[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1696146298028.jpg-(261179 B)
261179 B無念Nameとしあき23/10/01(日)16:44:58No.1143083999そうだねx12 21:01頃消えます
廃線危機路線がこの先生きのこるには
ぶっちゃけ乗る人間いないから赤字なんであってあきらめろやとしか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/10/01(日)16:46:45No.1143084543そうだねx5
とりあえず都市の集中化とベッドタウンの生成に成功したとこは生き残れる
そうでないとこは過疎化と限界集落になっていき最終的に誰もいなくなる
2無念Nameとしあき23/10/01(日)16:48:36No.1143085181そうだねx18
そんなとこはバスでいいだろとバスになるがバスも採算取れなくなり運転手の減少もあって結局消滅する
3無念Nameとしあき23/10/01(日)16:50:18No.1143085701そうだねx8
    1696146618022.jpg-(75124 B)
75124 B
人がいないとこばかり
4無念Nameとしあき23/10/01(日)16:50:28No.1143085756そうだねx15
過疎でもないのに鉄道が死んでるのは
福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
基本的に人がいれば鉄道は生きれる
逆に人がいなけりゃどうやったって死ぬ
5無念Nameとしあき23/10/01(日)16:51:47No.1143086206そうだねx3
>人がいないとこばかり
そもそも西日本は過疎以前に地形が鉄道に向いてないのよな
三江線とか線形がまともならもうちょっと保ったかもしれん
6無念Nameとしあき23/10/01(日)16:51:52No.1143086235+
>人がいないとこばかり
その辺で電車使わないだろって感じ
7無念Nameとしあき23/10/01(日)16:52:22No.1143086416そうだねx1
>人がいないとこばかり
四国真っ赤になりそう
8無念Nameとしあき23/10/01(日)16:53:59No.1143086963+
>過疎でもないのに鉄道が死んでるのは
>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
>基本的に人がいれば鉄道は生きれる
>逆に人がいなけりゃどうやったって死ぬ
博多ー福間で運行してるのはなんなんだろ
その先は何にもないからどうでもいいやってことなん?
9無念Nameとしあき23/10/01(日)16:54:25No.1143087113そうだねx3
>人がいないとこばかり
むしろそこ黒字だったんかいって路線が割とあるな
10無念Nameとしあき23/10/01(日)16:54:33No.1143087150そうだねx2
>>人がいないとこばかり
>四国真っ赤になりそう
四国はそもそも電車どころか鉄道網自体がほぼなくない?
11無念Nameとしあき23/10/01(日)16:55:43No.1143087508+
新幹線乗ると岡山から先博多方面はトンネルだらけになりああこりゃダメだわと思った
12無念Nameとしあき23/10/01(日)16:56:48No.1143087814そうだねx4
電車に乗るのは首都圏民だけだろ
車で全て解決する
13無念Nameとしあき23/10/01(日)16:56:53No.1143087851+
広島駅ってあんな路線集中してるのにしょぼいのはなんでなの
14無念Nameとしあき23/10/01(日)16:57:46No.1143088109そうだねx2
>電車に乗るのは首都圏民だけだろ
>車で全て解決する
南関東圏は鉄道便利だからなあ
地下鉄も加えるとほぼ網羅するくらい
15無念Nameとしあき23/10/01(日)16:59:32No.1143088644+
廃線危機から逆転満塁ホームランしたのスレ画しか知らない
鹿島臨海鉄道大洗線はガルパンがギリ間に合ったので生きてるけど
16無念Nameとしあき23/10/01(日)17:00:10No.1143088843+
>広島駅ってあんな路線集中してるのにしょぼいのはなんでなの
近隣駅がしょぼいから…
17無念Nameとしあき23/10/01(日)17:01:14No.1143089162そうだねx3
    1696147274322.jpg-(306632 B)
306632 B
削除依頼によって隔離されました
ニュージーランドは貨物線だけになっちゃったんだよ❤️
タツユキです❤️
18無念Nameとしあき23/10/01(日)17:01:56No.1143089389+
中国地方の山中はともかく海沿いもダメなのか
19無念Nameとしあき23/10/01(日)17:02:26No.1143089560そうだねx3
愛媛のクソ田舎に住んでたが電車がなければないで人は生きていく
車社会になるし普段はクソ狭い生活圏の山と海しかない箱庭で完結する
20無念Nameとしあき23/10/01(日)17:03:17No.1143089834+
今はそこそこの街でも
中規模スーパー
ホムセン
衣料品店(しまむらなど)
小規模な家電量販店
があるから鉄道に乗ってどこかに行く理由がない
しいて言えば通学の高校生だが少子化でそれもいない
21無念Nameとしあき23/10/01(日)17:03:30No.1143089907+
>中国地方の山中はともかく海沿いもダメなのか
舞鶴-駿河って乗る人いないん?
22無念Nameとしあき23/10/01(日)17:03:47No.1143089997そうだねx6
    1696147427357.jpg-(53249 B)
53249 B
地方は地方でバス路線でさえ厳しい……
自動運転を早く実現して……
23無念Nameとしあき23/10/01(日)17:04:36No.1143090268そうだねx12
>ニュージーランドは貨物線だけになっちゃったんだよ❤️
>タツユキです❤️
消そうかと思ったがちゃんとレスしてやがんな
24無念Nameとしあき23/10/01(日)17:05:38No.1143090621そうだねx1
>>中国地方の山中はともかく海沿いもダメなのか
>舞鶴-駿河って乗る人いないん?
そもそも県が違うし相互の流動はほとんどないし
舞鶴若狭道と27号が整備されたんで福井県内の移動は車のほうが便利
25無念Nameとしあき23/10/01(日)17:05:42No.1143090642+
流鉄流山線はよく無くならないなとマジで思う
総走行距離からしてチャリやバイクで走った方が早いレベルなのに
26無念Nameとしあき23/10/01(日)17:07:13No.1143091146+
やっぱ平野があって人がたくさん住んでないとどうしようもねえよな
27無念Nameとしあき23/10/01(日)17:08:51No.1143091699そうだねx7
>舞鶴-駿河って乗る人いないん?
日本海の舞鶴から太平洋の駿河?って思ったら敦賀かよ…
28無念Nameとしあき23/10/01(日)17:09:04No.1143091772そうだねx4
>流鉄流山線はよく無くならないなとマジで思う
>総走行距離からしてチャリやバイクで走った方が早いレベルなのに
あんなんでもわりとそれなりの数走ってるんだよ
ろくに保線してないから線路ガタガタだけど
あとはsuica対応さえしてくれれば
29無念Nameとしあき23/10/01(日)17:09:36No.1143091961そうだねx3
最早ぬれ煎餅屋と化した鉄道会社とか
30無念Nameとしあき23/10/01(日)17:10:08No.1143092168そうだねx5
電車がなくなってもバスがあればいいじゃないと思っていたらバスすら維持できなくなってたという現実
31無念Nameとしあき23/10/01(日)17:10:17No.1143092235そうだねx3
>>流鉄流山線はよく無くならないなとマジで思う
>>総走行距離からしてチャリやバイクで走った方が早いレベルなのに
>あんなんでもわりとそれなりの数走ってるんだよ
>ろくに保線してないから線路ガタガタだけど
>あとはsuica対応さえしてくれれば
スイカ導入に数千万かかるんで金がないのと流鉄にメリットないんだろ
32無念Nameとしあき23/10/01(日)17:10:32No.1143092338そうだねx2
>最早ぬれ煎餅屋と化した鉄道会社とか
関東民が銚子に行く理由が何一つないんで
33無念Nameとしあき23/10/01(日)17:10:45No.1143092411そうだねx12
>消そうかと思ったがちゃんとレスしてやがんな
そのコテはいつもスレに沿ったレスはしてる
毛嫌いしてる人はすぐ削除するけと
34無念Nameとしあき23/10/01(日)17:10:48No.1143092429+
>電車がなくなってもバスがあればいいじゃないと思っていたらバスすら維持できなくなってたという現実
タクシーとかでいいんだよ本来そんなところは
35無念Nameとしあき23/10/01(日)17:13:21No.1143093241+
普通に路線バスの運転手いなくて路線廃止してっから
それにタクシー運転手も不足してるからね
36無念Nameとしあき23/10/01(日)17:13:39No.1143093333そうだねx1
>>>流鉄流山線はよく無くならないなとマジで思う
>>>総走行距離からしてチャリやバイクで走った方が早いレベルなのに
>>あんなんでもわりとそれなりの数走ってるんだよ
>>ろくに保線してないから線路ガタガタだけど
>>あとはsuica対応さえしてくれれば
>スイカ導入に数千万かかるんで金がないのと流鉄にメリットないんだろ
発車間際に駆け込んだが自動改札なくて券売機見て愕然とした俺に
駅員さんは降りた駅で清算してくださいと言った
ローカル線だとそういうのもありなんだな
37無念Nameとしあき23/10/01(日)17:14:10No.1143093482そうだねx9
>タクシーとかでいいんだよ本来そんなところは
そんな所はタクシー会社も無くなってて
38無念Nameとしあき23/10/01(日)17:15:20No.1143093880そうだねx3
>地方は地方でバス路線でさえ厳しい……
大阪だから地方じゃないですよそこ
39無念Nameとしあき23/10/01(日)17:16:01No.1143094140そうだねx1
千葉だと房総半島路線は死にそう
東京から鴨川までだと高速バスのが手っ取り早かったり
40無念Nameとしあき23/10/01(日)17:17:20No.1143094571+
地方って言葉は対応する相手の言葉によって意味が変わるから面倒くさいよね
41無念Nameとしあき23/10/01(日)17:17:30No.1143094629そうだねx3
安さ重視で家土地買うならリスクを把握しないとね
安さには理由がある
42無念Nameとしあき23/10/01(日)17:17:33No.1143094656そうだねx14
    1696148253758.jpg-(1465380 B)
1465380 B
赤字だから廃線にすればいいというのも間違い
43無念Nameとしあき23/10/01(日)17:17:50No.1143094777+
>過疎でもないのに鉄道が死んでるのは
>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
福岡は何を失敗したの
44無念Nameとしあき23/10/01(日)17:17:53No.1143094787+
交通系企業って社員の待遇引くほど悪いんだものそら人集まらないよ
45無念Nameとしあき23/10/01(日)17:18:23No.1143094939そうだねx3
某地方のバス乗った時に交通系カード非対応かつ小銭が無い!であたふたさせて頂きました
46無念Nameとしあき23/10/01(日)17:18:47No.1143095059そうだねx6
>赤字だから廃線にすればいいというのも間違い
だから赤字のままでいいってわけにもいかないだろ
47無念Nameとしあき23/10/01(日)17:19:04No.1143095166そうだねx2
兵庫は北と南で完全に断絶するね
48無念Nameとしあき23/10/01(日)17:19:39No.1143095377そうだねx8
乗り遅れても30分待てば次が来ないと利用する気にはならないな
鉄道にしろバスにしろこの辺りが分水嶺でこれを切ると
やがて通学時間帯だけの運行で日中はジジババの病院通い用に一本程度がお情けで設定される超赤字路線に落ちぶれて
最後は廃線コースな気がする
49無念Nameとしあき23/10/01(日)17:20:08No.1143095578そうだねx11
>だから赤字のままでいいってわけにもいかないだろ
いや黒字に出来なくても交通インフラなので維持するのは仕方ない面もあるんよ
50無念Nameとしあき23/10/01(日)17:20:22No.1143095665+
もう日本人に鉄道なんて贅沢品なんですよ
東南アジアのように大都市路線と大都市を結ぶ新幹線
それ以外はバス、それが国力相応と言うものよ
51無念Nameとしあき23/10/01(日)17:20:24No.1143095682+
>兵庫は北と南で完全に断絶するね
都道府県区分って鉄道を前提に無理やり決めたとこも多いから
道州制の導入も相まってこれから先は間違いなく再編されそう
52無念Nameとしあき23/10/01(日)17:20:49No.1143095828そうだねx11
>それ以外はバス、それが国力相応と言うものよ
バスはバスで…
53無念Nameとしあき23/10/01(日)17:21:17No.1143095998+
現業とお偉いさんの待遇格差ありすぎでしょ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC259IC0V20C23A8000000/ [link]
54無念Nameとしあき23/10/01(日)17:21:39No.1143096116そうだねx7
>赤字だから廃線にすればいいというのも間違い
代替の交通機関を確保する…
って前提を崩すしかないな
55無念Nameとしあき23/10/01(日)17:21:42No.1143096133そうだねx4
>乗り遅れても30分待てば次が来ないと利用する気にはならないな
>鉄道にしろバスにしろこの辺りが分水嶺でこれを切ると
>やがて通学時間帯だけの運行で日中はジジババの病院通い用に一本程度がお情けで設定される超赤字路線に落ちぶれて
>最後は廃線コースな気がする
1時間3本は欲しいよな
4本あれば安定
常磐線は取手までで茨城から上は放置なのはどうして...
TXが土浦延伸しようかって言ってるけど
56無念Nameとしあき23/10/01(日)17:22:15No.1143096323そうだねx1
>赤字だから廃線にすればいいというのも間違い
今のままだとどっち選んでもアウトってケース多そう
57無念Nameとしあき23/10/01(日)17:22:16No.1143096343そうだねx1
我らが芸備線
58無念Nameとしあき23/10/01(日)17:22:17No.1143096350そうだねx9
>交通インフラなので維持するのは仕方ない
あきらめてもらうしか…
59無念Nameとしあき23/10/01(日)17:22:50No.1143096508+
>No.1143093333
ローカルっつっても東京に近いのにな流山
60無念Nameとしあき23/10/01(日)17:22:53No.1143096522+
>我らが芸備線
間違いなく今一番ヤベーところ
61無念Nameとしあき23/10/01(日)17:23:02No.1143096574そうだねx4
>No.1143095998
h抜いてる…引くわ…
62無念Nameとしあき23/10/01(日)17:23:15No.1143096637そうだねx4
どんなに維持してくれったって金がなきゃ維持ができないから消えるしかないでしょ
63無念Nameとしあき23/10/01(日)17:23:19No.1143096658+
そもそも赤字が進むのでどんどんスリムと廃線しましょうねってのが国鉄からJRに移行した理由だし
64無念Nameとしあき23/10/01(日)17:23:20No.1143096661+
>あきらめてもらうしか…
過疎地域ならそうもなるけど滋賀って別にそうでもないんで
65無念Nameとしあき23/10/01(日)17:23:56No.1143096853+
バスあってもそれすら日に数本では役に立たんのよ
乗り遅れたら2時間待ちとかさ
お家に帰れないとかさ
66無念Nameとしあき23/10/01(日)17:23:57No.1143096858+
    1696148637100.jpg-(61731 B)
61731 B
どうすんのかな鉄道
67無念Nameとしあき23/10/01(日)17:24:08No.1143096921そうだねx15
>h抜いてる…引くわ…
間違いなく40代以上の壺仕草だわな
68無念Nameとしあき23/10/01(日)17:24:09No.1143096929+
子供の頃は電車に人がいっぱい乗ってて
駅前タクシーも繁盛してたのに
電車は二両編成になりタクシーは無くなった
寂しい限りだね
69無念Nameとしあき23/10/01(日)17:24:12No.1143096948そうだねx2
鉄道は人口密集地帯特化の輸送手段と割り切るしかないと思う
70無念Nameとしあき23/10/01(日)17:24:27No.1143097015そうだねx4
国鉄から切り離して
本数めちゃくちゃに増やした結果利便性上がって収益改善なんて例もある
71無念Nameとしあき23/10/01(日)17:24:30No.1143097031+
>過疎地域ならそうもなるけど滋賀って別にそうでもないんで
なら赤字にならないんだ
それに新幹線走るんてしょ、新幹線の周辺路線がどうなるかは今更言うまでもあるまい壊滅よ
72無念Nameとしあき23/10/01(日)17:24:52No.1143097137+
24時間営業も止め正月は全店舗休業、公共トイレも維持できなくなり連休は長蛇の列
退化して昭和の社会福祉で生きるのも悪くないよ?
73無念Nameとしあき23/10/01(日)17:25:22No.1143097318そうだねx3
>なら赤字にならないんだ
>それに新幹線走るんてしょ、新幹線の周辺路線がどうなるかは今更言うまでもあるまい壊滅よ
まずまともな日本語書いてくれません?
74無念Nameとしあき23/10/01(日)17:25:30No.1143097369そうだねx3
つまり撮り鉄が金を十分に落とせば問題は解決するということね
落とさない撮り鉄はクズ鉄と
75無念Nameとしあき23/10/01(日)17:25:33No.1143097387そうだねx2
日本はブラジルみたいに鉄道が消えて長距離バスだらけの国になりそう
それこそ自動運転が普及したらよけいにバスの国になりそう
76無念Nameとしあき23/10/01(日)17:25:36No.1143097407そうだねx1
山口県は美祢線が廃線危機だわ
岩徳線も廃線危機だけど廃線すると山陽本線が値上げになるという話がある
77無念Nameとしあき23/10/01(日)17:25:44No.1143097461+
    1696148744254.jpg-(261203 B)
261203 B
大都会大阪もやばいらしいしね
78無念Nameとしあき23/10/01(日)17:25:58No.1143097535そうだねx2
>>No.1143093333
>ローカルっつっても東京に近いのにな流山
首都圏では一番ホットなベッドタウンですよ流山!
