[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1696134096908.jpg-(104824 B)
104824 B無念Nameとしあき23/10/01(日)13:21:36No.1143023085そうだねx2 18:40頃消えます
国土交通省が東海道フェリー検討中
https://trafficnews.jp/post/128313 [link]
モーダルシフト唱えるなら東京大阪間のフェリーはあったら嬉しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/10/01(日)13:23:41No.1143023734そうだねx3
今は輸送にそんなスピードを求められなくなってるからアリじゃないかな
ただ距離が比較的短いから夜遅く出発して朝早く到着だ
2無念Nameとしあき23/10/01(日)13:23:58No.1143023830そうだねx11
>国土交通省
そうかそうか創価
3無念Nameとしあき23/10/01(日)13:26:30No.1143024662そうだねx1
最低のカプセルホテル並で寝てる間に安く行ければ流行りそう
4無念Nameとしあき23/10/01(日)13:29:48No.1143025617そうだねx3
新幹線の路線を静かに夜間運べれば
5無念Nameとしあき23/10/01(日)13:30:08No.1143025710+
ジャパニーズドリーム号かな?
6無念Nameとしあき23/10/01(日)13:30:39No.1143025849+
>最低のカプセルホテル並で寝てる間に安く行ければ流行りそう
夜間バスより寝心地はいいかもしれないけどそこまで安くなることはないんじゃないかな
7無念Nameとしあき23/10/01(日)13:30:46No.1143025871そうだねx3
>新幹線の路線を静かに夜間運べれば
夜は保線してるから無理
8無念Nameとしあき23/10/01(日)13:30:52No.1143025914そうだねx1
昔は東京大阪間くらいならトラックの運ちゃんもトイレ休憩だけで一気に行けたけど今は連続4時間までの規制があるから需要自体はありそう
9無念Nameとしあき23/10/01(日)13:31:52No.1143026215+
>夜は保線してるから無理
同じ理由でムーンライト系もほぼ無くなった
10無念Nameとしあき23/10/01(日)13:32:45No.1143026448+
唱えるだけなら二次裏の糞スレと変わらんな
11無念Nameとしあき23/10/01(日)13:34:19No.1143026933+
書き込みをした人によって削除されました
12無念Nameとしあき23/10/01(日)13:34:55No.1143027079+
世にあるものは必要だから存在してるわけで利用者が採算取れるほど居ないものは消えてなくなるかそもそも実現しない
13無念Nameとしあき23/10/01(日)13:36:23No.1143027422+
>実は過去に存在 しかしすぐ撤退
でしょうね
14無念Nameとしあき23/10/01(日)13:36:44No.1143027498+
>夜間バスより寝心地はいいかもしれないけどそこまで安くなることはないんじゃないかな
東京九州フェリーが12000円だから半額の6000円なら結構需要ありそう
最近の夜行バスかなり値上がりしてるので
15無念Nameとしあき23/10/01(日)13:38:26No.1143027982そうだねx6
>世にあるものは必要だから存在してるわけで利用者が採算取れるほど居ないものは消えてなくなるかそもそも実現しない
東京九州フェリーも昔大失敗した航路だよ
今回はうまく行ってるから時代の違いはあるんじゃないか
16無念Nameとしあき23/10/01(日)13:38:39No.1143028044+
>新幹線の路線を静かに夜間運べれば
人件費で切符代が倍になるんじゃねえかな
17無念Nameとしあき23/10/01(日)13:41:13No.1143028730+
横須賀ー伊勢間なら繁忙期は昼便も作れそう
18無念Nameとしあき23/10/01(日)13:41:48No.1143028886+
大阪まで行かねえなら意味はあるのか
19無念Nameとしあき23/10/01(日)13:42:01No.1143028937そうだねx1
神奈川-三重間を19時発で翌5時着か
横須賀-鳥羽だとすると東京や名古屋からは1.5時間くらいかかるから17時過ぎには出発しなきゃならんのは辛いな
20無念Nameとしあき23/10/01(日)13:43:24No.1143029308+
東京湾が過密すぎてまた変なとこスタートになるんだろ
作っても誰ものらんよたぶん
21無念Nameとしあき23/10/01(日)13:43:32No.1143029351+
車ごと輸送するやつなのか?
22無念Nameとしあき23/10/01(日)13:43:50No.1143029452+
>>最低のカプセルホテル並で寝てる間に安く行ければ流行りそう
>夜間バスより寝心地はいいかもしれないけどそこまで安くなることはないんじゃないかな
トラックの事を言ってるなら運転手はフェリーになんか乗らない
運転手の時間がもったいないから
トレーラーだけ載せて着地でまたヘッド付けて牽引していく
23無念Nameとしあき23/10/01(日)13:44:17No.1143029579+
>大阪まで行かねえなら意味はあるのか
そこは近鉄と組んでいい感じに…
まぁでもやっぱバス対抗は金額的には難しいか
24無念Nameとしあき23/10/01(日)13:45:33No.1143029914そうだねx8
なんで旅客の話ばっかりなんだ
トレーラー乗っける物流メインの話じゃないの?
