来世ではちゃんとしますの漫画、Fくんが
「東京工業大学ってとこに通ってる」
といった瞬間に桃江が
「ど、どエリートやんけ!!一気にかっこよく見えてきた」
っていうあのやり取りはすべての東工大生に夢を与えた最高の4コマだと思う。
みや
みや
5.7万 件のポスト
新しいポストを表示
みや
@KEI_Ichinomiya
建築物の振動制御と外乱推定に関する研究をしてます/筑波大(社工)→東工大大学院(もうすぐ東京科学大)/博士(工学)
アイコンはコトリエ様()に描いていただきました!
20RT超えたtweetはもれなく削除してるよ!
川崎⇒中略⇒大宮(さいたま)2018年8月からTwitterを利用しています
みやさんのポスト
返信先: さん, さん
私も建築系ですが、勝手な主観をデタラメにいうと、そもそも「どこが建てたか?」は耳に入っても簡単に忘れてしまうほど、普通の人は興味がないものなのではないかと思ってはいます。電化製品や自動車のように身近なものではないので。
なんだっけ、Twitterで以前
「東工大の中で彼女を探すというのは砂漠で水を探すのと同じこと。水は砂漠に入る前に持つものであり、砂漠の中で探すのは愚かすぎる」
と言うのを見つけて笑ってしまったけど、「東工大」の部分を任意の工学部の学科に変えても大体成立しそう
某大大学院の建築学専攻の入試説明会いったら、まず構造系から始まり、大多数を占める計画と環境系の学生が帰ろうとした時先生が
「まってください!!皆が構造に興味ないのは知ってます!でも頑張って資料作ったので話だけでも聞いてくださいお願いします!」
と必死に呼び止めてた光景は忘れられん
社内で
「昔は院卒なんて設計でも多数派ではない」
ときいたので、これは度が過ぎると、いまスーゼネや大手組織にいくのに「なんかしらんけど院は必須」になってるように「スーゼネや大手組織にいくには一級は必須」になって、大学が就職予備校と資格予備校になるので最悪だと思う
さいたま市内の交通状況がどれだけヤバヤバかというと自動車でいったときの所要時間
大宮→鴻巣くらい(大体20kmちょい):自動車で60分弱
大宮→浦和(大体7~8kmくらい):自動車で60分
これは東工大のOBとして言及せざるを得ないのだが、
東工大はTokyo Institute of Tech.で、MITの略称をパクってTITにしていたのだが、
誰かが「それ、おっぱい(単数)じゃね?」といったのか、今ではTokyo Tech.になってる。
ところで"I got Ph.D at TIT"は大体のアメリカ人が噴き出す
引用
Kenji Iguchi
@needle
…このイーロンマスクの発言、大学の略称がTITS(おっぱい)になるというしょうもないギャグなのでは…。「グッズがやべえぞ(It will have epic merch)」とか言ってるし。w twitter.com/_daichikonno/s…
振動工学はどうしてもいろいろな場面で天下り的になって、それがつまずく原因。
・なんでk/mが固有周波数の2乗なの?
・なんでc/mが2hωなの?どうやってもとめたの?
・なんで速度の係数だけが減衰なの?(なんで減衰力は速度の比例なの?)
・なんで微分方程式の解はexpなの?
