[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3739人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2624223.jpg[見る]


画像ファイル名:1696080639058.webp-(29472 B)
29472 B23/09/30(土)22:30:39No.1107592671+ 23:42頃消えます
ロッカーぶち破るのはやり過ぎ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/09/30(土)22:32:19No.1107593354そうだねx3
置いてくのが悪い
223/09/30(土)22:34:25No.1107594314そうだねx16
メでゲント隊長の家族写真は綺麗に避けてるって見かけてブレーザーお前…ってなった
323/09/30(土)22:37:52No.1107595790+
かわいいような賢いような蛮族
423/09/30(土)22:38:07No.1107595889+
どう取り繕うんだあの被害!
523/09/30(土)22:38:43No.1107596119そうだねx7
お互いを助けようとして恋人繋ぎするのいいよね
623/09/30(土)22:39:33No.1107596435+
あれだけの被害で命が救えるなら安いもの
723/09/30(土)22:39:39No.1107596475そうだねx4
>お互いを助けようとして恋人繋ぎするのいいよね
キテル…
823/09/30(土)22:41:09No.1107597099そうだねx7
これからはコミュニケーションが大事だな!ってニコニコしてる隊長も大分あざとい
923/09/30(土)22:41:42No.1107597296そうだねx7
とりあえず発声出来ないだけで日本語は通じてるみたいで良かった
1023/09/30(土)22:43:05No.1107597842そうだねx1
🤩🔪
1123/09/30(土)22:43:22No.1107597946+
ゲント隊長の事大好きなのだけしか伝わって来ないのは前回までと変わらないけど安心感が違う
1223/09/30(土)22:43:32No.1107598030+
3年前何があったんだマジで……
今出てる情報何があったっけ
1323/09/30(土)22:43:54No.1107598172そうだねx1
1話以来の小ジャンしてたあたりブレーザーくんの素はアレか…
1423/09/30(土)22:44:15No.1107598318そうだねx7
ガラダマ雷鳴剣チルソナイトソードってなんだよ…って思ってたらこれはガラダマ雷鳴剣チルソナイトソードとしか形容できんわ
1523/09/30(土)22:44:47No.1107598565+
>🤩🔪
何とかに刃物すぎる…
1623/09/30(土)22:44:54No.1107598608+
ガチヤガチャガチャガチヤガチャゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ
1723/09/30(土)22:45:09No.1107598689+
>3年前何があったんだマジで……
>今出てる情報何があったっけ
4話で出てたV99が絡んでくるのかもしれん
1823/09/30(土)22:45:12No.1107598708+
>3年前何があったんだマジで……
>今出てる情報何があったっけ
なんか研究所が爆発した
1923/09/30(土)22:45:46No.1107598930+
彗星の如く現れたニュージェネ可愛い枠荒らし
2023/09/30(土)22:46:18No.1107599136+
アタラシイ ブキ!キャッキャッ
アレ?ナンカ ツイテル!ガチャガチャガチャガチャカチッ
2123/09/30(土)22:46:31No.1107599223そうだねx3
最後にキラッと光ったのがまさにテヘペロって感じだった
2223/09/30(土)22:46:51No.1107599339そうだねx2
まぁなんかメで可愛い扱いされてるのはわかる気がする
2323/09/30(土)22:47:18No.1107599516+
✨(ごめんて)
2423/09/30(土)22:47:22No.1107599553そうだねx9
宇宙怪獣が襲来することがあらかじめ分かってた感じだったけど
ガラモンはノーカウントっぽいしニジカガチは地球産のわりに被害甚大だしで
予想外の出来事たくさん起きててすべてを知ってる人も胃が痛い展開続いてそう
2523/09/30(土)22:47:23No.1107599567+
可愛いが不穏を上回った
2623/09/30(土)22:47:26No.1107599587+
剣貰って舞った後ヒャッハーする蛮族
2723/09/30(土)22:48:32No.1107600057そうだねx4
こんなメダル無くしたらどうするんだ...って思ってたけど思ってたよりずっと力強くて敵に盗まれても自力で戻ってきそうなレベルだった
2823/09/30(土)22:48:49No.1107600170+
>最後にキラッと光ったのがまさにテヘペロって感じだった
頑張ったよ!ってキラキラにも見えてかわいかった
2923/09/30(土)22:48:56No.1107600220そうだねx7
何かこう…お前たちだけの力で怪獣を撃破できたことがあるのか!?
ってお叱りはウルトラマン=隊長だと余計に刺さって少しお辛い
3023/09/30(土)22:49:05No.1107600285そうだねx2
>可愛いが不穏を上回った
ただのストーンなのに得意げな顔してるように見える演出が上手すぎる
3123/09/30(土)22:49:18No.1107600380+
>こんなメダル無くしたらどうするんだ...って思ってたけど思ってたよりずっと力強くて敵に盗まれても自力で戻ってきそうなレベルだった
そこらの等身大宇宙人なら倒せそう
3223/09/30(土)22:49:52No.1107600597+
いのちだいじに系ウルトラマン
3323/09/30(土)22:50:12No.1107600727+
明日はアリオでタイガ先輩と初絡みなので存分にKawaiiを見られるかもしれない
3423/09/30(土)22:50:18No.1107600762+
エミ隊員と隊長の関係とても好き!
3523/09/30(土)22:50:24No.1107600814そうだねx4
今回も結局単独撃破はできてないしな…
3623/09/30(土)22:50:28No.1107600840そうだねx10
>何かこう…お前たちだけの力で怪獣を撃破できたことがあるのか!?
>ってお叱りはウルトラマン=隊長だと余計に刺さって少しお辛い
敵前逃亡!10キロ先で倒れてるとか何事だよ!
ブレーザーに助けられてェ…
あんな得体の知れないものに頼るな!
3723/09/30(土)22:50:45No.1107600964+
メダルじゃないから…ストーンだから…
3823/09/30(土)22:50:55No.1107601022+
>今回も結局単独撃破はできてないしな…
参謀長的にはセカンドウェイブのが重要そう
3923/09/30(土)22:51:01No.1107601059+
来週って総集編?
4023/09/30(土)22:51:28No.1107601225そうだねx3
参謀長の叱責はいちいちもっともだけどあれも今回がセカンドウェイブだからこその焦りなんかな…
4123/09/30(土)22:51:30No.1107601234+
EMPは防げたからウルトラマン抜きでもいずれ防衛隊だけで倒せたと思う
4223/09/30(土)22:51:54No.1107601394そうだねx2
参謀長は何を知ってる何者なんだろうか…
4323/09/30(土)22:52:01No.1107601453+
流石に隊長がブレーザーなこと上層部にはバレてないよね……?
4423/09/30(土)22:52:14No.1107601540そうだねx2
>来週って総集編?