25無念Nameとしあき23/10/01(日)13:46:49No.1143030246そうだねx2
もうトレーラーじゃなくて海上コンテナだけ運べばいいんじゃないかな
26無念Nameとしあき23/10/01(日)13:47:53No.1143030547+
>トラックの事を言ってるなら運転手はフェリーになんか乗らない
>運転手の時間がもったいないから
>トレーラーだけ載せて着地でまたヘッド付けて牽引していく
それはROROでしょ
フェリーは運ちゃんごと運ぶ
27無念Nameとしあき23/10/01(日)13:47:58No.1143030583そうだねx8
>なんで旅客の話ばっかりなんだ
今何が社会問題なのかも知らない
想像力もない
28無念Nameとしあき23/10/01(日)13:49:31No.1143031033+
船酔いする運転手さんだと辛いだろうな
29無念Nameとしあき23/10/01(日)13:51:57No.1143031697+
東京じゃなくて神奈川って…
30無念Nameとしあき23/10/01(日)13:52:16No.1143031772+
横浜-津?
旅客もありにしてほしいね
31無念Nameとしあき23/10/01(日)13:54:18No.1143032320+
フェリー会社の株買っとくか…
32無念Nameとしあき23/10/01(日)13:56:54No.1143032951そうだねx4
>東京湾が過密すぎてまた変なとこスタートになるんだろ
>作っても誰ものらんよたぶん
横須賀でしょ今港広げてるし
変なところって言っても成田とか大洗とかと比較したら全然マシ
33無念Nameとしあき23/10/01(日)13:57:22No.1143033097+
>東京じゃなくて神奈川って…
あれ?
久里浜港から出るのか
34無念Nameとしあき23/10/01(日)13:58:07No.1143033300そうだねx1
>なんで旅客の話ばっかりなんだ
>トレーラー乗っける物流メインの話じゃないの?
自分が乗りたいからどうしても乗る方想像しちゃうのは仕方ないだろう
35無念Nameとしあき23/10/01(日)13:58:24No.1143033381そうだねx2
紀州沖迂回するよりは三重から自走してもらった方がダントツに早いわなあ
36無念Nameとしあき23/10/01(日)13:58:43No.1143033493+
企業がちゃんとした保管倉庫持ってればもうちょっと物流に余裕ができると思うんだけどなぁ
37無念Nameとしあき23/10/01(日)13:59:45No.1143033773+
>あれ?
>久里浜港から出るのか
久里浜港だと200m超のフェリーが無理だから横須賀港広げるんじゃないかな
38無念Nameとしあき23/10/01(日)14:02:13No.1143034476そうだねx1
どうせお偉いさんが燃料費や人件費のことなど考えずに
思いつきで適当なこと言ってるんだろうな
39無念Nameとしあき23/10/01(日)14:03:55No.1143034951そうだねx1
トラック個別で走らせるよりフェリー乗っけてまとめて走った方が確実に燃料節約になるぞ
40無念Nameとしあき23/10/01(日)14:05:11No.1143035345そうだねx1
日本の場合鉄道貨物がゴミ同様なのがお辛い
41無念Nameとしあき23/10/01(日)14:08:50No.1143036391+
フェリーは風呂があってSHKラインならサウナまであるのがありがたい
バスの1.5倍くらいで乗れるなら喜んで変えるわ
42無念Nameとしあき23/10/01(日)14:11:16No.1143037114+
東京湾は渋滞して時間がかかると聞いた
43無念Nameとしあき23/10/01(日)14:12:16No.1143037393+
>東京湾は渋滞して時間がかかると聞いた
だから横須賀から出る
44無念Nameとしあき23/10/01(日)14:14:34No.1143038045+
沿岸へのアクセスしやすい都会は楽でいい
田舎は何故か大体蔑ろにされてて港と路線のアクセスクソ悪い
45無念Nameとしあき23/10/01(日)14:16:29No.1143038666+
>沿岸へのアクセスしやすい都会は楽でいい
>田舎は何故か大体蔑ろにされてて港と路線のアクセスクソ悪い
タクシーで行くしかないんだよね
46無念Nameとしあき23/10/01(日)14:19:09No.1143039410+
コロナ前までは東京大阪間のバスが土日でも3000円台で乗れたのに今は倍の6000円くらいまで値上がりしててお辛い
47無念Nameとしあき23/10/01(日)14:19:14No.1143039438+
客室とか無くしてトラックのまま運転手ごと乗せて運べば良い
どうせ寝るところとか付いてるだろ
48無念Nameとしあき23/10/01(日)14:19:39No.1143039571そうだねx1
これは大いにアリだわ
そして一般客も便乗させてくれるなら最高
他のフェリーのように
49無念Nameとしあき23/10/01(日)14:22:24No.1143040324+
>日本の場合鉄道貨物がゴミ同様なのがお辛い
狭軌を採用した明治政府を恨め
50無念Nameとしあき23/10/01(日)14:24:31No.1143040955そうだねx1
>コロナ前までは東京大阪間のバスが土日でも3000円台で乗れたのに今は倍の6000円くらいまで値上がりしててお辛い
