しつつあるけどあくまで対人環境のメタで対魔族だとゾルトラークtier0は変わってないよね |
… | 34923/10/03(火)19:49:06No.1108603297+マハトもソリテールも結局ゾルトラークに負けてる… |
… | 35023/10/03(火)19:49:12No.1108603346+寧ろ、こいつよく封印できたな... |
… | 35123/10/03(火)19:49:13No.1108603359+>>ぶっちゃけヒンメル一行の一番の手柄クヴァール封印とゾルトラークの術式まであるよね |
… | 35223/10/03(火)19:49:23No.1108603418+魔力隠蔽もかなり難しいっぽいのが面白い |
… | 35323/10/03(火)19:49:30No.1108603480+そういえば封印状態だと何しても効かないのか |
… | 35423/10/03(火)19:49:32No.1108603495+>ぶっちゃけヒンメル一行の一番の手柄クヴァール封印とゾルトラークの術式まであるよね |
… | 35523/10/03(火)19:49:50No.1108603627+ゾルトラークが脅威なだけなら物量で殴れば致命傷ぐらい与えられそうなものだから |
… | 35623/10/03(火)19:49:55No.1108603659+魔族は基本生涯賭けて一つの魔法を極めるのが普通 |
… | 35723/10/03(火)19:49:58No.1108603678+一般攻撃魔法の癖にしっかり防御しないと死ぬから魔法使い同士の戦争は地獄だろうな |
… | 35823/10/03(火)19:50:03No.1108603706+多分今より性能がいい防御魔法が生まれてもその対策をしたゾルトラークが生まれると思う |
… | 35923/10/03(火)19:50:14No.1108603785+手軽に感知範囲外から誰でもゾルトラークぶっぱできる魔道具を発明できたら人類は勝つよ |
… | 36023/10/03(火)19:50:15No.1108603791+ヒンメルにアイゼンハイターもいたのに勝てなかった |
… | 36123/10/03(火)19:50:22No.1108603841+こいつが生きてたらゾルトラークを完全に防ぐ高効率防御魔法開発しそうという信頼がある |
… | 36223/10/03(火)19:50:25No.1108603867+イタズラでバカな冒険者が封印解いたりしてなくてよかったな… |
… | 36323/10/03(火)19:50:35No.1108603938+80年前の魔法遅いよね |
… | 36423/10/03(火)19:50:37No.1108603954+防御貫通が通じなくなっただけで威力は変わってないからな… |
… | 36523/10/03(火)19:50:42No.1108603997+>>ぶっちゃけヒンメル一行の一番の手柄クヴァール封印とゾルトラークの術式まであるよね |
… | 36623/10/03(火)19:50:58No.1108604091+質量攻撃最高の時代が来たけどするやつおらんなと思ってたらマハトの金片嵐が酷すぎた |
… | 36723/10/03(火)19:51:04No.1108604136+>マハトもソリテールも結局ゾルトラークに負けてる… |
… | 36823/10/03(火)19:51:10No.1108604177+>一般攻撃魔法の癖にしっかり防御しないと死ぬから魔法使い同士の戦争は地獄だろうな |
… | 36923/10/03(火)19:51:13No.1108604196+大魔族を仕留めたのが不意打ちズドンと遠距離ズドンだから銃みたいな魔法 |
… | 37023/10/03(火)19:51:36No.1108604349+>>マハトもソリテールも結局ゾルトラークに負けてる… |
… | 37123/10/03(火)19:51:44No.1108604401+>手軽に感知範囲外から誰でもゾルトラークぶっぱできる魔道具を発明できたら人類は勝つよ |
… | 37223/10/03(火)19:51:58No.1108604499+ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 37323/10/03(火)19:52:12No.1108604578+>大魔族を仕留めたのが不意打ちズドンと遠距離ズドンだから銃みたいな魔法 |
… | 37423/10/03(火)19:52:14No.1108604584+ヒンメル達からしたら割と冒険後半の敵っぽいのに封印しか出来なかったってのが…魔王とは別の意味で厄介だったんだろうな |
… | 37523/10/03(火)19:52:22No.1108604642+>ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 37623/10/03(火)19:52:24No.1108604652+>ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 37723/10/03(火)19:52:32No.1108604705+>質量攻撃最高の時代が来たけどするやつおらんなと思ってたらマハトの金片嵐が酷すぎた |
… | 37823/10/03(火)19:52:37No.1108604735+>ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 37923/10/03(火)19:52:43No.1108604778+>一般攻撃魔法の癖にしっかり防御しないと死ぬから魔法使い同士の戦争は地獄だろうな |
… | 38023/10/03(火)19:52:57No.1108604875+ヒンメルが七崩賢仕留めた時相手がフリーレン警戒してる間に横殴りで仕留めてるからもう一人の七崩賢も魔王もそのパターンじゃないかなって |