明らかになんか本筋の話が進むけど総集編です
4523/09/30(土)22:52:39No.1107601708そうだねx9
ただガミガミ言うだけじゃなくてちゃんとその上で根回しして動きやすくしてるのはえらいなあと思う参謀
4623/09/30(土)22:53:10No.1107601906そうだねx7
いいですか「」
ウルトラマンの総集編は基本重要な伏線ぶち込んでくる重要回なのですよ
4723/09/30(土)22:53:11No.1107601909+
ゲント隊長は今回のことでブレイザーがなぜああいう行動を取ったかは理解したものの
今後も「かわいそうな怪獣が出た時」や「隊長自身が危険な時」などでbブレイザーと隊長の意思が反発する懸念は残ってるんだよな
このあたりはブレイザーがゲントの立場や責務を理解しないと埋まらない気がする
4823/09/30(土)22:53:16No.1107601933そうだねx2
>参謀長は何を知ってる何者なんだろうか…
謎のお電話もなんか敵と内通って雰囲気ではなかったんだよな…
侵略のうち予期されてるものがあるのか
4923/09/30(土)22:53:28No.1107602014そうだねx1
>参謀長の叱責はいちいちもっともだけどあれも今回がセカンドウェイブだからこその焦りなんかな…
それもあるだろうけどスカード自体がウェイブ関連の宇宙怪獣対策で維持したいってのもありそう
5023/09/30(土)22:53:58No.1107602221+
何となく精神年齢最年少のタイガより年下説の有力性が高まってる気がする
5123/09/30(土)22:54:38No.1107602480+
>謎のお電話もなんか敵と内通って雰囲気ではなかったんだよな…
>侵略のうち予期されてるものがあるのか
V99なる宇宙怪獣が観測されてるみたいだし
地球に向かってる宇宙怪獣は事前に感知されてる可能性があるな
5223/09/30(土)22:54:39No.1107602489+
レインボー光輪の汎用性が結構高いの驚く
鋭さで両断できない硬い相手には逆回転させて削り斬ろうとしてたり
それぞれの色に単体で熱とか冷気みたいな属性あるっぽかったり
5323/09/30(土)22:54:55No.1107602608そうだねx6
番外編扱いの総集編→まあ見ないなら見ないでもいい
話数割り当てられてる総集編→見た方がいい
で覚えておくといいぞ!
5423/09/30(土)22:55:07No.1107602692+
9話からの話の要素をまとめつつ全体の縦軸の話も動かしてて構成やっぱ上手いわ
5523/09/30(土)22:55:10No.1107602712そうだねx4
>それもあるだろうけどスカード自体がウェイブ関連の宇宙怪獣対策で維持したいってのもありそう
逆に言えば他の防衛軍じゃ対応が無理臭いってことだろうか
5623/09/30(土)22:55:14No.1107602732そうだねx4
    1696082114363.png-(11929 B)
11929 B
ルァアアアアアアアアアう
5723/09/30(土)22:55:50No.1107602975+
去年の総集編何やってたっけ
5823/09/30(土)22:55:50No.1107602979+
>逆に言えば他の防衛軍じゃ対応が無理臭いってことだろうか
通常の防衛軍はバザンガの時の伝達ミスやらかす連中だろうし
5923/09/30(土)22:56:10No.1107603102+
バンブルビーみたいなことしやがって…
6023/09/30(土)22:56:46No.1107603349+
参謀長は今回出てた上官とは別に本当の上官がいる感じなのかな
6123/09/30(土)22:57:53No.1107603875+
>明日はアリオでタイガ先輩と初絡みなので存分にKawaiiを見られるかもしれない
かなりガッツリアテンドしてあげないとファンサとか理解できてないって聞いたけど大丈夫?
タイガ先輩そういうことグイグイいける?
6223/09/30(土)22:58:10No.1107604005そうだねx2
ガラモンはゲロ吐いて沈黙しただけだし
回収された素材の量的にもっとチルソナイトスピア作れない?
6323/09/30(土)22:58:20No.1107604068+
>ウルトラマンの総集編は基本重要な伏線ぶち込んでくる重要回なのですよ
前回のも何かあったっけか…
6423/09/30(土)22:58:30No.1107604143そうだねx5
参謀長はCMでしょっちゅう「しっかりしてよあの参謀長~~~~!!」って怒鳴られてイメージダウンしてるのかわいそ
6523/09/30(土)22:58:47No.1107604243そうだねx1
>エミ隊員と隊長の関係とても好き!
4話以外特段絡みがなかったから唐突に進んでた感
6623/09/30(土)22:59:08No.1107604383+
>>逆に言えば他の防衛軍じゃ対応が無理臭いってことだろうか
>通常の防衛軍はバザンガの時の伝達ミスやらかす連中だろうし
妨害しようとしてる宇宙人と協力してくれてる宇宙人の二派がそれぞれ暗躍してるパターンだろうか
6723/09/30(土)22:59:12No.1107604410+
>4話以外特段絡みがなかったから唐突に進んでた感
2話でも組んでただろ!
6823/09/30(土)22:59:29No.1107604525+
>回収された素材の量的にもっとチルソナイトスピア作れない?
そもそも元素解析されてるからもうあとは搭載弾作るだけ
6923/09/30(土)22:59:53No.1107604678そうだねx5
個人的に参謀長は顔が怖いから俺が怒られてる当事者じゃないのに
何故かお叱りシーン見てるとヒヤヒヤしてしまう
7023/09/30(土)23:00:06No.1107604767そうだねx2
販促的な都合は置いておくにしても今まで砲爆撃で対処出来てた怪獣に対して殴り合いも視野に入れた近接戦闘で対処するっていうコンセプトのアースガロンは〇〇ウェイブ対策に関わるものなのかな?
7123/09/30(土)23:00:17No.1107604869そうだねx6
参謀長も上や世論の相手があるから無茶振りだとしても敵前逃亡に見えるようなことはするなとお叱りしなきゃならんのだ…
7223/09/30(土)23:00:20No.1107604895+
>そもそも元素解析されてるからもうあとは搭載弾作るだけ
今後も活用出来るならストレイジとは別方向でヤベーもん手に入れたな…
7323/09/30(土)23:00:23No.1107604927+
>去年の総集編何やってたっけ
マルゥルパイセンと閉じ込められる話
次の週に博士裏切りと未来人のおっさん参戦があったから去年は総集編の後の方がやばかった
7423/09/30(土)23:00:26No.1107604945+
>>ウルトラマンの総集編は基本重要な伏線ぶち込んでくる重要回なのですよ
>前回のも何かあったっけか…
デッカー総集編回→マルゥル登場
トリガー総集編回→マルゥルメイン回
7523/09/30(土)23:01:08No.1107605258そうだねx5
オーバーロード雷鳴斬がカッコ良過ぎる
トリガーのサンライズパースみたいなケレン味に飢えてたところだった
7623/09/30(土)23:01:16No.1107605318+
あれだ上層部にイラストレーターがいるんだよ
ネクサスのツブイマ配信がヒントだったんだ!