一方運転士の給料はほとんど上がらず辞めていく…
慢性的ブラック体質なので若い人は入らない
51無念Nameとしあき23/10/01(日)14:27:28No.1143041788+
東海道フェリーよりも北海道フェリーをですね…
52無念Nameとしあき23/10/01(日)14:27:52No.1143041898そうだねx3
軌間はさほど関係ないよ
53無念Nameとしあき23/10/01(日)14:29:06No.1143042274そうだねx3
>東海道フェリーよりも北海道フェリーをですね…
既にいくつもあるじゃん
54無念Nameとしあき23/10/01(日)14:29:14No.1143042328そうだねx3
>>日本の場合鉄道貨物がゴミ同様なのがお辛い
>狭軌を採用した明治政府を恨め
どっちかというと建築限界と許容軸重
55無念Nameとしあき23/10/01(日)14:29:53No.1143042522そうだねx1
>東海道フェリーよりも北海道フェリーをですね…
チーバ君が邪魔だから頑張って大洗港まで行ってね
56無念Nameとしあき23/10/01(日)14:30:30No.1143042713+
    1696138230791.webp-(391492 B)
391492 B
アメリカ級の貨物列車ならなあ
あそこ東西の輸送は貨物列車に頼り切り
海がないからね
57無念Nameとしあき23/10/01(日)14:30:45No.1143042794+
台船みたいなのでええやろ
58無念Nameとしあき23/10/01(日)14:30:51No.1143042821+
三重県民が喜びそうな話題だ
59無念Nameとしあき23/10/01(日)14:31:31No.1143043023そうだねx2
>一方運転士の給料はほとんど上がらず辞めていく…
>慢性的ブラック体質なので若い人は入らない
昔は残業しまくりで稼げたって言われてる
今は本格的に連続運転時間の規制が出来た
だからフェリーの需要が復活してる面もある
60無念Nameとしあき23/10/01(日)14:33:19No.1143043616+
>あそこ東西の輸送は貨物列車に頼り切り
その割には単線なんだな…
61無念Nameとしあき23/10/01(日)14:33:55No.1143043792そうだねx4
>三重県民が喜びそうな話題だ
ついでにお伊勢参りの客が増えたら御の字だしな
62無念Nameとしあき23/10/01(日)14:35:16No.1143044189+
>その割には単線なんだな…
旅客やってないし十分じゃね
63無念Nameとしあき23/10/01(日)14:35:57No.1143044390そうだねx1
>>あそこ東西の輸送は貨物列車に頼り切り
>その割には単線なんだな…
ホッパーにタンク車なんで多分ローカル線の区間貨物
64無念Nameとしあき23/10/01(日)14:37:57No.1143045035+
>その割には単線なんだな…
長さが半端ないからな
65無念Nameとしあき23/10/01(日)14:38:28No.1143045204+
大陸横断貨物の通る幹線は複々線とか三線だよ
66無念Nameとしあき23/10/01(日)14:41:23No.1143046077+
>どうせお偉いさんが燃料費や人件費のことなど考えずに
>思いつきで適当なこと言ってるんだろうな
こういう計画自体は都市構想とかそういうもんに沿って何年単位とかで計画されてくだろ
お偉いさんは自分がどう食い込んで金を吸うかには興味はあるだろうけど
計画自体は触らんと思う
67無念Nameとしあき23/10/01(日)14:41:45No.1143046191そうだねx1
伊勢側の寄港地によっては名神使ってた車が名阪国道に移って名阪が混む
68無念Nameとしあき23/10/01(日)14:41:52No.1143046223+
アメリカは今でも鉄道大国よ
貨物が儲かりまくりという
ひるがえって日本
貨物は慢性的に赤字
「遅れてる」なあ!
69無念Nameとしあき23/10/01(日)14:43:40No.1143046749そうだねx2
>アメリカは今でも鉄道大国よ
>貨物が儲かりまくりという
>ひるがえって日本
>貨物は慢性的に赤字
>「遅れてる」なあ!
そのアメリカさん
中国に鉄道を格安で作ってもらって速攻で壊れて大損害らしいな
70無念Nameとしあき23/10/01(日)14:45:10No.1143047197+
船員は足りてるの?
71無念Nameとしあき23/10/01(日)14:45:34No.1143047309そうだねx1
南北回帰船復活させろ
72無念Nameとしあき23/10/01(日)14:46:29No.1143047580そうだねx2
>No.1143046223
地形も産業構造も違うからしゃーない
一次産業も強いからローカル線でも穀物積んだ長大貨物が走る
73無念Nameとしあき23/10/01(日)14:46:29No.1143047583+
>伊勢側の寄港地によっては名神使ってた車が名阪国道に移って名阪が混む
そこは新名神じゃないのか?
74無念Nameとしあき23/10/01(日)14:47:33No.1143047901+
>中国に鉄道を格安で作ってもらって速攻で壊れて大損害らしいな
まあ大陸横断鉄道作る時も中国人労働者大量に入れたし…
75無念Nameとしあき23/10/01(日)14:47:43No.1143047956+
格安で作ってもらったなら損害も大したことないのでは?