… | 38123/10/03(火)19:53:06No.1108604929+>ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 38223/10/03(火)19:53:12No.1108604985+>>ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 38323/10/03(火)19:53:19No.1108605026+>アバダ・ケダブラ |
… | 38423/10/03(火)19:53:21No.1108605038+>>質量攻撃最高の時代が来たけどするやつおらんなと思ってたらマハトの金片嵐が酷すぎた |
… | 38523/10/03(火)19:53:23No.1108605047+>>スレ画の説明だけだとあらゆる耐性貫通して強制即死させるやばい魔法に見えるけどそんなんが時代遅れになるん? |
… | 38623/10/03(火)19:53:45No.1108605182そうだねx2この人復活して今の魔法ちょっと学んでたらやばかったんじゃないの? |
… | 38723/10/03(火)19:53:53No.1108605233+>ヒンメルが七崩賢仕留めた時相手がフリーレン警戒してる間に横殴りで仕留めてるからもう一人の七崩賢も魔王もそのパターンじゃないかなって |
… | 38823/10/03(火)19:53:54No.1108605235+魔族が使わない魔法を防ぐ技術が標準搭載っていうのはまあそういうことだよね |
… | 38923/10/03(火)19:53:54No.1108605241+>ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 39023/10/03(火)19:53:55No.1108605244+>ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 39123/10/03(火)19:54:02No.1108605300+デドダムみたいなそれ基準でインフレ起こしてる壊れ魔法 |
… | 39223/10/03(火)19:54:06No.1108605318+研究職だったから前線に出てこなかったんだろうなってのはわかる |
… | 39323/10/03(火)19:54:12No.1108605365+条件なしで広範囲の相手を黄金化とかおかしくないですか |
… | 39423/10/03(火)19:54:22No.1108605433+過去編のごんぶとゾルトラークは威力盛りすぎてない? |
… | 39523/10/03(火)19:54:35No.1108605518+>ぶっちゃけ過去の描写見てるとフリーレン弱くね?ってなるからヒンメルの方警戒しろよってなる |
… | 39623/10/03(火)19:54:46No.1108605583+>この人復活して今の魔法ちょっと学んでたらやばかったんじゃないの? |
… | 39723/10/03(火)19:54:48No.1108605597+>この人復活して今の魔法ちょっと学んでたらやばかったんじゃないの? |
… | 39823/10/03(火)19:54:48No.1108605600+この世界の魔法史ガチでゾルトラーク前とゾルトラーク後ありそう |
… | 39923/10/03(火)19:55:10No.1108605764+>勇者一行ヤバくねになってく |
… | 40023/10/03(火)19:55:21No.1108605835+>過去編のごんぶとゾルトラークは威力盛りすぎてない? |
… | 40123/10/03(火)19:55:26No.1108605866+>ぶっちゃけ過去の描写見てるとフリーレン弱くね?ってなるからヒンメルの方警戒しろよってなる |
… | 40223/10/03(火)19:55:33No.1108605906+マハトの奴は平和利用の可能性を感じる |
… | 40323/10/03(火)19:55:40No.1108605959そうだねx2アウラが肉盾立てて天秤するだけであの世界の9割5分には勝つからな |
… | 40423/10/03(火)19:55:42No.1108605975+>この世界の魔法史ガチでゾルトラーク前とゾルトラーク後ありそう |
… | 40523/10/03(火)19:55:43No.1108605985+>>勇者一行ヤバくねになってく |
… | 40623/10/03(火)19:55:51No.1108606027+>ヒンメルが七崩賢仕留めた時相手がフリーレン警戒してる間に横殴りで仕留めてるからもう一人の七崩賢も魔王もそのパターンじゃないかなって |
… | 40723/10/03(火)19:55:57No.1108606063そうだねx2>この世界の魔法史ガチでゾルトラーク前とゾルトラーク後ありそう |
… | 40823/10/03(火)19:56:06No.1108606125+>ゾルトラークで死んでないアウラの格が上がったな |
… | 40923/10/03(火)19:56:07No.1108606133そうだねx1でも将軍とか居るんだよな… |
… | 41023/10/03(火)19:56:26No.1108606249+>ヒンメルが七崩賢仕留めた時相手がフリーレン警戒してる間に横殴りで仕留めてるからもう一人の七崩賢も魔王もそのパターンじゃないかなって |
… | 41123/10/03(火)19:56:37No.1108606333+あの見た目で本嫌いとかエロだろ |
… | 41223/10/03(火)19:56:37No.1108606340+>アウラが肉盾立てて天秤するだけであの世界の9割5分には勝つからな |
… | 41323/10/03(火)19:56:38No.1108606341+>ハイターの肝臓ヤバくね |
… | 41423/10/03(火)19:56:39No.1108606344+>魔王はフリーレンの揺らぎ見抜くやつだし油断とかしなさそうだけどなあ |