7723/09/30(土)23:01:24No.1107605382そうだねx1
ブレーザーもなんであんなあからさまに怪しい研究所に出てきたんだろうな
7823/09/30(土)23:01:44No.1107605534そうだねx2
お披露目にいた頭とんがってる宇宙人が結構重要なポジションかもしれない
7923/09/30(土)23:01:49No.1107605565そうだねx2
司令に隠れて参謀長が電話してるから上の人ほど情報握ってるってことはなさそう
8023/09/30(土)23:01:55No.1107605604そうだねx1
デッカーは総集編がマルゥル客演回だったから普通にドラマとしても良かったんだよな
8123/09/30(土)23:01:56No.1107605606+
>>明日はアリオでタイガ先輩と初絡みなので存分にKawaiiを見られるかもしれない
>かなりガッツリアテンドしてあげないとファンサとか理解できてないって聞いたけど大丈夫?
>タイガ先輩そういうことグイグイいける?
あのゼロの再従兄弟だしファンサ教える事に関しては心配ないだろう…
8223/09/30(土)23:02:23No.1107605810そうだねx5
>オーバーロード雷鳴斬がカッコ良過ぎる
>トリガーのサンライズパースみたいなケレン味に飢えてたところだった
真っ二つになった敵の切れ目から主役のキメ顔が見えるのは王道だけどいいものだ
8323/09/30(土)23:02:24No.1107605819+
>エンディングのファーストショットは
>参謀長にシメられた直後、切り替えの
>早い隊員たちが『ブレーザーに助け
>られたときの手の感触って?』と
>隊長に質問している場面です。

>例によって呎調でオトして
>しまったので、すいません
>すいません。
>『ヌルっと生暖かい感じ…』
>とゲントさんはテキトーに応えて
>いました。
8423/09/30(土)23:02:50No.1107606008そうだねx5
もう半分なんだよね…1年見たいんだけど!
8523/09/30(土)23:02:58No.1107606061そうだねx1
そこは不思議な力でワープするんじゃないの!?ってなった
力業すぎる
8623/09/30(土)23:03:33No.1107606343+
>ブレーザーもなんであんなあからさまに怪しい研究所に出てきたんだろうな
やばい研究してて調査に来てたか
或いは捕まって研究材料にされかけてたとか?
8723/09/30(土)23:03:36No.1107606366+
セブンの牢屋破壊を思い出す
8823/09/30(土)23:03:39No.1107606398+
イージス超会議
カネゴンが遊びに来る回
マルゥル来襲&ナースデッセイ停電
トリガーは何だっけか
8923/09/30(土)23:03:43No.1107606423+
>あれだ上層部にイラストレーターがいるんだよ
>ネクサスのツブイマ配信がヒントだったんだ!
実は今までの放送とかに裏がありますよ~みたいなこと言ってたからマジでありそうだな…
9023/09/30(土)23:04:10No.1107606624そうだねx2
雷属性の技ってそう珍しい物でもないけど
ゴロゴロした自然の雷に近い音に拘ってる技は結構久しぶりに見た気がする
9123/09/30(土)23:04:42No.1107606807そうだねx4
バザンガもゲバルガも青と赤カラーがあるからブレーザーも宇宙怪獣の一種かもしれん
9223/09/30(土)23:04:48No.1107606848+
>トリガーは何だっけか
探偵マルゥル回だったかな
9323/09/30(土)23:04:52No.1107606879+
>>>ウルトラマンの総集編は基本重要な伏線ぶち込んでくる重要回なのですよ
>>前回のも何かあったっけか…
>デッカー総集編回→マルゥル登場
>トリガー総集編回→マルゥルメイン回
前回ってテレビクルー視点のやつって意味じゃないの?
9423/09/30(土)23:05:09No.1107607003+
デッカーはマルゥルとおっさんかいちゃいちゃするのが総集編だっけ?
9523/09/30(土)23:05:25No.1107607121そうだねx3
>カネゴンが遊びに来る回
このシチュエーションがグルジオライデンとブルトンに挟まれて話破綻してないのすげえな
9623/09/30(土)23:05:30No.1107607160+
ブレスは隊長と一体化してるブレーザーさんが体内からスーッとお出しするのにストーンは何なの…?
ブレーザーさん本人ともまた違うの…?
9723/09/30(土)23:05:59No.1107607351そうだねx3
>予想外の出来事たくさん起きててすべてを知ってる人も胃が痛い展開続いてそう
最終的に実は裏で暗躍してた侵略者の存在が出て来たりしたらニジカガチ事件は一人の頭のおかしい教授のせいで危うく全勢力が詰みかけた出来事だったって評価に落ち着きそう
9823/09/30(土)23:06:10No.1107607418そうだねx2
デマーガ回の直後に渋でクオリティ高いデマーガ母娘の擬人化絵とか結構描かれてて
そういうの好きな人いるよな…って思ってしまった
9923/09/30(土)23:06:21No.1107607485そうだねx2
>そこは不思議な力でワープするんじゃないの!?ってなった
>力業すぎる
飛んできてカッコいいヤッター!からの全部終わって帰ってきたらロッカールーム大惨事いいよね
ハハハこやつめ
10023/09/30(土)23:06:30No.1107607547+
>デッカーはマルゥルとおっさんかいちゃいちゃするのが総集編だっけ?
アレは特別編
ブレーザーのテレビクルーやトリガーのデバンみてえな
10123/09/30(土)23:06:54No.1107607704+
>バザンガもゲバルガも青と赤カラーがあるからブレーザーも宇宙怪獣の一種かもしれん
m421の生き物に異物が混入するとあの体色が入るとか…?
10223/09/30(土)23:07:39No.1107608039+
厳つい見た目だけど可愛いのはちょっと分かる
10323/09/30(土)23:07:56No.1107608156そうだねx1
宇宙怪獣2匹に共通点があるのを見つけるそうだから総集編だけど重要な話しそうだよね
10423/09/30(土)23:07:58No.1107608179そうだねx2
>ブレスは隊長と一体化してるブレーザーさんが体内からスーッとお出しするのにストーンは何なの…?
>ブレーザーさん本人ともまた違うの…?
今までにも何かしら掴んだものからパワーを得て何か作るみたいな能力があるしゲント隊長が手をつかんだときに作ったのがブレスなのかもしれん…
10523/09/30(土)23:08:47No.1107608567そうだねx2
発表会でタガヌラーの後ろにいたやつも赤青入ってて地球怪獣っぽくなかったしウェイブ系かな
10623/09/30(土)23:08:53No.1107608611そうだねx1
>厳つい見た目だけど可愛いのはちょっと分かる
感情と動きが直結してる感じが子供とか犬猫みたいな可愛さをもたらしている
10723/09/30(土)23:09:00No.1107608652そうだねx1
>ブレスは隊長と一体化してるブレーザーさんが体内からスーッとお出しするのにストーンは何なの…?
>ブレーザーさん本人ともまた違うの…?
身体と精神がストーンとブレスに分けられてるとか?