全部意味不明すぎる。
「厳密な数理モデルは実世界にはない」という言説は良く聞く話だけど、個人的には、それが不要でそこそこの性能が出せるので制御はそこそこ使いやく、PIDとかが色々な場所で使われているのではとは感じる。
もしも厳密な数理モデルが必ず必要なら、それは少なくとも工学として成立しない。
早稲田大の院試の面接待ってる時に内部生に話しかけられ
「数学の問題のあそこが外したと思う。落ちたかもしれん」
といったら
「本当に落ちる人はある特定の問題のミスではなく、テスト全体を嘆くものです。特定の問題の出来が気になる時点であなたは受かってます」
といわれたの死ぬまで忘れない
制御工学というのは常に「なんとか制御が最強」ということはない。モデル誤差が無視できないならロバスト制御「かも」しれないし、非線形性が無視できないなら非線形。「ほぼ線形で誤差もあまりない」のであれば、線形な現代制御か古典制御。
東工大で「世界的に有名だがマジで鬼」と言われる先生がいるんだけど、そういう先生に限って外ではいい人で、おれは学会のとき夜に金沢駅でいきなり
「みや君!!」
と話しかけられ、
「やはり君だった!思わず呼び止めてしまった。君の良い話は多方で聞いてるよ。本当に素晴らしい!」
と言われたわ
「おめでとう!あなたはアジア人の優秀研究賞に選ばれたよ!受賞として200ドルを払ってね」
とかいう無茶苦茶なメールが届いてめちゃ面白いwww
これあれやろpredator awardというやつやんw
「受賞したよ金払え」は強すぎるwww
結構よく「なんでお前は制御系にいかないのだ」と言われるけど、制御系にいて制御をやっても、そんなの「非ネイティブがアメリカで英語を教える」みたいになるじゃん。建築の振動屋さんだけど制御も「ちょっとわかる」だから価値があるのよ。
結構研究発表に対しては色々な考え方があるが、学生のとき
「たかが5分や10分?そこいらで何か分からせるなんて無理。発表は”面白そう。かえってから梗概と関連論文読んでみよう”と思わせたら勝ち」
といわれ、確かにそうだなと思ったのだが、研究発表1つでも考え方が色々あるのを感じる
えっ!?これってもしかして
「東工大と医科歯科の合併マジ無意味でしたお疲れ様でした」
っていうそういう…。
「10兆円ファンドもらえないからやっぱり東京科学大の話はなしね」
になったらマジ面白いw
引用
H. Okajima @制御工学チャンネルYouTube
@control_eng_ch
去年の11月時点ではファンドが運用益どころか運用損1881億円出してたわけやけど、この円安&株高の追い風でどれくらいの巻き返しをして運用益実現できてるんやろうかね?(フラグ)
大学10兆円ファンド認定候補、東京大学・京都大学・東北大学に絞る - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO
もともと「荒川をこえて埼玉県に入ったら安くてコスパがいい家が手に入るよ」だったのに、全然大して安くないどころか、むしろクソ高い家しかない。リモートワークの時代を鑑みて、やはり「圏央道をこえろ」やろ
東京科学大学って英語にすると、Toyko University of Scienceだと思うんだけど、
TLにいる聡明な諸兄・諸姉の皆様であれば「Tokyo university of sicence」がどこの大学を意味するか分かると思う。
年次大会がオンラインで行われると、どうしても「発表が終わったあとにちょっと直接話しかけてみる」ができないんだけど、
今年は「発表者のメアドを調べて送ってみる」をやったら、なんと懇切丁寧な説明がかえってきてとてもよかった。
ちょっと前に先輩(日本人)からLINEがきて
「Appleのカードかってきて番号おねがいします。お金は明日払います」
と言われたので、中国語で返したら中国語で帰ってきて
「先輩いつのまに中国語勉強したんですか?」
って返したら二度と返信こなかった。
思うけど、でも筑波大学ってマジ「人生2周目」みたいな人の大学で、「あ~おれ普通に大学卒業したし、今度は広く色々勉強してみたいわー」みたいな人のもので、世間が入学したとき、およそ精神年齢が追いついてなかった
自分はlatexユーザーだが、まず「綺麗さ」は好みだと思う。そしてこれは書く文章に相当依存する。
・数式少ない
・図少ない
・ページ少ない
・だが表は多い
こういう感じならlatexにほぼ勝ち目はない。
論文で図も数式もそこそこある状態なら圧倒的にlatex。wordだと重すぎて開きにくくなったりする。