76無念Nameとしあき23/10/01(日)14:48:45No.1143048216そうだねx2
>>国土交通省
>そうかそうか創価
麻生が創価学会政治部公明党を切るって方針らしいやん?本当に殺るのかどうか知らんけど
77無念Nameとしあき23/10/01(日)14:50:00No.1143048595+
>そのアメリカさん
>中国に鉄道を格安で作ってもらって速攻で壊れて大損害らしいな
マジかよ!アメリカは頭インドネシアかよ
78無念Nameとしあき23/10/01(日)14:50:25No.1143048696そうだねx1
>麻生が創価学会政治部公明党を切るって方針らしいやん?本当に殺るのかどうか知らんけど
連携してまで票集めなきゃいけない時期があったのにもかかわらず
癌って言っちゃった
79無念Nameとしあき23/10/01(日)14:52:00No.1143049144そうだねx1
>麻生が創価学会政治部公明党を切るって方針らしいやん?本当に殺るのかどうか知らんけど
保守向けのブラフに決まってるでしょ
次期選挙を負けない為に自公国連立で万全ですよ
80無念Nameとしあき23/10/01(日)14:52:17No.1143049208+
次の選挙で維新取り込む準備かもな
81無念Nameとしあき23/10/01(日)14:52:45No.1143049346+
>アメリカ級の貨物列車ならなあ
>あそこ東西の輸送は貨物列車に頼り切り
>海がないからね
船便使えないって結構厳しいよね
82無念Nameとしあき23/10/01(日)14:53:05No.1143049453+
まだ俺たちの麻生してるとしあきがいるのか…
83無念Nameとしあき23/10/01(日)14:53:25No.1143049572+
>中国に鉄道を格安で作ってもらって速攻で壊れて大損害らしいな
「安物買いの銭失い」にあたることわざってあちらにはないのかね…
84無念Nameとしあき23/10/01(日)14:53:28No.1143049593+
>次の選挙で維新取り込む準備かもな
改憲だけやりたいんだったら道は見えるよ
ろくでもないバーターがくっつくのは必定だろうけど
85無念Nameとしあき23/10/01(日)14:54:40No.1143049960+
>格安で作ってもらったなら損害も大したことないのでは?
インドネシアは1/5程度しかできてないうえに結局日本に頼むより高くなってるらしいぞ
86無念Nameとしあき23/10/01(日)14:55:20No.1143050171+
>>東海道フェリーよりも北海道フェリーをですね…
>既にいくつもあるじゃん
でも
茨城の大洗
福井の敦賀
京都の舞鶴
ぐらい?
まあ十分か
87無念Nameとしあき23/10/01(日)14:55:45No.1143050296+
>インドネシアは1/5程度しかできてないうえに結局日本に頼むより高くなってるらしいぞ
きっとバックマージンはたんまり入ったんでしょ
88無念Nameとしあき23/10/01(日)14:55:47No.1143050308そうだねx1
秋田や新潟からも出てるよ本数めっちゃ少ないけど
89無念Nameとしあき23/10/01(日)14:56:34No.1143050555+
>「安物買いの銭失い」にあたることわざってあちらにはないのかね…
フランスにはカリテプリ=クォリティープライスて似た意味の諺があるな
90無念Nameとしあき23/10/01(日)14:56:42No.1143050586+
>連携してまで票集めなきゃいけない時期があったのにもかかわらず
>癌って言っちゃった
まあプロレスですから
広島3区も譲歩してあげて東京の連携でも協定がっちりだし
単独じゃ勝てないのは創価も理解してるし
91無念Nameとしあき23/10/01(日)14:56:44No.1143050597そうだねx1
国交省ネタだとさっき第三東名(仮)の記事を見たぞ
もっとも東京手前で渋滞するんでそっちを先に解決しろとしか言えんが
92無念Nameとしあき23/10/01(日)14:56:52No.1143050638そうだねx1
>中国に鉄道を格安で作ってもらって速攻で壊れて大損害らしいな
仮想敵国に造ってもらうほどプライドってものが落ちたんだろうか
それともこれの積み重ねでそろそろ目が覚めてたりする?
93無念Nameとしあき23/10/01(日)14:58:15No.1143051022+
>秋田や新潟からも出てるよ本数めっちゃ少ないけど
新潟は苫小牧と小樽の2本出てるから北海道行きの主力ルートやろ
94無念Nameとしあき23/10/01(日)14:58:36No.1143051104+
俺たちが高尚な政治の話をしてる時に船やらでんちゃの話してくるやつなんなの
95無念Nameとしあき23/10/01(日)14:58:45No.1143051154そうだねx3
>国交省ネタだとさっき第三東名(仮)の記事を見たぞ
>もっとも東京手前で渋滞するんでそっちを先に解決しろとしか言えんが
まず第二東名完成させてから言って欲しい
96無念Nameとしあき23/10/01(日)15:02:43No.1143052256+
青森から室蘭にも10月から便ができるぞ
これで八戸まで戻って苫小牧行く必要なくなるぞ
97無念Nameとしあき23/10/01(日)15:08:29No.1143054026+
    1696140509112.jpg-(39349 B)
39349 B
トラックで頑張って運ぶのやめたら?