10823/09/30(土)23:09:14No.1107608725そうだねx5
特撮でたまにある何か知らないおっさんのせいで敵も味方もしっちゃかめっちゃかになってたやつになる可能性もあるのかニジカガチ様…
10923/09/30(土)23:10:14No.1107609142+
熱くなったり赤くなったりするからブレーザーくんと連動はしてるはずなんだよなストーン
11023/09/30(土)23:10:23No.1107609211そうだねx4
夏の終わりに鳴くのをやめたセミたちが人知れず儚く消えていく
という芸術点高いスタッフの趣味全開のガラモン回
11123/09/30(土)23:10:25No.1107609229そうだねx5
>ゲント隊長は今回のことでブレイザーがなぜああいう行動を取ったかは理解したものの
>今後も「かわいそうな怪獣が出た時」や「隊長自身が危険な時」などでbブレイザーと隊長の意思が反発する懸念は残ってるんだよな
>このあたりはブレイザーがゲントの立場や責務を理解しないと埋まらない気がする
ブレーザーはちょっとパワードを見習え
あいつ訴訟大国出身だからマジでその辺の気配り気遣い完璧だぞ
11223/09/30(土)23:10:53No.1107609444+
最終決戦で地球怪獣が助太刀に来るガイアオマージュ入りの予想を見かけたが正直めちゃくちゃそれ見たい
11323/09/30(土)23:10:57No.1107609479そうだねx2
>今までにも何かしら掴んだものからパワーを得て何か作るみたいな能力があるしゲント隊長が手をつかんだときに作ったのがブレスなのかもしれん…
その理屈だとブレーザーが掴んだものをストーン化して利用してることになるからつまり…
実はブレーザーストーンじゃなくてヒルマゲントストーン…
11423/09/30(土)23:11:11No.1107609590+
レインボーは青単色で使ってデマーガ凍らせるとか
そういう使い方できんの!?って驚く
11523/09/30(土)23:11:21No.1107609656+
>雷属性の技ってそう珍しい物でもないけど
>ゴロゴロした自然の雷に近い音に拘ってる技は結構久しぶりに見た気がする
初使用時のギンガサンダーボルト以降ウルトラマン側だとなんかあったっけ…?
11623/09/30(土)23:11:24No.1107609677そうだねx1
>発表会でタガヌラーの後ろにいたやつも赤青入ってて地球怪獣っぽくなかったしウェイブ系かな
おぉ本当だ確かに赤青入ってる
11723/09/30(土)23:11:24No.1107609685そうだねx1
>特撮でたまにある何か知らないおっさんのせいで敵も味方もしっちゃかめっちゃかになってたやつになる可能性もあるのかニジカガチ様…
言われてみるとあのままやり直し状態になったらガラモン来ないし今回の怪獣来てもネットもなにもないよってなってたのか…
11823/09/30(土)23:11:26No.1107609706+
>特撮でたまにある何か知らないおっさんのせいで敵も味方もしっちゃかめっちゃかになってたやつになる可能性もあるのかニジカガチ様…
じゃあ曽根崎オレオレも…?
11923/09/30(土)23:11:34No.1107609781+
宇宙怪獣襲来のカウント→ファースト・ウェイブ
防衛隊隊長が面白半分で戦闘に乱入する→ファースト・ジャグリング
12023/09/30(土)23:11:38No.1107609808そうだねx7
>夏の終わりに鳴くのをやめたセミたちが人知れず儚く消えていく
>という芸術点高いスタッフの趣味全開のガラモン回
もともと侵略が目的で地球に降り立ったのに音楽という未知の要素を知ってしまった結果ドハマりして完全に馴染んでしまうけどついに指令が出てしまい悩みながら実行するという脚本的にもとてもよくできた回だった
12123/09/30(土)23:11:57No.1107609934+
>>厳つい見た目だけど可愛いのはちょっと分かる
>感情と動きが直結してる感じが子供とか犬猫みたいな可愛さをもたらしている
ニュージェネレーションのかわいい枠はもう埋まってございますよブレーザー君!
12223/09/30(土)23:12:29No.1107610195そうだねx1
>>今までにも何かしら掴んだものからパワーを得て何か作るみたいな能力があるしゲント隊長が手をつかんだときに作ったのがブレスなのかもしれん…
>その理屈だとブレーザーが掴んだものをストーン化して利用してることになるからつまり…
>実はブレーザーストーンじゃなくてヒルマゲントストーン…
そういえばレインボー光輪とかで戦いの中で地味に敵の力取り込んでいるよねブレザー
12323/09/30(土)23:12:30No.1107610201そうだねx3
>今後も「かわいそうな怪獣が出た時」や「隊長自身が危険な時」などでbブレイザーと隊長の意思が反発する懸念は残ってるんだよな
>このあたりはブレイザーがゲントの立場や責務を理解しないと埋まらない気がする
楽しみですよね隊長の子供とクラスメイトが描くガヴァドン回
12423/09/30(土)23:12:58No.1107610416+
>じゃあ曽根崎オレオレも…?
あいつは知ってか知らずかウェイブ関連に絡んじゃった奴だな
次回予告でレヴィーラもピックアップされてたしあいつが持ってた機密文書の中身も伏線だった臭い
12523/09/30(土)23:12:58No.1107610418そうだねx8
>>夏の終わりに鳴くのをやめたセミたちが人知れず儚く消えていく
>>という芸術点高いスタッフの趣味全開のガラモン回
>もともと侵略が目的で地球に降り立ったのに音楽という未知の要素を知ってしまった結果ドハマりして完全に馴染んでしまうけどついに指令が出てしまい悩みながら実行するという脚本的にもとてもよくできた回だった
音楽に出会った途端に世界に色がつくのいいよね…
12623/09/30(土)23:13:27No.1107610647そうだねx4
>楽しみですよね隊長の子供とクラスメイトが描くガヴァドン回
既に抱き枕と遊んでるみたいな絵面しか出て来てない!
12723/09/30(土)23:14:07No.1107610942そうだねx1
V99は1999年に由来してるかもって考察もある
12823/09/30(土)23:14:13No.1107610984そうだねx4
ゲバルガは明らかに現代地球文明メタの生態してるけどバザンガも航空機が出始めた文明向けの生物兵器だったりするのかな
12923/09/30(土)23:14:18No.1107611014+
怪獣だって子供を守りたいだけじゃんっていう視点持てるのは
何か歳の割に賢い子だと思う息子君
13023/09/30(土)23:14:24No.1107611057+
>音楽に出会った途端に世界に色がつくのいいよね…
ウルトラQリスペクト回だからこその演出だったね…
13123/09/30(土)23:14:30No.1107611103+
>そういえばレインボー光輪とかで戦いの中で地味に敵の力取り込んでいるよねブレザー
今回のチルトナイトソードもエンチャントサンダーして完成したし吸収能力が凄いよね
13223/09/30(土)23:14:32No.1107611115そうだねx3
ゲントだっていのち!だいじ!
