進撃の軌跡ライブツアー初日千葉行ってきましたイェーガー!
実はこれを書き留めている間に国フォと新潟にも行ったんですが、まずは千葉の覚書。
例によってメモ等とってないので記憶がいいかげんなところがあります、悪しからず。キャストさんの発言もニュアンスです。
あっ千葉のライブ映像はこちらで見られますよ!団長が超~かっこいいから皆見て
●入場記念スタンプ
>まさかの夢スタンプ<
物販は聞く所によると非常にスムーズに終わったとかなんとか。
P席の予約物販制度のおかげかと思われるので、あの制度は神です。これからも是非続けて欲しいなー
私もTシャツ・タオル・リストバンドだけ初日P席の友人に一緒に購入してもらったので、とっても助かりました。ありがとう友人!
今回のツアーの前説を担当するのは、鎖地兵団伝達班の新兵イスカちゃんです。
「市原支部は象という巨大な生き物がいると聞いているのであります!私は人を食べない種類のものであっても、大きいものを見ると恐怖を感じてしまうのであります!」
といった感じの内容でした。ちょっとたどたどしい喋り方が可愛い。
開演前の会場に流れている音楽がいつものクラッシックではなく風が吹き荒ぶ音で、絶妙に殺伐としていて進撃っぽい!◎
●セトリ
二か月後の君へ
MC1
もしこの壁の中が一軒の家だとしたら
紅蓮の弓矢
14文字の伝言
紅蓮の座標
最期の戦果
MC2
神の御業
MC3
自由の翼
双翼のヒカリ
自由の代償
彼女は冷たい棺の中で
MC4
心臓を捧げよ!
--アンコール--
MC5
キミが生まれてくる世界
MC6
雛鳥
MC7+メンバー紹介
青春は花火のように
MC8
心臓を捧げよ!(カラオケVer.)
あのね、曲が良いのはわたしゃもうとっくに知ってるんだよ……発売からライブまで2ヶ月空いたからな……それこそ毎日狂ったように聴いてたからな……
でもあの、ほんとにね、生って違うよ。もう凄いよ、神だよ(語彙力)
ステージの上の人たち全員が全力で私たちを楽しませようとしてくるんだから仕方ないよね。楽しいに決まってるよね。
今回も歌姫は喉からCD音源以上の何かだし、Revoさんマジでかっこよかったな……
軽率に全通したくなりましたよ。できないけど
あと初日というのもあって歓声が凄かったです。
曲が始まってびっくりしたんですけど、
「これ俗に言うMADじゃね!?」
後ろにいくつかあるモニターにアニメ映像が流れるんですよ。どこ見たらいいかわからないんだよ。
曲中のSEや場面とえぐいくらいに合っていて、特にカルラさんのアレとかイルゼのアレとかは……お察しください。つらさ倍増。
映像はアニメの製作委員会が快く貸してくださったらしいです。ありがとうございます。
あああそれから光が綺麗だったんじゃ~~照明演出ももちろんそうだし、ダンサーさん達が持ってるハイテクライトセーバー(LEDポイ?と言うらしい)、かっこよかったなあ。
シンクロライトなんちゃらも今回つけやすいように改良されてました。
この日の座席は下手側でちょうど目の前に段差と通路があり、何も視界を遮られることなく見れたので、初見にしてはまさしく最高の席だったのでは!?
Moiraよー!
全体的に言えることは、Revoさんのヲタクが遺憾無く発揮されていた。
もう発想の時点でヲタクにしか企画できないライブだからね!
MC1で登場、いつものようにゆる~く話し始めたれぼさん。
「Sound Horizonを前から好きだったという人もいると思うんだけど、僕たちのライブに来るのは今日が初めてっていう人はどれくらいいるのかな?」
手が挙がったのは4分の1くらいだったかな?
「結構いるね!よかった!初日って激戦区というか、なんか初日を見に行きたいファン心理みたいなのがあるらしくて。でも今日はずっと好きでいてくれたファンも、僕たちのことを全然知らないって方も関係ない。進撃を好きなら誰でも楽しめる敷居の低いライブにしたいと思っています」
「CDとは曲順が違うところもちょっとだけあるかも、その意味を考えてみるのも面白いかもしれません」とのこと。
客席参加パート(コールアンドレスポンス?)は
紅蓮の弓矢の「イェーガー」「エーレン」「Wir sind die Jaeger ×4」、座標の「イェーガー」「クルーガー」、
自由の翼の凱歌部分、心臓を捧げよ!のサビ(合唱)、青花の「ブラボー!!」っぽいです。
紅蓮・自由・心臓を捧げよのクワイアも歌ってる方いましたね。歌ったほうがいいのかな?