引用
ssk
@aozoragakoishii
正直LaTeXの何が良いのか未だにわからん。Wordでも数式を正しく使えば綺麗なレポートが書けますが……
全ては「勉強はつらいもの。辛くないものは勉強とは言えない」とか「仕事は面白くないもの。仕方なくやるもの」という二重の闇が根底にあるように勝手に感じる。
「楽しくやってるのであれば、それは勉強でも仕事でもない。そのような好きでやることに会社の金はださん」
的な。
引用
技術開発と事業企画やってる人
@tamagoyaki19992
コンサル「みんな勉強しなすぎ。常日頃勉強しないとやっていけないよ。」
→さすがだなぁ。私にはとても出来ない。頼りにしてます。
研究職「みんな勉強しなすぎ。常日頃論文読んだり学会行ったりして先端技術をフォローしないとやっていけないよ。」
→会社の金使って何遊んでんだよ。
「あの先生ずっと准教授だけど、なんで教授として移動しないんだろう」
というの
「教授になるとミーティング多すぎて准教授以上に何もできないから」
という理由をこの前知ってしまった。
そして「教授になりたくなかったけどなってしまった」という人も知ってしまった。
制御工学は制御工学であり、べつに機械工学の枝葉ではないう流派はいるよね。
「制御理論や電気の制御を専門にしてるけど、就職先が機械工学科だった」とかの人もいて「機械?なんだそれは」になる。
転職してる大学の同期の友人たち、早速いるのだけど、理由を聞いたらみんなこれだった。
「もうこれ以上ここにいても得られるものがないと思った」
が圧倒的に多かったわ
おれ早稲田大学大学院の院試面接で「本日はわざわざつくばからお越しになさったのでしょうか?本当に遠いところ早稲田までありがとうございます」とまず最初に言われたのを思い出した。
博士のとき先生から
「なんで緊張するか分かるか?練習がたりねーんだよ。死ぬほど練習してたら、もうあとは誰が前にいようが、覚えてる言葉を吐き出すだけ。そうならないのは練習がたりてない」
といわれ、それから練習死ぬほどすると、確かに学会で緊張することなくなったわ
卒論指導のTAをやったことがあるんだけど、我ながら結構いい卒論を完成させるように指導できたんだけど、最後の卒業論文の発表であまりうまいこと質問に答えられてなくて
「君論文は綺麗だけど全然理解できてなくて一体何が起こったんだい」
って突っ込まれてたのをふと思い出す
大学のとき「なぜ建築系はラプラス変換でなくフーリエ変換を使うのか?」と聞いたら、この回答が興味深く、
「建築屋さんにとってラプラスのsはまず扱いづらい。ωにしてくれた方がよい。あとは建築は通常絶対に安定しているし、発散するときは破壊しているから、通常∞に飛ぶのはあり得ない」とのこと
人の論文を見るときと、自分の論文を見るときで「心の目の視力」が絶対に3.0と0.001くらい違うと思う。自分の論文を見るときは節穴すぎてパーだけど人の論文を見ると隅々までクソ細かい点も間違いが分かる現象に名前を付けたい
MPCの基本的なところは分かったわ。本当に毎ステップ毎ステップで最適化問題を解いてるという超絶脳筋制御なんやな。
しかしこいつが制御工学の分類に落ちるのかというと、今のところそれはわかってない。
おまえにはわかるか?査読付きシンポジウム論文集に博士修士でだして、その結果唯一博士のおれだけ査読落ちたときの気持ち。そのまま飲み会あったけど、まじで酒の味が全くわからなかったよ。
削除されたアカウントによるポストです。詳細はこちら
筑波大学東京キャンパス、あれは社会人用の夜間大学院で、学部卒の方のスキルアップ、または学びなおし等、様々な目的で、様々な年齢や背景を持った人が集まっていて本当に面白い。
大学教員、最近は「スーパーマン」の仕事で
・研究、教育、学会や学校運営全部満遍なくできる
・科研費を外から取れる(大学でもらえる金額は少ない)
・ワンチャン休みは極少
・任期ありの可能性あり
そしてどれか外すとすぐに噂になる。
これは中々凄い厳く、最近は「俺には100パー無理」を感じてる
「埼玉県人がなんていわれてるかしってるか?ダサイタマ…クサイタマ、ウサンクサイタマ、ウルサイタマ、アオクサイタマ、イナカクサイタマ、ふるくさいたま、あほくさいたま、ばかくさいたま、けちくさいたま、きなくさいたま、どんくさいたま、びんぼうくさいたま、めんどうくさいたま、
#翔んで埼玉
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。