みたいな感じでなんかかわいいなコイツ…
13323/09/30(土)23:15:36No.1107611629+
>V99は1999年に由来してるかもって考察もある
あの地球でなんか重大な意味があるんだろうか
メタだとガイア終盤~最終回くらいしか思いつかない
13423/09/30(土)23:15:42No.1107611680そうだねx2
ブレイザーはモーフィングパワーかゲットアビリティシステム持ってそうな感じがしてきた
13523/09/30(土)23:15:43No.1107611686+
命が大事そうな怪獣を見つけたら金色の繭作ればいいから問題ないな
13623/09/30(土)23:15:54No.1107611768そうだねx4
>怪獣だって子供を守りたいだけじゃんっていう視点持てるのは
>何か歳の割に賢い子だと思う息子君
それでいて隊長の言うことに一応の理解が示せるのがすごい聡い子だと思う
13723/09/30(土)23:16:02No.1107611823そうだねx1
無機物操る星人はあれ?コイツは和解して退散する系?って思ったら
会話が進むとこれ根本的に相容れない価値観だわってなって
普通に抹殺されたのまぁ仕方ねぇなってなった
13823/09/30(土)23:16:07No.1107611848そうだねx4
>>>厳つい見た目だけど可愛いのはちょっと分かる
>>感情と動きが直結してる感じが子供とか犬猫みたいな可愛さをもたらしている
>ニュージェネレーションのかわいい枠はもう埋まってございますよブレーザー君!
(タイガ先輩とグリージョ姐さんだろうか…)
13923/09/30(土)23:16:08No.1107611861+
>音楽に出会った途端に世界に色がつくのいいよね…
なるほどウルトラQオマージュで白黒なのね
昔の出来事って視覚的にわかりやすいし良い演出よね
…と思ってたところにパッと色がついた瞬間は美しすぎた
スタッフに拍手を送りたい
14023/09/30(土)23:16:11No.1107611879+
>怪獣だって子供を守りたいだけじゃんっていう視点持てるのは
>何か歳の割に賢い子だと思う息子君
パパが防衛隊の仕事してるってのもあるけど親子怪獣の視点もった上でちゃんと防衛隊の立場も考えてたからマジ出来る子だなって
14123/09/30(土)23:16:22No.1107611956そうだねx2
>怪獣だって子供を守りたいだけじゃんっていう視点持てるのは
>何か歳の割に賢い子だと思う息子君
知識はまだまだだけど聡い子だな…ってなった
俺なんてうんこちんちんで笑っていたというのに…
14223/09/30(土)23:16:41No.1107612124+
>それでいて隊長の言うことに一応の理解が示せるのがすごい聡い子だと思う
お父さんの背中をよく見てる子なんだろうな
14323/09/30(土)23:16:47No.1107612168+
>怪獣だって子供を守りたいだけじゃんっていう視点持てるのは
>何か歳の割に賢い子だと思う息子君
そんな息子を微笑ましく見ていても隊長として怪獣が人類に危害を及ぼすなら排除しなきゃというのは一貫してるゲントパパ
あの回で初めて息子がブレーザーかっこいい!って言ってくれたから多分それまでのブレーザーに対してはなんとも思ってなかったんだろうな
14423/09/30(土)23:17:15No.1107612368そうだねx1
ガヴァドンもオーバーロード雷鳴斬した後に7月7日に毎年会えるようにしてくれるよ…
14523/09/30(土)23:17:27No.1107612468+
宇宙からの侵略に備えてる時にガラモン降ってきたら焦るよな…
14623/09/30(土)23:17:36No.1107612545+
>あの地球でなんか重大な意味があるんだろうか
1999年と言えばそう!ノストラダムス!
14723/09/30(土)23:17:47No.1107612638+
>パパが防衛隊の仕事してるってのもあるけど親子怪獣の視点もった上でちゃんと防衛隊の立場も考えてたからマジ出来る子だなって
しかも遠出して卵を見に行くようなマニアで怪獣に肩入れしてるのにな
14823/09/30(土)23:18:07No.1107612785そうだねx6
怪獣殺すとか防衛隊はクソ!とかならないだけ聡いよね…
しゃーないけどかわいそうよな…っていうのは気持ちはわかる
14923/09/30(土)23:18:13No.1107612859+
>>あの地球でなんか重大な意味があるんだろうか
>1999年と言えばそう!ノストラダムス!
ウェイブの仕掛け人は恐怖の大王…?
15023/09/30(土)23:18:21No.1107612916+
>ゲバルガは明らかに現代地球文明メタの生態してるけどバザンガも航空機が出始めた文明向けの生物兵器だったりするのかな
ウェーブごとに対応する文明のレベル上がってくならそれに対応するアースガロンがブレーザー世界の地球産とは思えない兵器なのも分かる
15123/09/30(土)23:18:34No.1107613003+
>ガヴァドンもオーバーロード雷鳴斬した後に7月7日に毎年会えるようにしてくれるよ…
これでまた雨の日どうすんの…?って言われたら笑う
15223/09/30(土)23:18:35No.1107613014+
>宇宙からの侵略に備えてる時にガラモン降ってきたら焦るよな…
…こいつ無関係だな?っていつ気付いたんだろうな参謀
15323/09/30(土)23:18:47No.1107613105+
眠らせたのは本当に今できる最善の方法だったんだろうなって考えさせられるところはあるけど
怪獣とはいえ幼い命を救えませんでしたってオチじゃなくて安心した親子回
15423/09/30(土)23:18:52No.1107613136+
>ゲバルガは明らかに現代地球文明メタの生態してるけどバザンガも航空機が出始めた文明向けの生物兵器だったりするのかな
バザンガ以降50m級の怪獣ばかり出るようになったっぽいしコッヴみたいな送り込んだ先の生態系に影響与える能力があったのかも
15523/09/30(土)23:18:52No.1107613140そうだねx6
https://x.com/htogi999/status/1707776854202188039 [link]
ちょっと泣く
15623/09/30(土)23:19:13No.1107613277そうだねx1
>宇宙からの侵略に備えてる時にガラモン降ってきたら焦るよな…
宇宙怪獣に備えてたのにあんま関係ない別の宇宙人からの侵略兵器が来るのは超困る…
15723/09/30(土)23:19:29No.1107613396そうだねx2
>>宇宙からの侵略に備えてる時にガラモン降ってきたら焦るよな…
>…こいつ無関係だな?っていつ気付いたんだろうな参謀
もしかして隕石状態でもアースガロン出したのは備えてたから?
15823/09/30(土)23:19:36No.1107613453+
ウェイブがストーリーで本格的に動き出してくるとカナン星人とかの異星人系は一切いなかった方がよかったかなーって思った
15923/09/30(土)23:19:58No.1107613651そうだねx1
東儀さんめちゃくちゃ入れ込んでない!?
16023/09/30(土)23:20:11No.1107613737そうだねx5
>ちょっと泣く
ストリートでタダで聞いていい演奏かなこれ!?