杯数は船乗りの数に比例するんだから
98無念Nameとしあき23/10/01(日)15:09:07No.1143054220そうだねx2
海洋国家なのにフェリーの選択肢貧弱すぎるのが異常っす
99無念Nameとしあき23/10/01(日)15:10:11No.1143054539+
雇用が増えるといいね
100無念Nameとしあき23/10/01(日)15:11:09No.1143054839+
>海洋国家なのにフェリーの選択肢貧弱すぎるのが異常っす
つい最近までスピード狂みたいな国だったから…
郵便が翌々日着でも良くなったあたりから風向きが変わってると思う
まぁジェットフォイルとかが風前の灯火なんですが
101無念Nameとしあき23/10/01(日)15:11:28No.1143054929+
トラック運転手は代わりがいくらでもいるからどんどんコスト下げれたけど
フェリーはそうはいかんからなあ
102無念Nameとしあき23/10/01(日)15:12:06No.1143055121そうだねx3
>トラック運転手は代わりがいくらでもいるからどんどんコスト下げれたけど
>フェリーはそうはいかんからなあ
いや前者が今は足りなくなってきたんだよ
お賃金がどんどん安くなってるから
103無念Nameとしあき23/10/01(日)15:12:42No.1143055312+
トラックを使い倒した方が安い
25フィートを九州から青森まで走らせて20万以内に収まるのはトラックだけ
104無念Nameとしあき23/10/01(日)15:16:21No.1143056408そうだねx1
スレ文の計画は東海道線の常和状態もあるだろうけど
それよりも昨今の深刻なドライバー不足問題で持ち上がった奴だろうし
105無念Nameとしあき23/10/01(日)15:16:41No.1143056495そうだねx4
>トラックを使い倒した方が安い
>25フィートを九州から青森まで走らせて20万以内に収まるのはトラックだけ
環境にもトラック運転手にも悪いからやめようって
106無念Nameとしあき23/10/01(日)15:17:31No.1143056732+
ドライバー不足の上に連続運転の規制まであるからな
107無念Nameとしあき23/10/01(日)15:17:31No.1143056735+
    1696141051259.jpg-(24612 B)
24612 B
Amazonも最近は拠点を近くに置いて輸送すること自体を減らそうとしてるからなー
108無念Nameとしあき23/10/01(日)15:18:26No.1143057015そうだねx1
>Amazonも最近は拠点を近くに置いて輸送すること自体を減らそうとしてるからなー
(さいたまだけ妙に多くない?)
109無念Nameとしあき23/10/01(日)15:20:12No.1143057576+
>Amazonも最近は拠点を近くに置いて輸送すること自体を減らそうとしてるからなー
東京近郊にコレだけ倉庫あるのにたまに大阪発送だったりするのが驚き
それでも翌朝には着くというのがもっと驚き
110無念Nameとしあき23/10/01(日)15:21:11No.1143057847+
>(さいたまだけ妙に多くない?)
大規模の倉庫用地が余ってるし関東圏の何処に運ぶのも便利だし
111無念Nameとしあき23/10/01(日)15:25:41No.1143059218+
    1696141541323.png-(9369 B)
9369 B
東京大阪間の航路を作るなら
こうこの辺にドーンと運河が欲しい
112無念Nameとしあき23/10/01(日)15:28:43No.1143060224+
    1696141723981.jpg-(38406 B)
38406 B
トラックドライバーを船乗りに転職させた方が功利は高い
海運最強や
113無念Nameとしあき23/10/01(日)15:29:14No.1143060392+
フェリーはドライバーの乗ってないトレーラー運ぶだけになるんだろうけど
それコンテナ船でよくね?ってなる
114無念Nameとしあき23/10/01(日)15:31:48No.1143061258+
船乗って1日中ゴロゴロできるなら運ちゃん人気出るかな
としあき向きね
115無念Nameとしあき23/10/01(日)15:32:27No.1143061460+
>東京大阪間の航路を作るなら
>こうこの辺にドーンと運河が欲しい
作るか…伝説の琵琶湖経由日本横断運河…
116無念Nameとしあき23/10/01(日)15:32:30No.1143061473そうだねx1
>海運最強や
自重と積載量ってサイズなどでも変わった気がするけどどういう計算なんだ
117無念Nameとしあき23/10/01(日)15:33:49No.1143061897+
>貨物が儲かりまくりという
儲かる(補助金まみれ)だぞ
118無念Nameとしあき23/10/01(日)15:35:11No.1143062365+
    1696142111105.jpg-(99251 B)
99251 B
>東京大阪間の航路を作るなら
>こうこの辺にドーンと運河が欲しい
節約するのは110nmくらいだが今時大運河とか日本の建設界で出来るか?という問題がね
119無念Nameとしあき23/10/01(日)15:35:55No.1143062575+
>フェリーはドライバーの乗ってないトレーラー運ぶだけになるんだろうけど
>それコンテナ船でよくね?ってなる
フィーダー船がいいよ
どうせカサないし
120無念Nameとしあき23/10/01(日)15:36:48No.1143062829そうだねx1
>それコンテナ船でよくね?ってなる
港湾側の設備の問題あたりじゃなかろうか
コンテナ船って割とゴツいガントリークレーン無いとやり辛いから
踏み板渡しておけば自走して出入りしてくれる方が便利な時もあるとか
121無念Nameとしあき23/10/01(日)15:38:41No.1143063416+
トレーラーのフェリー輸送がいまいち流行らず単車輸送が多めなのは連結許可が悪い
122無念Nameとしあき23/10/01(日)15:38:43No.1143063427+
ドライバーさんにも好みがあるから他人が使ったトラックに乗れとか嫌がる人いそう
123無念Nameとしあき23/10/01(日)15:39:49No.1143063766そうだねx1
鉄道貨物も港湾もとにかく荷役設備がしょぼいんだよね
トラックで回ってた時代はそれでもなんとかなったんだろうが
124無念Nameとしあき23/10/01(日)15:41:02No.1143064203+
>ドライバーさんにも好みがあるから他人が使ったトラックに乗れとか嫌がる人いそう
無線でずっとおしゃべりしてるようなおっさんとか
125無念Nameとしあき23/10/01(日)15:42:04No.1143064573+
>ドライバーさんにも好みがあるから他人が使ったトラックに乗れとか嫌がる人いそう
そもそも基本は1車1名だからな
他人と自分のトラック/トラクタは内装が違う
126無念Nameとしあき23/10/01(日)15:43:58No.1143065222+
    1696142638621.jpg-(39331 B)
39331 B
>鉄道貨物も港湾もとにかく荷役設備がしょぼいんだよね
>トラックで回ってた時代はそれでもなんとかなったんだろうが
自走させても2時間くらい乗り降りしてるからなー
127無念Nameとしあき23/10/01(日)15:47:27No.1143066424+
貨物鉄道で海上コンテナ輸送の方がよくね?
