2023-10-03

男が割り勘を主張するな

男が女性飲み会に呼ぶ時、男は多かれ少なかれ女性コンパニオン的な役割を期待している。それは、お酌をする、料理を取り分けるといったものから、単純にその場にいることによって華やかになる、といったものまで。

女性がその役割を果たすかどうかに関わらず、男はこれを期待して呼んでるだろう。そうではない男は見たことがない。口ではそうではないと否定しても、現実にはお酌をしないと、取り分けないと、無愛想だと露骨に不機嫌になる。それを隠そうともしない。

男が女性女性役割を期待してるのは、言外のルールのように認められているのに、会計の時だけ白ばっくれて男女平等を主張するのは、男の欺瞞しかない。

本当に男女平等で割り勘を主張するのなら、女性は男に気を遣わないし、不愉快なおじさんには「キモい」「勘違いすんな」と歯に衣着せずもの言うけど、それは許さないんだろう?女性女性役割を期待しながら、割り勘だけは男女平等にしようとするのはミソジニーしかない。

払いたくないなら、そもそも女性を呼ばなければいい。見ず知らずの女性が呼ばれて、それに対して疑義も挟まなかった料理研究家は、内心では女性サービスを期待していたんだろう。そのサービスを受けたかどうかは知らない。だが、最初文句を言わなかったのに、会計に対して不満を述べるのは、男のミソジニーしかない。

  • 増田が求められたことをできなかっただけなので割勘は残当

  • そういう意見でもまぁいいけど男女平等とか死んでも言わないんだよね。 それ完全に矛盾してるから

  • 不愉快なおじさんには「キモい」「勘違いすんな」と歯に衣着せずもの言うけど、それは許さないんだろう? 認知歪みすぎだろ なんで「侮辱」のことを「歯に衣着せず」と思ってんの...

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

はてなからのお知らせ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん