河野消費者相、教団への抗議否定 「連絡もらうようにしている」発言

有料記事

[PR]

 「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の日本教会の田中富広会長が8月の記者会見で、消費生活センターに教団に関する相談が入った場合は「連絡をもらうようにしていた」などと発言したことについて、河野太郎消費者相は9日の閣議後会見で、現時点では教団に対して事実関係を確認したり抗議したりする考えはないと語った。

 田中会長は8月10日の会見で、教団と霊感商法との関わりについて「過去も現在も行ったことはない」と明言し、「2014年以降、消費者センターから当法人に関する何らかの相談があった場合には連絡をもらうようにしていたが、相談を受けたという報告は1件もない」と主張した。

 河野氏は会見で「そもそも消費生活センターがさまざまな消費者から相談を受けたときに、そのことについて事業者に何かお話をするということはありません。これは何ていうか最低限の前提です。教団が何を言っているか知りませんけども、そんなことがあるはずはありません。これは多分常識的なことだと思います」と強調した。

 一方で、教団側への抗議につ…

この記事は有料記事です。残り254文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

旧統一教会問題

旧統一教会問題

2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[もっと見る]