ごあいさつから会社概要、会社沿革、本社のアクセス方法をご案内しています。ニチエイについて詳細をご理解いただけます。
会社名 | 株式会社ニチエイ |
---|---|
所在地 |
【本社】 〒730-0844 広島市中区舟入幸町22-8 ニチエイ第一ビル TEL 082-293-6386(代表) FAX 082-231-5455 【三入工場(自社工場)】 〒731-0211 広島市安佐北区三入1-1-15 TEL 082-847-3887 FAX 082-847-3878 【南原工場(自社工場)】 〒731-0236 広島市安佐北区可部町大字綾ヶ谷字滑之下555 TEL 082-818-0234 FAX 082-818-2540 【白木工場(自社工場)】 〒739-1414 広島市安佐北区白木町大字秋山字陰迫1695-1 TEL 082-828-2743 FAX 082-828-1330 【五日市事業所】 〒731-5161 広島市佐伯区五日市港2-2-1 コベルコ建機(株) 内 TEL 080-6342-8008 【船越事業所】 〒736-0082 広島市安芸区船越南1-6-1(株)日本製鋼所 内 TEL 080-5759-3677 |
代表者 | 代表取締役 時吉 力 |
創業 | 昭和38年11月 |
設立 | 昭和52年12月 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 鋼構造物工事、溶接、製缶、配管、鉄骨加工、工場内増改築、メンテナンス、土木建築工事、塗装工事、足場工事、各種業務請負(アウトソーシング全般) |
建設業許可番号 | 広島県知事許可(般-3)第20651号 令和3年5月15日 |
建設業の種類 | 土木工事業、とび・土工工事業、石工事業、鋼構造物工事業、ほ装工事業 |
一般労働者派遣事業許可 | 厚生労働大臣許可番号 派34-010197 平成15年7月1日 |
有料職業紹介事業許可 | 厚生労働大臣許可番号 34-ユ-300126 平成19年4月1日 |
実習実施者届出受理番号 | 実1809003529 平成31年2月4日 |
役員 |
代表取締役 時吉 力 取締役副社長 森本 明秀 専務取締役 工藤 康則 常務取締役 森下 幸一 取締役 髙畠 康成 取締役 小林 繁彦 取締役 村上 稔 監査役 小林 智恵 |
従業員数 | 社員 300名 |
所属団体 | コベルコ建機広島事業所安全衛生協力会 日鋼広島安全協力会 |
取引銀行 | もみじ銀行堺町支店、広島市信用組合鷹ノ橋支店、広島銀行本川支店、広島信用金庫舟入支店 |
関連会社 | |
主要取引先 |
コベルコ建機株式会社 ユタニサービスサプライ株式会社 コベルコ建機エンジニアリング株式会社 シマブンエンジニアリング株式会社 株式会社日本製鋼所 広島製作所 日鋼テクノ株式会社 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 三菱マヒンドラ農機株式会社 リョーノーファクトリー株式会社 株式会社ヒロテック 株式会社シンコー 新明和工業株式会社 山陽鋼材株式会社 やまびこエンジニアリング株式会社 株式会社ニッポー 株式会社仁保製作所 |
昭和38年11月 | 現顧問 森本志芽人が三菱重工業株式会社広島造船所構内に於いて、森本工業所を設立 |
---|---|
昭和52年12月 |
日栄工業株式会社設立 以後金属製品製造業として電気溶接、製缶、組立、仕上、配管、鉄骨加工、鋼構造物加工、機械器具装置、各種据付工事、アルミニウム加工等の技術を生かし開始する。 三菱重工業株式会社広島製作所協力会社の指定を受ける |
昭和57年3月 | 三菱重工業株式会社広島製作所によるMCEC/SWCC、A-IIプロジェクト海水淡水化エバポレータ製作の溶接及び部品取付工事の技術に表彰を受ける。 |
昭和62年5月15日 |
建築許可 広島県許可 (般-23)第20651号 建築工事、鋼構造物、屋根工事、大工工事、タイル、煉瓦、ブロック工事、内装仕上工事 |
平成元年3月 | 油谷重工株式会社による増産体制下における生産計画の遂行及び生産性の向上の貢献に表彰を受ける。 |
平成元年12月16日 |
関連会社である株式会社プロスペリティーを設立 (一般人材派遣業として業務を開始する。) |
平成2年11月17日 | 広島アルミニウム工業株式会社より品質目標達成に表彰を受ける。 |
平成2年11月28日 | 三菱重工業株式会社より品質確保と実績に表彰を受ける。 |
平成3年6月 | 株式会社ニチエイに社名変更 |
平成7年7月 | 広島市安佐北区可部町綾ヶ谷に南原工場を建設。 |
平成15年7月 | 一般労働者派遣事業許可取得(派34-010197) |
平成18年11月17日 | コベルコ建機株式会社より油圧ショベルの世界的な需要増に伴う納期・数量・品質確保への貢献に表彰を受ける。 |
平成19年4月 |
三菱重工業株式会社より鉄構構造物、他の品質保証体制が品質マネジメントシステム事業事項に適合している、ということで認定を受ける。 コベルコ建機株式会社より品質認定企業をうける(以後、現在も継続中)。 有料職業紹介事業許可取得(34-ユ-300126) |
平成19年9月 | 広島市安佐北区白木町秋山に白木工場を建設。 |
令和3年11月 | 広島市安佐北区三入に三入工場を建設。 |