とはいっても発展してるのはおおたかの森方面ですが
79無念Nameとしあき23/10/01(日)17:26:00No.1143097544+
>>No.1143093333
>ローカルっつっても東京に近いのにな流山
柏駅から流山免許センター行きのバスはかなり乗ってる
みんなそれ使ってるってことだな
せめて始発が松戸駅ならいいんだが馬橋じゃなあ
80無念Nameとしあき23/10/01(日)17:26:04No.1143097568+
>国鉄から切り離して
>本数めちゃくちゃに増やした結果利便性上がって収益改善なんて例もある
だから大都市圏とそれ以外の二極化よ
大都市圏間の移動は新幹線か長距離バスってのが他の国なんだから日本もそうなる
81無念Nameとしあき23/10/01(日)17:26:22No.1143097662そうだねx1
>基本的に人がいれば鉄道は生きれる
人がいても道路広くて駐車場も多いような地域は鉄道利用率低いがな
82無念Nameとしあき23/10/01(日)17:26:23No.1143097664そうだねx1
芸備線は議論以前の問題でむしろなんで今更騒いでんの
83無念Nameとしあき23/10/01(日)17:26:27No.1143097682+
>だから大都市圏とそれ以外の二極化よ
富山は大都会だった…
84無念Nameとしあき23/10/01(日)17:27:13No.1143097919+
近所は最近大金かけて橋上駅にしたけど大丈夫なんかいな
85無念Nameとしあき23/10/01(日)17:27:16No.1143097937+
土浦延伸で活気が出るね!
TXいいね!
86無念Nameとしあき23/10/01(日)17:27:24No.1143097980+
>国鉄から切り離して
>本数めちゃくちゃに増やした結果利便性上がって収益改善なんて例もある
だから赤字覚悟で本数増やして利便性上げないとどうにもならんのよ
鉄道もバスも日に数本では使いものにならないから
87無念Nameとしあき23/10/01(日)17:27:39No.1143098075+
東京や大阪は新駅作ってるのに
88無念Nameとしあき23/10/01(日)17:27:40No.1143098084そうだねx2
芸備線の備後落合あたりを廃線にするのと
近江鉄道を廃線にするの一緒にしてもらっても困る
89無念Nameとしあき23/10/01(日)17:27:48No.1143098125+
東京周辺以外はもう鉄道維持できないよね
90無念Nameとしあき23/10/01(日)17:27:50No.1143098131+
>兵庫は北と南で完全に断絶するね
能勢のモノレールとリフト廃止前倒しで年内みたいだな
南北関係無いが
91無念Nameとしあき23/10/01(日)17:28:01No.1143098186+
今度流山に飛ばされるけど絶望しなくてもいいのか
92無念Nameとしあき23/10/01(日)17:28:42No.1143098415+
>だから赤字覚悟で本数増やして利便性上げないとどうにもならんのよ
>鉄道もバスも日に数本では使いものにならないから
そんな体力有りません
そんでなんで国鉄時代の失敗を繰り返そうとする?
93無念Nameとしあき23/10/01(日)17:29:12No.1143098601+
>土浦延伸で活気が出るね!
>TXいいね!
土浦も駅前から離れるとすぐど田舎風景になってしまうが...
TX延伸で人口増えるんだろうか
あと駅蕎麦があんまり美味しくない...
94無念Nameとしあき23/10/01(日)17:30:05No.1143098880そうだねx1
>だから赤字覚悟で本数増やして利便性上げないとどうにもならんのよ
いくら本数増やしたってマイカーのが使い勝手いいんだよ
東京は過密すぎてマイカー使う余裕がないから鉄道しか手段ないだけだ
95無念Nameとしあき23/10/01(日)17:30:05No.1143098885そうだねx3
こういう話の成功例はえち鉄だろうな
一番大事なのは地元民が口先だけでなくマジでちゃんと使うこと
とも分かる例ではあるけど
96無念Nameとしあき23/10/01(日)17:30:11No.1143098934+
>今度流山に飛ばされるけど絶望しなくてもいいのか
駅近くなら
でも馬橋か新松戸で乗り換えだぜ
97無念Nameとしあき23/10/01(日)17:30:22No.1143098996そうだねx1
神戸市が市バスで100円儲けるために何円費用がかかったかバス停に張り出してるんだけど
100円下回ってる路線のほうが圧倒的に少ないよ
そこそこ人口いるとこのバスですら厳しい
98無念Nameとしあき23/10/01(日)17:30:56No.1143099185+
    1696149056191.jpg-(383048 B)
383048 B
地方どうすんだろ
99無念Nameとしあき23/10/01(日)17:31:01No.1143099205+
>流山
鉄道関係ないけどさ
江戸川にかかる橋が少なすぎない?
100無念Nameとしあき23/10/01(日)17:31:12No.1143099267そうだねx2
>24時間営業も止め正月は全店舗休業、公共トイレも維持できなくなり連休は長蛇の列
>退化して昭和の社会福祉で生きるのも悪くないよ?
平成のサービス天国ってパート主婦や氷河期フリーターをこき使ったから実現できてたようなもんだしな…
101無念Nameとしあき23/10/01(日)17:31:42No.1143099434そうだねx3
>神戸市が市バスで100円儲けるために何円費用がかかったかバス停に張り出してるんだけど
>100円下回ってる路線のほうが圧倒的に少ないよ
>そこそこ人口いるとこのバスですら厳しい
市バスは公共サービスだし神戸ほどの都市なら金入ってくるから大丈夫じゃね
102無念Nameとしあき23/10/01(日)17:31:55No.1143099521+
>>流山
>鉄道関係ないけどさ
>江戸川にかかる橋が少なすぎない?
それな
上葛飾橋とか渋滞ひどすぎ
103無念Nameとしあき23/10/01(日)17:32:28No.1143099688+
>近所は最近大金かけて橋上駅にしたけど大丈夫なんかいな
橋上駅化は鉄道会社というよりむしろ自治体の事業なんで
104無念Nameとしあき23/10/01(日)17:33:01No.1143099876そうだねx1
私鉄みたいに
鉄道は赤字だけど他の事業で稼いで何の問題もなく鉄道路線を維持ってのが正解に思う
105無念Nameとしあき23/10/01(日)17:33:19No.1143099990そうだねx1
>市バスは公共サービスだし神戸ほどの都市なら金入ってくるから大丈夫じゃね
市営バスもあちこち廃止してるぞ
106無念Nameとしあき23/10/01(日)17:33:47No.1143100150+
>No.1143099688
税金使ってるのね
鉄道使わないけど踏切が減るのは有難い
107無念Nameとしあき23/10/01(日)17:33:57No.1143100213そうだねx1
    1696149237003.gif-(30863 B)
30863 B
>地方どうすんだろ
東京一極集中ヤバない?
半世紀もそんなん続けられて関西もボロボロなんやが?
108無念Nameとしあき23/10/01(日)17:34:21No.1143100377+
>芸備線の備後落合あたりを廃線にするのと
>近江鉄道を廃線にするの一緒にしてもらっても困る
木次線なんてそもそもが松江あたりと広島の流動の通過交通のために建設された路線なのに
バスが発達して用無し
109無念Nameとしあき23/10/01(日)17:34:32No.1143100448そうだねx1
>私鉄みたいに
>鉄道は赤字だけど他の事業で稼いで何の問題もなく鉄道路線を維持ってのが正解に思う
そんなの銚子とかの極小路線しか無理なんじゃ
っていうか鉄道事業部止めますってなっちゃうかも
110無念Nameとしあき23/10/01(日)17:34:41No.1143100515+
鉄道は安全や快適の為にコスト上がり過ぎなんだよ
111無念Nameとしあき23/10/01(日)17:34:42No.1143100522そうだねx1
>私鉄みたいに
>鉄道は赤字だけど他の事業で稼いで何の問題もなく鉄道路線を維持ってのが正解に思う
それなら赤字の鉄道捨てて他の事業にジョブチェンジするんじゃないの普通は
112無念Nameとしあき23/10/01(日)17:34:55No.1143100600+
>そんなの銚子とかの極小路線しか無理なんじゃ
>っていうか鉄道事業部止めますってなっちゃうかも
え?????
大手私鉄全部このスタイルだぞ?
113無念Nameとしあき23/10/01(日)17:35:10No.1143100684+
>神戸市が市バスで100円儲けるために何円費用がかかったかバス停に張り出してるんだけど
>100円下回ってる路線のほうが圧倒的に少ないよ
>そこそこ人口いるとこのバスですら厳しい
神姫バス他に移管する路線が増えたね
114無念Nameとしあき23/10/01(日)17:35:49No.1143100914+
>>土浦延伸で活気が出るね!
現状の終点の土浦側が地下道路
工事がめんどくさそう
115無念Nameとしあき23/10/01(日)17:36:09No.1143101020+
東京みたいに物理的に車使えねえみたいな環境じゃないと
鉄道はマイカーに競争で勝てねえよ
昭和後期~平成初期のまだ地方で人口増加傾向の時代でも
鉄道は車に競争で負けてどんどん利用者減ってたんだから
116無念Nameとしあき23/10/01(日)17:36:22No.1143101101+
兵庫県の単位でも神戸市の単位でも人口流出や…
地方から人口を吸い続ける東京は堪忍してや…
117無念Nameとしあき23/10/01(日)17:36:40No.1143101222+
すごい有名なのが西鉄
バスのが遥かに儲けてるけど鉄道ももちろん続けてる
相互効果あるしな
118無念Nameとしあき23/10/01(日)17:36:41No.1143101224+
>>芸備線の備後落合あたりを廃線にするのと
>>近江鉄道を廃線にするの一緒にしてもらっても困る
>木次線なんてそもそもが松江あたりと広島の流動の通過交通のために建設された路線なのに
>バスが発達して用無し
バスで賄える程度の需要しかないってことでもある
119無念Nameとしあき23/10/01(日)17:36:54No.1143101301+
>>江戸川にかかる橋が少なすぎない?
>上葛飾橋とか渋滞ひどすぎ
八潮辺りに作っていたような..
でも渋滞緩和には効果の薄い有料とか
120無念Nameとしあき23/10/01(日)17:38:20No.1143101824そうだねx1
駅から駅までは早くて安いけど家から駅までと駅から目的地までが遠い
121無念Nameとしあき23/10/01(日)17:39:14No.1143102148そうだねx1
沿線の開発で元を取るのは昔からやっていたことだし
122無念Nameとしあき23/10/01(日)17:39:44No.1143102320+
>そんなの銚子とかの極小路線しか無理なんじゃ
>っていうか鉄道事業部止めますってなっちゃうかも
>それなら赤字の鉄道捨てて他の事業にジョブチェンジするんじゃないの普通は
鉄道会社の名前欲しくて超赤字路線しかない会社を
全然関係ない業種が買ったなんて例まであるのに
123無念Nameとしあき23/10/01(日)17:40:02No.1143102415そうだねx5
過疎地のインフラを維持できるほど豊かな国じゃなくなったということだろう
もう過疎地の村は潰して地方都市に集住してもらうしかないね
124無念Nameとしあき23/10/01(日)17:40:07No.1143102441+
>沿線の開発で元を取るのは昔からやっていたことだし
私鉄の基本よね
125無念Nameとしあき23/10/01(日)17:41:20No.1143102891そうだねx4
>過疎地のインフラを維持できるほど豊かな国じゃなくなったということだろう
>もう過疎地の村は潰して地方都市に集住してもらうしかないね
ぶっちゃけ限界集落のインフラ維持コストより住民に金渡して移転してもらったほうがはるかに安くつく
126無念Nameとしあき23/10/01(日)17:41:25No.1143102926+
小林一三とかいう偉人
127無念Nameとしあき23/10/01(日)17:42:26No.1143103333そうだねx3
国鉄はんが減便好き過ぎるのも大問題だとは思う
おかげでもっと利用者が減っていく負のスパイラルに陥る
128無念Nameとしあき23/10/01(日)17:42:47No.1143103458+
    1696149767793.jpg-(367276 B)
367276 B
>>沿線の開発で元を取るのは昔からやっていたことだし
>私鉄の基本よね
スレ画も不動産屋やってるし江ノ島に投資整備した結果逆転満塁ホームランになった
てーか関東民なんでそんなに江ノ島行くのか
129無念Nameとしあき23/10/01(日)17:43:06No.1143103561そうだねx3
自動運転が間に合う前に地方の交通網もたない?
130無念Nameとしあき23/10/01(日)17:44:31No.1143104031+
流石に私鉄の経営方式も知らずに赤字路線は廃止廃止言ってるのはちょっとどうかと思うぞ
131無念Nameとしあき23/10/01(日)17:44:33No.1143104047+
>え?????
>大手私鉄全部このスタイルだぞ?
それは知ってるが廃線スレだから銚子とか紀州とかの私鉄を視野に
132無念Nameとしあき23/10/01(日)17:44:39No.1143104086+
>沿線の開発で元を取るのは昔からやっていたことだし
JRと私鉄の駅が並んでると
私鉄駅の方が発展している…の構図でしょ
133無念Nameとしあき23/10/01(日)17:44:46No.1143104123そうだねx2
>>>沿線の開発で元を取るのは昔からやっていたことだし
>>私鉄の基本よね
>スレ画も不動産屋やってるし江ノ島に投資整備した結果逆転満塁ホームランになった
>てーか関東民なんでそんなに江ノ島行くのか
外国人観光客も混雑に輪をかけてる
134無念Nameとしあき23/10/01(日)17:45:02No.1143104240+
>てーか関東民なんでそんなに江ノ島行くのか
そうだね
135無念Nameとしあき23/10/01(日)17:45:29No.1143104390+
>自動運転
茨城の堺町でコミュバスで導入してる
路線はメイン道路を除いた街内 ただし20Kで技術者搭乗
136無念Nameとしあき23/10/01(日)17:45:31No.1143104400そうだねx3
>自動運転が間に合う前に地方の交通網もたない?
ほぼ間違いなくそうなる
137無念Nameとしあき23/10/01(日)17:45:48No.1143104488そうだねx1
最近多いのだと上下分離経営もまあ一つの手段よな
地方が交通インフラとして必要と判断して金を出す
138無念Nameとしあき23/10/01(日)17:45:48No.1143104497+
新幹線並走路線の存続は頭が痛い問題
元々本線だから無駄に高規格な電化路線で維持費が高いのに旅客輸送は低調なのに貨物輸送量は多くて廃線にはできない
139無念Nameとしあき23/10/01(日)17:46:10No.1143104620+
>人がいないとこばかり
津山岡山間は黒字なのか
140無念Nameとしあき23/10/01(日)17:46:56No.1143104875+
江の島はモノレールを伸ばさなかったけど
こういうのは例外的に成功した例だよね
江の島大橋を渡る体験が価値になっている
141無念Nameとしあき23/10/01(日)17:47:12No.1143104977+
>>人がいないとこばかり
>津山岡山間は黒字なのか
赤だけど他よりマシって程度
142無念Nameとしあき23/10/01(日)17:47:33No.1143105095+
今後は鉄道どころか市町村が死ぬ
みんな子供作らないんだもの
143無念Nameとしあき23/10/01(日)17:47:44No.1143105155+
>流石に私鉄の経営方式も知らずに赤字路線は廃止廃止言ってるのはちょっとどうかと思うぞ
西日本に鉄道は必要ないと言ってるのがとしあきですし
144無念Nameとしあき23/10/01(日)17:48:04No.1143105261+
    1696150084127.jpg-(191646 B)
191646 B
江ノ電はむしろ増便なり連結増やすなりしないともうムリってとこまで来てる
どっちも不可能なんだけど
せめて6両編成できればなあ...
145無念Nameとしあき23/10/01(日)17:48:15No.1143105346そうだねx1
>流石に私鉄の経営方式も知らずに赤字路線は廃止廃止言ってるのはちょっとどうかと思うぞ
沿線開発とか不動産とかの大手は別に「廃線」スレで今扱う話題じゃ無いだろと
146無念Nameとしあき23/10/01(日)17:48:34No.1143105481そうだねx2
>自動運転が間に合う前に地方の交通網もたない?
ていうかそもそも日本の道路事情で
BRT軌道上ならともかく一般道路を自動運転とかまず無理でしょ
147無念Nameとしあき23/10/01(日)17:49:02No.1143105667そうだねx2
>新幹線並走路線の存続は頭が痛い問題
>元々本線だから無駄に高規格な電化路線で維持費が高いのに旅客輸送は低調なのに貨物輸送量は多くて廃線にはできない
物流に対しては国がある程度補助するべきかもね
148無念Nameとしあき23/10/01(日)17:49:16No.1143105757+
......細切れ分断廃路線された信越本線
149無念Nameとしあき23/10/01(日)17:49:41No.1143105914そうだねx1
基本バスでいいしバスすら成り立たないならタクシーでいい
タクシーなんか高くて使えん!っていうなら素直に引っ越せとしか
僻地に住むっていうのは贅沢でコストのかかる行為なんだって認識を持たないとね
150無念Nameとしあき23/10/01(日)17:49:56No.1143105992+
>今後は鉄道どころか市町村が死ぬ
>みんな子供作らないんだもの
秋田とかだと市内で1ヶ月間に1人も子供生まれないとかザラだしな…
151無念Nameとしあき23/10/01(日)17:50:33No.1143106202+
>江ノ電はむしろ増便なり連結増やすなりしないともうムリってとこまで来てる
>どっちも不可能なんだけど
>せめて6両編成できればなあ...
6両はどうやっても無理だよね…
せいぜい運転間隔を12分に戻すくらいしかできない
152無念Nameとしあき23/10/01(日)17:50:48No.1143106281+
>沿線開発とか不動産とかの大手は別に「廃線」スレで今扱う話題じゃ無いだろと
廃線を回避する手段として他の事業で稼ぐって話だから全然妥当な話題でしょう
153無念Nameとしあき23/10/01(日)17:51:21No.1143106437+
>一般道路を自動運転
>茨城の堺町でコミュバスで導入
154無念Nameとしあき23/10/01(日)17:52:16No.1143106770そうだねx1
そもそもスレ画からして廃線の話題で今出すのおかしいでしょってなるんだが
155無念Nameとしあき23/10/01(日)17:52:23No.1143106811+
>基本バスでいいしバスすら成り立たないならタクシーでいい
>タクシーなんか高くて使えん!っていうなら素直に引っ越せとしか
>僻地に住むっていうのは贅沢でコストのかかる行為なんだって認識を持たないとね
ぶっちゃけ田舎に住み続けるより大都市のベッドタウンに引っ越したほうが
よほど安くつくし便利になるんだけど言われてもたいていそうしないのよね
広大な田畑持ってるとかなら話は変わってくるけど
156無念Nameとしあき23/10/01(日)17:52:35No.1143106873+
>ただし20Kで技術者搭乗
技術者ってバスの運転手より安いの?
