気が狂ってチケットをポチってしまったので新潟行ってきました。
行ってよかった。
すっごい綺麗な田園風景。カメラを忘れて行ったのが痛い。
前々日の大雨で川が濁ってること以外ほぼアルカディアでしょここ。
新潟県は実質アルカディア(?)
●前説
イスカちゃんが可愛い件。この日の前説は
「柿の種を食べてみたら、果物の種と思えないほど美味しかったのであります!持って帰って、故郷に植えるのであります!」みたいな感じ。
柿の種違い。かわいい。
会場の拍手に
「ありがとうございますっ!(照れ笑い)」と素の反応を返してしまう一面も。
やだーこれ回を追うごとに絶対どんどん可愛くてたまらなくなるやつじゃないですかやだー
●本日の夢スタンプ
鎧のRevoかよ!もう何でもありだな!
●セトリ
澪音の世界 by福永さん
純愛♥十字砲火 by月香さん
14列センター付近からの視点です。
新潟公演激アツだったんですよ!本当に来てよかったと思いました。
千葉-東京公演までは、二ヶ月後が始まり、れぼさんがバァーーン!と出てきた時に皆さん立っていたのですが、
新潟ではイントロが流れた瞬間全員一斉にスタンダップしたので勝手に「オオッ!?」となってました。
というか新潟テルサ箱が小さい!!どちゃくそ近い!!!オペラグラスを持っていった意味とは?
れぼさんも「なんだか近いねえ」と言っておられました。
開幕MC。
「雨大丈夫でしたか?新潟に来ると雨が降る。この前(2011年)ツアーで来た時も台風が来たような……」
SH・LHのコンサートに来るのが初めてだという人もたくさんいてなんだか嬉しかったです。
(私の周囲もほとんどそうでした)
進撃ファンの方が多かったんでしょうね、
もし壁→紅蓮の流れで泣いてる人がかなりいました。
そしてRevo氏、ついにウォール教信者に「ウォーリアン」と命名。
「鎖地兵団の団員を増やすと同時にウォール教の信者も増やしているんですけど……」「隠れウォーリアンの方~」
この日から参加してくれた奇行種ダンサーさんはOBAさんの奇行種とは一味違って面白かった(?)です。
れぼさん疲れてたのか歌詞が飛んだり振りを間違えたりが多くてハラハラしました。
ご本人も「ふふふ」ってなったり「おっと!」ってなったり、可愛かったので無問題!
心臓を捧げよの振り付けを教えるパートで、れぼさんが溜めずにすぐ心臓を捧げていて
「振り付け変わったのかな……?」と思っていたらそんなことはなかった!!
●DJれぼ
「皆座ってたね……?サッと立つのが出てくるときにちらっと見えちゃった(▼౪▼ )ナイス連携プレー?コンビネーションでした」
ごめんなさい字幕芸の時皆じわじわ座ってましたwwwww
曲は「心臓を捧げよ!」
楽器はストリングス。リクエストしてくれた方神かな?
当初は「バイオリン」とのことでしたが、ストリングスは一纏めにされているようです。
もうすっっっっごい!!!すっごいかっこよかった!!!
あんなの二度と聴けない気がする……
特に「今この瞬間のために」の部分が神。神。
途中機材をいじりすぎて音が消えてました。(またwww)
少し長めに時間を取ってくれて、木管やクワイアも聴かせてくれました!ありがとう!
●アンコール
アンコールは澪音の世界と純愛十字砲火でした。
完全に客席の血管をぶち破りに来てます。
れぼ「ダイレクトマーケティングのコーナーです」
一徹アニキがストリングスチームで1人残って、れぼさんが「一徹アニキしか弾けないような曲なのかな…?」とか言うから半分くらい察してたけどやっぱりホギャー!!ってなったよね。
歌姫は福永さん。
最後に恒例のさーんほらーい!したんですが(祝賀ぶり!!)
レスポンス1回目が返った時に、心なしかにこっと嬉しそうに笑ってくださった気がして!
というか澪音の世界、歌詞をよく見てみるとアニ曲すぎてびっくりしますね。
TOKIO式イメソンプレゼン大会凄い(TOKIOに対する熱い風評被害)
「さーんほらーい!」について。
「これは元々じまんぐというおじさんが始めたことなんですが、定着してしまって。
やらないわけにはいかないだろうと。“りーんほらーい!”にした方がいいのかとも思ったんですけどね、
サンホラの曲だし、さーんほらーい!にしました。……というところで若干揉めたりしてました(笑)」
盛り上がると思いますッなんて言うので、2曲目も始まる前から半分くらい察してました。
歌姫は月香さんでした!ヲタ芸楽しかった~!はしゃいだ~!
