『けものフレンズ3』は、2023年9月末で4周年!
さまざまな記念キャンペーンがゲーム内外で展開されているらしい!
……とはいえ、ぼくは2023年8月にけもフレ3を始めて、たまにプレイしている程度の初心者。4周年と言われても、あまり関係ない気がするのが実情だ。
まあ、ゲーム内に関してはいろんなアイテムが配布されているからそれはありがたく受け取るとして、ゲーム外のグッズ展開などに関しては、ぼくは知っているフレンズ(キャラ)がそもそも少ないので興味が湧かない。
そもそも、グッズを買ったところでなんになると言うのだ。好きなキャラのグッズごときではしゃぐなと言いたい。ぼくは決して……
出典:https://www.0101.co.jp/074/event/detail.html?article_seq=119370&article_type=sto
……!?
出典:https://www.0101.co.jp/074/event/detail.html?article_seq=119370&article_type=sto
ウミウがいる!!
大好きなウミウちゃんがいるでう!!
うっう~!!
ウミウちゃんのグッズを買って幸せになるでう~!!
着いた!
新宿マルイ メン 8Fのイベントスペース内、『けものフレンズ3 4th ANNIVERSARY SHOP』!
メインストーリーの主要フレンズたちの等身大ポップがたくさん! みんなかわいい!
すごい! 健全だ! いつも等身大ポップなんて飾った日には条例違反になりそうなゲームしかプレイしてないから、公共の場に堂々とポップが出ているのを見ると健全コンテンツ感がすごい!
あっ、ジェンツーペンギンもいる! かわいい~!
ジェンツーペンギンは白いヘアバンドのような頭の模様とオレンジ色の脚が特徴的なペンギンで、これはフレンズの姿でもしっかり再現されています! かわいさ含めて完全再現!
ちなみに、会場内はショップスペースだけでなく、展示スペースもかなり広い。
なかには撮影OKの設定画コーナーもあり、さまざまなフレンズやセルリアン(敵)のコンセプトワークを見ることができる。
ただ、今回の目当てはウミウのアクリルキーホルダー(605円)だ。
時間の都合上あまり長居ができないのと、早く買わないと売り切れてしまうかもしれないので、早くショップで探さねば。
あった! ウミウちゃん! かわいいでう! グッズ代より交通費のほうが高いけど気にしないでう〜!!
ウミウは人気なのか残り2個しかなかったので、かなり危なかった。思い立ってすぐ来てよかった。
これだけ手に入れば充分だ。というか、今回の新商品群のなかでは、初心者のぼくがわかるフレンズはそもそもウミウくらいしかいないし。
さっさとレジに……あれっ!?
ロイヤルペンギンとかフンボルトペンギンとかのアクリルキーホルダーもある! サーバルとかジェンツーペンギンとかコウテイペンギンとか、ほかにもいっぱいある!
えっ、これ新商品だけじゃなくて、既存商品もあるってこと!? だったらほしいのいっぱいあるんですけど!?
……いや、しかし。
1個605円。この手のグッズにしてはかなり良心的ではあるが、たくさん買うとキツい。そもそもウミウしか買わないつもりで来たし。
ここは、自分のなかできちんとなんらかの線引きをして、散財を防ぐべきだ。賢く買い物しよう。
よし、じゃあ、「自分がゲーム内で仲間にしていて、かつLv.75以上まで育てているフレンズだけはアクリルキーホルダーを買う」ルールにして、これを厳密に守ろう。
この場合、該当するのはロイヤルペンギン、フンボルトペンギン、ウミウの3人。ちょうどいい。3個なら2,000円いかないくらいだし、許容範囲だろう。
我ながら賢いルールだ。これで大満足……
……
…………
………
…………
………………
ああ~!
Lv.75以上のフレンズが増えちゃった~!
ルールだから!
ルールだからしょうがない!
かわいい~!!
コメント
ルールなら仕方ない
ルールを守る姿勢に感動しました
謝罪してください
ルールの粗をつくのではルールの中に力技で捩じ込む、新しいタイプのデスゲーマーかな?
健全に見える記事にさり気なく差し込まれたROCKET OPPAI $100000と●モチッとしたお尻(和尻)の存在がこのブログの評価の本質
ルールなら仕方ないけどうっうーはゆるさん
さすがはかつて浣鳥人と呼ばれた男、見事に鳥のフレンズばかりである
ROCKET
OPPAI!?!?
ルールは守ってるのに込み上げるこの怒りのような感情の矛先はどこへ向ければいいのだ
「賢く買い物」というタイトルの時点で頭悪い内容なんだろうなと思ったけど、バグってる割には賢いと感心した。見くびってゴメン。
ROCKET OPPAI $100000撮ってるんだろうなぁと思って開いたらやっぱり撮ってて安心した
自前の枷(コード)を嵌めるのは大事ですね。
欲求を鎮める防衛術であり、守っていれば生活を崩壊させない程度の出費で済みます。
ただし……?
……と、昔読んだ短編小説を思い出しました(『枷』平山夢明)。
絶対ここに写してないだけで買ってるグッズあるゾ!(けもフレ配信や記事いつも楽しく見ています)
さすがラスオリでペンギンとシロフクロウしか使ってない変態だ
面構えが違う
謎のコンテンツに謎のタイミングでハマる事に定評があるゲムぼく
賢くない買い物するんだろうなとは思ったが着地が想像以上にアクロバティックだった
ヤク、コウテイ、ケルベロスのダイカットアクリルボードは?
いろんなフレンズのグッズを買ってるの、しっかり沼にはまってるのがわかっていい
>いつも等身大ポップなんて飾った日には条例違反になりそうなゲームしかプレイしてないから
自覚あったんだな
ムチムチとモフモフしか買ってないじゃねーか