神の御業では心配されていた合唱は求められず、
まさかのウォール教信者のポーズを求められました。
「最初は歌ってもらおうかと思ったんですけど、あれパートが分かれてるんですよね。『え!?俺どこ!?』って、ちょっとわけわかんないことになりそうなので今回はやめにしました!」
「君たちはウォール教についてどれくらい知っていますか?」
>君たちはウォール教についてどれくらい知っていますか<
一体何のセミナーが始まるのかと。
「僕もそんなに知っているわけじゃないんだけど。壁を神聖なものとして崇めて、むやみに触れてはいけない。汚れたからといって改修工事をしようとしたら駄目ッ!
壁の下にトンネルを掘るなんて絶対に駄目ッ!!あったら便利ですけどね。君たちも新幹線乗ると思うんですけど。東海道本線とか……全部迂回して作るとすごい長さになります」
話が脱線してきたぞ!
「次の曲は神の御業といってウォール教の曲なんですが、この会場を大聖堂にしたい!というわけで皆さんにはウォール教信者になってもらいます」
>>皆さんにはウォール教信者になってもらいます<<
「今だけ!ヤバいと思った人は終わったら抜けて大丈夫なんで。皆で信者のポーズしたら楽しいと思いまーす。でもその代わり外でやったら”こいつやべーぞ”ってなるので気をつけてくださーい」
……つまり
こういうこと
たしかにやべぇ
腕を組むのは強制ではなく、友達同士で来てる人とか、もしよかったらやってほしいレベルで、苦情は受け付けますとのことwww
無理だったらノーイェーガー!と断って良いらしい。
ノーイェーガーってなんだよ。
曲終了後Revo「バンドの兄貴達、ちゃんとローゼマリアシーナの首飾りつけてたんだよ!君たちも欲しい?欲しかったら自分で作ってくださーい!僕たちが勝手に売ると怒られちゃうんで」
「曲の前後に準備のためにMCを挟んで段取り悪くしてまでもこの演出をしたいとか、このウォール教への情熱がどこから来るのか自分でもわからない」
ほ ん と に な
ちなみに歌姫と、それからバンドメンバーが合唱に参加していたのですが、この1曲のために白い衣装に着替えてました。
後半戦は自由の翼からスタート。あ~~~やっぱ……好き~~~
フライハイトちゃんを持ってスタンドマイクで歌ってる団長は世界一かっこいいんだよなあ~~~
(間奏中お水飲んだ時リヴァイ飲みだったけど)
曲が普段に比べて短いのもあって、後半戦もすごい勢いで過ぎ去りました。
本編の最後は心臓を捧げよ!→ボーナストラック(れぼさんのアコースティックギター!!!)だったんですが、心臓のサビに振り付けがありました~!
思ったとおりすんごいカタルシス。会場一体となって心臓を捧げるの気持ちいい……
今回はジャケ絵(?)再現来ましたね……
CDの世界観を表現するという意味で、サンホラのストコンと近いのかも。
暗転後、いつもの(?)字幕芸が。
記憶がふわふわで曖昧ですが一応書いておくと、
「斯くして、本編は一旦の終焉を迎えたが…自由を求める彼らの戦いは終わらない」
「諸君、この続きが識りたいか?」(しりたーい!)
「ならばアニメを見るなり、漫画を読むなり、各自で調べるといい」(ドッ)
「君たちは自由だッ!」(ドッ)
「リンホラの他の楽曲も聞いてみたくは無いぇーがー?」(ききたーい!)
「ならばその意思を叫ぶがいい」(ききたーい!!!)
「③、②、①」
「聞きたいぇーがー!!!!」(イェーガー!!!)
↓
再登場
●DJ Revoコーナー
「普段君たちの元に届いている音源というのは、全部の音がギリギリ聞き取れるかなみたいなバランスにしてある。
僕としては君たちをあまり舐めたくないというか、きっとこのくらい簡単にしたら聞いてくれるだろう~みたいに ハードルを下げたくないから。
人によっては『この楽器をもっと聞きたい』とかあると思う。でもそれは人それぞれなので~
でも今日はLIVEです。特定の楽器が聞き取りやすいバランスにリミックスしてみようと思います」
P席参加者はライブ前に「進撃の軌跡内でどの曲が一番好きか」というアンケートを取られたのですが、ここで使われるものだったんですね。
市原の1位は「二か月後の君へ」でした。選ばれた楽器はドラム。
れぼを見て「校長先生」と大声で言った人怒らないから出てきなさい。笑っちゃったでしょうが!!
普段聴いてる曲の感じとは違って、なんだか不思議でしたね~
機材をふざけていじりすぎて途中音が出なくなってましたwwwなにやってんのwww
●アンコール曲
キミが生まれてくる世界 by松本英子さん
雛鳥 by福永実咲さん
青春は花火のように(固定)
サンホラ曲もやるのかーー!!!ちょっと期待してたけどマジかーー!!!!
しかもこの……選曲……カルラさんの曲歌ってる方にキミセカ、アニの曲歌ってる方に雛鳥……とか……
よきかなでした……。
コンセプトは「この人がこの曲歌ったらおもしろそう」
こんなTOKIOみたいなイメソンのプレゼンの仕方初めて見たよ!プレゼンするってどこから作るの?曲から?