久々にれぼさんの濃い目のブレデフォトークが入りました。
「ライブ向きに作ってあるんですよねこの曲」
「プリンちゃんというキャラがいて……」「スーパースターなんですけど……」
「彼女が歌うと、何でもない兵士がめちゃくちゃ強くなったりして」「ミナギル~~!!!」
●メンバー紹介
お題:Revoに作ってほしい進撃の曲
歌姫
MANAMIさん→リヴァイ兵長からペトラにメッセージ
「リヴァイ兵長から私への曲を……」
れぼ「あっペトラか!?」
「あっ!?ハイ!!」
れぼ「びっくりした!兵長知らない人に歌うかな~って思った……ペトラだったら歌ってくれるかもしれませんね」
「普段口に出さない事を歌にしてほしい」
月香さん→フリーダ
「ある人の思想に支配されてしまうんですけど、自分を失ったわけではなく、意思はあって……」
れぼ「僕になんか凄く難しいことやらせるつもりだね!?」
まみさん→ミカサ・ジャン
「私は、もしかしたらバレてるかもしれないんですけど……ミカサです」
>>予想通りすぎる<<
「もう一つ迷ったのがあって。団長(Revo)のジャン愛がどれほどのものなのか曲にしてほしいなって。
でも私はミカサが好きなので、ミカサの曲がいいです♥」
れぼ「ミカサは重要なキャラだし、僕が何もしなくても入ってくるとは思うんだけど、
ジャンは僕がプッシュしてあげないと厳しいかも……だってシーズン2でほとんど出てないじゃん!?でもミカサを助けたあのシーンは良かったよね……あれ以外だと何してた……?」
首がもげる勢いで同意してましたマジで。ジャン曲私も聴きたいです!!
英子さん→グリシャ
「Revoさんはお母さんの曲をたくさん作ってらっしゃるので、お父さんの曲も作ってほしい」
れぼ「グリシャ、最初はよくわからなかったから“この人の曲を作ることはたぶん無いだろうな~”って思ってたんですけど、
最近はグリシャアアア(太い声)ってなってます。」
福永さん→ベルトルト
「私はアニちゃんが好きなんですけど、ベルトルトの曲が皆に広まることによって、
アニちゃんへの想いを共有できる人が増えるかもしれない……!それは私にとっても嬉しい」
れぼ「そういう愛の形もあるんですね」
「皆のアニちゃんなんで!」
ダンサーさん
細木さん→奇行種
れぼ「奇行種……となると、歌付きじゃなくてインストになるかも。
(奇行種パートがある)自由の代償もね、バンドメンバーもよくやってくれてるなと思うほど難しいんだけどね、
多分あれカラオケに入ったら……地獄だよ!?9/16ってなんだよ!?いつ出れば良いのかわかんねーよッ!?って」
渋谷さん→ミケ
ミケの嗅覚推しの渋谷さん。Moiraの頃からSHに参加している、今では一番の古株の古株とのことで、
れぼさんも「渋っち」とあだ名で呼んで打ち解けている雰囲気でした。仲良し良きよき!
マイクの持ち方が遠くて「大御所歌手みたいになってる」とからかわれてました。
松村さん→ユミル
「巨人化した後でも元になった人間の面影があるじゃないですか」
れぼ「そうだね。ネタバレになっちゃうからあまり言えないけど、ンンンの巨人とか、なんとかの巨人でも全く同じになるわけじゃないんだよね」
「でもユミルだけなんか普通のおっさんじゃないですか?」
れぼ「wwwwwwwwwでもユミルは元々男前だしねwwww」
「ハゲ散らかってるというか……」
れぼ「言いづらいことを!!!」
高杉さん→ミカサ・ハンジさん
高杉さんがミカサの話をしている時のまみさんの反応が
「うん!うんうん!!わかる!!めっちゃわかる!!!」って感じで面白かったwww
ハンジさんの曲については
れぼ「ウッヒョーーー!!!みたいな曲になりそう。
多分それ、見てる側も相当なテンションで参加することになるだろうねwww」
バンドメンバー
YUKI→クリスタ・フリーダ・オルオ
「クリスタの、名前だけでなく性格まで変わってしまうという二面性を曲にしてほしい」
れぼ「そこらへんはこれからの展開で避けては通れないでしょうね」→オッ!?