157無念Nameとしあき23/10/01(日)17:52:52No.1143106990そうだねx1
>>江ノ電はむしろ増便なり連結増やすなりしないともうムリってとこまで来てる
>>どっちも不可能なんだけど
>>せめて6両編成できればなあ...
>6両はどうやっても無理だよね…
>せいぜい運転間隔を12分に戻すくらいしかできない
それももうムリってことで14分にしちゃったので
158無念Nameとしあき23/10/01(日)17:52:56No.1143107013+
>舞鶴-駿河って乗る人いないん?
自宅から始発で出ても小浜の若狭フィッシャーマンズワーフの営業時間中に辿り着けない…
159無念Nameとしあき23/10/01(日)17:53:50No.1143107303そうだねx4
    1696150430861.jpg-(132240 B)
132240 B
もっと相応しいスレ画にすべき
160無念Nameとしあき23/10/01(日)17:54:12No.1143107445+
>そもそもスレ画からして廃線の話題で今出すのおかしいでしょってなるんだが
廃線危機から唯一満塁ホームランした成功例でしょ
つまり沿線に鎌倉江ノ島作れってことだよ
161無念Nameとしあき23/10/01(日)17:56:26No.1143108279+
>......細切れ分断廃路線された信越本線
函館本線「もう少し待っててくれ」
162無念Nameとしあき23/10/01(日)17:56:53No.1143108422+
>>ニュージーランドは貨物線だけになっちゃったんだよ❤️
>>タツユキです❤️
>消そうかと思ったがちゃんとレスしてやがんな
でもオークランドは渋滞が酷すぎて今一生懸命旅客用環状線を掘ってる
163無念Nameとしあき23/10/01(日)17:57:05No.1143108507+
>過疎でもないのに鉄道が死んでるのは
>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
>基本的に人がいれば鉄道は生きれる
>逆に人がいなけりゃどうやったって死ぬ
利用者はいるし都市計画的に廃線にしたら影響絶対でるだろうに万年赤字な仙台市の地下鉄はどうしたらよかとですか
164無念Nameとしあき23/10/01(日)17:57:55No.1143108783+
>利用者はいるし都市計画的に廃線にしたら影響絶対でるだろうに万年赤字な仙台市の地下鉄はどうしたらよかとですか
税金使って維持でいいでしょ
165無念Nameとしあき23/10/01(日)17:58:16No.1143108921+
>>過疎でもないのに鉄道が死んでるのは
>>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
>>基本的に人がいれば鉄道は生きれる
>>逆に人がいなけりゃどうやったって死ぬ
>利用者はいるし都市計画的に廃線にしたら影響絶対でるだろうに万年赤字な仙台市の地下鉄はどうしたらよかとですか
都市交通の宿命と思ってあきらめてください
166無念Nameとしあき23/10/01(日)17:58:25No.1143108973+
そもそもJRがコンテナ輸送の効率化に金を出さないのが悪いんだよ
何時まで経っても海との接続はしないしコンテナの荷下ろしの自動化もしない
だから輸送単価が高くなってエネルギーがかからないのに使われない
167無念Nameとしあき23/10/01(日)17:58:32No.1143109023+
>某地方のバス乗った時に交通系カード非対応かつ小銭が無い!であたふたさせて頂きました
北海道行ったときの俺
168無念Nameとしあき23/10/01(日)17:59:22No.1143109347そうだねx1
>TXが土浦延伸しようかって言ってるけど
土浦延伸を主張してるのは茨城だけだから実現性はほぼ皆無
169無念Nameとしあき23/10/01(日)17:59:55No.1143109517そうだねx4
>廃線危機から唯一満塁ホームランした成功例でしょ
>つまり沿線に鎌倉江ノ島作れってことだよ
江ノ電の廃線なんて本当に一時期ちょびっと検討された程度で基本的にはずっと堅調でしょ
一部が誇張して語られてるだけで元から需要の高い路線だから本当に危機的な状況には陥ったこと無い
170無念Nameとしあき23/10/01(日)18:00:08No.1143109572+
辛い撤退戦をどううまくやるかという話だわな
過疎地を長期的に維持するのは無理だというのは
当の過疎地の人間も含めて皆わかっている
当事者は自分の代だけでも何とか生き延びられないかなと淡い期待を抱き
外部は自分たちの負担をなるべく少なく損切りしたいという冷徹な算盤勘定をする
171無念Nameとしあき23/10/01(日)18:01:19No.1143109989+
>むしろそこ黒字だったんかいって路線が割とあるな
赤いのは1km辺り1日2000人以下の利用者の路線で他も大半は赤字でしょこれ
172無念Nameとしあき23/10/01(日)18:02:25No.1143110338+
    1696150945964.png-(18066 B)
18066 B
江ノ電は1日で3万人以上が乗車してんのかな(鎌倉+藤沢)
鎌倉より藤沢のほうが多いのが謎でちょっと分からんけど
藤沢からなら余裕で乗れるのにな
173無念Nameとしあき23/10/01(日)18:02:43No.1143110427そうだねx1
    1696150963593.jpg-(201529 B)
201529 B
地域住民の利用
行政の協力
経営会社の努力
全部揃ってはじめて維持できる
174無念Nameとしあき23/10/01(日)18:03:03No.1143110545+
まあ地元民は江ノ島行くなら小田急使うし
鎌倉行くなら大船まで出て横須賀線使うけどな
175無念Nameとしあき23/10/01(日)18:03:11No.1143110594+
>>廃線危機から唯一満塁ホームランした成功例でしょ
>>つまり沿線に鎌倉江ノ島作れってことだよ
>江ノ電の廃線なんて本当に一時期ちょびっと検討された程度で基本的にはずっと堅調でしょ
>一部が誇張して語られてるだけで元から需要の高い路線だから本当に危機的な状況には陥ったこと無い
でも何回も買収されて今は小田急系列じゃん
176無念Nameとしあき23/10/01(日)18:03:38No.1143110732そうだねx4
>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
勝田線跡がやたら発展してるのを見るともったいないことをしたなと思う
177無念Nameとしあき23/10/01(日)18:03:49No.1143110811+
>まあ地元民は江ノ島行くなら小田急使うし
>鎌倉行くなら大船まで出て横須賀線使うけどな
大半が逗子止まりなのに横須賀線とは...
178無念Nameとしあき23/10/01(日)18:05:40No.1143111456+
>利用者はいるし都市計画的に廃線にしたら影響絶対でるだろうに万年赤字な仙台市の地下鉄はどうしたらよかとですか
仙台地下鉄が赤なのは建設時期が遅くて建設費が高かったからだよ
つまり上下分離とか市が覚悟を決めれば一発で黒になる
179無念Nameとしあき23/10/01(日)18:06:12No.1143111611+
芸備線は廃線するんだろうけど
問題はどこまでは残すかなんだよね
三次までかもうちょい先まで残すか
180無念Nameとしあき23/10/01(日)18:07:29No.1143112037+
>鎌倉より藤沢のほうが多いのが謎でちょっと分からんけど
江ノ電は日常的な利用は藤沢方面への定期客なんだよ
鎌倉方面は定期客が少ない
181無念Nameとしあき23/10/01(日)18:08:04No.1143112214+
富山とか覚悟決まっててある意味すげえと思う
182無念Nameとしあき23/10/01(日)18:08:25No.1143112328+
    1696151305193.jpg-(561244 B)
561244 B
西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
183無念Nameとしあき23/10/01(日)18:09:12No.1143112585そうだねx1
>芸備線は廃線するんだろうけど
>問題はどこまでは残すかなんだよね
>三次までかもうちょい先まで残すか
福塩線の北もセットで切るだろうから三次まででしょう
184無念Nameとしあき23/10/01(日)18:09:22No.1143112632そうだねx1
>西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
退路が断たれたようだな
185無念Nameとしあき23/10/01(日)18:09:27No.1143112652そうだねx2
>鎌倉方面は定期客が少ない
鎌倉は経由地としては不便だからな藤沢出ちゃった方が便利
186無念Nameとしあき23/10/01(日)18:09:37No.1143112706そうだねx2
>勝田線跡がやたら発展してるのを見るともったいないことをしたなと思う
勝田線は国鉄末期の典型的な失敗例だけど地元住人ですらもう存在を忘れてるからどうしようもない
187無念Nameとしあき23/10/01(日)18:10:12No.1143112875+
>福塩線の北もセットで切るだろうから三次まででしょう
俺は庄原までは残していいと思うんだがな
そっから先はもう絶対無理
188無念Nameとしあき23/10/01(日)18:10:24No.1143112941そうだねx5
    1696151424336.jpg-(53153 B)
53153 B
>富山とか覚悟決まっててある意味すげえと思う
富山はこの未来を予測してたのか病院とか色々LRT沿線上に移転して成功してるよね
本数めっちゃ多いし
189無念Nameとしあき23/10/01(日)18:10:30No.1143112968+
>西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
この先人口減ったらバスで大丈夫ってなりそう
190無念Nameとしあき23/10/01(日)18:10:42No.1143113028そうだねx1
道路にはジャカジャカ税金投入して鉄路は自治体で何とかしろなんだから最初から勝負にならんわ
道路の活用を進めた方が効率的だ
191無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:02No.1143113123+
>芸備線は廃線するんだろうけど
>問題はどこまでは残すかなんだよね
>三次までかもうちょい先まで残すか
岸田と斉藤鉄夫の面子があるから今回は廃線しないよ
もう広島県知事が国交省の役人から自治体の同意無しに廃線はさせないって言質とったし
192無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:04No.1143113138+
運転手不足というのはオブラートで
人がいないから運賃収入が無い→ウテシに払うお金が無い→だから人が来ない
っていうことなんだよね・・・
最近あった田舎の大阪南部の金剛さんの件も含めて
193無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:15No.1143113201+
>本数めっちゃ多いし
はえーすっごい
山手線かな?
194無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:25No.1143113254+
>>福塩線の北もセットで切るだろうから三次まででしょう
>俺は庄原までは残していいと思うんだがな
>そっから先はもう絶対無理
庄原は駄目だと思う
人減りすぎ
195無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:42No.1143113348そうだねx1
    1696151502695.webp-(102180 B)
102180 B
>富山はこの未来を予測してたのか病院とか色々LRT沿線上に移転して成功してるよね
>本数めっちゃ多いし
行政も鉄道王国アピール
196無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:46No.1143113371そうだねx1
もともと需要あったのに国鉄時代にカスみたいな車両押し付けられて寂れた路線とかもあるからなあ
新型車両来たと思ったら蒸気機関車時代より遅いとかどういう事だよ
197無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:49No.1143113384+
>>西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
>退路が断たれたようだな
本来なら新幹線開通時に何とかすべきだったと思うけど
金沢市ってなんか議論ばっか延々とやってていつまでも
物事が決められない印象がある
大昔に北鉄金沢市内線で事故があった経緯もあるけど
198無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:55No.1143113416+
>>富山とか覚悟決まっててある意味すげえと思う
>富山はこの未来を予測してたのか病院とか色々LRT沿線上に移転して成功してるよね
>本数めっちゃ多いし
なんだかんだ言って富山は人口密集してるよね
199無念Nameとしあき23/10/01(日)18:11:58No.1143113433+
>>西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
>この先人口減ったらバスで大丈夫ってなりそう
金沢でこれだからお隣の福井はゴーストタウンになってそう
200無念Nameとしあき23/10/01(日)18:12:28No.1143113579そうだねx1
>>西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
>この先人口減ったらバスで大丈夫ってなりそう
としあき
人口が減るとバス運転手もいなくなるんだ
201無念Nameとしあき23/10/01(日)18:12:53No.1143113736+
>>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
>勝田線跡がやたら発展してるのを見るともったいないことをしたなと思う
国鉄財政がもう少し良ければ歴史変わった…かな
202無念Nameとしあき23/10/01(日)18:13:02No.1143113782そうだねx2
バスの運転士不足は都心でも起きてるからな
203無念Nameとしあき23/10/01(日)18:13:15No.1143113847+
>金沢でこれだからお隣の福井はゴーストタウンになってそう
ところがどっこい福井は結構鉄道頑張ってんだ
福鉄がちょっと色々あってピンチだけど
204無念Nameとしあき23/10/01(日)18:13:27No.1143113921+
>>>西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
>>この先人口減ったらバスで大丈夫ってなりそう
>としあき
>人口が減るとバス運転手もいなくなるんだ
減った運転手でも賄える程度の本数になるんじゃない
205無念Nameとしあき23/10/01(日)18:13:32No.1143113957+
>もう広島県知事が国交省の役人から自治体の同意無しに廃線はさせないって言質とったし
法律違反ですけどねそれ
さらに言えばJR西はすでに完全民営化済です
206無念Nameとしあき23/10/01(日)18:14:19No.1143114218そうだねx1
>バスの運転士不足は都心でも起きてるからな
給料安いわリスク高いわキチガイに絡まれるわでやってられんわな
207無念Nameとしあき23/10/01(日)18:14:27No.1143114257+
>>本数めっちゃ多いし
>はえーすっごい
>山手線かな?
こんだけ運行されてりゃ安心して利用できるな
208無念Nameとしあき23/10/01(日)18:14:31No.1143114283+
>>富山はこの未来を予測してたのか病院とか色々LRT沿線上に移転して成功してるよね
>>本数めっちゃ多いし
>行政も鉄道王国アピール
でも富山地鉄は保全ガタガタだよ
いつか事故起きそう
209無念Nameとしあき23/10/01(日)18:14:43No.1143114363そうだねx1
>福鉄がちょっと色々あってピンチだけど
給与アップを狙って皆ハピらいんに転籍してるのは草
210無念Nameとしあき23/10/01(日)18:15:15No.1143114542+
>>>>西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
>>>この先人口減ったらバスで大丈夫ってなりそう
>>としあき
>>人口が減るとバス運転手もいなくなるんだ
>減った運転手でも賄える程度の本数になるんじゃない
1日数本しか来ないバスなんか使い物にならねえだろ
211無念Nameとしあき23/10/01(日)18:15:24No.1143114591そうだねx1
>給与アップを狙って皆ハピらいんに転籍してるのは草
でもこれは当然っちゃ当然の判断なので転職する人も責めれない
212無念Nameとしあき23/10/01(日)18:15:43No.1143114700+
廃線したら陸の孤島だよ
213無念Nameとしあき23/10/01(日)18:16:01No.1143114782そうだねx1
観光客にとって江ノ電はアトラクションだからな
要は遊園地の乗り物
214無念Nameとしあき23/10/01(日)18:16:13No.1143114857+
>廃線したら陸の孤島だよ
住人が望んだ結果だろ?
215無念Nameとしあき23/10/01(日)18:16:25No.1143114924そうだねx5
    1696151785995.jpg-(95724 B)
95724 B
>>>本数めっちゃ多いし
>>はえーすっごい
>>山手線かな?
>こんだけ運行されてりゃ安心して利用できるな
そういう意味では最近開業した宇都宮LRTの動向は今後注目
216無念Nameとしあき23/10/01(日)18:16:27No.1143114936そうだねx4
>>バスの運転士不足は都心でも起きてるからな
>給料安いわリスク高いわキチガイに絡まれるわでやってられんわな
基地外「バスの運転手がSAでカレー食べてた許せない!」
217無念Nameとしあき23/10/01(日)18:16:35No.1143114984+
    1696151795323.jpg-(233114 B)
233114 B
>>もう広島県知事が国交省の役人から自治体の同意無しに廃線はさせないって言質とったし
>法律違反ですけどねそれ
>さらに言えばJR西はすでに完全民営化済です
鉄道局長が言ってるんだから法解釈で大丈夫にしたんだろ
218無念Nameとしあき23/10/01(日)18:16:36No.1143114989そうだねx2
>でも富山地鉄は保全ガタガタだよ
>いつか事故起きそう
めちゃくちゃ揺れるよね…
つり革が90°跳ねるのには驚いた
219無念Nameとしあき23/10/01(日)18:17:36No.1143115312そうだねx1
>>>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
>>勝田線跡がやたら発展してるのを見るともったいないことをしたなと思う
>国鉄財政がもう少し良ければ歴史変わった…かな
投資できてれば多少はとも思うが並行して香椎線があるからねえ
220無念Nameとしあき23/10/01(日)18:18:21No.1143115548+
>>>>>西じゃないけどバス運転手不足で鉄道廃止諦めたよ
>>>>この先人口減ったらバスで大丈夫ってなりそう
>>>としあき
>>>人口が減るとバス運転手もいなくなるんだ
>>減った運転手でも賄える程度の本数になるんじゃない
>1日数本しか来ないバスなんか使い物にならねえだろ
田舎で公共交通残すならその程度になるよ
221無念Nameとしあき23/10/01(日)18:18:26No.1143115575そうだねx3
>>減った運転手でも賄える程度の本数になるんじゃない
>1日数本しか来ないバスなんか使い物にならねえだろ
その数本をこなす運転手もいなくなる・・・
222無念Nameとしあき23/10/01(日)18:18:27No.1143115578+
>1696150963593.jpg
福井の事例は寓話的ではあるな
①赤字続きでローカル私鉄が廃線の危機に
②会社「値上げさせて!」→地元「ダメ」→会社「廃止させて!」→地元「ダメ」
③安全対策不備で大事故連発
④会社「もう無理廃線しますしました」
⑤地元民「しゃーない明日から車で通勤や」
⑥地元民「雪と大渋滞で車動かんし代替バスも来ないし生活できん!」
⑦地元「しゃーない関係自治体で三セク作ってまた電車走らすわ」
⑧地元民「しゃーない電車使って金落としたるわ」
⑨めでたしめでたし
223無念Nameとしあき23/10/01(日)18:18:27No.1143115579+
>>>もう広島県知事が国交省の役人から自治体の同意無しに廃線はさせないって言質とったし
>>法律違反ですけどねそれ
>>さらに言えばJR西はすでに完全民営化済です
>鉄道局長が言ってるんだから法解釈で大丈夫にしたんだろ
どうみても地元紙へのリップサービスじゃねえか
224無念Nameとしあき23/10/01(日)18:18:55No.1143115759+
>>>>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
>>>勝田線跡がやたら発展してるのを見るともったいないことをしたなと思う
>>国鉄財政がもう少し良ければ歴史変わった…かな
>投資できてれば多少はとも思うが並行して香椎線があるからねえ
香椎線と篠栗線に集中したとも言えるかな
225無念Nameとしあき23/10/01(日)18:19:21No.1143115933+
>No.1143115578
めちゃくちゃ面白いよねえち鉄の話
負の社会実験は伊達じゃない
226無念Nameとしあき23/10/01(日)18:19:42No.1143116041+
>>>減った運転手でも賄える程度の本数になるんじゃない
>>1日数本しか来ないバスなんか使い物にならねえだろ
>その数本をこなす運転手もいなくなる・・・
それが今回の金剛バスだよね
減った人数で回せる本数でいいとか言ってるとしあきは夢を見過ぎ
227無念Nameとしあき23/10/01(日)18:20:00No.1143116141+
>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
福岡は鉄道の失敗じゃなくてバスの支配じゃないの?
228無念Nameとしあき23/10/01(日)18:20:25No.1143116263+
>>>減った運転手でも賄える程度の本数になるんじゃない
>>1日数本しか来ないバスなんか使い物にならねえだろ
>その数本をこなす運転手もいなくなる・・・
いちおうこれでも北陸最大の都市金沢市走ってるんすよ…
229無念Nameとしあき23/10/01(日)18:20:32No.1143116304+
>>No.1143115578
>めちゃくちゃ面白いよねえち鉄の話
>負の社会実験は伊達じゃない
鉄道だと完全に赤字
でも自家用車とバスじゃ運びきれない
って一番厄介かも
230無念Nameとしあき23/10/01(日)18:20:42No.1143116363+
博多のあたりとかむしろ交通大成功地域に見える
231無念Nameとしあき23/10/01(日)18:21:12No.1143116528+
えち鉄ちょっと前黒字出せててびびったぞ
232無念Nameとしあき23/10/01(日)18:21:29No.1143116635+
LRTってコスト的なメリットがあるかと言ったら意外とそうでもないんだよね
地下鉄よりは安いって程度で
富山とか宇都宮とか地方中核都市で土地が余ってないけど引きたい!って需要には合致してるが廃線危機とかの地域になると高いし遅いしメリットないというね
233無念Nameとしあき23/10/01(日)18:21:43No.1143116695+
北鉄は野町駅がダメなのを数十年放置して瀕死になった
どう考えても香林坊まで延伸しないと意味ないのに
みんな渋滞が嫌って文句言うだけ
234無念Nameとしあき23/10/01(日)18:22:00No.1143116771+
>>No.1143115578
>めちゃくちゃ面白いよねえち鉄の話
>負の社会実験は伊達じゃない
ただ福井の話がわりと上手く行ってるのは
それなりに住民が居て市内に出る足の需要があったりするからで
>1696146618022.jpg
の中国山地のあたりとかは何とも
235無念Nameとしあき23/10/01(日)18:22:05No.1143116807+
>土浦延伸で活気が出るね!
つくば~流山セントラルパーク(守谷除く)間がチバラギ臭くなるから止めて
秋葉原から先の都心直結を優先して
236無念Nameとしあき23/10/01(日)18:22:07No.1143116817+
>庄原は駄目だと思う
>人減りすぎ
日常の生活は圏域内でまかなえるし
広島への広域移動はバスがあるからな
バスに乗ればマツダスタジアムのナイターが見れる
汽車だと見れない、とどっかの雑誌で地元民が言ってた
237無念Nameとしあき23/10/01(日)18:22:27No.1143116929+
>>>>本数めっちゃ多いし
>>>はえーすっごい
>>>山手線かな?
>>こんだけ運行されてりゃ安心して利用できるな
>そういう意味では最近開業した宇都宮LRTの動向は今後注目
もう少し安く造れればなと思う
238無念Nameとしあき23/10/01(日)18:22:43No.1143117023+
運賃安くしてある程度の本数がないと利用されない
だが地方って運賃高くて本数少ないからそりゃ破滅するよ
維持しようっていう方もバスなんか乗ってないんだろうからバスがあるだけって状態のままなんでしょ
239無念Nameとしあき23/10/01(日)18:22:56No.1143117082+
>博多のあたりとかむしろ交通大成功地域に見える
人口が増えてるところは強いね
240無念Nameとしあき23/10/01(日)18:23:22No.1143117238+
mataitumonoatamanowaruiare
241無念Nameとしあき23/10/01(日)18:23:30No.1143117272+
>博多のあたりとかむしろ交通大成功地域に見える
コロナ前しか知らんけどあっちは西鉄さん頑張ってるなと思いました
242無念Nameとしあき23/10/01(日)18:23:30No.1143117273そうだねx4
>の中国山地のあたりとかは何とも
ここはまあ無理だと俺も思うよ…
むしろまだ廃線してないのがおかしいレベルだし
243無念Nameとしあき23/10/01(日)18:23:45No.1143117346+
    1696152225432.jpg-(539741 B)
539741 B
>鉄道だと完全に赤字
>でも自家用車とバスじゃ運びきれない
>って一番厄介かも
廃止が決まってる函館本線山線がそんな感じやな
余市でちょくちょく積み残しが発生してる
244無念Nameとしあき23/10/01(日)18:23:46No.1143117351+
>>>>本数めっちゃ多いし
>>>はえーすっごい
>>>山手線かな?
>>こんだけ運行されてりゃ安心して利用できるな
>そういう意味では最近開業した宇都宮LRTの動向は今後注目
今は物珍しさもあって乗るだろ
20年後にどうなってるかだよ
245無念Nameとしあき23/10/01(日)18:23:54No.1143117398+
>えち鉄ちょっと前黒字出せててびびったぞ
3セクだからね
246無念Nameとしあき23/10/01(日)18:24:47No.1143117675+
次LRTやるなら吉備線だっけ
ここは大都会岡山市とそこに行く人のベッドタウン総社結ぶとこだから大丈夫かな
247無念Nameとしあき23/10/01(日)18:25:25No.1143117865そうだねx3
>>そういう意味では最近開業した宇都宮LRTの動向は今後注目
>今は物珍しさもあって乗るだろ
>20年後にどうなってるかだよ
宇都宮LRTは物珍しさ客はメインじゃないんだよ
終点に工業団地があるだろ
248無念Nameとしあき23/10/01(日)18:25:46No.1143117996そうだねx2
    1696152346360.jpg-(408552 B)
408552 B
福井
249無念Nameとしあき23/10/01(日)18:25:47No.1143117998+
>>>もう広島県知事が国交省の役人から自治体の同意無しに廃線はさせないって言質とったし
>>法律違反ですけどねそれ
>>さらに言えばJR西はすでに完全民営化済です
>鉄道局長が言ってるんだから法解釈で大丈夫にしたんだろ
まあ最終的に判断するのは裁判所だけどな
250無念Nameとしあき23/10/01(日)18:25:47No.1143118001+
>今は物珍しさもあって乗るだろ
>20年後にどうなってるかだよ
通勤通学需要抑えてるから大丈夫だと思う
251無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:01No.1143118074+
>次LRTやるなら吉備線だっけ
>ここは大都会岡山市とそこに行く人のベッドタウン総社結ぶとこだから大丈夫かな
いや岡山もなんかずっと議論やってばっかでなかなか具体化しない
路面電車の環状線化がようやく
252無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:04No.1143118100そうだねx2
>そういう意味では最近開業した宇都宮LRTの動向は今後注目
今では平日の昼間でも立ち席が出るぐらいには混雑してるので安泰だと思う
工業団地の他にベルモールとゆいの杜の需要が拾えたのが大きいかと
253無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:05No.1143118109そうだねx4
>>土浦延伸で活気が出るね!
>チバラギ
チバラギ舐めてるけど
実は

千葉+茨城のGDP > 関西No.2-3の兵庫+京都のGDP

なんだよね
・・・関東がすごいってだけか
254無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:29No.1143118239そうだねx1
>次LRTやるなら吉備線だっけ
>ここは大都会岡山市とそこに行く人のベッドタウン総社結ぶとこだから大丈夫かな
これも遅々として進まないよね…
255無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:48No.1143118349そうだねx2
山口だけど美祢線ってのがあって廃止されそうで地元がめっちゃ反対運動してる
でも金は出さないで要望だけする計画なのでたぶん廃線になる
256無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:52No.1143118372+
福井富山が鉄道マニア垂涎地域なのに
同じ北陸の石川新潟が何してんの鉄道な地域なのは興味深い
257無念Nameとしあき23/10/01(日)18:26:59No.1143118408+
>廃止が決まってる函館本線山線がそんな感じやな
>余市でちょくちょく積み残しが発生してる
余市は本気で困ってるけど小樽が関心ないから打つ手がないのが酷い
258無念Nameとしあき23/10/01(日)18:27:12No.1143118475+
>終点に工業団地があるだろ
ホンダの渋滞は本当にヤバいからなぁ…
259無念Nameとしあき23/10/01(日)18:27:44No.1143118668+
>山口だけど美祢線ってのがあって廃止されそうで地元がめっちゃ反対運動してる
>でも金は出さないで要望だけする計画なのでたぶん廃線になる
それはいかんな
やっぱ反対するなら金出して地元民が使わないと
今度廃線になるスカイレールとか特に地元民反対してなくて潔いと思った
260無念Nameとしあき23/10/01(日)18:28:05No.1143118785そうだねx2
>山口だけど美祢線ってのがあって廃止されそうで地元がめっちゃ反対運動してる
>でも金は出さないで要望だけする計画なのでたぶん廃線になる
美祢線はJRがはっきり治水をなんとかしろって言ってるでしょ
名松線の前例があるんだから地元自治体が対策しない限り無理
261無念Nameとしあき23/10/01(日)18:28:56No.1143119054そうだねx1
>千葉+茨城のGDP > 関西No.2-3の兵庫+京都のGDP
てか茨城県単体でも京都府に人口もGDPも漁獲量農業生産量も全て上回ってるぞ
262無念Nameとしあき23/10/01(日)18:29:03No.1143119088+
>余市は本気で困ってるけど小樽が関心ないから打つ手がないのが酷い
バス会社は転換承知したの?
北海道の運転士不足激しいらしいじゃん
263無念Nameとしあき23/10/01(日)18:29:08No.1143119111そうだねx6
>実は
>千葉+茨城のGDP > 関西No.2-3の兵庫+京都のGDP
>なんだよね
こらこら
下を見て安心するな
地方と比べてもな
264無念Nameとしあき23/10/01(日)18:29:28No.1143119233+
>>廃止が決まってる函館本線山線がそんな感じやな
>>余市でちょくちょく積み残しが発生してる
>余市は本気で困ってるけど小樽が関心ないから打つ手がないのが酷い
数年間は税金で補填して残してもいいかな
と個人的には思う
265無念Nameとしあき23/10/01(日)18:29:30No.1143119251+
TXは土浦延伸したところで常磐線と競合するだけだから誰も得しないんだよ
茨城県が夢見てるだけ
266無念Nameとしあき23/10/01(日)18:29:49No.1143119352+
>名松線の前例があるんだから地元自治体が対策しない限り無理
>同じ北陸の石川新潟が何してんの鉄道な地域なのは興味深い
新潟が北陸…?
267無念Nameとしあき23/10/01(日)18:29:51No.1143119367+
福井って原電パワーで赤字鉄道なんとかする!イメージ
268無念Nameとしあき23/10/01(日)18:30:43No.1143119665+
>山口だけど美祢線ってのがあって廃止されそうで地元がめっちゃ反対運動してる
>でも金は出さないで要望だけする計画なのでたぶん廃線になる
この前代行バス乗ったけどガラガラで美祢線に需要あるのか怪しくなる
269無念Nameとしあき23/10/01(日)18:30:44No.1143119674+
こうして都市と過疎地の二極化が進むんだなあ
270無念Nameとしあき23/10/01(日)18:30:46No.1143119684+
>バス会社は転換承知したの?
>北海道の運転士不足激しいらしいじゃん
バス会社は無理って言ってる
271無念Nameとしあき23/10/01(日)18:30:47No.1143119690+
これからは茨城が熱い!
272無念Nameとしあき23/10/01(日)18:31:10No.1143119839そうだねx2
×取り残される集落の生活を維持しろ国民の権利だ
〇取り残される集落からとっとと出ていけコストかかって他の国民の権利が侵害されてる
273無念Nameとしあき23/10/01(日)18:31:22No.1143119902+
    1696152682173.gif-(12217 B)
12217 B
>新潟が北陸…?
北陸でしょ?
274無念Nameとしあき23/10/01(日)18:31:33No.1143119954そうだねx1
過疎地はもう放置して街を集約した方が効率いいのにね
275無念Nameとしあき23/10/01(日)18:31:37No.1143119973そうだねx2
>>余市は本気で困ってるけど小樽が関心ないから打つ手がないのが酷い
>バス会社は転換承知したの?
>北海道の運転士不足激しいらしいじゃん
だから山線先行廃止にするって話が出てるけどここに来てバス運転手不足の深刻さに暗雲が立ち込めてる
276無念Nameとしあき23/10/01(日)18:31:39No.1143119984+
>今度廃線になるスカイレールとか特に地元民反対してなくて潔いと思った
あれは元々が輸送力が小さいわりに設備の維持にお金がかかってしかも運賃が安かったから
観光地なら1000円はとられそうなのを200円くらいで乗れる
277無念Nameとしあき23/10/01(日)18:31:42No.1143120010+
新潟は表現によって所属が変わる蝙蝠
278無念Nameとしあき23/10/01(日)18:31:59No.1143120104+
>福井って原電パワーで赤字鉄道なんとかする!イメージ
まあ原発なけりゃ小浜線の電化なんてされるわけないわな
279無念Nameとしあき23/10/01(日)18:32:04No.1143120126+
首都圏はついに茨城を開拓するんか…
関西圏は大阪もバスがのうなったし縮小するばかりや…
アカン、アカンでえ…
280無念Nameとしあき23/10/01(日)18:32:06No.1143120138+
>この前代行バス乗ったけどガラガラで美祢線に需要あるのか怪しくなる
バス走ってるだけマシだぞ
津軽線の代行なんか実質タクシーの車両だ
281無念Nameとしあき23/10/01(日)18:32:09No.1143120160そうだねx1
>余市は本気で困ってるけど小樽が関心ないから打つ手がないのが酷い
倶知安に駅作ることになったのが悪い
これで倶知安が「早く廃止しろ」って言い出すようになった
大体「新幹線」なら函館の次の停車駅は札幌か苫小牧だろ
282無念Nameとしあき23/10/01(日)18:32:35No.1143120293+
>過疎地はもう放置して街を集約した方が効率いいのにね
どこかの国と違って居住地の自由はあるから強制移住はできない
283無念Nameとしあき23/10/01(日)18:32:54No.1143120424+
>だから山線先行廃止にするって話が出てるけどここに来てバス運転手不足の深刻さに暗雲が立ち込めてる
でもJR北海道に維持する体力なんて無いよね
284無念Nameとしあき23/10/01(日)18:32:59No.1143120449+
コンパクトシティか
また富山の話題だよ
285無念Nameとしあき23/10/01(日)18:33:01No.1143120456+
    1696152781038.png-(13017 B)
13017 B
>>新潟が北陸…?
>北陸でしょ?
3県やぞ
286無念Nameとしあき23/10/01(日)18:33:34No.1143120652+
>過疎地はもう放置して街を集約した方が効率いいのにね
集落の住人が0になって放棄されると不法滞在者が住みだすんよ
誰か住人がいたらそうはならないけど
287無念Nameとしあき23/10/01(日)18:33:36No.1143120661+
>>だから山線先行廃止にするって話が出てるけどここに来てバス運転手不足の深刻さに暗雲が立ち込めてる
>でもJR北海道に維持する体力なんて無いよね
だから自治体がやむなくお金出す動きになりそうだよ
288無念Nameとしあき23/10/01(日)18:34:04No.1143120788そうだねx2
チバラキ 〉 ヒョウキョ
289無念Nameとしあき23/10/01(日)18:34:26No.1143120910そうだねx1
>No.1143119839
○×が逆だと考えてる
290無念Nameとしあき23/10/01(日)18:34:40No.1143121015+
鉄道廃止します代替手段はありませんじゃさすがに廃止できないからな
291無念Nameとしあき23/10/01(日)18:34:59No.1143121124+
鉄道とバスの乗り継ぎを便利にして乗り継ぎ割引でも導入したほうが住民使うようになんじゃないの?
地元住民には利用でポイント貯まるとかさ
292無念Nameとしあき23/10/01(日)18:35:44No.1143121395+
>鉄道とバスの乗り継ぎを便利にして
JR四国がそれ始めてる
293無念Nameとしあき23/10/01(日)18:35:45No.1143121405+
>鉄道とバスの乗り継ぎを便利にして乗り継ぎ割引でも導入したほうが住民使うようになんじゃないの?