それにしても
「聴いてみて『いいな』って思ったら是非買って聞いてくれると嬉しいでーす」
って言ってたのに突然のキミセカは酷くない!?www
●メンバー紹介
何か一つお題を決めて一人ずつ聞いていく方式。本日のお題は「好きなキャラは?」
歌姫
MANAMIさん→サシャ
「大食いなところが自分と似ていて…私も大食いで、お寿司30皿と焼き鳥30本を30分(?)以内に食べきって、賞金1万円を貰って帰ったことがあります」
月香さん→ナナバさん
れぼ「ナナバさんね、弟はハチバさん」「ハイここはカットでーす(ちょきちょき)」
麻美さん→ミカサ
「(シーズン2の最終回の)あのシーン最高でした♥」
福永さん→サシャ・アニ
英子さん→カルラ
「やっぱり感情移入します。私も今9歳(?)の息子がいて…すごい偶然だと思いました」
れぼ「息子さんがいる方にオーディションに来てもらいました」
「うそ!?」
れぼ「うそでーす」
「Revoさんは子ども産んだことありそうですよね」
れぼ「100人くらい産みました」←??????????
ダンサーさん(少し記憶が曖昧なので間違ってたらごめんなさい)
細木あゆさん→ミカサ
「(アニとの問答のシーンで)上着を脱ぐとセクシー♥」
れぼ「これは……フェチ的なのがありますねえ……」
佐藤洋介さん→ミカサ
「強く、かっこよく、そして可哀想なところが好きです」
高杉あかねさん→秘密♥からのリヴァイ
「辛辣な言葉が良い……♥」
れぼ「くそが…」「おい、これはどういう状況だ(声真似)」
高杉さん(キャー///みたいな仕草)
OBAさん→奇行種
「手の位置一つで何故か気持ち悪い!ダンスの参考になる」
バンドメンバー
YUKI→ハンジさん
「なんか自分と髪型似てるなあって思って……そこから気になりはじめました。
あと巨人見てよだれ垂らしてる感じが自分と似てる。僕もチューハイ持ちながら神社とか寺とか回ってるんですけどああなる」
れぼ「ウッヒョーー!!こいつは良い寺だぜ!!!みたいな!?」
淳士→巨人
「気持ち悪くて好き。特に3m級とか。
15m級とか会った瞬間”あ、駄目だ”って諦められるんだけど、中途半端にでかいと…」
あっちゃん→ライナー
「真面目さゆえにちょっとおかしくなってしまったりして」
アニキ→イルゼ
「認知症かもしれないんだけど、原作読んでると時系列がわからなくなってきて、読み直してたら5巻にイルゼの話が出てきて。Revoさんはこんな短い話で1曲作ったの!?」それな!!!
らっしー→アルミン
「僕は原作派なんですけど、最近の活躍を見てると応援したくなる」
「アルミンに捧げます」→幻想即興曲→幻想即興曲1.5倍速(メルヒェンのあれ)
弦一徹さん→花形満(巨人の星)
「めちゃくちゃ忙しくて、インタビューを早く終わらせたくて適当に応えた……」
れぼ「ちょっとしたボケが今ここで広げられてるわけですね」
カメルーン真希さん→キース教官
「スキンヘッドで口が悪いところが誰かを思い出して気になる(一徹さんの方を見つつ)」
メンバー紹介を全部終えたところで、最終ナンバーの「青春は花火のように」が演奏されました。
振り付け何回見ても覚えられん!
曲終了後、カーテンコールがあり、敬礼をしました。
「本編では『心臓を捧げよ!』『ハッ!』ということになっていますが、鎖地兵団では『心臓を捧げよ!』『イェーガーッ!』って言うようにしたいと思いまーす」
●終わりのMC
「リンホラ今年で何年だっけ?5?リンホラやってサンホラやってリンホラやってサンホラやってって感じだから、正直 色々ありすぎてよくわからない。
というか5周年にしては出したCD少なくね!?ですが10周年はもっとお祝いするかもしれませんね。
そのためにはお仕事待ってまーす。1人でやろうと思ってできる物じゃないんだよね、LinkedHorizonは」
「みなさん明日からまた現実に帰って、何かと戦うんだと思います。でも皆さんは戦えます!
ここで皆で心臓を捧げた思い出が皆さんの力になればいいなって思います」
↓
捌ける
↓
心臓を捧げよ(カラオケ)
という感じで初日は終了しました。
盛り上がりすぎて会場が皆ずっと立ちっぱなしだったので足が棒のようになりました!でも楽しかったー!
もし万が一「参戦しようか迷ってる」という人が読んでくれていたら、
↓ここでチケット買えるんで!!(ダイマ)
進撃好きさん程来て欲しい……な……!!
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1765241スポンサーサイト