淳士→トロスト区で積荷が挟まってたおじさん
「やっぱりあの世界は(?)名もなき人々から成ってると思うんですけど、
あまりに名も無き人々すぎるとわからないので、巨人が来た時にでかい積荷が門に挟まってたあのおっさんの曲を、Revoくんに作ってほしい」
れぼ「あの人もね……(何か言いたそうな顔)」
「曲名は“俺の積み荷”」
れぼ「曲名までwwwwwwwww」
あっちゃん→コニー(※俺の心臓は右ですけど何か)
「前Revoさんが作ってたあの……コニーの曲、普通にいい曲だなって思ってたんですよね。
今回のアルバムに入るかと思ったら入らなくて」
れぼ「そうだねぇ。俺の心臓は右ですが何かね。
最初は入るかもって言われてたんだけど、青春は花火のようにがあるからね。2曲はちょっと多いよね」
「是非作ってほしいなと」
れぼ「じゃあ、あっちゃんはベースどんなのにするか考えといてくださーい!もしかしたら考えただけになっちゃうかもだけど」
らっしー→ハンネスさん
れぼ「よし!今日は笑わないぞ!」(国フォで爆笑していた)
「僕はですね、やっぱり……ハンネスさんかな」
れぼ「あっははははwwwwん゛ん゛っ……(咳払い)」
また面白い話するのかと思ってたら真面目な話だった。
れぼ「作るとしたら飲んだくれてる方じゃなくて、真面目な方でしょうね」
アニキ→馬の曲
「あ、22巻まで読破しました。
SNSって怖いね……ブログで“22巻まで読みました”って言ったら、エゴサにその事しか引っかからなくなった……。」
「僕は馬が好きなんですけど、投げられたりして可哀想な馬の曲を作ってほしいです」
れぼ「馬……。馬は(SH含め)割と登場率が高いんだけどね!」
会場笑
れぼ「ギネスに承認されれば、世界一馬のSEを使ったアーティストとして載るかもしれない」
「「僕たち馬大好きブラザーズでぇす」」←???
ストリングスの方(お名前失念しましたごめんなさい)→60テンポくらいの曲
れぼ「最近出産されまして、おめでとうございます。僕も赤ちゃん抱かせてもらいました」
ママー!
一徹さん→ちゃんと弾ける曲
一徹さん「戦闘がない作品とコラボしましょう?そういう作風にしていきましょう?」
こうして見ているとストリングスの方々の苦労がわかりますねwwwww
一徹さん、Arkの伴奏と主旋律を同時に(もはや何を言っているのかわからない)弾いてくれました。
一瞬何の曲かわからなくて「んん?めっちゃ聴いたことあるけど……何……いやでも絶対聴いたことある……」となっていたところ、
演奏終了後れぼさん「そんな曲あったっけ!?!?」
>>そんな曲あったっけ<<
すぐ納得してましたがwwwww
その流れでもう一度演奏していただきました~!やったぜ!
そして青花の振り付けが何度見ても覚えられない!!!
●終わりのMC
「なんか、最後いい話しなきゃいけない感じになってるんですけど、
ツアーも成長していると思う。完成度と言うとおかしいかもしれないけど、ポジティブな力がステージに還元されて成長している。
たとえば神の御業で信者ポーズをしてくれる人がだいぶ増えた気がする。
それって、SNSが発達してるおかげもあるかもしれないけど、行った人の感想を行ってない人が読んで、どんどん繋がってるんだと思う。
だから、もしこの先ツアーのどこかでまた会えることがあったら、その公演はどうなってるかわからない。
僕たちも君たちから貰ったものを返せるように頑張る。
また新潟には(SHで?LHで?)来たいと思っているので、その時も会えたら嬉しいです」
みたいなことを言ってました(要約)きっと正確じゃないけど伝わるはず。
無理していい話しなくていいよ!
最後のMCの時間大好きだけど、普通に兵長がかっこいいとか、海を見れたはいいけどつらいとか、
最近食べた生ハムの話とかおすすめマアムの話でもいいよ!!
って思ってたけど結局めちゃくちゃいい話して帰って行きました。
跳びまくってへとへとに疲れたおかげで、人生で初めてビールが美味いと思いました。ライブすごい!
新潟市名物タレカツ超美味しい。写真が下手くそ。
次は横須賀P席です!楽しみ!
スポンサーサイト