>地元住民には利用でポイント貯まるとかさ
そもそも田舎では鉄道もバスも地域住民使いません
294無念Nameとしあき23/10/01(日)18:35:51No.1143121441そうだねx3
>倶知安に駅作ることになったのが悪い
でも距離的にあのへんに1駅ないと管理できないと思う
北海道新幹線沿線はどこまで行っても大都市はないのがつらいところなのは分かってるが
295無念Nameとしあき23/10/01(日)18:35:59No.1143121485そうだねx1
>TXは土浦延伸したところで常磐線と競合するだけだから誰も得しないんだよ
>茨城県が夢見てるだけ
筑波山に行ったってしょうがないし水戸こそ常磐線と競合する
土浦経由して百里まで延伸すんのが一番だと考えたんだろ
296無念Nameとしあき23/10/01(日)18:35:59No.1143121486そうだねx4
宇都宮LRTは成功しそうでとてもめでたい
297無念Nameとしあき23/10/01(日)18:36:14No.1143121580+
>鉄道廃止します代替手段はありませんじゃさすがに廃止できないからな
極論すれば住人に金払って移転促してインフラ放棄したほうが安上がりなんだよ
298無念Nameとしあき23/10/01(日)18:36:32No.1143121694そうだねx1
田舎から出て行った田舎者が地方の話とか
299無念Nameとしあき23/10/01(日)18:36:49No.1143121807+
というか過疎地住民を都市部に強制移住させても住居費その他諸々値上がりしたり仕事が不足したりするから元々の都市部の住民にとってメリットゼロなんでは
300無念Nameとしあき23/10/01(日)18:36:55No.1143121848そうだねx4
道路が国の金使ってどんどん便利なバイパス引いてるのに
鉄道は大正から昭和の技術で引いた骨董品の線路使ってるんだからダメ
インフラとして必要なら上下分離して国の金で最低ほくほく線出来ればミニ新幹線並の速度を出せる線路を引け
301無念Nameとしあき23/10/01(日)18:36:59No.1143121876+
>鉄道廃止します代替手段はありませんじゃさすがに廃止できないからな
法律上の話だけなら廃止届出するだけだけど恨みは誰も買いたくないよな
302無念Nameとしあき23/10/01(日)18:37:10No.1143121947+
    1696153030374.jpg-(101840 B)
101840 B
>>TXは土浦延伸したところで常磐線と競合するだけだから誰も得しないんだよ
>>茨城県が夢見てるだけ
>筑波山に行ったってしょうがないし水戸こそ常磐線と競合する
>土浦経由して百里まで延伸すんのが一番だと考えたんだろ
画像貼り忘れた
303無念Nameとしあき23/10/01(日)18:37:17No.1143121990+
>>鉄道廃止します代替手段はありませんじゃさすがに廃止できないからな
>極論すれば住人に金払って移転促してインフラ放棄したほうが安上がりなんだよ
ところがどっこい先祖代々の土地を手放すのを嫌がるんだよ
304無念Nameとしあき23/10/01(日)18:37:25No.1143122030+
>極論すれば住人に金払って移転促してインフラ放棄したほうが安上がりなんだよ
それによって失われる経済活動がね…目先の利益に目がくらむのは
305無念Nameとしあき23/10/01(日)18:37:34No.1143122080+
>鉄道とバスの乗り継ぎを便利にして乗り継ぎ割引でも導入したほうが住民使うようになんじゃないの?
>地元住民には利用でポイント貯まるとかさ
鉄道廃止のバス転換ではどんなに工夫しても客が減らなかったところはない
306無念Nameとしあき23/10/01(日)18:37:35No.1143122086+
>というか過疎地住民を都市部に強制移住させても住居費その他諸々値上がりしたり仕事が不足したりするから元々の都市部の住民にとってメリットゼロなんでは
すでに都市部ですら人手不足が進んでるわけだが
307無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:01No.1143122587+
>筑波山に行ったってしょうがないし水戸こそ常磐線と競合する
>土浦経由して百里まで延伸すんのが一番だと考えたんだろ
確かに県庁が数種類試算して一番マシだったのが土浦延伸
でもそれをやったところで常磐線に逸走するだけなんだ
308無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:02No.1143122592そうだねx1
本気で廃線にしたくないなら三セクでうちが引き取ったるわい!
くらいは言わないとって話
実際やってる自治体もあるし
309無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:08No.1143122632+
>ところがどっこい先祖代々の土地を手放すのを嫌がるんだよ
それならそれでいいんじゃね
インフラ無くなるから自力でやってねってだけで
さすがに固定資産税と住民税は免除すべきだろうが
310無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:14No.1143122659+
バスだって今は大赤字なんだよ
赤字で何とかやってきたけど限界が来てバス事業撤退するところも出てきてるよ
311無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:15No.1143122664そうだねx3
>過疎地はもう放置して街を集約した方が効率いいのにね
と短絡的に考えるのが「維新」頭
312無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:22No.1143122698+
氷見線は学生のアシだからかろうじて生きてるイメージ
普段使いは厳しいから運転免許取ったらまず乗らなくなる
313無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:30No.1143122753そうだねx1
>>鉄道とバスの乗り継ぎを便利にして乗り継ぎ割引でも導入したほうが住民使うようになんじゃないの?
>>地元住民には利用でポイント貯まるとかさ
>鉄道廃止のバス転換ではどんなに工夫しても客が減らなかったところはない
鉄道廃止するような地域はそもそもジリ貧の地域なんだし
移動需要が回復するわけもなく
314無念Nameとしあき23/10/01(日)18:39:37No.1143122817そうだねx2
>>>鉄道廃止します代替手段はありませんじゃさすがに廃止できないからな
>>極論すれば住人に金払って移転促してインフラ放棄したほうが安上がりなんだよ
>ところがどっこい先祖代々の土地を手放すのを嫌がるんだよ
じゃあインフラ維持放棄されても文句言えないよね
315無念Nameとしあき23/10/01(日)18:40:20No.1143123070そうだねx2
>それならそれでいいんじゃね
>インフラ無くなるから自力でやってねってだけで
>さすがに固定資産税と住民税は免除すべきだろうが
税金払ってるからインフラよろしくは普通なことでは
316無念Nameとしあき23/10/01(日)18:40:42No.1143123207+
TXが成功したのは4都県共同で負担したからなので
延伸事業は茨城県単独になるだろ負担できるのか
317無念Nameとしあき23/10/01(日)18:41:18No.1143123421+
    1696153278826.jpg-(400678 B)
400678 B
都会への通勤路線でも存続が危うい路線
318無念Nameとしあき23/10/01(日)18:41:51No.1143123620そうだねx1
>廃止が決まってる函館本線山線がそんな感じやな
>余市でちょくちょく積み残しが発生してる
駅もきれいだし小樽~余市くらい残しといたらいいのに
319無念Nameとしあき23/10/01(日)18:42:05No.1143123701+
新しく作るお金も雇う人もいないと今ある設備を使い続けるしか無いんだ
320無念Nameとしあき23/10/01(日)18:42:15No.1143123759+
>氷見線は学生のアシだからかろうじて生きてるイメージ
いや学生の足ってかなり重要な収入源でしょ
321無念Nameとしあき23/10/01(日)18:42:31No.1143123876+
>氷見線は学生のアシだからかろうじて生きてるイメージ
観光に使うにも氷見駅からの二次アクセスがどうしようもない
北陸新幹線開通時に城端線とセットで改良してれば良かったけど
322無念Nameとしあき23/10/01(日)18:43:13No.1143124141そうだねx4
>いや学生の足ってかなり重要な収入源でしょ
その学校の廃校が決まっていよいよカウントダウン開始な零細路線も
323無念Nameとしあき23/10/01(日)18:43:21No.1143124188そうだねx2
戦後直後に全国的に標準軌以上強制にして平均速度上げておくべきだったな
324無念Nameとしあき23/10/01(日)18:43:21No.1143124191+
>都会への通勤路線でも存続が危うい路線
建設費や並行高速バスの問題もあるけどそれ以上に地元自治体が支える気がないからね
325無念Nameとしあき23/10/01(日)18:43:47No.1143124349そうだねx3
>>氷見線は学生のアシだからかろうじて生きてるイメージ
>いや学生の足ってかなり重要な収入源でしょ
通学定期の割引が大きすぎて儲からない
326無念Nameとしあき23/10/01(日)18:43:55No.1143124423そうだねx1
>>廃止が決まってる函館本線山線がそんな感じやな
>>余市でちょくちょく積み残しが発生してる
>駅もきれいだし小樽~余市くらい残しといたらいいのに
余市まで電化されてたら残ってたかもな
小樽~余市のためにディーゼルカー用意するのは非効率
327無念Nameとしあき23/10/01(日)18:44:06No.1143124480そうだねx3
>それ以上に地元自治体が支える気がないからね
廃線の問題で一番ダメなの最近これに思えてきた
国鉄さんも大概酷いけど
328無念Nameとしあき23/10/01(日)18:44:08No.1143124501+
>本気で廃線にしたくないなら三セクでうちが引き取ったるわい!
>実際やってる自治体もあるし
そして自治体もお手上げして真の廃線になるという
国鉄民営化の時にいっぱい見た
329無念Nameとしあき23/10/01(日)18:44:12No.1143124546+
>鉄道は大正から昭和の技術で引いた骨董品の線路使ってるんだからダメ
これからの鉄道設備のスタンダードはTXと宇都宮LRT
常磐道と併走する利根川橋梁のあたりの様に列車が車をガンガンぶち抜くとか線路敷内自動車立入禁止位じゃないと
330無念Nameとしあき23/10/01(日)18:44:19No.1143124599+
>都会への通勤路線でも存続が危うい路線
道路整備とバス路線拡充に負けました
331無念Nameとしあき23/10/01(日)18:44:50No.1143124789そうだねx2
>駅もきれいだし小樽~余市くらい残しといたらいいのに
普通に考えればそうなるけどその区間の大半が小樽市で
小樽市は残してもそれほどメリットがない
さらに言えば道庁が調整をやってない
332無念Nameとしあき23/10/01(日)18:45:15No.1143124943+
>新しく作るお金も雇う人もいないと今ある設備を使い続けるしか無いんだ
地鉄なんかちょくちょく全国規模のニュースになってる事故が起きてるし
ここら辺でふんどし締めないと大事故起こしそうで怖い
333無念Nameとしあき23/10/01(日)18:45:32No.1143125067+
>>それ以上に地元自治体が支える気がないからね
>廃線の問題で一番ダメなの最近これに思えてきた
自治体だって金あるわけじゃないからな
どこも貧乏で余裕ない
334無念Nameとしあき23/10/01(日)18:45:50No.1143125183+
>バスだって今は大赤字なんだよ
鉄道が大赤字だからといってバスが安泰ではない
会社の規模が違うから額が違うのは当然
335無念Nameとしあき23/10/01(日)18:46:06No.1143125279+
>戦後直後に全国的に標準軌以上強制にして平均速度上げておくべきだったな
終戦直後の国鉄三大事件とか労使抗争とか色々事情があって出来なかったんだよ
336無念Nameとしあき23/10/01(日)18:46:28No.1143125419+
収入源以前に「学生が使うから廃線にできない」「補助してくれ」は強力なカードだしな
337無念Nameとしあき23/10/01(日)18:47:00No.1143125612そうだねx1
>さらに言えば道庁が邪魔してる
338無念Nameとしあき23/10/01(日)18:47:25No.1143125779+
>自治体だって金あるわけじゃないからな
>どこも貧乏で余裕ない
それなら廃線は受け入れなアカンよ
339無念Nameとしあき23/10/01(日)18:47:46No.1143125912+
こんな大変な状況のバスの運転手さんたちなのに街中でバスがウインカー出してるのに車線に入れてあげなかったり譲ってあげないとしあきは居ないよな?
340無念Nameとしあき23/10/01(日)18:47:53No.1143125949+
>どこも貧乏で余裕ない
でもJリーグ仕様の専用スタジアムは作る
341無念Nameとしあき23/10/01(日)18:48:06No.1143126032+
>さらに言えば道庁が調整をやってない
代行バスの運転無しで廃線強行するのが今回の道庁の方針
何も対策しないけど廃線は前倒しさせる
342無念Nameとしあき23/10/01(日)18:48:29No.1143126172+
>>都会への通勤路線でも存続が危うい路線
>建設費や並行高速バスの問題もあるけどそれ以上に地元自治体が支える気がないからね
地元も割とギリギリだからな
さっき函館山線の話出たけど小樽とか道路は至る所でぼろぼろで財政苦しいんだろうなって空気を感じる
343無念Nameとしあき23/10/01(日)18:48:32No.1143126191そうだねx2
>通学定期の割引が大きすぎて儲からない
あいの風が氷見線引き取る条件に赤字補填しろよなって付ける程度には割に合わねえんだろうなって思う
344無念Nameとしあき23/10/01(日)18:48:54No.1143126329+
東海道新幹線みたいなドル箱路線を持ってる鉄道会社でも無ければ
維持管理すらままならないのが実情だからな新線とかとても無理
それで高速バスで1時間の距離を3時間とかそりゃあ誰も使わないよ
345無念Nameとしあき23/10/01(日)18:49:30No.1143126542+
クラファンで維持費補填
…は無理か
346無念Nameとしあき23/10/01(日)18:49:45No.1143126621そうだねx1
>余市まで電化されてたら残ってたかもな
>小樽~余市のためにディーゼルカー用意するのは非効率
電化されてたところで余市のためだけに3セク作る事自体が効率は悪い
そもそも新幹線駅が出来ない余市を並行在来線扱いするのが酷だけど
九州新幹線という前例があったから仕方ない
347無念Nameとしあき23/10/01(日)18:49:47No.1143126638そうだねx3
>「学生が使うから廃線にできない」
いずれ居なくなって地元になにも貢献しない若者に投資する事に対する賛否
348無念Nameとしあき23/10/01(日)18:50:04No.1143126736そうだねx3
>戦後直後に全国的に標準軌以上強制にして平均速度上げておくべきだったな
終戦後は旅客も貨物もパンクしてたんで列車止めて悠長に改軌なんてしてるヒマない
349無念Nameとしあき23/10/01(日)18:50:10No.1143126766+
>譲ってあげないとしあきは居ないよな?
そもそも「バスの(進行を妨げてはいけない」って道交法か何かに書いて無かったかな?
350無念Nameとしあき23/10/01(日)18:50:35No.1143126915+
>地鉄なんかちょくちょく全国規模のニュースになってる事故が起きてるし
>ここら辺でふんどし締めないと大事故起こしそうで怖い
福井で車両とシステムの両方が劣化して何度も事故ってたなあ
茨城の関東鉄道はブレーキ管の破損で駅ビルに突っ込んでからは
全車両の点検と修繕と新車導入を頑張ったが
つくばエクスプレス開業後は利用客が半減
351無念Nameとしあき23/10/01(日)18:50:38No.1143126931+
    1696153838937.jpg-(150269 B)
150269 B
https://www.youtube.com/watch?v=dy1LfMz19J8 [link]
日本紹介しまくってる外国人が居るけど
まさかの銚子電鉄取り上げてたわ 日本の下手な企業よりドキュメンタリー上手くてどうするねん
一応日本語字幕付いてるから設定で見れる
むちゃくちゃアナログで貴重な映像だと思う
352無念Nameとしあき23/10/01(日)18:50:48No.1143126989+
JRはなんか冷房も弱くて駅に着いた時点で今日みたいな天気だとじんわり汗をかいてるのに
冷房も微妙な感じだから目的地の時点で着替えたくなる気持ち悪さ
逆に大手私鉄はサービスとして冷房強めにかけてるから電車じゃ冷えるけど目的地に着いたらさあ行くぞってなる
こういうのを経験するとJRとかの地方の鉄道は使う気がなくなる
353無念Nameとしあき23/10/01(日)18:50:58No.1143127055そうだねx4
>戦後直後に全国的に標準軌以上強制にして平均速度上げておくべきだったな
改軌論争は日露戦争後から1920年代にかけて盛り上がったが
線形から改めないと速度も輸送力も上がらないことが分かって沙汰止みになった
代わりに出てきたのが新幹線構想
354無念Nameとしあき23/10/01(日)18:51:06No.1143127101そうだねx1
>それで高速バスで1時間の距離を3時間とかそりゃあ誰も使わないよ
高速バスが早々に見切りつけて赤字の鉄道だけ残ってるパターンもある
鉄道はなかなか廃止できんからね
355無念Nameとしあき23/10/01(日)18:51:20No.1143127177+
>さっき函館山線の話出たけど小樽とか道路は至る所でぼろぼろで財政苦しいんだろうなって空気を感じる
小樽は産業がダメで人口減ってるのに坂道多いから維持費がかかる
観光地の展望台ですらボロボロだぜ
356無念Nameとしあき23/10/01(日)18:51:34No.1143127267+
>終戦後は旅客も貨物もパンクしてたんで列車止めて悠長に改軌なんてしてるヒマない
近鉄を見習え!
357無念Nameとしあき23/10/01(日)18:51:42No.1143127323+
>>通学定期の割引が大きすぎて儲からない
>あいの風が氷見線引き取る条件に赤字補填しろよなって付ける程度には割に合わねえんだろうなって思う
とはいえ1人が1年間定期買ったら年間200人の客だからな
基礎の数字としては大きい
358無念Nameとしあき23/10/01(日)18:52:26No.1143127597+
動画の宣伝とか要らないから
359無念Nameとしあき23/10/01(日)18:52:40No.1143127683そうだねx1
>>終戦後は旅客も貨物もパンクしてたんで列車止めて悠長に改軌なんてしてるヒマない
>近鉄を見習え!
新京成を見習え
360無念Nameとしあき23/10/01(日)18:53:00No.1143127808そうだねx2
道庁はJR北海道の全非電化区間を廃線目論んでるから敢えて調整せず社会問題化させて国に後始末させようとしてる
なので国が態度硬化させて仕事しろってキレてるのが現状
361無念Nameとしあき23/10/01(日)18:53:02No.1143127819+
スレ画のwebmすき
362無念Nameとしあき23/10/01(日)18:53:18No.1143127902そうだねx1
>近鉄を見習え!
伊勢湾台風復旧のどさくさじゃなかった?
363無念Nameとしあき23/10/01(日)18:53:28No.1143127966+
JR北海道は色々問題を抱え過ぎてて…
364無念Nameとしあき23/10/01(日)18:53:30No.1143127977そうだねx1
>近鉄を見習え!