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230715-OYT1T50336/ [link]
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=283272 [link]
128無念Nameとしあき23/10/01(日)15:48:24No.1143066762+
>Amazonも最近は拠点を近くに置いて輸送すること自体を減らそうとしてるからなー
最近千葉港にもう一個できたな
129無念Nameとしあき23/10/01(日)15:48:51No.1143066917+
日本は貨物鉄道うんこだから今更無理
130無念Nameとしあき23/10/01(日)15:49:56No.1143067261+
>ドライバーさんにも好みがあるから他人が使ったトラックに乗れとか嫌がる人いそう
長時間他人か乗った車に乗り込ってまた長時間走るのはさすがになぁ…
131無念Nameとしあき23/10/01(日)15:50:47No.1143067495+
>日本は貨物鉄道うんこだから今更無理
貨物駅もだいぶ減らしちゃったしな
まさか再開発した所を潰してまた駅にするわけにもいかんだろうし
132無念Nameとしあき23/10/01(日)15:54:39No.1143068750+
鉄道は国労が悪い
133無念Nameとしあき23/10/01(日)15:57:10No.1143069524+
結局トレーラーのフェリーは大手しか出来ないというオチがつく
134無念Nameとしあき23/10/01(日)15:58:50No.1143070091+
    1696143530305.jpg-(121365 B)
121365 B
外国だと国の事業でこういう複合貨物ターミナル作ってるね
海コンをフネ鉄道トラックでシームレスに運べるようにしてる
135無念Nameとしあき23/10/01(日)16:02:04No.1143071021+
路線の幹線便みたいな仕事は鉄道貨物に振り替えやすいけど
チャーターなんかはものすごく相性が悪い
このチャーターを何とかしないと業界的に詰む
136無念Nameとしあき23/10/01(日)16:02:14No.1143071086+
日本では鉄道の規格と海コンの寸法の相性がすごぶる悪い
海コンにピッタリの貨車を何度か試作したけど全部オジャン
137無念Nameとしあき23/10/01(日)16:03:26No.1143071463+
脱酸素とか言っておきながら
トラック至上主義
みっともない国ですよ!
138無念Nameとしあき23/10/01(日)16:05:30No.1143072155+
>節約するのは110nmくらいだが今時大運河とか日本の建設界で出来るか?という問題がね
名阪は既存の高速道でいいじゃない
それか物流のハブになる拠点を構築するか
139無念Nameとしあき23/10/01(日)16:08:55No.1143073236+
1隻の大きさも航海速力も小さかった頃の東京湾は
内陸の舟運と連携する結節点して重宝してたけど
今となってはボトルネック以外の何者でもない
140無念Nameとしあき23/10/01(日)16:18:33No.1143076313+
モーターリゼーションでどんどん消えていった船便に回帰するなんて皮肉だな
141無念Nameとしあき23/10/01(日)16:20:57No.1143077020+
>>ドライバーさんにも好みがあるから他人が使ったトラックに乗れとか嫌がる人いそう
>長時間他人か乗った車に乗り込ってまた長時間走るのはさすがになぁ…

それで何か問題があったのに放置して事故か何か起きたら責任問題が出てくるだろうしなぁ
142無念Nameとしあき23/10/01(日)16:21:51No.1143077273+
>脱酸素とか言っておきながら
お菓子かな?
143無念Nameとしあき23/10/01(日)16:24:40No.1143078078+
    1696145080653.jpg-(41735 B)
41735 B
有名処だとカリツーだよな
トレーラーじゃなくてショートキャブの単車使ってドライバーだけ入れ替えるヤツやってるの
144無念Nameとしあき23/10/01(日)16:26:34No.1143078620+
>モーターリゼーションでどんどん消えていった船便に回帰するなんて皮肉だな
まぁ戻す理由はあるから
145無念Nameとしあき23/10/01(日)16:27:32No.1143078899+
>モーターリゼーションでどんどん消えていった船便に回帰するなんて皮肉だな
脱炭素なんていう話が出てこなきゃいまも死んだままだと思う
146無念Nameとしあき23/10/01(日)16:28:31No.1143079166+
そんで港や駅から運ぶトレーラーやドライバーはどうやって確保するんで?
