特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1695798573527.jpg-(134057 B)
134057 B画像はナマコの怪人Name名無し23/09/27(水)16:09:33 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2825321そうだねx2 03日20:43頃消えます
特撮レアモチーフスレ
あまり採用されない印象のあるモチーフを使用したキャラ等を挙げよう

ヒーローのモチーフとしては珍しくないけど怪人側だとあまり見ない(またはその逆)とかもOK
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が10件あります.見る
1無題Name名無し 23/09/27(水)16:21:29 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2825325そうだねx10
    1695799289085.jpg-(191320 B)
191320 B
オクラって他にいたっけ?
しかもかっこいい
2無題Name名無し 23/09/27(水)17:07:24 IP:60.118.*(bbtec.net)No.2825342+
    1695802044619.jpg-(28241 B)
28241 B
トビケラって多分レアだと思う
3無題Name名無し 23/09/27(水)17:18:26 IP:133.106.*(ipv4)No.2825343+
    1695802706815.jpg-(43718 B)
43718 B
モチーフ(?)は「昨日」
4無題Name名無し 23/09/27(水)17:29:34 IP:126.62.*(bbtec.net)No.2825345+
    1695803374706.jpg-(43004 B)
43004 B
シャチ
海の王者なんだからもっとライオンぐらいヒーローのモチーフに使っていいと思う
5無題Name名無し 23/09/27(水)17:41:27 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2825352+
    1695804087207.jpg-(36901 B)
36901 B
パワレンにも出たパチンコ大名人
アメリカではパチンコはマイナーだから
向こうの人はこれを理解できたかな?
6無題Name名無し 23/09/27(水)17:47:13 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2825354そうだねx7
    1695804433816.jpg-(11106 B)
11106 B
>向こうの人はこれを理解できたかな?
スマートボールやピンボールみたいな
球を使った遊戯だとはわかるでしょ

それだけじゃなんなので
アルマジロはいそうだけどセンザンコウは
珍しい気がする
7無題Name名無し 23/09/27(水)18:50:35 IP:133.175.*(gmo-isp.jp)No.2825367+
>パワレンにも出たパチンコ大名人
>アメリカではパチンコはマイナーだから
>向こうの人はこれを理解できたかな?
英語掲示板でクソ回として叩かれてるのを見たことがあるのであまり良い題材ではなかったかと…
「米国の子供たちにパチンコとは何かを教えるだけの回だった」とか言われてた
8ヘキジャインベスName名無し 23/09/27(水)19:24:35 IP:114.152.*(ocn.ne.jp)No.2825376そうだねx4
    1695810275281.jpg-(120726 B)
120726 B
特撮怪人で二度と使われることのないモチーフであると言い切って良いと思う。
9無題Name名無し 23/09/27(水)19:28:07 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2825377そうだねx2
>特撮怪人で二度と使われることのないモチーフであると言い切って良いと思う。
言い切るだけの根拠は?
10無題Name名無し 23/09/27(水)19:40:50 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2825379+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 23/09/27(水)19:42:03 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2825380そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>特撮怪人で二度と使われることのないモチーフであると言い切って良いと思う。
>言い切るだけの根拠は?

あるわけ無かろうよ。
馬鹿の話は主語がデカいし結論が極端なものよ
12無題Name名無し 23/09/27(水)19:52:14 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2825383+
    1695811934588.jpg-(374696 B)
374696 B
そんなドマイナーな虫でもないのにコイツくらいしか思いつかないハンミョウ
クワガタとイメージが被るからだろうか
13無題Name名無し 23/09/27(水)20:07:54 IP:126.227.*(bbtec.net)No.2825385+
>そんなドマイナーな虫でもないのにコイツくらいしか思いつかないハンミョウ
>クワガタとイメージが被るからだろうか
3つあるモチーフの内の一つだけどセイバーのデザストがハンミョウモチーフだったね
14無題Name名無し 23/09/27(水)20:35:43 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2825392+
    1695814543773.jpg-(28505 B)
28505 B
アノマロカリスとか
もう出そうもないモチーフ
15無題Name名無し 23/09/27(水)20:39:07 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2825394+
    1695814747536.jpg-(310696 B)
310696 B
犯罪で使われてたってのもあるからトリカブトも
もうモチーフにされる事はないと思う。
16無題Name名無し 23/09/27(水)21:06:13 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2825403そうだねx5
>>特撮怪人で二度と使われることのないモチーフであると言い切って良いと思う。
>言い切るだけの根拠は?
ゲキレンジャーで中国系の幻獣怪人出してたし
二度と使われないとは言い切れなそう
17無題Name名無し 23/09/27(水)21:13:25 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2825404そうだねx2
    1695816805671.png-(172797 B)
172797 B
恐竜は結構いると思うけど比較的マイナー
18無題Name名無し 23/09/27(水)21:14:00 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2825405そうだねx3
    1695816840744.jpg-(55455 B)
55455 B
当時でも如何なものかと
19無題Name名無し 23/09/27(水)21:18:08 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2825406そうだねx1
    1695817088973.jpg-(198748 B)
198748 B
デザインのモチーフは空飛ぶ円盤のよくあるイメージ
お話しも昔の上原正三さんお得意のUFO騒動でそんな珍しくもないんだけど
UFOをユーフォ―と発音するのは日本独自の読み方っつうか元々矢追純一ちゃんのTVスペシャル発祥の独特呼称だなんてみみっちいツッコミをぶっ飛ばすほどの
独特すぎる『ユーホー』
20無題Name名無し 23/09/27(水)21:40:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2825418そうだねx3
    1695818446396.jpg-(218207 B)
218207 B
シラミモチーフはほとんど見たことないな
21無題Name名無し 23/09/27(水)21:43:07 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2825419+
    1695818587243.jpg-(439892 B)
439892 B
カメムシってモチーフ自体もレアだけど慇懃無礼な知的キャラってギャップも凄い
22無題Name名無し 23/09/27(水)21:50:13 IP:157.107.*(asahi-net.or.jp)No.2825420そうだねx1
    1695819013209.jpg-(164808 B)
164808 B
>恐竜は結構いると思うけど比較的マイナー
同じ翼竜だとトップゲイラーのモチーフのトゥプクスアラもなかなか
というかこいつで初めて知った名前だったわ
23無題Name名無し 23/09/27(水)22:30:38 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2825439そうだねx1
    1695821438955.jpg-(143891 B)
143891 B
アリクイの怪人ってコイツだけだよね?
うる覚えだが2号ライダーを一回はぶちのめしたとか
24無題Name名無し 23/09/27(水)22:49:35 IP:124.144.*(home.ne.jp)No.2825450そうだねx5
    1695822575782.jpg-(116781 B)
116781 B
メジャーな生き物なのにかなりレアモチーフのタヌキ
ヒーローになるのは勿論初めてだけど
怪人のモチーフにも全然なってない
25無題Name名無し 23/09/27(水)22:52:43 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2825451そうだねx1
>同じ翼竜だとトップゲイラーのモチーフのトゥプクスアラもなかなか
カバヤのほねほねザウルスで商品化されていないの逆にすごいと思う
26無題Name名無し 23/09/27(水)22:55:53 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2825452そうだねx7
>当時でも如何なものかと

X 後半は悪人軍団だから、ヒトラー抜擢は問題ないのでは

どちらかといえば、ジンギスカンやジェロニモを悪人
扱いしている方がヤバいんじゃないかなぁ
27無題Name名無し 23/09/27(水)23:02:50 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2825455そうだねx3
    1695823370490.png-(101990 B)
101990 B
>怪人のモチーフにも全然なってない
え?
28無題Name名無し 23/09/27(水)23:03:30 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2825456そうだねx5
    1695823410183.jpg-(247186 B)
247186 B
>怪人のモチーフにも全然なってない
そうかな?
29無題Name名無し 23/09/27(水)23:04:43 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2825457そうだねx6
    1695823483486.jpg-(86327 B)
86327 B
>怪人のモチーフにも全然なってない
他にも実写鬼太郎や大映の妖怪シリーズも入れればけっこう使われてそうだけど
30無題Name名無し 23/09/27(水)23:21:21 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2825462そうだねx3
    1695824481409.jpg-(15757 B)
15757 B
>怪人のモチーフにも全然なってない
31無題Name名無し 23/09/27(水)23:22:12 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2825463そうだねx1
まぁ狸は民話とかでもキャラ的な色がついちゃってて
怪人のモチーフとしては使いづらそうって気はするな
32無題Name名無し 23/09/27(水)23:24:28 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2825464そうだねx10
    1695824668233.jpg-(4739 B)
4739 B
生物じゃなくて物・事象系モチーフだとレアなのが多そう
今じゃ放送コード的に無理そうなやつ
33無題Name名無し 23/09/27(水)23:29:14 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2825466そうだねx2
    1695824954619.jpg-(148894 B)
148894 B
>>怪人のモチーフにも全然なってない
34無題Name名無し 23/09/27(水)23:32:38 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.2825467+
    1695825158854.jpg-(88434 B)
88434 B
>怪人のモチーフにも全然なってない
35無題Name名無し 23/09/27(水)23:34:55 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2825468+
    1695825295735.jpg-(14899 B)
14899 B
食べ物モチーフで、豆腐の怪人はこれ位かな?
36無題Name名無し 23/09/27(水)23:39:42 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2825469そうだねx2
    1695825582287.jpg-(35335 B)
35335 B
ミニ四駆の怪魔ロボット
37無題Name名無し 23/09/28(木)00:03:21 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2825476そうだねx4
    1695827001830.jpg-(28779 B)
28779 B
まずコブバンバラが思い出されたけど
あれはもうモチーフについて話を展開すること自体ちょっと気がひけるのでかわりに
ごく普通に珍しいと思うタケバンバラ
38無題Name名無し 23/09/28(木)00:40:28 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2825480+
    1695829228126.jpg-(39732 B)
39732 B
よくよく考えたら、毬藻を怪獣にするってすごいアイデアだと思う
39無題Name名無し 23/09/28(木)01:35:38 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2825489+
書き込みをした人によって削除されました
40無題Name名無し 23/09/28(木)01:36:21 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2825490+
書き込みをした人によって削除されました
41無題Name名無し 23/09/28(木)01:37:10 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2825491そうだねx5
    1695832630355.jpg-(50346 B)
50346 B
交通事故被害者モチーフ
戦争よりも死者が出た交通戦争の時代ならではのキャラ
レアになった現代に感謝なのです
42無題Name名無し 23/09/28(木)03:06:55 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2825494+
スレッドを立てた人によって削除されました
ビビューンの妖怪フデマ
シンドくらい大きかったような記憶が…
43無題Name名無し 23/09/28(木)03:07:57 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2825495+
スレッドを立てた人によって削除されました
>今じゃ放送コード的に無理そうなやつ
ジバン!俺と一緒に死んてくれ~!
それはシンジュウノイドなのでは…
44無題Name名無し 23/09/28(木)03:11:38 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2825497そうだねx3
    1695838298727.jpg-(209377 B)
209377 B
>食べ物モチーフで、豆腐の怪人はこれ位かな?
川崎実の自主映画でフウトってのがあったなあ
画像は漫画版のイコちゃんだけど
45無題Name名無し 23/09/28(木)03:16:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2825502そうだねx6
    1695838610214.jpg-(2366898 B)
2366898 B
>No.2825494
>No.2825495
あ、ボガールは改造コブラ男がモチーフとか恥ずかしい勘違いかましてた物知らずの汚物先生だw
46無題Name名無し 23/09/28(木)03:44:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2825515そうだねx1
    1695840243720.jpg-(74788 B)
74788 B
カンガルーもコイツくらいか
47無題Name名無し 23/09/28(木)03:52:15 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2825517そうだねx2
    1695840735077.jpg-(33488 B)
33488 B
マンモスは怪人モチーフだとちょこちょこ採用される割に怪獣は意外なほど少ないんだよな
マンモスって恐竜に次ぐ巨大絶滅動物の代表でマンモスフラワーみたいに巨大の代名詞にもなってるのに
怪獣のモチーフにはなり辛いって少し不思議に思える
48無題Name名無し 23/09/28(木)04:19:26 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2825520+
スレッドを立てた人によって削除されました
>怪獣のモチーフにはなり辛いって少し不思議に思える
マンモスと言うか哺乳類モチーフの怪獣が圧倒的少数派だし
49無題Name名無し 23/09/28(木)04:21:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2825522+
書き込みをした人によって削除されました
50無題Name名無し 23/09/28(木)04:49:11 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2825526+
    1695844151486.png-(340627 B)
340627 B
>カンガルーもコイツくらいか
一応リバイスにカンガルー・デッドマンがいるけど確かに少ない
51無題Name名無し 23/09/28(木)06:14:18 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2825531+
    1695849258203.jpg-(137573 B)
137573 B
火を放つ道具ではなく
火を消す方で怪人作るセンス
こいつに限らずジンドグマの一般怪人は
戦隊怪人と比べてもちょっと独特と思う
タケちゃんマンやノリダーとかのコント系怪人の始祖っぽい
やっぱ時間帯移動で未就学層を意識して凶悪さ薄めたんだろうな
52無題Name名無し 23/09/28(木)07:06:02 IP:122.21.*(ocn.ne.jp)No.2825535そうだねx8
    1695852362563.jpg-(117627 B)
117627 B
親子丼という発想は簡単には浮かばない
53無題Name名無し 23/09/28(木)07:31:04 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2825538+
    1695853864840.jpg-(78482 B)
78482 B
トビバコモンガー
54無題Name名無し 23/09/28(木)07:41:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2825540そうだねx3
>カンガルーもコイツくらいか
あとハリケンジャーのカンガルーレットとか
55無題Name名無し 23/09/28(木)07:45:42 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2825541+
イナズマンFのデスパー怪人と
違いゴレンジャーを挟んだ
流れもあるのか後のサンバルカン
にも影響を与えたのかな
ジンドグマ
他に複数幹部体制も何気に
戦隊より早かった
56無題Name名無し 23/09/28(木)08:06:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2825546そうだねx1
    1695855991052.jpg-(31640 B)
31640 B
ビーファイターカブトにもいるぞカンガルーの怪人
57無題Name名無し 23/09/28(木)08:13:16 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2825547そうだねx3
    1695856396661.jpg-(67837 B)
67837 B
>メジャーな生き物なのにかなりレアモチーフのタヌキ
>ヒーローになるのは勿論初めてだけど
>怪人のモチーフにも全然なってない
ギーツって貴重なモチーフが沢山あって面白かったな
キツネもなかなかレアだよな
58無題Name名無し 23/09/28(木)08:53:34 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2825553+
    1695858814089.jpg-(34033 B)
34033 B
>火を放つ道具ではなく
>火を消す方で怪人作るセンス
「ショオカキング」の場合、名前ありきでデザインが考えられたんじゃないか?と邪推
ネーミングのベースはシオマネキングだと思う
シオマネキもレアといえばレアか
59無題Name名無し 23/09/28(木)09:23:33 IP:202.208.*(megaegg.ne.jp)No.2825558そうだねx4
    1695860613297.jpg-(49641 B)
49641 B
オルグもレアモチーフの宝庫だった
モチーフ炭火焼きってなんだよ
60無題Name名無し 23/09/28(木)09:24:27 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2825559そうだねx3
    1695860667617.jpg-(14957 B)
14957 B
楽器で括るとそこそこあると思うが
ハーモニカで括ったら唯一だろ
61無題Name名無し 23/09/28(木)09:57:17 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2825562そうだねx6
    1695862637739.jpg-(46707 B)
46707 B
キラメイ、ゼンカイは新造箇所少ないぶんモチーフ自体はレア物がある印象
スマホ、携帯はよくあるけど「ピンチインアウト」はピンポイントすぎる
62無題Name名無し 23/09/28(木)10:00:53 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2825564+
概念モチーフでネタを集めても面白いかもしれないな
63無題Name名無し 23/09/28(木)11:22:39 IP:118.1.*(ocn.ne.jp)No.2825572+
イエスタデイぐらいしか知らない
64無題Name名無し 23/09/28(木)13:48:05 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2825594そうだねx6
    1695876485985.jpg-(115340 B)
115340 B
キツネもタヌキもライダー怪人としての採用率が高くないというだけで
怪人のモチーフとしてはわりとメジャーな部類だと思う
65無題Name名無し 23/09/28(木)14:45:08 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2825600+
    1695879908063.jpg-(35181 B)
35181 B
カナリア(コブラとの合成だけど)
こいつのように愛玩対象としてのイメージが強い動物モチーフだと
それに化けて人々を欺くってのもあったりするよね
66無題Name名無し 23/09/28(木)14:59:39 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2825602+
    1695880779391.jpg-(53946 B)
53946 B
パキケファロサウルス
怪獣のモチーフに使われてるのはなかなか見ない……というかこいつぐらいか?
67無題Name名無し 23/09/28(木)15:05:21 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2825604そうだねx1
    1695881121944.jpg-(277250 B)
277250 B
アリジゴクモチーフは腐るほどあるけど
成虫のウスバカゲロウとなると、カゲロウの儚げなイメージと混同されているせいか極端に少なくなる。
68無題Name名無し 23/09/28(木)15:20:22 IP:110.134.*(home.ne.jp)No.2825605+
    1695882022102.jpg-(55412 B)
55412 B
ストロンガー見てたおかげで「何あの花?」と聞かれてケイトと答えられた
なお正しくはケイトウでした
69無題Name名無し 23/09/28(木)16:53:56 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2825621+
    1695887636090.jpg-(33323 B)
33323 B
>なお正しくはケイトウでした
ピンクパンサー思い出す
70無題Name名無し 23/09/28(木)17:08:18 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2825623そうだねx2
    1695888498963.jpg-(162925 B)
162925 B
トンボも超知名度高いわりにろくにモチーフにならない印象
V3に採用されただけ恵まれてるとも言えるが
ヘビトンボは正確にはトンボの仲間ではないから
ライダー初のトンボの敵って龍騎でようやくになるのかな
71無題Name名無し 23/09/28(木)17:27:57 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2825625+
    1695889677682.jpg-(42657 B)
42657 B
17の新幹線ロボ
新幹線はヒカリアンやシンカリオン
勇者シリーズなどヒーローが使う印象が強いから
悪のロボになって、撃破されるのは珍しい
72無題Name名無し 23/09/28(木)17:28:00 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2825626そうだねx2
    1695889680820.jpg-(120046 B)
120046 B
軟体動物系だとタコとイカが大部分を占めてそれに次いで巻貝(ナメクジ・ウミウシ含む)が多い
二枚貝はかなりレアなモチーフだと思う
73無題Name名無し 23/09/28(木)18:23:40 IP:124.97.*(ocn.ne.jp)No.2825639+
    1695893020135.jpg-(46826 B)
46826 B
怪人は多いが怪獣は少ないワニ
74無題Name名無し 23/09/28(木)19:08:40 IP:153.198.*(ocn.ne.jp)No.2825645+
ジャークマターのオカルトモチーフもなかなか
ヒッタイトの雄鹿像と初めて知ったよ
75無題Name名無し 23/09/28(木)19:31:46 IP:133.106.*(ipv4)No.2825651+
    1695897106174.jpg-(42494 B)
42494 B
道化師の方のジョーカーは世界一有名だろうあのお方の他にも沢山いそうだけど、切り札の意味のジョーカーはあんまり使われないような
概念だから使いようがない?
76無題Name名無し 23/09/28(木)20:14:23 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2825659そうだねx1
    1695899663144.jpg-(12294 B)
12294 B
大型陸上哺乳類トップ3のゾウ、サイ、カバのうち、ゾウ(含マンモス)とサイは
怪人モチーフとしてけっこう使われてるけど、カバは圧倒的少数
77無題Name名無し 23/09/28(木)20:26:06 IP:126.145.*(bbtec.net)No.2825661そうだねx3
    1695900366763.jpg-(82657 B)
82657 B
同種のムカデモチーフはめちゃくちゃいるのにゲジモチーフは特撮全体で見てもほとんどいないという
78無題Name名無し 23/09/28(木)22:11:38 IP:114.152.*(ocn.ne.jp)No.2825687+
    1695906698307.jpg-(56100 B)
56100 B
>生物じゃなくて物・事象系モチーフだとレアなのが多そう
>今じゃ放送コード的に無理そうなやつ
これモチーフで扱っていいのか?という点ではこれも出ないだろうな。
79無題Name名無し 23/09/28(木)22:48:57 IP:153.181.*(ocn.ne.jp)No.2825692+
>同種のムカデモチーフはめちゃくちゃいるのにゲジモチーフは特撮全体で見てもほとんどいないという
他は変身忍者嵐のゲジゲジ魔ぐらいかね
80無題Name名無し 23/09/28(木)22:54:15 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2825693そうだねx2
>切り札の意味のジョーカーはあんまり使われないような
>概念だから使いようがない?

ヒーロー側はそもそも必殺技だの最強ロボだので『切り札』を表現できるから洒落た言い回しでそう呼ぶならともかく『切り札』そのものをモチーフにするのはなかなか難しいわな
81無題Name名無し 23/09/28(木)23:16:48 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2825696そうだねx2
    1695910608466.jpg-(211337 B)
211337 B
ワルドの大半、あまり採用されないというか斜め上のモチーフが多い印象
82無題Name名無し 23/09/29(金)00:56:47 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2825745+
    1695916607235.jpg-(67292 B)
67292 B
この頭のどんぶり石川五右衛門とか児雷也なんかの
髪型がモチーフかな?
83無題Name名無し 23/09/29(金)01:05:19 IP:207.65.*(nuro.jp)No.2825749そうだねx1
    1695917119323.jpg-(66338 B)
66338 B
クモ・コウモリ・サソリに続く4番手かつ初の植物怪人なのに
以降全然フォロワーが現れないサラセニア
84無題Name名無し 23/09/29(金)05:45:48 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2825762+
    1695933948346.jpg-(10511 B)
10511 B
人魚姫ロボットで
ルッキズムと美の多様性について世に問う
意識高い脚本・・・と言ってみる
85無題Name名無し 23/09/29(金)07:49:49 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2825764そうだねx5
    1695941389601.png-(1426045 B)
1426045 B
>ワルドの大半、あまり採用されないというか斜め上のモチーフが多い印象

SDとか、よほどぶっ飛んだ世界観の作品じゃ無いと再登場無いだろうなぁw
86無題Name名無し 23/09/29(金)09:39:30 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2825781そうだねx2
    1695947970209.jpg-(95478 B)
95478 B
>No.2825476
イナズマンのミュータントロボットはライダー怪人との差別化で無機質なものや形が一定でないものがモチーフになっていると聞いた
風とか霧とか具現化するのに当時は大変だったんじゃないかな
87無題Name名無し 23/09/29(金)10:31:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2825789+
    1695951117349.jpg-(49017 B)
49017 B
名称はツルギバチだけど実際はオオホシオナガバチがモチーフ
88無題Name名無し 23/09/29(金)18:30:20 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2825856+
書き込みをした人によって削除されました
89無題Name名無し 23/09/29(金)18:30:46 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2825857+
    1695979846892.jpg-(18925 B)
18925 B
蟹はメジャーだけど海老は少ない
縁起が良いイメージが強いせいか
90無題Name名無し 23/09/29(金)18:49:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2825858+
    1695980978083.jpg-(39512 B)
39512 B
ヒロイックなイメージが強いせいかヒーローでは割と定番だが怪人には採用されにくいライオン
91無題Name名無し 23/09/29(金)18:58:29 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2825859+
    1695981509745.jpg-(86584 B)
86584 B
サナギマンとサナギワームくらいか
92無題Name名無し 23/09/29(金)19:41:09 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2825864そうだねx3
    1695984069765.jpg-(260367 B)
260367 B
>サナギマンとサナギワームくらいか
現行でおるやん
93無題Name名無し 23/09/29(金)19:56:24 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2825866そうだねx1
ハチって東映特撮だとハチ女を筆頭にお馴染みのモチーフだけど、ウルトラシリーズだとほぼいないよね(下手すりゃゼロ?)
ハチと比べてあまり攻撃的なイメージのないアリは何体かいるのに
94無題Name名無し 23/09/29(金)20:12:54 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.2825869+
    1695985974031.jpg-(101473 B)
101473 B
ライダーと戦隊というより、セイバーとゼンカイザーがモチーフって感じのデザインしてる
95無題Name名無し 23/09/29(金)23:29:21 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2825911+
    1695997761098.jpg-(139409 B)
139409 B
カブトガニもメジャーな割に殆ど見ない
多分三葉虫にシェアを奪われている
96無題Name名無し 23/09/30(土)00:36:53 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2825926+
    1696001813421.jpg-(189284 B)
189284 B
ショウリョウバッタはバッタ類の中でもメジャーなイメージだが
怪人系となると滅多に見ない。

仮面ライダーJでこいつが出てきた時は
「やっとか!」と思ったくらい。
97無題Name名無し 23/09/30(土)02:33:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2825940そうだねx1
>ハチって東映特撮だとハチ女を筆頭にお馴染みのモチーフだけど、ウルトラシリーズだとほぼいないよね(下手すりゃゼロ?)
セブンの没脚本にハチ型の怪生物の群体と戦うってのがあった
当時の技術じゃそれを表現するのが無理だったんで敢え無くなくなったそうだが
98無題Name名無し 23/09/30(土)05:57:51 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2825945そうだねx1
    1696021071458.jpg-(57590 B)
57590 B
うるとらまん初期脚本群のひとつ「ゲスラ上陸」では
カカオの害虫駆除の益虫ゲラン蜂の幼虫が東京湾の汚水でうんたらかんたら
モスラ幼虫を触角と黄黒縞々とトゲびっしりにボディを覆ってハチノコ怪獣ってことにする予定だった
デザイン画までいったけど結局完成作品「沿岸警備命令」ではカカオ好きトカゲの変異怪獣になってウルトラQのピーター改造に落ち着いたわけだが
どう見ても爬虫類型怪獣なのにゲラン蜂の設定が解説本とかにちょいちょい見受けられるのはこのへんの名残というのも結構有名だね
どっちにしろ倉庫街をぶっ壊す巨大ハチノコとか姿アレンジしてても芋虫こわい自分は大泣き不可避なので愛嬌あるピーターで本当に助かった
99無題Name名無し 23/09/30(土)07:02:04 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2825948+
    1696024924009.jpg-(42059 B)
42059 B
ベーダー09、ハンバラー
ハンバーガーの怪人はこれと
エグゼイドのバガモンバグスターくらいかな
100無題Name名無し 23/09/30(土)07:41:31 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2825953そうだねx1
>カブトガニもメジャーな割に殆ど見ない
メジャーかなぁ…
101無題Name名無し 23/09/30(土)08:46:41 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2825958そうだねx2
    1696031201152.jpg-(76088 B)
76088 B
ただの靴とかスニーカーじゃなくて
牛靴って縛り方がツボる
102無題Name名無し 23/09/30(土)10:16:01 IP:118.22.*(ocn.ne.jp)No.2826006+
>恐竜は結構いると思うけど比較的マイナー
敵対するトリノイドもレアモチーフめじろおしかも
103無題Name名無し 23/09/30(土)12:30:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2826069+
ハチとかトンボとかは飛ばさなきゃならないからね
104無題Name名無し 23/09/30(土)13:13:34 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2826082そうだねx1
    1696047214283.jpg-(351384 B)
351384 B
>ハチとかトンボとかは飛ばさなきゃならないからね
そうでもない
105無題Name名無し 23/09/30(土)16:22:46 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2826148+
    1696058566794.jpg-(25090 B)
25090 B
>No.2825517
マーゴドンってネーミングはたぶんマストドンからっぽいけど
長毛だしマンモスだよね
元デザインでは一本角の爬虫類型だった
106無題Name名無し 23/09/30(土)17:24:26 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2826160そうだねx1
    1696062266899.jpg-(22779 B)
22779 B
>カブトガニもメジャーな割に殆ど見ない
>多分三葉虫にシェアを奪われている
キングクラブって見た目ではわかりにくいけどカブトガニの超獣
ウルトラではこれくらいだと思うけど
パッと思いつくだけでもカブトガニエンジ、カブトガニモンガー、カブトカンスとかあるし
そこまで希少性は感じないかな
107無題Name名無し 23/09/30(土)23:48:58 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2826324+
    1696085338330.jpg-(64995 B)
64995 B
>カブトガニもメジャーな割に殆ど見ない
洋画でキラーカブトガニってあるけどラストが
主役の作ったメカクジラVS巨大キラーカブトガニで
なんとも言えないBかC級怪獣物だった。
108無題Name名無し 23/10/01(日)05:17:11 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2826376+
>17の新幹線ロボ
>新幹線はヒカリアンやシンカリオン
>勇者シリーズなどヒーローが使う印象が強いから
>悪のロボになって、撃破されるのは珍しい
戦隊だとゴーゴーファイブまで列車メカが採用されてなかったのが以外だった
109無題Name名無し 23/10/01(日)09:19:35 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2826403+
    1696119575799.jpg-(80197 B)
80197 B
この人もカブトガニだな
110無題Name名無し 23/10/01(日)11:05:15 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2826551+
    1696125915515.jpg-(64743 B)
64743 B
カブトガニはそんなに珍しくなくないか?
111無題Name名無し 23/10/01(日)20:47:34 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2826853そうだねx1
    1696160854290.jpg-(213172 B)
213172 B
かわいい動物の代名詞的パンダなのであまり敵として出る機会が少ないのに出たら出たでここまで可愛いの真逆に行かせるのも凄いと思う。
112無題Name名無し 23/10/02(月)20:07:04 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2827123+
    1696244824404.jpg-(222530 B)
222530 B
食べ物モチーフはあまり被らないな
113無題Name名無し 23/10/02(月)20:31:52 IP:118.106.*(commufa.jp)No.2827128+
>食べ物モチーフはあまり被らないな
好き嫌いなく食べて欲しい未就学児相手の番組が多いから、
ジャンクフード以外を怪人にすると、親の理解が得づらいかもね
114無題Name名無し 23/10/02(月)20:52:38 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2827137+
>>食べ物モチーフはあまり被らないな
>好き嫌いなく食べて欲しい未就学児相手の番組が多いから、
>ジャンクフード以外を怪人にすると、親の理解が得づらいかもね
ジャンクフードでもスポンサーが絡んでると出しにくいかもね(ポケモンヌードルみたいな)
115無題Name名無し 23/10/02(月)22:33:23 IP:217.178.*(transix.jp)No.2827168+
スレッドを立てた人によって削除されました
>シャチ
>海の王者なんだからもっとライオンぐらいヒーローのモチーフに使っていいと思う
ていうか名前の響きからしてイルカと勘違いしていたな(パワレンだとどういうわけかサメになってたけど)…
[リロード]03日20:43頃消えます
- GazouBBS + futaba-