… | 41523/10/03(火)19:56:45No.1108606383+まぁゾルトラーク後の魔法とか燃費関係は全部ゾルトラークの式参照してそうだした |
… | 41623/10/03(火)19:56:53No.1108606426+>アウラが肉盾立てて天秤するだけであの世界の9割5分には勝つからな |
… | 41723/10/03(火)19:57:15No.1108606573+>でも将軍とか居るんだよな… |
… | 41823/10/03(火)19:57:19No.1108606603+>でも将軍とか居るんだよな… |
… | 41923/10/03(火)19:57:21No.1108606612+たった80年前の大虐殺犯がクソ近所で寝てるのに詳細知りませんはやばいよね |
… | 42023/10/03(火)19:57:38No.1108606720+アウラ舐められすぎで悲しいじゃない |
… | 42123/10/03(火)19:57:49No.1108606790+>でも将軍とか居るんだよな… |
… | 42223/10/03(火)19:58:01No.1108606881+魔法譲渡含めてゼーリエがはちゃめちゃすぎる… |
… | 42323/10/03(火)19:58:06No.1108606922+アウラは仮に魔力量で負けてても傀儡で削るか最悪逃げればいいのでクソゲーもいいところだよ |
… | 42423/10/03(火)19:58:08No.1108606940+>エルフの長寿は知ってるはずなのに500年ぽっちで油断したのは詰めが甘くはある |
… | 42523/10/03(火)19:58:12No.1108606962+このバリア難しいなって言いながらアニメで出してたのが初見殺ししないと駄目感すごかった |
… | 42623/10/03(火)19:58:18No.1108607006+>エルフの長寿は知ってるはずなのに500年ぽっちで油断したのは詰めが甘くはある |
… | 42723/10/03(火)19:58:23No.1108607052そうだねx1>魔王はフリーレンの揺らぎ見抜くやつだし油断とかしなさそうだけどなあ |
… | 42823/10/03(火)19:58:47No.1108607236+将軍は魔力で身体強化してる連中 |
… | 42923/10/03(火)19:58:49No.1108607247+>>魔王はフリーレンの揺らぎ見抜くやつだし油断とかしなさそうだけどなあ |
… | 43023/10/03(火)19:58:57No.1108607312+>アウラは仮に魔力量で負けてても傀儡で削るか最悪逃げればいいのでクソゲーもいいところだよ |
… | 43123/10/03(火)19:59:04No.1108607360+>エルフの長寿は知ってるはずなのに500年ぽっちで油断したのは詰めが甘くはある |
… | 43223/10/03(火)19:59:12No.1108607419+>たった80年前の大虐殺犯がクソ近所で寝てるのに詳細知りませんはやばいよね |
… | 43323/10/03(火)19:59:16No.1108607444+アウラはフリーレンでも偽装バレてたら負けてた可能性あるし強えよな… |
… | 43423/10/03(火)19:59:27No.1108607508+>>魔王はフリーレンの揺らぎ見抜くやつだし油断とかしなさそうだけどなあ |
… | 43523/10/03(火)19:59:39No.1108607595+相対的に一番やばくないかもしれないアイゼン |
… | 43623/10/03(火)19:59:46No.1108607651+>条件なしで広範囲の相手を黄金化とかおかしくないですか |
… | 43723/10/03(火)19:59:49No.1108607669+>>魔王はフリーレンの揺らぎ見抜くやつだし油断とかしなさそうだけどなあ |
… | 43823/10/03(火)19:59:50No.1108607685+>>魔王はフリーレンの揺らぎ見抜くやつだし油断とかしなさそうだけどなあ |
… | 43923/10/03(火)19:59:51No.1108607693+へえ防御 |
… | 44023/10/03(火)20:00:03No.1108607791+>相対的に一番やばくないかもしれないアイゼン |
… | 44123/10/03(火)20:00:40No.1108608031+>相対的に一番やばくないかもしれないアイゼン |
… | 44223/10/03(火)20:00:59No.1108608180+当たると死ぬ魔法が一般攻撃魔法って割と怖くない? |
… | 44323/10/03(火)20:01:09No.1108608267+>こんなヤバいやつの相手をして勝ったの…?8人で…?ってなる |
… | 44423/10/03(火)20:01:39No.1108608470+初見でって条件がついてるところにエピソード挟む余裕を感じる |
… | 44523/10/03(火)20:01:42No.1108608496+>当たると死ぬ魔法が一般攻撃魔法って割と怖くない? |
… | 44623/10/03(火)20:01:56No.1108608597+事ある毎に実は魔王倒したこと無くねみたいな論調湧くけど |
… | 44723/10/03(火)20:02:01No.1108608644+>なんならこの黄金あらゆる加工が不可能な |
… | 44823/10/03(火)20:02:04No.1108608658+>>>時代的にはちょっと頑張れば追いつけそうな距離しか離れてない |
… | 44923/10/03(火)20:02:08No.1108608691+>>相対的に一番やばくないかもしれないアイゼン |
… | 45023/10/03(火)20:02:32No.1108608861+>偽物じゃないですか! |