伊勢湾台風のおかげもあった
365無念Nameとしあき23/10/01(日)18:53:40No.1143128031+
    1696154020237.jpg-(92126 B)
92126 B
>クラファンで維持費補填
>…は無理か
三セクだけど前例ならある
366無念Nameとしあき23/10/01(日)18:53:53No.1143128098そうだねx1
>>>終戦後は旅客も貨物もパンクしてたんで列車止めて悠長に改軌なんてしてるヒマない
>>近鉄を見習え!
災害でそもそも不通でしたよね

>新京成を見習え
止めても問題ないような短距離ローカルと一緒くたにするのはどうなのよ
367無念Nameとしあき23/10/01(日)18:54:05No.1143128168そうだねx1
>終戦直後の国鉄三大事件とか労使抗争とか色々事情があって出来なかったんだよ
大正時代には一夜にして全車両をバッファーから自動連結器に変えたことだってあったのになあ
レールを脇に1本つける工事をしつつ狭軌運転は休まなければ
広軌改良は不可能じゃなかったのに惜しい
368無念Nameとしあき23/10/01(日)18:54:28No.1143128308+
>No.1143127808
名寄とか税金投入されてるからそう簡単にはいかないはずだが
369無念Nameとしあき23/10/01(日)18:54:37No.1143128372+
>JR北海道は色々問題を抱え過ぎてて…
メンテナンスめんどくさい函館本線が廃線になるから数年後にはメンテがラクになるんで…
370無念Nameとしあき23/10/01(日)18:54:43No.1143128399そうだねx2
>余市でちょくちょく積み残しが発生してる
思い付きで言って申し訳ないが余市まで電化すれば残せるんじゃね
371無念Nameとしあき23/10/01(日)18:55:00No.1143128492そうだねx3
>クラファンで維持費補填
>…は無理か
濡れ煎餅販売はある意味でクラファン成功例
372無念Nameとしあき23/10/01(日)18:55:06No.1143128533+
田舎を捨てた連中が捨てた田舎のことになると
373無念Nameとしあき23/10/01(日)18:55:21No.1143128625そうだねx1
>>クラファンで維持費補填
>>…は無理か
>三セクだけど前例ならある
ただ維持費は継続的なもんだから一過性のクラファンで賄っても継続できるの?って疑問が
374無念Nameとしあき23/10/01(日)18:55:45No.1143128764+
そもそも日本の鉄道はよっぽどなナローゲージじゃなきゃ160出せるんだから別に遅くもないし…
375無念Nameとしあき23/10/01(日)18:55:53No.1143128799そうだねx5
    1696154153769.jpg-(50053 B)
50053 B
>道庁はJR北海道の全非電化区間を廃線目論んでるから敢えて調整せず社会問題化させて国に後始末させようとしてる
>なので国が態度硬化させて仕事しろってキレてるのが現状
北海道はこいつが癌
市長時代に夕張線を攻めの廃線したけど結局大体のバス路線も全滅じゃん
376無念Nameとしあき23/10/01(日)18:56:40No.1143129090+
余市の市議たちがさすがに鉄道残すしか無いのではってなってるとか
377無念Nameとしあき23/10/01(日)18:56:40No.1143129093+
>広軌改良は不可能じゃなかったのに惜しい
出来るけど輸送力が変わらない
上に乗ってるハコをでかく重く変えるにはほぼ全ての構造物を作り替える必要有るから
378無念Nameとしあき23/10/01(日)18:56:41No.1143129100+
>>余市でちょくちょく積み残しが発生してる
>思い付きで言って申し訳ないが余市まで電化すれば残せるんじゃね
函館みたいな条件闘争のやり方もあるけど余市の自治体規模だと厳しいと思うよ
379無念Nameとしあき23/10/01(日)18:57:06No.1143129295+
ヨーロッパは在来線を200km/h化するんだってね
いやーすごいな
380無念Nameとしあき23/10/01(日)18:57:09No.1143129311そうだねx3
社長が自殺したのってJR北海道だっけ
381無念Nameとしあき23/10/01(日)18:57:20No.1143129399そうだねx2
としあき
政治はだめ.
382無念Nameとしあき23/10/01(日)18:57:23No.1143129419+
>北海道はこいつが癌
>市長時代に夕張線を攻めの廃線したけど結局大体のバス路線も全滅じゃん
バスですら維持困難路線を鉄道で残す必要ないでしょ?ってのが国土交通省の見解やし…
383無念Nameとしあき23/10/01(日)18:57:34No.1143129498+
>そもそも日本の鉄道はよっぽどなナローゲージじゃなきゃ160出せるんだから別に遅くもないし…
法律でしっかり決まってるけど車両性能は簡単に出せるのが結構あるよね
384無念Nameとしあき23/10/01(日)18:58:07No.1143129732そうだねx3
>ヨーロッパは在来線を200km/h化するんだってね
>いやーすごいな
またいつもの通り数年して無理って分かったらルール変更するんだろヨーロッパはそういうの得意じゃねえか
385無念Nameとしあき23/10/01(日)18:58:41No.1143129959そうだねx2
鉄道事業者からすれば普段は利用しないくせに
いざ「閉店します」となったらダメ出ししてくる地元民なんか
虫が良すぎる存在だろう
386無念Nameとしあき23/10/01(日)18:58:45No.1143129981+
>ヨーロッパは在来線を200km/h化するんだってね
>いやーすごいな
出せる区間が都市部では本数多くてきつそう
387無念Nameとしあき23/10/01(日)18:58:55No.1143130046+
>大正時代には一夜にして全車両をバッファーから自動連結器に変えたことだってあったのになあ
>レールを脇に1本つける工事をしつつ狭軌運転は休まなければ
>広軌改良は不可能じゃなかったのに惜しい
そういう工事から始めるにしても主目的の車両大型化や路線の全面改良まで数十年もかかる計画だったから大正時代の改軌論争は潰えた
388無念Nameとしあき23/10/01(日)18:59:07No.1143130128+
    1696154347207.png-(386529 B)
386529 B
余市といったらウイスキーだっけ
電車がなくなる前に見学行っておこうかな
バスでも行けるみたいだけど
389無念Nameとしあき23/10/01(日)18:59:07No.1143130137そうだねx1
大赤字の廃線危機路線って保線もろくにできてないんでしょ
事故大丈夫なの
390無念Nameとしあき23/10/01(日)18:59:18No.1143130210+
3セクでどうにかしてやらあ!
って自治体も割とあるのでやる気の差ですな
391無念Nameとしあき23/10/01(日)18:59:26No.1143130264+
>余市の市議たちがさすがに鉄道残すしか無いのではってなってるとか
北海道は冬の通勤通学どうすんのってのがあるよな
とくに国道5号は渋滞がひどい
392無念Nameとしあき23/10/01(日)18:59:29No.1143130284そうだねx4
>鉄道事業者からすれば普段は利用しないくせに
余市は利用客が多いんだよ
393無念Nameとしあき23/10/01(日)18:59:30No.1143130293+
在来線200キロにしたスイスなんて切り換え区間作りまくりだから改良レベルじゃないんだよなぁ…
394無念Nameとしあき23/10/01(日)18:59:55No.1143130450そうだねx1
日本も中国とかみたいに「まっすぐ線路伸ばすぞ!どけ!!!」って出来たら鉄道高速化も簡単なんだろうな
395無念Nameとしあき23/10/01(日)18:59:57No.1143130467+
>名寄とか税金投入されてるからそう簡単にはいかないはずだが
上下分離済みなので国に全てを押し付ける予定
その前にやるべき事をやれと国は言ってるけど無視してるのが道庁
396無念Nameとしあき23/10/01(日)19:00:09No.1143130543+
攻めの廃線→バス転換→廃止
苦渋の廃線→バス転換→廃止
結果は一緒なので沿線自治体がギリギリまでゴネるのもわかる
397無念Nameとしあき23/10/01(日)19:00:28No.1143130667+
>ヨーロッパは在来線を200km/h化するんだってね
>いやーすごいな
まーた職員の意識が追い付かなくて
ラッシュ時の満員電車が最高速で追突したり脱線する悪寒
398無念Nameとしあき23/10/01(日)19:00:40No.1143130748+
200キロで走ったら音がうるさくね?
静音化技術ってあるの?
399無念Nameとしあき23/10/01(日)19:00:58No.1143130863+
>大赤字の廃線危機路線って保線もろくにできてないんでしょ
>事故大丈夫なの
実際に地方私鉄では大きく報道されてないだけでちょくちょくアレな事故はある…
400無念Nameとしあき23/10/01(日)19:01:08No.1143130935+
改軌って仮に建設費の話を別にしても
レール足すだけじゃなくて建築限界の問題もあるのよ
しかも投資したところで利益がたいして増えるわけじゃない
401無念Nameとしあき23/10/01(日)19:01:30No.1143131075そうだねx2
>余市といったらウイスキーだっけ
>電車がなくなる前に見学行っておこうかな
>バスでも行けるみたいだけど
本数減ったけどそれでもバスの方が便利だよ
402無念Nameとしあき23/10/01(日)19:02:15No.1143131402+
どこぞの赤字路線でめちゃ古い車両走らせたら乗り鉄が押し寄せて収益ちょっと回復したって話あったな
403無念Nameとしあき23/10/01(日)19:02:23No.1143131453+
>>余市といったらウイスキーだっけ
>>電車がなくなる前に見学行っておこうかな
>>バスでも行けるみたいだけど
>本数減ったけどそれでもバスの方が便利だよ
めちゃくちゃ余市駅前のあるのに勿体無いよなあ
404無念Nameとしあき23/10/01(日)19:02:46No.1143131607+
>200キロで走ったら音がうるさくね?
>静音化技術ってあるの?
貨物列車とか旧型の車両が100キロで走る方がよっぽどうるさいし…
405無念Nameとしあき23/10/01(日)19:02:52No.1143131643そうだねx1
    1696154572923.jpg-(612068 B)
612068 B
北は道南いさりび鉄道も存続危ういやん
最悪今年中に廃止決定の可能性がある
406無念Nameとしあき23/10/01(日)19:03:23No.1143131803+
>200キロで走ったら音がうるさくね?
>静音化技術ってあるの?
既に90年代からVVVFやら改良台車の新技術で騒音が減ってる
それに欧州は都市部だけ速度を抑制しておけば
郊外は地平線見えそうな無人の平野を走ってるしうるさくないんじゃね?
407無念Nameとしあき23/10/01(日)19:03:28No.1143131829そうだねx3
>北海道はこいつが癌
>市長時代に夕張線を攻めの廃線したけど結局大体のバス路線も全滅じゃん
このスレや過疎化スレでよく言われる
選択と集中というか過疎地のインフラを切って都市に集住させて効率化
というのを実際の政治でやろうとしてるんじゃないの
首都圏出身で北海道に地縁がないからやりやすいところもあるだろうし
408無念Nameとしあき23/10/01(日)19:04:11No.1143132121+
>>200キロで走ったら音がうるさくね?
>>静音化技術ってあるの?
>貨物列車とか旧型の車両が100キロで走る方がよっぽどうるさいし…
>既に90年代からVVVFやら改良台車の新技術で騒音が減ってる
なるほどなあ
409無念Nameとしあき23/10/01(日)19:04:22No.1143132202そうだねx1
>どこぞの赤字路線でめちゃ古い車両走らせたら乗り鉄が押し寄せて収益ちょっと回復したって話あったな
このままだと廃線です!を毎年言い続けて危機感を持った鉄オタを呼ぶおおかみ少年作戦でいいな
410無念Nameとしあき23/10/01(日)19:04:51No.1143132375+
>>終戦直後の国鉄三大事件とか労使抗争とか色々事情があって出来なかったんだよ
>大正時代には一夜にして全車両をバッファーから自動連結器に変えたことだってあったのになあ
>レールを脇に1本つける工事をしつつ狭軌運転は休まなければ
>広軌改良は不可能じゃなかったのに惜しい
それこそ幹線は24時間走ってるのに
プラレールじゃないんだよ
411無念Nameとしあき23/10/01(日)19:05:12No.1143132536そうだねx1
>どこぞの赤字路線でめちゃ古い車両走らせたら乗り鉄が押し寄せて収益ちょっと回復したって話あったな
そういう効果も一過性で焼け石に水なだけなので
やっぱり地元が使うかまたは使わなくても赤字を負担しないと継続しないので
412無念Nameとしあき23/10/01(日)19:05:34No.1143132695+
>実際に地方私鉄では大きく報道されてないだけでちょくちょくアレな事故はある…
福井かどっかで保線作業員が轢かれて死んじゃった事故去年ぐらいにあったしな
413無念Nameとしあき23/10/01(日)19:05:38No.1143132725そうだねx1
他の事で儲ければええやん
ぬれ煎餅を売って稼ぐとか
414無念Nameとしあき23/10/01(日)19:06:29No.1143133071そうだねx1
>日本も中国とかみたいに「まっすぐ線路伸ばすぞ!どけ!!!」って出来たら鉄道高速化も簡単なんだろうな
そもそも日本は地形が…
真っ直ぐ敷いたら敷いたでトンネル地獄とかだし…
415無念Nameとしあき23/10/01(日)19:06:46No.1143133177+
>>どこぞの赤字路線でめちゃ古い車両走らせたら乗り鉄が押し寄せて収益ちょっと回復したって話あったな
>このままだと廃線です!を毎年言い続けて危機感を持った鉄オタを呼ぶおおかみ少年作戦でいいな
鉄オタがちょっと来たくらいでどうにもならんのじゃないのか
ガルパン列車くらい乗ってくれないと
416無念Nameとしあき23/10/01(日)19:07:00No.1143133273そうだねx2
>北は道南いさりび鉄道も存続危ういやん
>最悪今年中に廃止決定の可能性がある
年2億ぐらいの赤字なら払っとけ
廃線にしてバス転換してサイクリングロードにでもすると軽く100億はかかるぞ
417無念Nameとしあき23/10/01(日)19:07:10No.1143133333そうだねx1
>他の事で儲ければええやん
>ぬれ煎餅を売って稼ぐとか
だったら煎餅だけ売って鉄道止めた方が儲けは大きくなりますよね
418無念Nameとしあき23/10/01(日)19:07:50No.1143133628+
>ガルパン列車くらい乗ってくれないと
あれそんなに乗ってねえぞ
ガルおじは水戸から大洗までしか乗らないから運賃もたいしたことない
419無念Nameとしあき23/10/01(日)19:07:51No.1143133633そうだねx2
>他の事で儲ければええやん
>ぬれ煎餅を売って稼ぐとか
あれは先駆者かつ醤油という地場産業だから成功したんであって2番3番煎じが成功すると思う
420無念Nameとしあき23/10/01(日)19:08:52No.1143133995そうだねx2
>選択と集中というか過疎地のインフラを切って都市に集住させて効率化
>というのを実際の政治でやろうとしてるんじゃないの
その通りだけど輸送密度数百人クラスと数千人クラスで同じ扱いする事の是非
しかも今回は代替バス無しでそれなりに乗ってる区間を潰す社会実験やろうとしてるから
421無念Nameとしあき23/10/01(日)19:08:59No.1143134046そうだねx2
>>他の事で儲ければええやん
>>ぬれ煎餅を売って稼ぐとか
>だったら煎餅だけ売って鉄道止めた方が儲けは大きくなりますよね
あれは鉄道会社が自虐で売るぬれ煎餅だから買われるのであって単なる煎餅屋ならそこまで注目されない
422無念Nameとしあき23/10/01(日)19:09:23No.1143134187+
貨物路線で使えないかなと思うけどどうなんだろうね
始発終点あたりなら人が割と多い町だし
423無念Nameとしあき23/10/01(日)19:09:25No.1143134201+
>>どこぞの赤字路線でめちゃ古い車両走らせたら乗り鉄が押し寄せて収益ちょっと回復したって話あったな
>このままだと廃線です!を毎年言い続けて危機感を持った鉄オタを呼ぶおおかみ少年作戦でいいな
銚子電鉄が既にそれで飽きられ始めてる気がする
過去の経緯は色々あるけど銚子の地元の人が乗ってないから
厳しく言えば鉄道経営お遊びやってるようにしか見えない
424無念Nameとしあき23/10/01(日)19:09:39No.1143134281+
>それこそ幹線は24時間走ってるのに
横からだが満鉄はそれでやれたんだし戦後でも京成かどこかで改軌してる
425無念Nameとしあき23/10/01(日)19:10:13No.1143134502+
列車→バス→交通機関廃止という段階制
バスすら廃止になる頃には切り捨てても文句を言う口はほぼ無いのでヨシ
426無念Nameとしあき23/10/01(日)19:10:58No.1143134801+
北海道の幹線は石炭輸送の使命が無くなった年から
今のようになることは予想されてたんだよなあ
北海道はジャガイモとニンジンと大根の生産量がほぼ日本一だし
出荷列車は残って欲しいんだがな
廃止一本調子の首長らは北海道の農業が立ち行かなくなったり
本州で農作物不足が起きた時のことまでシミュしてるのかなあ
427無念Nameとしあき23/10/01(日)19:12:10No.1143135208+
>>北は道南いさりび鉄道も存続危ういやん
>>最悪今年中に廃止決定の可能性がある
>年2億ぐらいの赤字なら払っとけ
>廃線にしてバス転換してサイクリングロードにでもすると軽く100億はかかるぞ
貨物があるから完全廃線は不可能なんだ
428無念Nameとしあき23/10/01(日)19:12:28No.1143135314+
>そもそも日本の鉄道はよっぽどなナローゲージじゃなきゃ160出せるんだから別に遅くもないし…
どこの話かな?