16123/09/30(土)23:20:24No.1107613837+
>ウェイブがストーリーで本格的に動き出してくるとカナン星人とかの異星人系は一切いなかった方がよかったかなーって思った
カナン星人は現状だとちょっとノイズに感じないでもない
でもなんかしら説明はつけてくれそうな気もする
16223/09/30(土)23:20:26No.1107613850そうだねx2
>ウェイブがストーリーで本格的に動き出してくるとカナン星人とかの異星人系は一切いなかった方がよかったかなーって思った
そいつらをウェーブにカウントしてないことに重要な意味があるのかもしれない
16323/09/30(土)23:20:31No.1107613904+
ブレーザー出現以前から怪獣に対処してきたからなのか怪獣出現してもあんまり物怖じしないよね一般市民
16423/09/30(土)23:20:44No.1107613991そうだねx1
ウェイブ系とは別に宇宙人の侵略もあるの頭と胃が痛くなってきそうだな…
16523/09/30(土)23:21:02No.1107614110+
>あの地球でなんか重大な意味があるんだろうか
とりあえず次回予告に1999年に防衛軍が隕石撃墜したって新聞記事が出てる
レヴィーラの元となった細胞は隕石に付着してたものでV99との関連は不明みたいな記述があったので
隕石が落ちる前に観測されてた宇宙怪獣なのかも知れない
16623/09/30(土)23:21:10No.1107614166+
ゲント隊長のパパあじに惹かれるブレーザー君
16723/09/30(土)23:21:14No.1107614202そうだねx2
本格的に調査したらずっと昔からチルソニア遊星人の工作員に浸透されていた事実まで明らかになる可能性もあるぞ怖いね
16823/09/30(土)23:21:22No.1107614251+
>怪獣とはいえ幼い命を救えませんでしたってオチじゃなくて安心した親子回
あのケースに関しては子供に危害加えられなければ親が暴れ出すこともなかっただろうしな…
16923/09/30(土)23:21:29No.1107614305そうだねx2
カナン星人出てきたときにあれ宇宙人とかいること自体は普通に驚かない世界観なんだってちょっとびっくりしたよ
ブレーザー世界って宇宙進出とかしてる世界観とは思ってなかったから
17023/09/30(土)23:21:32No.1107614339+
>ブレーザー出現以前から怪獣に対処してきたからなのか怪獣出現してもあんまり物怖じしないよね一般市民
街に普通に明かりがともってて退避してないの!?ってなる
17123/09/30(土)23:21:32No.1107614344そうだねx2
>東儀さんめちゃくちゃ入れ込んでない!?
親子で年季の入ったウルトラや怪獣特撮好きの上に息子さんは大のガラモンファンだそうなので
17223/09/30(土)23:22:00No.1107614551+
ウェイブに備えてるのにニジカガチとか野生の怪獣とか出てくるのもめちゃくちゃ困る…
頼むぞアースガロン!!うーん単独勝利してくれない…
17323/09/30(土)23:22:10No.1107614619そうだねx2
ガラモンからのゲバルガは明らかに意図的な構成だろうね
17423/09/30(土)23:22:17No.1107614679そうだねx2
終盤地球怪獣が援軍に来てもニジカガチ1名推参!みたいにならない?
17523/09/30(土)23:22:39No.1107614839そうだねx5
ウルトラ恋人繋ぎしたポーズでブレス現れるのむっちゃ良かった
17623/09/30(土)23:22:50No.1107614901+
>あのケースに関しては子供に危害加えられなければ親が暴れ出すこともなかっただろうしな…
でも人間目線で「穏便に保護・のちに安全な場所で開放」とかやっても怪獣には理解できんだろうし暴れてた気はするぞ
17723/09/30(土)23:22:53No.1107614919+
土着の神って感じの怪獣って過去作でどういうのいたっけ
17823/09/30(土)23:23:39No.1107615248そうだねx3
>ウェイブに備えてるのにニジカガチとか野生の怪獣とか出てくるのもめちゃくちゃ困る…
>頼むぞアースガロン!!うーん単独勝利してくれない…
地球産怪獣でもだいぶ上澄みだぞアイツ!
17923/09/30(土)23:23:43No.1107615269+
ファイナルウェイブで量産型バザンガゲバルガが大量に降り注ぐみたいな話になりそう
18023/09/30(土)23:23:47No.1107615308+
>終盤地球怪獣が援軍に来てもニジカガチ1名推参!みたいにならない?
ドルゴ様を叩き起こそう
18123/09/30(土)23:23:49No.1107615320+
東儀秀樹の息子さんまだ高校生らしくてすごい大人びてるな…ってなった
18223/09/30(土)23:23:58No.1107615377+
>土着の神って感じの怪獣って過去作でどういうのいたっけ
グレートのデガンジャとか?
18323/09/30(土)23:24:15No.1107615477+
https://twitter.com/htogi999/status/1702141067699908686 [link]
セミ人間家もめっちゃ羨ましいお父さんだな…
18423/09/30(土)23:24:15No.1107615480+
ガラモンの…ファン…??
18523/09/30(土)23:24:16No.1107615493そうだねx1
>ブレーザー出現以前から怪獣に対処してきたからなのか怪獣出現してもあんまり物怖じしないよね一般市民
>街に普通に明かりがともってて退避してないの!?ってなる
ウルトラQ世界みたいに人類がなんかとか撃退できる怪獣が散発的にでてきた世界なんだろうな
18623/09/30(土)23:24:16 デマーガNo.1107615504+
>終盤地球怪獣が援軍に来てもニジカガチ1名推参!みたいにならない?
いるさ!ここに二人な!
18723/09/30(土)23:24:33No.1107615619+
>>あのケースに関しては子供に危害加えられなければ親が暴れ出すこともなかっただろうしな…
>でも人間目線で「穏便に保護・のちに安全な場所で開放」とかやっても怪獣には理解できんだろうし暴れてた気はするぞ
それで親子共に穏便に去っていったとしても子供の為に食料確保しようと牧場や海産物を狙うかもしれないしな
そうなったら人類の敵判定にされてしまう
18823/09/30(土)23:24:45No.1107615711+
>土着の神って感じの怪獣って過去作でどういうのいたっけ
ぱっと思いつくのだとミズノエノリュウとか
18923/09/30(土)23:24:49No.1107615750+
>>終盤地球怪獣が援軍に来てもニジカガチ1名推参!みたいにならない?
>ドルゴ様を叩き起こそう
🐟メシ食ってるからあとでね…
19023/09/30(土)23:24:56No.1107615798+
>地球産怪獣でもだいぶ上澄みだぞアイツ!
アレでもまだ存在残ってるっぽいのがヤバ過ぎる…
19123/09/30(土)23:25:08No.1107615893そうだねx1
ウルトラQ見てみると何かホラー色強いな…ってなる
19223/09/30(土)23:25:22No.1107615989そうだねx2
隕石撃墜の日付が7月2日で年度はズレてるけど初代ウルトラマンで言ってたツイフォン接近の日付なんだよな…
19323/09/30(土)23:25:26No.1107616004+
怪獣災害で世界地図が書き換わってるZ世界よりはもうちょっと余裕がある感じだよねブレーザー世界
19423/09/30(土)23:25:28No.1107616019そうだねx4
デガンジャは今のシリーズ視点で見てもわりとストレートに意味分かんねーな
19523/09/30(土)23:25:29No.1107616030そうだねx1
>親子で年季の入ったウルトラや怪獣特撮好きの上に息子さんは大のガラモンファンだそうなので
>東儀秀樹の息子さんまだ高校生らしくてすごい大人びてるな…ってなった
息子さんの好みが渋い!
