0120-780-030

詐欺返金弁護士 SSC法律事務所

誰にも知られずて手続き出来ます
豊富な経験で返金請求まで即時対応
被害金返金までの流れ
  • SNSで知り合った外国人の男性に勧められてFX投資で3960万円騙されました。
似たようなお悩みありませんか?
  • 体験談1
  • 体験談2
  • 体験談3
  • 体験談4
  • 体験談5
  • 体験談6
  • SNSで出会った男性とやり取りをしていく内に仲良くなり、交際をすることになりました。自分のお金事情や悩みなどを親身に聞いてもらい将来も考え始めた所、今からでも遅くない。二人の将来のための資金を貯めようと投資の話を持ち掛けられたのが始まりでした。多少のリスクは覚悟の上で彼に言われるがままFXを始めました。利益が順調に上がり、出金も出来たため完全に彼のことを信用してしまい、消費者金融からお金を借り全額彼に言われるがまま投資をしてしまいました。金額を高くすることで利益も大きくなると彼に言われ利益が出たので出金申請をした所、税金がかかると言われ親から借りて送金したのですが出金できず彼とも連絡が取れなくなりました。
似たようなお悩みありませんか?
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
詐欺の被害金返金は早めの行動が肝心!
詐欺の可能性が非常に高い特徴

投資詐欺返金

消費者金融返金

仮想通貨詐欺 FX詐欺 返金

ロマンス詐欺 返金

証拠金詐欺 返金

弁護士を使うメリット 弁護士が依頼者の委任を受けて紛争を解決しようとする時、事実を立証するために証拠を集めることは必須になります。依頼者から情報や資料提供だけでは不明瞭なことが多く、また必ずしも返金請求の請求者の情報を持っているとは限りません。そのために、資料や情報を有していると考えられる官公庁や企業、団体に対して必要事項を照会します。返金請求対象者の氏名、住所、連絡先などを特定する法的手段の一つとして弁護士が有する職権(弁護士法第23条の2)をして手続きを行います。 詐欺師に指定された振込先の銀行口座を凍結して資金移動の制限をかけます。銀行口座の凍結理由を依頼者に代わり申請し、「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」に基づき、凍結した銀行口座内の資金を取り戻します。凍結要請が早いほど資金が残っている場合が多いため早急に対応します。他にも銀行口座の契約者に対する不当利得返還請求訴訟を提起することで、被害回復へと繋がる場合がございます。 詐欺師やその関係者へ代理交渉を行っても被害金の返金に応じない場合は、勝訴判決を求める訴訟を提起します。詐欺師側が弁護士を立てて反論してくる場合もありますが、最終的には両者の主張立証を判断し裁判所が判決を下します。勝訴判決が下されたのにも関わらず、相手方が支払いをしてこない場合は弁護士法第23条に基づき、金融機関に対して銀行口座や預金残高を確認し、差し押さえを行います。
よくある質問 相手が外国人の場合でも対応は可能ですか? 他県からでも依頼は可能ですか? 詐欺なのかどうか自分では判断がつきません 相手の素性がわからなくても依頼は可能ですか? 家族や友人など誰にも知られずに依頼は可能でしょうか?
ご依頼費用
ご相談料

無料

着手可能かを判断するため原則としてご費用はいただいておりません。被害状況や、相手方の情報などを詳しくヒアリングさせていただきます。
着手金

2.8%~

※消費税込み
着手金はご相談後に着手可能と判断した際に、事前にお見積もりをいたします。ご状況によって個々にご費用は異なりますので、まずはご相談ください。
成功報酬

2.8%~

※消費税込み
被害金の返還がなされた際にお支払いをいただくご費用となります。事件の内容によって成功条件が異なりますので、ご相談時にご説明いたします。
イメージ
弁護士のご紹介
  • 弁護士 齊 藤 宏 和
    平成24年 3月
    法政大学法学部法律学科卒業
    平成26年 3月
    法政大学法科大学院法務研究科卒業
    平成27年 9月
    司法試験合格
    平成28年 12月
    弁護士登録
    平成28年 12月
    弁護士法人ベリーベスト法律事務所勤務
    平成31年 4月
    クレヨン法律事務所開業
  • 弁護士
近年インターネットの急激な進化により、私たちの生活環境が大きく変わりました。しかしその裏でインターネット犯罪や、秘匿性の高いSNSを通じた詐欺行為が増加傾向にあります。最近ではコロナ禍の社会経済の不安に乗じて、投資や資産形成に関連する詐欺が増えております。私たちは詐欺と向き合い、依頼者救済に尽力いたします。
事務所名 SSC法律事務所
代表弁護士 齊 藤 宏 和
所属弁護士会 東京弁護士会
弁護士登録番号 54318
所在地 〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目6-12 アイオス虎ノ門1003
電話番号 0120-780-030
詐欺被害専用相談窓口
イメージ