・JRの特急列車(ミニ新幹線部分含む)で50 - 110 km/h
・JR在来線の普通・快速列車で30 - 90 km/h、
出展はWikipediaの「表定速度」
429無念Nameとしあき23/10/01(日)19:12:49No.1143135446そうだねx1
    1696155169916.jpg-(84190 B)
84190 B
銚子電鉄のぬれ煎プレミアムのひしおだけは別次元で美味い
鉄道会社っていう色眼鏡を抜いてもこれは買う価値ある
430無念Nameとしあき23/10/01(日)19:12:56No.1143135500そうだねx2
>本州で農作物不足が起きた時のことまでシミュしてるのかなあ
別に野菜何て世界のどこでも作れるし
北海道の貨物が潰れて本当に困るのは北海道の農民なのに道庁が知らんぷりして国の責任だと言ってるのがダメなんだと思うよ
道がどうかしないとダメ
431無念Nameとしあき23/10/01(日)19:13:08No.1143135568+
小樽ー余市は観光で儲けてる会社(何社かで)が買い取って
観光鉄道にすれば
432無念Nameとしあき23/10/01(日)19:13:23No.1143135668そうだねx4
>貨物路線で使えないかなと思うけどどうなんだろうね
>始発終点あたりなら人が割と多い町だし
それなのに平気で廃線しようとしてるんだわ
青函トンネルが新幹線併用になった時も貨物列車全廃って意見まで出たし
貨物列車に価値を認めない政治家と役人は存在する
433無念Nameとしあき23/10/01(日)19:13:58No.1143135899そうだねx1
>横からだが満鉄はそれでやれたんだし戦後でも京成かどこかで改軌してる
国鉄線は元々軽便鉄道でナローだったのを最小限の工事で改軌した区間も多いし標準軌に改良するなら作り直しコースだよ
434無念Nameとしあき23/10/01(日)19:14:02No.1143135936+
鉄道でしか行けない場所がほぼないからな
435無念Nameとしあき23/10/01(日)19:14:29No.1143136123そうだねx1
>厳しく言えば鉄道経営お遊びやってるようにしか見えない
紀州鉄道「・・・」
436無念Nameとしあき23/10/01(日)19:14:49No.1143136247そうだねx2
>小樽ー余市は観光で儲けてる会社(何社かで)が買い取って
>観光鉄道にすれば
小樽は観光でよく名前が出るけど実際行ってみると結構寂れてる
小樽運河の倉庫群でも空きテナントあるし
437無念Nameとしあき23/10/01(日)19:15:30No.1143136500+
>道庁が知らんぷりして国の責任だと言ってるのがダメ
これは常々感じるなあ
日高の方も札沼線の時も我関せず
ドル箱になるかもしれない新幹線の札幌駅についてもビジョンが無くて
場所決めるまでgdgd
438無念Nameとしあき23/10/01(日)19:15:31No.1143136502そうだねx1
>北海道はジャガイモとニンジンと大根の生産量がほぼ日本一だし
>出荷列車は残って欲しいんだがな
ほくれん丸でええがな
439無念Nameとしあき23/10/01(日)19:15:56No.1143136676+
>貨物列車に価値を認めない政治家と役人は存在する
JR東海「ゆ、許された」
440無念Nameとしあき23/10/01(日)19:16:13No.1143136782+
>小樽ー余市は観光で儲けてる会社(何社かで)が買い取って
>観光鉄道にすれば
試飲やテイスティングができるウイスキー鉄道やな
と思ったがそれやると余市の蒸留所に行く意味がなくなるか
441無念Nameとしあき23/10/01(日)19:16:14No.1143136792そうだねx1
道内路線は貨物をたてにとるくらいしか戦術ないのに
道内にそういう戦い方ができる人材は残ってないからな
442無念Nameとしあき23/10/01(日)19:16:41No.1143136984そうだねx4
>>貨物路線で使えないかなと思うけどどうなんだろうね
>>始発終点あたりなら人が割と多い町だし
>それなのに平気で廃線しようとしてるんだわ
>青函トンネルが新幹線併用になった時も貨物列車全廃って意見まで出たし
>貨物列車に価値を認めない政治家と役人は存在する
トラックドライバーが減るから貨物列車の需要は増えそうなんだけどね
コンテナと発着所の改修が肝だけど
443無念Nameとしあき23/10/01(日)19:17:13No.1143137217そうだねx4
バス転換とサイクリングロード化には助成金が出るのでその場は懐が痛まないのよ
だが10-20年で切られ廃止を余儀なくされる
後には何の役にも立たない年数億の維持費がかかる自転車道だけが残る
444無念Nameとしあき23/10/01(日)19:17:15No.1143137225+
書き込みをした人によって削除されました
445無念Nameとしあき23/10/01(日)19:17:17No.1143137246そうだねx2
>>貨物列車に価値を認めない政治家と役人は存在する
>JR東海「ゆ、許された」
ドル箱路線抱えててずるいわ
446無念Nameとしあき23/10/01(日)19:17:24No.1143137295+
JR貨物とはいえ鉄路でしか運んじゃダメということはないんだから
室蘭あたりから船で運べばいい
447無念Nameとしあき23/10/01(日)19:17:30No.1143137326+
どこもかしこも運転手がいねぇ
どうなってんだバカ野郎
448無念Nameとしあき23/10/01(日)19:17:33No.1143137343そうだねx3
    1696155453453.jpg-(491786 B)
491786 B
札沼線も北海道医療大学移転で存続怪しくなってきたなぁ
学生や大学関係者乗らなくなったら誰が乗るのよ?
449無念Nameとしあき23/10/01(日)19:17:33No.1143137345+
>>貨物路線で使えないかなと思うけどどうなんだろうね
>>始発終点あたりなら人が割と多い町だし
>それなのに平気で廃線しようとしてるんだわ
>青函トンネルが新幹線併用になった時も貨物列車全廃って意見まで出たし
>貨物列車に価値を認めない政治家と役人は存在する
貨物列車が収益上げてんなら廃線検討とかでないでしょ
450無念Nameとしあき23/10/01(日)19:18:07No.1143137585+
正直鉄道がなくなってもデメリットあるって感じなんだが?
451無念Nameとしあき23/10/01(日)19:18:16No.1143137646+
>コンテナと発着所の改修が肝だけど
変電所もなー
452無念Nameとしあき23/10/01(日)19:18:55No.1143137908+
>出展はWikipediaの「表定速度」
ウィキペディアなんて誰でも書けるものを出典にすんなよ
453無念Nameとしあき23/10/01(日)19:18:58No.1143137937+
北海道は元々石炭輸送のおまけで旅客鉄道やってたんだから
炭鉱が閉山になった時点で廃線は既定路線とちゃうの
454無念Nameとしあき23/10/01(日)19:19:00No.1143137954+
>青函トンネルが新幹線併用になった時も貨物列車全廃って意見まで出たし
税金使ってローカル線に貨物走らせるより
船便切り替えで仙台港まで送ったほうが安上がりなんじゃないの…?
455無念Nameとしあき23/10/01(日)19:19:37No.1143138223+
内航船もいい感じに滅びかけてるけど
456無念Nameとしあき23/10/01(日)19:19:48No.1143138308そうだねx1
>小樽ー余市は観光で儲けてる会社(何社かで)が買い取って
>観光鉄道にすれば
観光鉄道にして本当に儲かるならとっくにどこかが手を上げてるはずだろ
457無念Nameとしあき23/10/01(日)19:19:56No.1143138362そうだねx1
トラックは最近高速フェリーが注目されてる
トラックやトレーラーだけ積んで出港して到着地で向こうのドライバーが取りに来る
ドライバーが寝坊したりして来なかったらどうすんだろなーとは思うけど
458無念Nameとしあき23/10/01(日)19:20:08No.1143138438+
>ウィキペディアなんて誰でも書けるものを出典にすんなよ
鉄オタは電車と気動車の間違いにかみつくくらい細かいので恐らく大丈夫
459無念Nameとしあき23/10/01(日)19:20:41No.1143138686+
長距離トラック輸送は途中に中継場を設けないとアウトだから零細がやれなくなってくる
物流に深刻な影響が出るのは実際に2024年で運用はじめてからだと思うぞ
460無念Nameとしあき23/10/01(日)19:20:46No.1143138702そうだねx5
>貨物列車に価値を認めない政治家と役人は存在する
物流を理解していないのが大半だと思う
461無念Nameとしあき23/10/01(日)19:21:18No.1143138969そうだねx4
>どこもかしこも運転手がいねぇ
>どうなってんだバカ野郎
給料上げなかったのと採用抑制したのとで当然の結果では?
462無念Nameとしあき23/10/01(日)19:21:20No.1143138984+
>ドライバーが寝坊したりして来なかったらどうすんだろなーとは思うけど
日本のドライバーは絶対にそんなことしないの精神
463無念Nameとしあき23/10/01(日)19:21:36No.1143139093+
>>小樽ー余市は観光で儲けてる会社(何社かで)が買い取って
>>観光鉄道にすれば
>観光鉄道にして本当に儲かるならとっくにどこかが手を上げてるはずだろ
儲からないから廃線危機なんじゃないの
464無念Nameとしあき23/10/01(日)19:21:50No.1143139189+
>船便切り替えで仙台港まで送ったほうが安上がりなんじゃないの…?
ここはフェリーターミナルの充実してる「苫小牧ー大洗」だろうな
465無念Nameとしあき23/10/01(日)19:21:54No.1143139217+
>物流を理解していないのが大半だと思う
政治家&役人「まぁ多分だけど奴隷連中がなんとかするやろ」
466無念Nameとしあき23/10/01(日)19:22:25No.1143139441+
>北海道は元々石炭輸送のおまけで旅客鉄道やってたんだから
>炭鉱が閉山になった時点で廃線は既定路線とちゃうの
無理に観光で生き延びようとして大失敗した例が夕張市です
467無念Nameとしあき23/10/01(日)19:22:30No.1143139466+
人手不足の問題が色んな分野で本格化してきたね
468無念Nameとしあき23/10/01(日)19:22:32No.1143139477そうだねx2
レールに勝る輸送能力は無いと思う
問題は使用頻度とメンテナンス
469無念Nameとしあき23/10/01(日)19:22:51No.1143139602+
>北海道は元々石炭輸送のおまけで旅客鉄道やってたんだから
>炭鉱が閉山になった時点で廃線は既定路線とちゃうの
札幌近郊と都市間輸送を鉄路で残すかどうかだね
470無念Nameとしあき23/10/01(日)19:22:59No.1143139651+
とはいえ余市は割と深刻
鉄道では赤字だけどバスだと1台での輸送が厳しい
割と詰んでる
471無念Nameとしあき23/10/01(日)19:23:24No.1143139816そうだねx1
>>船便切り替えで仙台港まで送ったほうが安上がりなんじゃないの…?
>ここはフェリーターミナルの充実してる「苫小牧ー大洗」だろうな
港での荷上げにも人件費はかかるんだぞ
472無念Nameとしあき23/10/01(日)19:23:43No.1143139949そうだねx2
>レールに勝る輸送能力は無いと思う
>問題は使用頻度とメンテナンス
鉄道は大量に運んでナンボですね…
473無念Nameとしあき23/10/01(日)19:24:19No.1143140172+
>No.1143139217
お前本当にそのセリフ形式のレス好きみたいだけど
少しは自分の言葉でレスしろや
474無念Nameとしあき23/10/01(日)19:24:47No.1143140392+
>内航船もいい感じに滅びかけてるけど
政府が船舶の無人航行に向けて突っ走ってるのはそれもあるのよな
ほかにもプッシュ要因として軍事的に無人の海洋ドローンみたいなの使いたいってのもあるし
475無念Nameとしあき23/10/01(日)19:25:10No.1143140539そうだねx1
>>ここはフェリーターミナルの充実してる「苫小牧ー大洗」だろうな
>港での荷上げにも人件費はかかるんだぞ
なのでRoRo船(=フェリー)なんですよ
476無念Nameとしあき23/10/01(日)19:25:13No.1143140562+
>>レールに勝る輸送能力は無いと思う
>>問題は使用頻度とメンテナンス
>鉄道は大量に運んでナンボですね…
それはそう
大量長距離輸送が長所なので本来はそれを活かすべき
477無念Nameとしあき23/10/01(日)19:25:35No.1143140690+
地方インフラの死亡でゴーストタウンが増えそうだな
478無念Nameとしあき23/10/01(日)19:25:37No.1143140698そうだねx1
中核都市以外の場所はもう色々と諦める時期に入ったな
479無念Nameとしあき23/10/01(日)19:25:49No.1143140784そうだねx2
    1696155949300.jpg-(487218 B)
487218 B
>とはいえ余市は割と深刻
>鉄道では赤字だけどバスだと1台での輸送が厳しい
>割と詰んでる
輸送密度2000あるんだもの
バス1台じゃまず無理
ちなみに率先して廃止を訴えてる長万部と倶知安間はその1/10以下
480無念Nameとしあき23/10/01(日)19:26:02No.1143140891そうだねx3
>船舶の無人航行
太平洋は行けるだろうけど瀬戸内海は無理だろうな
481無念Nameとしあき23/10/01(日)19:26:03No.1143140894+
自治体「路線維持しろ」
482無念Nameとしあき23/10/01(日)19:26:41No.1143141162+
>>内航船もいい感じに滅びかけてるけど
>政府が船舶の無人航行に向けて突っ走ってるのはそれもあるのよな
今の政府は国際運輸労連に喧嘩売るつもりなのかな
483無念Nameとしあき23/10/01(日)19:26:56No.1143141267+
>>とはいえ余市は割と深刻
>>鉄道では赤字だけどバスだと1台での輸送が厳しい
>>割と詰んでる
>輸送密度2000あるんだもの
>バス1台じゃまず無理
>ちなみに率先して廃止を訴えてる長万部と倶知安間はその1/10以下
朝はバス30台くらい出さないと運べないと思う
そしてそんな台数出すことができなくなってる
484無念Nameとしあき23/10/01(日)19:27:13No.1143141394そうだねx3
>自治体「路線維持しろ」
お前本当にそのセリフ形式のレスやめろや
次やったらdelするからな
485無念Nameとしあき23/10/01(日)19:27:45No.1143141601そうだねx1
>>>レールに勝る輸送能力は無いと思う
>>>問題は使用頻度とメンテナンス
>>鉄道は大量に運んでナンボですね…
>それはそう
>大量長距離輸送が長所なので本来はそれを活かすべき
バスにしろ車にしろジャンルが別だから一緒に語るのがあまり意味ないよね
486無念Nameとしあき23/10/01(日)19:27:56No.1143141695+
>ここはフェリーターミナルの充実してる「苫小牧ー大洗」だろうな
仙台港という話が出たのは確か仙台港の港湾鉄道が生きてるから
八戸港もあるけど八戸ではハイキューブと呼ばれる国際コンテナが扱えないのだそうで
487無念Nameとしあき23/10/01(日)19:27:57No.1143141707+
日本で観光鉄道って黒部と嵯峨野と門司港だけでしょ
黒部は関電の貨物のついでだし
嵯峨野と門司港は廃線の再利用で元々観光地
そういう特殊条件がないと観光鉄道は厳しい
488無念Nameとしあき23/10/01(日)19:28:11No.1143141823そうだねx2
>地方インフラの死亡でゴーストタウンが増えそうだな
お互い相関してるよね
489無念Nameとしあき23/10/01(日)19:28:13No.1143141834+
北海道はもう札幌とその周辺以外は捨てろよ
490無念Nameとしあき23/10/01(日)19:28:14No.1143141844+
北陸あたりの三セク鉄道ってのは今どうなってるの?
491無念Nameとしあき23/10/01(日)19:28:14No.1143141846そうだねx2
>大量長距離輸送が長所なので本来はそれを活かすべき
だけど狭軌と建築限界とチャチな路床がそれを許さない
492無念Nameとしあき23/10/01(日)19:28:37No.1143142019そうだねx1
地方から逃げ出した連中が地方の心配とか
493無念Nameとしあき23/10/01(日)19:28:48No.1143142092そうだねx1
>北陸あたりの三セク鉄道ってのは今どうなってるの?
スレで何回も出てきてるぞ
494無念Nameとしあき23/10/01(日)19:28:51No.1143142109+
貨物列車だと人件費安いん?
495無念Nameとしあき23/10/01(日)19:29:02No.1143142191+
海外の路線って意地でも維持してんのかな
496無念Nameとしあき23/10/01(日)19:29:26No.1143142401+
長万部は新幹線駅が出来るから調子に乗ってるのかなんなら長万部~函館間の在来線もいらんよってイキってるからな
実際に新幹線が開業した時に誰も下車しなくてこんなはずじゃなかった…となると思う
497無念Nameとしあき23/10/01(日)19:29:28No.1143142417+
>日本で観光鉄道って黒部と嵯峨野と門司港だけでしょ
大井川鉄道忘れて無いか?
498無念Nameとしあき23/10/01(日)19:29:43No.1143142524+
>地方から逃げ出した連中が地方の心配とか
地方の奴隷が死んだら東京に住んでる俺等貴族が困るだろ
死なない程度になんとかしろよの精神
499無念Nameとしあき23/10/01(日)19:29:49No.1143142563+
八戸は現地見れば分かるけどもう港湾鉄道にそんな輸送力がない
そういう事考えるとやっぱ青函トンネルでいいじゃねえかって
500無念Nameとしあき23/10/01(日)19:30:19No.1143142809そうだねx1
>長万部は新幹線駅が出来るから調子に乗ってるのかなんなら長万部~函館間の在来線もいらんよってイキってるからな
>実際に新幹線が開業した時に誰も下車しなくてこんなはずじゃなかった…となると思う
在来線残しても大して変わらないと思う
501無念Nameとしあき23/10/01(日)19:30:23No.1143142835+
美祢線ついこないだ直したのに10年経たず流れてて笑う
JRの中の人はガッツポーズしてそう
502無念Nameとしあき23/10/01(日)19:30:26No.1143142869+
>地方から逃げ出した連中が地方の心配とか
飛び出してしまえばどうでもいいわな
数十年後に人口0になったら思い出旅行やろうと思ってる
503無念Nameとしあき23/10/01(日)19:31:00No.1143143130+
    1696156260873.jpg-(1409619 B)
1409619 B
小樽?余市は自動運転のLRTでも新設するか?