19623/09/30(土)23:25:29No.1107616033+
ミズノエリュウとかオビコとか?
19723/09/30(土)23:25:50No.1107616173そうだねx4
>>地球産怪獣でもだいぶ上澄みだぞアイツ!
>アレでもまだ存在残ってるっぽいのがヤバ過ぎる…
呼ばれたら出てくる神様だからね…
しかも呼び出した人にある程度合わせて能力行使してくれるサービス精神の持ち主
19823/09/30(土)23:25:58No.1107616240そうだねx3
>>終盤地球怪獣が援軍に来てもニジカガチ1名推参!みたいにならない?
>いるさ!ここに二人な!
現れる二代目ゲードス(初代は焼き魚にされたのでいない)
19923/09/30(土)23:25:59No.1107616242+
擬人化計画したら人気ありそうなブレーザー怪獣は
20023/09/30(土)23:26:29No.1107616443そうだねx4
まぁニジカガチ自体は悪意を持って人間滅ぼそうとする存在じゃないしなぁ
どっちかというと豊作とかの神としての出番が多かったみたいだし
20123/09/30(土)23:26:44No.1107616560そうだねx5
>擬人化計画したら人気ありそうなブレーザー怪獣は
アースガロン!
20223/09/30(土)23:26:51No.1107616610そうだねx1
>擬人化計画したら人気ありそうなブレーザー怪獣は
卑猥な突起のゲードスちゃん
20323/09/30(土)23:26:53No.1107616623+
ゲードスやタガヌラーは生態系築いてそうだから何匹でも出していいな
20423/09/30(土)23:26:54No.1107616631+
なんかあるかもと言われてた赤青ラインが似てるネタも使われなかったんじゃなくてまだ引っ張ってる可能性すらある
20523/09/30(土)23:27:05No.1107616710+
今回は真面目に使ってたけど次回以降はチルソナイトソードでも大喜利やってくれるんだろうか
20623/09/30(土)23:27:06No.1107616724+
わらわら幼体がいたレヴィーラも再登場してほしい
20723/09/30(土)23:27:08No.1107616736+
いい具合にツボ押してたら大人しく眠ってくれる怪獣とか
祭具で召喚される神様とか…
20823/09/30(土)23:27:20No.1107616825そうだねx2
>現れる二代目ゲードス(初代は焼き魚にされたのでいない)
魚怪獣の二代目…敵は生物兵器…何も起きないはずがなく…
20923/09/30(土)23:27:36No.1107616950そうだねx1
>ゲードスやタガヌラーは生態系築いてそうだから何匹でも出していいな
タガヌラーは突然変異じゃなかったっけ
21023/09/30(土)23:27:49No.1107617036そうだねx1
>デガンジャは今のシリーズ視点で見てもわりとストレートに意味分かんねーな
まあストレートに神様なんだろうな…
神様にゴーデス細胞が取り付いて…どゆこと?
21123/09/30(土)23:28:08No.1107617158そうだねx2
> https://twitter.com/htogi999/status/1702141067699908686 [link]
>セミ人間家もめっちゃ羨ましいお父さんだな…
仮装のクオリティ高ぇな!?
21223/09/30(土)23:28:09No.1107617166そうだねx1
ファーストウェイヴってなんだろうと思ってたけどまさかそのまま第一波とはね…
21323/09/30(土)23:28:15No.1107617238そうだねx3
とにかく承認欲求満たしたいという理由で
軍の機密を無断で横領してマッチポンプする元関係者って…
21423/09/30(土)23:28:19No.1107617261+
もう半分なのに未だに三年前が断片的
21523/09/30(土)23:28:25No.1107617294+
>なんかあるかもと言われてた赤青ラインが似てるネタも使われなかったんじゃなくてまだ引っ張ってる可能性すらある
それこそブレーザーが偶発的に確保されたサンプル怪獣の可能性もあるのワクワクするよね
21623/09/30(土)23:28:47No.1107617417そうだねx2
気象現象の擬獣化?みたいなもんだから善悪を問うのも或いは間違いなのかもしれないニジカガチ様
21723/09/30(土)23:28:54No.1107617473+
>>現れる二代目ゲードス(初代は焼き魚にされたのでいない)
>魚怪獣の二代目…敵は生物兵器…何も起きないはずがなく…
鮭とばみたいにされると
21823/09/30(土)23:28:57No.1107617490+
>擬人化計画したら人気ありそうなブレーザー怪獣は
ニジカガチがメカクレなのはわかる
フェラがすごいのもわかる
21923/09/30(土)23:29:04No.1107617535+
>魚怪獣の二代目…敵は生物兵器…何も起きないはずがなく…
令和の世にアゴ裂きはヤバイ!
22023/09/30(土)23:29:25No.1107617672+
地球産の怪獣はいくらでも地下空洞で繁殖していてよいものとする
22123/09/30(土)23:29:39No.1107617763そうだねx2
指絡ませる手繋ぎってちょっとえっちだよね
22223/09/30(土)23:29:51No.1107617838+
>とにかく承認欲求満たしたいという理由で
>軍の機密を無断で横領してマッチポンプする元関係者って…
参謀長一派からしたら荒らし嫌がらせ混乱の元過ぎる…
22323/09/30(土)23:30:09No.1107617953そうだねx1
>地球産の怪獣はいくらでも地下空洞で繁殖していてよいものとする
マキシマナースキャノン発射ァ!
22423/09/30(土)23:30:29No.1107618074そうだねx1
ジャミラ以外の怪獣はいくらノリで再登場させてもよい
22523/09/30(土)23:30:48No.1107618221+
>ジャミラ以外の怪獣はいくらノリで再登場させてもよい
了解!ツチケラ!
22623/09/30(土)23:30:55No.1107618265そうだねx4
>指絡ませる手繋ぎってちょっとえっちだよね
手を繋ぐ瞬間要救助者を安心させるように笑いかける隊長がイケメンすぎる…
22723/09/30(土)23:31:08No.1107618359そうだねx3
特定の宇宙怪獣がそのウェーブのボスみたいなもので
その怪獣ごとの区切りなのかもしれない
22823/09/30(土)23:31:17No.1107618420そうだねx5
ニジカガチ!
mod2装備ドルゴ様!
ゲードス2代目!
ヤングデマーガ!
10月に出るモグラっぽいやつ!
うぬら5人か…!
22923/09/30(土)23:31:29No.1107618503そうだねx2
>地球産の怪獣はいくらでも地下空洞で繁殖していてよいものとする
地球の裏側はツインテールの卵でいっぱいだー!!