147無念Nameとしあき23/10/01(日)16:29:26No.1143079436+
台風で即欠航
148無念Nameとしあき23/10/01(日)16:30:34No.1143079789+
>>夜間バスより寝心地はいいかもしれないけどそこまで安くなることはないんじゃないかな
>東京九州フェリーが12000円だから半額の6000円なら結構需要ありそう
>最近の夜行バスかなり値上がりしてるので
コンテナ改造してカプセルみたく詰め込んで
船に専用区画作って港湾で下ろしてもらって…
うん、多分その後の移動が面倒くさいな
149無念Nameとしあき23/10/01(日)16:31:46No.1143080152+
東京にしろ大阪にしろ湾の奥に街なんか作ったせいで大迷惑
相模灘とか播磨灘みたいななだらかな海岸線沿いに街を作っていれば…
150無念Nameとしあき23/10/01(日)16:38:40No.1143082121+
鉄道も台風で長期運休
これからは地産地消
151無念Nameとしあき23/10/01(日)16:38:41No.1143082127+
江戸から桑名の船旅は富裕層のお伊勢参り定番
152無念Nameとしあき23/10/01(日)16:39:00No.1143082229+
>脱炭素なんていう話が出てこなきゃいまも死んだままだと思う
脱炭素関係ないけどね
153無念Nameとしあき23/10/01(日)16:47:06No.1143084661+
>東京にしろ大阪にしろ湾の奥に街なんか作ったせいで大迷惑
平時の使いやすさと有事の守りやすさってほぼ反比例する奴だからなぁ
守りやすい場所に都市を作るのもその近くに港を作るのも間違いじゃないんだが
それはそれとしてより広域の物流の結節点は別に作ればよかったのでは感はある
154無念Nameとしあき23/10/01(日)16:47:57No.1143084950+
>そうだねx10
155無念Nameとしあき23/10/01(日)16:50:18No.1143085703+
>>東京にしろ大阪にしろ湾の奥に街なんか作ったせいで大迷惑
>平時の使いやすさと有事の守りやすさってほぼ反比例する奴だからなぁ
言われてみれば確かに
戦国時代の終わりじゃどんづまりに築こうとするか…
156無念Nameとしあき23/10/01(日)16:50:50No.1143085871+
>>夜は保線してるから無理
>同じ理由でムーンライト系もほぼ無くなった
そっちは保線というより貨物のピーク時間だからでは?
157無念Nameとしあき23/10/01(日)16:55:31No.1143087440+
内航海運が盛んになるのはいいこと
158無念Nameとしあき23/10/01(日)16:58:37No.1143088388+
>内航海運が盛んになるのはいいこと
内航も高齢化酷いからなあ…
159無念Nameとしあき23/10/01(日)17:00:40No.1143088986+
>>>東京にしろ大阪にしろ湾の奥に街なんか作ったせいで大迷惑
>>平時の使いやすさと有事の守りやすさってほぼ反比例する奴だからなぁ
>言われてみれば確かに
>戦国時代の終わりじゃどんづまりに築こうとするか…
津波で全滅
160無念Nameとしあき23/10/01(日)17:00:43No.1143088994+
これでも操船に必要な船員はだいぶ減ってる
161無念Nameとしあき23/10/01(日)17:04:14No.1143090148そうだねx1
この手の採算危ぶまれる思い付きは防衛省にマルナゲして欲しい
有事活用前提のフェリー増やすって言ってるし丁度良いだろ
162無念Nameとしあき23/10/01(日)17:05:48No.1143090682+
まぁ都心から横須賀までならさほど遠くないから
成田とか大洗よりは全然近い
163無念Nameとしあき23/10/01(日)17:06:58No.1143091039+
>内航も高齢化酷いからなあ…
バストラックよりは比較的マシってだけだね
164無念Nameとしあき23/10/01(日)17:08:06No.1143091431+
>江戸から桑名の船旅は富裕層のお伊勢参り定番
名古屋がどうせなら伊勢じゃなくてうちに止まれって言ってきそう
165無念Nameとしあき23/10/01(日)17:10:05No.1143092149+
>この手の採算危ぶまれる思い付きは防衛省にマルナゲして欲しい
>有事活用前提のフェリー増やすって言ってるし丁度良いだろ
台湾有事用なら那覇ー石垣航路復活させる?
まぁRoRo船なら今もあったと思うが
166無念Nameとしあき23/10/01(日)17:11:35No.1143092688+
    1696147895475.jpg-(35551 B)
35551 B
>この手の採算危ぶまれる思い付きは防衛省にマルナゲして欲しい
>有事活用前提のフェリー増やすって言ってるし丁度良いだろ
へー
167無念Nameとしあき23/10/01(日)17:12:00No.1143092831+
    1696147920867.jpg-(87517 B)
87517 B
>有事活用前提のフェリー増やすって言ってるし丁度良いだろ
168無念Nameとしあき23/10/01(日)17:15:04No.1143093776+
船だとスマホポチポチ出来ないから人集まらないでしょ
169無念Nameとしあき23/10/01(日)17:16:29No.1143094284+
>へー
理解してるから自衛隊OB中心の会社作って育成中だ
170無念Nameとしあき23/10/01(日)17:17:32No.1143094646そうだねx2
大阪じゃなく三重までなら航路も比較的短いんだな
大阪までだと紀伊半島をグルッと回らなきゃいけないのがフェリーだとキツそうね
171無念Nameとしあき23/10/01(日)17:17:46No.1143094742+
>船だとスマホポチポチ出来ないから人集まらないでしょ
なんやかんやで割と沿岸部走るから結構通ってること多いよ
172無念Nameとしあき23/10/01(日)17:18:08No.1143094875そうだねx1
日本の鉄道貨物がダメなのは大量輸送の効率で水運に勝てないから
だから仮に海外と同等のスペックの線路があっても結局使われない
173無念Nameとしあき23/10/01(日)17:20:25No.1143095683+