23023/09/30(土)23:31:43No.1107618594+
>とにかく承認欲求満たしたいという理由で
>軍の機密を無断で横領してマッチポンプする元関係者って…
マッチポンプとまでは行かないけど兵器を操縦するゲームで自国の兵器はこんな弱くねえ!っていう理由で軍機を公式フォーラムに公開するバカもいるからありえなくはないと思う…
23123/09/30(土)23:31:49No.1107618631そうだねx2
>とにかく承認欲求満たしたいという理由で
>軍の機密を無断で横領してマッチポンプする元関係者って…
黒いウルトラマンになる力を持ってなくて良かった…
23223/09/30(土)23:31:53No.1107618659+
再来週からOPにまだ見ぬ強敵たちが追加されるのか
23323/09/30(土)23:32:08No.1107618759+
ついにゲードスさんの水中戦が見られるのか
23423/09/30(土)23:32:08No.1107618764そうだねx2
公園の地下は地底怪獣の卵でいっぱいだ!案件はブレーザー世界だったらヤバかった
23523/09/30(土)23:32:27No.1107618889そうだねx3
コインランドリーの洗濯機に意思が宿ってたのって
宇宙人関係なく本当っぽかったのが何かシュールだ
23623/09/30(土)23:32:36No.1107618942+
>地球の裏側はツインテールの卵でいっぱいだー!!
食糧難解決出来そう
23723/09/30(土)23:32:46No.1107619009そうだねx3
今思うとアキトの科学力ってなんかおかしいな…
23823/09/30(土)23:33:01No.1107619103そうだねx2
ブレーザーがロッカールームぶっ壊したせいでニュージェネがあの状況だとどうするか大喜利が始まっててダメだった
ヒロユキだけあいつが壁に穴開けて駆けつける側って言われててもっとダメだった
23923/09/30(土)23:33:19No.1107619207+
>コインランドリーの洗濯機に意思が宿ってたのって
>宇宙人関係なく本当っぽかったのが何かシュールだ
ヤスノブは何人の機械をたらしこんでるんだろうな
24023/09/30(土)23:33:24No.1107619244+
>コインランドリーの洗濯機に意思が宿ってたのって
>宇宙人関係なく本当っぽかったのが何かシュールだ
日本には付喪神の概念があるから
24123/09/30(土)23:33:29No.1107619281+
>公園の地下は地底怪獣の卵でいっぱいだ!案件はブレーザー世界だったらヤバかった
そこにはソードマスターヤマトの四天王ばりにまとめて串刺しにされる怪獣たちの姿が!
24223/09/30(土)23:33:37No.1107619330そうだねx2
>公園の地下は地底怪獣の卵でいっぱいだ!案件はブレーザー世界だったらヤバかった
どこでもヤバいけどなんかあっさり流された…
24323/09/30(土)23:34:31No.1107619663+
ツインテールは食えるけど足が早そうでな…
24423/09/30(土)23:34:57No.1107619852+
ツインテールのあの顔見ちゃうと食欲が…
24523/09/30(土)23:35:23No.1107620027+
ツインテールは海で獲れるのは美味しそうだけど地下に住んでるのはちょっと泥臭そう
24623/09/30(土)23:35:35No.1107620106そうだねx4
fu2624223.jpg[見る]
美味しかったよ?
24723/09/30(土)23:35:43No.1107620158そうだねx1
こういうしっかりした作戦立てて怪獣駆除しようとしてる組織見るたびに
ZATは遊んでんじゃねぇ!って思ってしまう
24823/09/30(土)23:36:03No.1107620341+
>fu2624223.jpg[見る]
>美味しかったよ?
怪獣酒場か…
24923/09/30(土)23:36:07No.1107620349そうだねx1
>ブレーザーがロッカールームぶっ壊したせいでニュージェネがあの状況だとどうするか大喜利が始まっててダメだった
>ヒロユキだけあいつが壁に穴開けて駆けつける側って言われててもっとダメだった
検索したらXはロッカーごとガタガタしながら飛んで来るって言われててダメだった
25023/09/30(土)23:36:38No.1107620530+
湊兄弟は本人たちがロッカーに閉じ込められそう
25123/09/30(土)23:36:54No.1107620612+
>こういうしっかりした作戦立てて怪獣駆除しようとしてる組織見るたびに
>ZATは遊んでんじゃねぇ!って思ってしまう
ベムスターの時とか頑張ってただろ!
25223/09/30(土)23:36:56No.1107620622そうだねx1
渋のデマーガ親子は擬人化したらドンキにいそうなヤンママと娘のイメージって絵が個人的にツボだった
25323/09/30(土)23:37:06No.1107620691そうだねx4
メビウスの時は海に住んでたし地球はツインテールだらけだ!
25423/09/30(土)23:37:33No.1107620832そうだねx2
>こういうしっかりした作戦立てて怪獣駆除しようとしてる組織見るたびに
>ZATは遊んでんじゃねぇ!って思ってしまう
トンチキな作戦に見えても理由はあるしなんなら結果も出しているが?
25523/09/30(土)23:37:35No.1107620847そうだねx2
>メビウスの時は海に住んでたし地球はツインテールだらけだ!
まぁ被捕食者だからな…捕食者よりいっぱいいないとな…
25623/09/30(土)23:38:37No.1107621233そうだねx3
>怪獣酒場か…
怪獣酒場って怪獣が怪獣を料理して出てくるの!?
25723/09/30(土)23:38:49No.1107621311+
>なんかあるかもと言われてた赤青ラインが似てるネタも使われなかったんじゃなくてまだ引っ張ってる可能性すらある
映像処理できなかったんか知らんけど救助の時既にブレーザーにラインあったけど隊長と融合したからで出てきたんじゃないのか?
25823/09/30(土)23:39:21No.1107621550そうだねx1
ヒロユキは物理的にぶっ飛んでる訳じゃないけどタイガの為なら壁ぶち破る気迫を持ってるのはそう
25923/09/30(土)23:39:25No.1107621582+
>怪獣酒場って怪獣が怪獣を料理して出てくるの!?
ツインテールは怪獣に食われるからな…
26023/09/30(土)23:39:26No.1107621588+
宇宙からの攻撃に備えようとするあまり
地球側が敵意の無い怪獣に攻撃してしまって
加害者になる後味悪い話とかあったらどうしよう
26123/09/30(土)23:39:39No.1107621703+
ツインテールはいろんな怪獣のおやつだからな
26223/09/30(土)23:40:10No.1107621930+
>宇宙からの攻撃に備えようとするあまり
>地球側が敵意の無い怪獣に攻撃してしまって
>加害者になる後味悪い話とかあったらどうしよう
セブンが体験してそうな話だ
26323/09/30(土)23:40:20No.1107621994+
>宇宙からの攻撃に備えようとするあまり
>地球側が敵意の無い怪獣に攻撃してしまって
>加害者になる後味悪い話とかあったらどうしよう
地球も我々人類のものだ!
26423/09/30(土)23:40:25No.1107622032+
>ヒロユキは物理的にぶっ飛んでる訳じゃないけどタイガの為なら壁ぶち破る気迫を持ってるのはそう
あの高度までレキューム人にしがみついてた子供の時点でぶっ飛んでるわ!

- GazouBBS + futaba-