>大阪じゃなく三重までなら航路も比較的短いんだな
>大阪までだと紀伊半島をグルッと回らなきゃいけないのがフェリーだとキツそうね
仮にこれが出来たら近鉄あたりと組んで大阪行きと名古屋行きのセットパックできそう
到着時刻はおそらく午前5時台の可能性高いしうまいことダイヤ組めば新横浜の始発のぞみより速く大阪に到着出来るんじゃないか
174無念Nameとしあき23/10/01(日)17:25:16No.1143097280+
>日本の鉄道貨物がダメなのは大量輸送の効率で水運に勝てないから
内航海運も効率的に活用されてるとは言い難いけどな
175無念Nameとしあき23/10/01(日)17:25:30No.1143097361+
三重(津)だと関西圏へは名阪国道経由か
176無念Nameとしあき23/10/01(日)17:28:03No.1143098196+
繁忙期なら深夜便と昼行便の2便いけそうね
177無念Nameとしあき23/10/01(日)17:32:41No.1143099765+
内航もオワコン業界扱いされて久しいから
フネ人両方急速に高齢化進んでお先真っ暗よ
178無念Nameとしあき23/10/01(日)17:40:21No.1143102533+
欲しい欲しい絶対使う
もちろんサンライズより快適で4列シート長距離バスより安いんだよな
179無念Nameとしあき23/10/01(日)17:44:58No.1143104215+
明石は難所
180無念Nameとしあき23/10/01(日)17:49:19No.1143105776+
>日本の鉄道貨物がダメなのは大量輸送の効率で水運に勝てないから
>だから仮に海外と同等のスペックの線路があっても結局使われない
アメリカやヨーロッパは海運使えないから鉄道を発達させるしかなかっただけなんだよなぁ
海に囲まれ内陸は急峻で利用できない日本では鉄道を選ぶ理由がない
181無念Nameとしあき23/10/01(日)17:50:26No.1143106155+
>欲しい欲しい絶対使う
>もちろんサンライズより快適で
風呂あるだろうから比較にならん
>4列シート長距離バスより安いんだよな
土日なら同程度じゃね
平日は流石に無理
182無念Nameとしあき23/10/01(日)17:53:44No.1143107271+
>海に囲まれ内陸は急峻で利用できない日本では鉄道を選ぶ理由がない
そもそも日本じゃ鉄道と海運じゃ運んでるものが全然違うんだけどな
漠然と同じようなモン積んで競争してると思ってないか?
183無念Nameとしあき23/10/01(日)17:57:38No.1143108675+
>そもそも日本じゃ鉄道と海運じゃ運んでるものが全然違うんだけどな
>漠然と同じようなモン積んで競争してると思ってないか?
どう違うのか教えてください
他のスレでも貨物バカにする鉄オタ叩きたいだけのパヨクが多いので反論したい
184無念Nameとしあき23/10/01(日)17:57:42No.1143108701+
夜行バスと対抗するなら3列シート前提だろう
185無念Nameとしあき23/10/01(日)17:58:16No.1143108916+
それぐらい自分で考えろ
だから馬鹿にされるんだ低脳
186無念Nameとしあき23/10/01(日)17:58:19No.1143108934+
>倉庫用地が余ってる
さいたまって将来性あるなあ
187無念Nameとしあき23/10/01(日)17:59:59No.1143109530そうだねx1
高速の静岡区間に飽きた人向けだな
188無念Nameとしあき23/10/01(日)18:03:03No.1143110552+
正直素晴らしい案だと思うからさっさとやって欲しい
189無念Nameとしあき23/10/01(日)18:07:48No.1143112140+
今盛んに地方の高速道路整備してるけど社会情勢に逆行してるよな…
都市部への集住と鉄道の災害対策の方がよっぽど将来の為になる
190無念Nameとしあき23/10/01(日)18:08:48No.1143112457+
一般人はとても使いづらい時間になるだろう
191無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:52No.1143113393+
東京湾をどれだけ短時間で抜けられるかが勝負
192無念Nameとしあき23/10/01(日)18:12:57No.1143113760+
相模湾のどこかに外洋に出やすい港作れないか
193無念Nameとしあき23/10/01(日)18:13:27No.1143113918+
>都市部への集住と鉄道の災害対策の方がよっぽど将来の為になる
在来線をトンネル部多くて災害に強い新幹線に切り替えて更新しようとしてるじゃん
国民には不人気なので遅々とした歩みだけど
194無念Nameとしあき23/10/01(日)18:15:05No.1143114487+
>相模湾のどこかに外洋に出やすい港作れないか
作るな
国一は一切余裕がないのだ
荷物を運ぶトラックで身動き取れなくなるぞ
195無念Nameとしあき23/10/01(日)18:18:54No.1143115754+
>相模湾のどこかに外洋に出やすい港作れないか
港だけならやって出来ない事もないだろうけど
そこへアクセスする陸路の整備がちょっと無理じゃないかな
196無念Nameとしあき23/10/01(日)18:24:00No.1143117435そうだねx1
>東京湾をどれだけ短時間で抜けられるかが勝負
神奈川って言ってるからおそらく横須賀港出発だよ
197無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:11No.1143118144+
港近くに高速インター欲しいよねえ
198無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:33No.1143118267+
港のヨーコ横浜横須賀
199無念Nameとしあき23/10/01(日)18:35:10No.1143121182+
>港近くに高速インター欲しいよねえ
相模湾に繋げられるインターとなると…圏央道の茅ヶ崎インターあたりか?
200無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:27No.1143122735+
名古屋県民としては有り難い

- GazouBBS + futaba-