504無念Nameとしあき23/10/01(日)19:31:08No.1143143175そうだねx1
>地方の奴隷が死んだら東京に住んでる俺等貴族が困るだろ
>死なない程度になんとかしろよの精神
死なばもろとも東京も一緒に滅びろの精神で
505無念Nameとしあき23/10/01(日)19:31:40No.1143143421+
>実際に新幹線が開業した時に誰も下車しなくてこんなはずじゃなかった…となると思う
倶知安はニセコがあるからそこまでじゃないと思う
長万部は現状でも何もないからもうこれ以下はないんじゃない
506無念Nameとしあき23/10/01(日)19:31:55No.1143143548+
>>船便切り替えで仙台港まで送ったほうが安上がりなんじゃないの…?
>ここはフェリーターミナルの充実してる「苫小牧ー大洗」だろうな
旅客扱わないROROで充分
苫小牧は西港はバース空いてないのでは
507無念Nameとしあき23/10/01(日)19:32:17No.1143143725そうだねx3
>小樽?余市は自動運転のLRTでも新設するか?
自動運転したいなら今の線路を使うほうが合理的です
508無念Nameとしあき23/10/01(日)19:32:42No.1143143929+
>海外の路線って意地でも維持してんのかな
人間は運ばない前提なんで脱線上等のガタガタの線路で運行してる
アメリカとか年に何回か大規模脱線やらかしてるそうで日本では考えられない状態
509無念Nameとしあき23/10/01(日)19:32:51No.1143144011+
結局どうすればいいのよ
510無念Nameとしあき23/10/01(日)19:33:12No.1143144198+
>八戸は現地見れば分かるけどもう港湾鉄道にそんな輸送力がない
小名浜も似たようなものか
511無念Nameとしあき23/10/01(日)19:33:57No.1143144591そうだねx1
>結局どうすればいいのよ
廃線
512無念Nameとしあき23/10/01(日)19:34:02No.1143144632そうだねx1
そもそも客いないから路線維持できないので
バスに置き換える意味が無い
513無念Nameとしあき23/10/01(日)19:34:03No.1143144645そうだねx4
>結局どうすればいいのよ
自治体が維持費出す
嫌なら廃線
以上
514無念Nameとしあき23/10/01(日)19:34:06No.1143144675そうだねx3
>結局どうすればいいのよ
廃止
残したいなら自治体が金出せ
515無念Nameとしあき23/10/01(日)19:34:07No.1143144679+
    1696156447472.jpg-(74261 B)
74261 B
>>長万部は新幹線駅が出来るから調子に乗ってるのかなんなら長万部~函館間の在来線もいらんよってイキってるからな
>>実際に新幹線が開業した時に誰も下車しなくてこんなはずじゃなかった…となると思う
>在来線残しても大して変わらないと思う
ところがどっこい長万部都市計画マスタープランってのがあるのよ
それだと長万部は活性化するらしい
516無念Nameとしあき23/10/01(日)19:34:14No.1143144740+
この先バスの運転手なんか無限に不足するでしょ
517無念Nameとしあき23/10/01(日)19:34:15No.1143144746+
北はもう何が何でも鉄道事業はやめたいみたいになってるからな
何屋だよお前
518無念Nameとしあき23/10/01(日)19:34:37No.1143144898+
船でのんびりどんぶらこしようよ
山奥はまあ頑張ってほしいよね
519無念Nameとしあき23/10/01(日)19:34:46No.1143144971+
    1696156486076.jpg-(44525 B)
44525 B
>アメリカとか年に何回か大規模脱線やらかしてるそうで日本では考えられない状態
アメリカは40年近く前の映画のこのラストシーンが当たり前な世界だよね
520無念Nameとしあき23/10/01(日)19:35:27No.1143145307+
>美祢線ついこないだ直したのに10年経たず流れてて笑う
どう見てもまた流れるだろってところに再建するのか…と思った
それも国がカネ出して
津波でまた流れる場所には再建できないと国からもJRからも見放された三陸の線路が哀れでならない
521無念Nameとしあき23/10/01(日)19:36:50No.1143145953そうだねx3
    1696156610325.jpg-(864912 B)
864912 B
>ところがどっこい長万部都市計画マスタープランってのがあるのよ
>それだと長万部は活性化するらしい
ぼくのかんがえたさいきょうのとしけいかく感が否めない
522無念Nameとしあき23/10/01(日)19:36:54No.1143145975+
CGでもやれるんだろうけど手書きならではのケレン味が
523無念Nameとしあき23/10/01(日)19:37:16No.1143146120+
>>海外の路線って意地でも維持してんのかな
>人間は運ばない前提なんで脱線上等のガタガタの線路で運行してる
>アメリカとか年に何回か大規模脱線やらかしてるそうで日本では考えられない状態
そのうちそれが標準になりそう
524無念Nameとしあき23/10/01(日)19:37:23No.1143146168+
>北はもう何が何でも鉄道事業はやめたいみたいになってるからな
>何屋だよお前
まあでもどんなに頑張ってもあれだと心折れるのは理解できる
525無念Nameとしあき23/10/01(日)19:37:47No.1143146341+
>意地でも維持
526無念Nameとしあき23/10/01(日)19:38:06No.1143146460そうだねx3
>北はもう何が何でも鉄道事業はやめたいみたいになってるからな
>何屋だよお前
九州は不動産屋になったぞ
527無念Nameとしあき23/10/01(日)19:38:57No.1143146842+
三陸はトンネルばっかで観光路線にもならんからな
528無念Nameとしあき23/10/01(日)19:39:07No.1143146895+
    1696156747339.jpg-(18521 B)
18521 B
>船でのんびりどんぶらこしようよ
>山奥はまあ頑張ってほしいよね
わかりました
529無念Nameとしあき23/10/01(日)19:39:37No.1143147108+
だって「無くなったら学生の頃に使ってたのに寂しいね」と言ってる人間も
じゃあ今使いますかと言われたら車より不便すぎて無理ってのが本音なんだもの
530無念Nameとしあき23/10/01(日)19:39:54No.1143147238+
>>日本で観光鉄道って黒部と嵯峨野と門司港だけでしょ
>大井川鉄道忘れて無いか?
スレ画と箱根
531無念Nameとしあき23/10/01(日)19:40:03No.1143147310+
    1696156803406.jpg-(170738 B)
170738 B
アメリカは列車強盗祭りで線路がこう
保線もへったくれもない
532無念Nameとしあき23/10/01(日)19:40:06No.1143147339+
>八戸は現地見れば分かるけどもう港湾鉄道にそんな輸送力がない
フェリーターミナルの最寄り駅が北沼か
533無念Nameとしあき23/10/01(日)19:40:44No.1143147611+
現状鉄道からモータリゼーションしようとしてもバスの運転手もいねえじゃん
田舎詰んでない?
534無念Nameとしあき23/10/01(日)19:41:09No.1143147775+
左様
535無念Nameとしあき23/10/01(日)19:41:55No.1143148102+
>現状鉄道からモータリゼーションしようとしてもバスの運転手もいねえじゃん
>田舎詰んでない?
はい
536無念Nameとしあき23/10/01(日)19:42:04No.1143148168+
渋滞解消のための電車だけど実情がね…
537無念Nameとしあき23/10/01(日)19:42:16No.1143148261そうだねx5
>北はもう何が何でも鉄道事業はやめたいみたいになってるからな
だって知事が「攻めの廃線」が唯一の実績の人だもの
なおその夕張は廃線の代わりに便利になると作った代行バスが廃止になる模様
転換補助金はすでに箱物(新バスセンター)作るのに使っちゃった
538無念Nameとしあき23/10/01(日)19:42:28No.1143148354そうだねx1
>田舎詰んでない?
大阪金剛バス「だから滅びた…」
539無念Nameとしあき23/10/01(日)19:42:31No.1143148380+
>現状鉄道からモータリゼーションしようとしてもバスの運転手もいねえじゃん
>田舎詰んでない?
薄給でこき使ってきた結果だから自業自得では?
540無念Nameとしあき23/10/01(日)19:42:41No.1143148450+
完全自動運転早く来てくれー!
541無念Nameとしあき23/10/01(日)19:43:30No.1143148817そうだねx7
>>自治体「路線維持しろ」
>お前本当にそのセリフ形式のレスやめろや
>次やったらdelするからな
なんでこの子一人で切れてんの?
542無念Nameとしあき23/10/01(日)19:43:46No.1143148939そうだねx1
ローカル線全廃して新幹線半額になった方が普通にうれしい
543無念Nameとしあき23/10/01(日)19:44:29No.1143149262そうだねx1
>なんでこの子一人で切れてんの?
クソつまんないレスだからじゃね?
544無念Nameとしあき23/10/01(日)19:44:33No.1143149303+
>>ところがどっこい長万部都市計画マスタープランってのがあるのよ
>>それだと長万部は活性化するらしい
>ぼくのかんがえたさいきょうのとしけいかく感が否めない
としあきは知らないだろうけど地方の田舎っていまだに昭和の様な街並みと思考の亡霊たちがウヨウヨしてるからね
新幹線の駅ができればおらが村は栄えると本気で思ってる
545無念Nameとしあき23/10/01(日)19:44:47No.1143149388そうだねx4
>ローカル線全廃して新幹線半額になった方が普通にうれしい
半額にする理由が何もありませんよねそれ
546無念Nameとしあき23/10/01(日)19:44:49No.1143149401そうだねx2
自分が気に入らないからってdel宣言って…
547無念Nameとしあき23/10/01(日)19:45:18No.1143149599+
>ローカル線全廃して新幹線半額になった方が普通にうれしい
満額に決まってるじゃん
548無念Nameとしあき23/10/01(日)19:45:42No.1143149767そうだねx3
JR西「民間企業だし赤字はなくさないとね!」
549無念Nameとしあき23/10/01(日)19:45:49No.1143149826+
    1696157149703.jpg-(58081 B)
58081 B
最悪コンテナ作らなくても荷物乗せるだけで十分な気がする
550無念Nameとしあき23/10/01(日)19:46:30No.1143150118+
またつまらねえレスしてる
その文体が何か面白いと本気で思ってるんだろうか
551無念Nameとしあき23/10/01(日)19:46:57No.1143150324そうだねx6
ID出てないのに特定のレスだけ誰が書いたかわかるのすげぇ
552無念Nameとしあき23/10/01(日)19:46:57No.1143150329+
>船でのんびりどんぶらこしようよ
利根運河復活の狼煙!
553無念Nameとしあき23/10/01(日)19:47:14No.1143150477そうだねx1
JR東「俺は東北の面倒見てるのに東海ときたら」
554無念Nameとしあき23/10/01(日)19:47:35No.1143150619そうだねx5
>またつまらねえレスしてる
>その文体が何か面白いと本気で思ってるんだろうか
なんでさっきから一人でキレてるの?
555無念Nameとしあき23/10/01(日)19:47:49No.1143150720そうだねx3
>最悪コンテナ作らなくても荷物乗せるだけで十分な気がする
これニュース映像とかで流れてるの見ると意外と輸送力がない上に
積み下ろしに凄く手間がかかってる
やっぱり貨物専用車両と駅がないと実用化は厳しい
556無念Nameとしあき23/10/01(日)19:48:04No.1143150840そうだねx1
>ID出てないのに特定のレスだけ誰が書いたかわかるのすげぇ
超能力者登場
557無念Nameとしあき23/10/01(日)19:48:20No.1143150960そうだねx3
>またつまらねえレスしてる
>その文体が何か面白いと本気で思ってるんだろうか
それって貴方の
558無念Nameとしあき23/10/01(日)19:48:23No.1143150974そうだねx2
>ID出てないのに特定のレスだけ誰が書いたかわかるのすげぇ
お前わからないの?
性別人種国籍全部わかるぞ
559無念Nameとしあき23/10/01(日)19:48:40No.1143151102+
>新幹線の駅ができればおらが村は栄えると本気で思ってる
北海道内も木古内って前例があるだろうに…
560無念Nameとしあき23/10/01(日)19:48:57No.1143151233+
>やっぱり貨物専用車両と駅がないと実用化は厳しい
人手が余ってれば空気を運ぶよりはマシ
人手余ってないです
561無念Nameとしあき23/10/01(日)19:49:09No.1143151325そうだねx1
    1696157349418.jpg-(81607 B)
81607 B
それよりブルートレイン復活させようぜ!
画像はホステル北斗星(休業)
562無念Nameとしあき23/10/01(日)19:49:19No.1143151398+
>なんでこの子一人で切れてんの?
内緒だけど俺はこいつにdelしたよ
内緒だけどな
563無念Nameとしあき23/10/01(日)19:49:25No.1143151446+
俺は一回レスした後にメシ食ってたから俺以外に3人は同じ文体のがいるっぽいが
564無念Nameとしあき23/10/01(日)19:49:51No.1143151645+
>>最悪コンテナ作らなくても荷物乗せるだけで十分な気がする
>これニュース映像とかで流れてるの見ると意外と輸送力がない上に
>積み下ろしに凄く手間がかかってる
>やっぱり貨物専用車両と駅がないと実用化は厳しい
東海道山陽筋ならできそうだよね
旅客列車は減るけど
565無念Nameとしあき23/10/01(日)19:50:26No.1143151911+
キレ散らかすやばいタイプの煽りやる荒らしみたいだからdelしておいた
566無念Nameとしあき23/10/01(日)19:50:51No.1143152110そうだねx1
俺「こわー」
567無念Nameとしあき23/10/01(日)19:50:53No.1143152132+
    1696157453871.jpg-(50544 B)
50544 B
>北海道内も木古内って前例があるだろうに…
あそこ駅前便利だよね
568無念Nameとしあき23/10/01(日)19:51:01No.1143152193+
>画像はホステル北斗星(休業)
小坂レールパークのブルートレインあけぼのも休業中ダヨ…
569無念Nameとしあき23/10/01(日)19:51:01No.1143152194そうだねx2
>>ローカル線全廃して新幹線半額になった方が普通にうれしい
>半額にする理由が何もありませんよねそれ
>満額に決まってるじゃん
なんなら新幹線の短距離利用はもっと値上げか減便もあるんじゃないかな
570無念Nameとしあき23/10/01(日)19:51:02No.1143152212そうだねx3
    1696157462347.jpg-(65406 B)
65406 B
>お前わからないの?
>性別人種国籍全部わかるぞ
571無念Nameとしあき23/10/01(日)19:51:06No.1143152246+
>ローカル線全廃して新幹線半額になった方が普通にうれしい
JR「リニア開通したら新幹線料金2倍にしたろ」
572無念Nameとしあき23/10/01(日)19:51:18No.1143152323そうだねx1
としあき「レスがつまんねぇんだよ」
573無念Nameとしあき23/10/01(日)19:51:47No.1143152545そうだねx1
>北海道はこいつが癌
こいつ中国に忖度して北海道開拓100年記念塔を破壊したんだっけ?
574無念Nameとしあき23/10/01(日)19:51:48No.1143152554+
そういや新幹線貨物構想どうなったん?
まあ過密すぎてそんなもん走らせる余裕なんかないけど
575無念Nameとしあき23/10/01(日)19:51:56No.1143152611そうだねx2
>>画像はホステル北斗星(休業)
>小坂レールパークのブルートレインあけぼのも休業中ダヨ…
ちょっと物珍しいだけで居住性は最悪だもん
走ってなかったら価値はない
576無念Nameとしあき23/10/01(日)19:52:09No.1143152702+
>やっぱり貨物専用車両と駅がないと実用化は厳しい
許容軸重考えると「ポテチは運べてもジャガイモは運べない」って直ぐ解りそうなものだが
577無念Nameとしあき23/10/01(日)19:52:39No.1143152904+
>なんなら新幹線の短距離利用はもっと値上げか減便もあるんじゃないかな
全列車全席指定席化はそのうちやるでしょ
578無念Nameとしあき23/10/01(日)19:53:03No.1143153069+
    1696157583762.jpg-(30340 B)
30340 B
>>画像はホステル北斗星(休業)
>小坂レールパークのブルートレインあけぼのも休業中ダヨ…
579無念Nameとしあき23/10/01(日)19:53:05No.1143153081+
>ローカル線全廃して新幹線半額になった方が普通にうれしい
一般論としては在来線を廃止してしまうと新幹線の客も減るのよ
新幹線駅は街のまんなかにあって無料駐車場もないから車で来て乗るのがむずかしい
在来線は新幹線の客を集める毛細血管の役目を果たしてるんで無くすと新幹線も打撃を受ける
580無念Nameとしあき23/10/01(日)19:53:24No.1143153203そうだねx1
>こいつ中国に忖度して北海道開拓100年記念塔を破壊したんだっけ?
政治はだめだし
あの塔は維持費がかかるだけの無駄の象徴
581無念Nameとしあき23/10/01(日)19:53:25No.1143153214+
>そういや新幹線貨物構想どうなったん?
>まあ過密すぎてそんなもん走らせる余裕なんかないけど
過密なのは東海道新幹線と東北新幹線その他諸々の東京-大宮間だけ
それ以外は貨物走らせるのも余裕だよ
582無念Nameとしあき23/10/01(日)19:53:30No.1143153248+
せいぜい立席特急券を売るぐらいじゃね?
583無念Nameとしあき23/10/01(日)19:53:34No.1143153280+
>東海道山陽筋ならできそうだよね
JR東海「断固拒否する」
584無念Nameとしあき23/10/01(日)19:53:51No.1143153403そうだねx2
>>北海道はこいつが癌
>こいつ中国に忖度して北海道開拓100年記念塔を破壊したんだっけ?
記念塔解体はやむを得ないと思うが
585無念Nameとしあき23/10/01(日)19:54:20No.1143153601+
東海道なら清水あたりで港直結にしてほちい
586無念Nameとしあき23/10/01(日)19:54:30No.1143153687+
>許容軸重考えると「ポテチは運べてもジャガイモは運べない」って直ぐ解りそうなものだが
そのポテチも単価安過ぎるからわざわざ高速鉄道を使って輸送する意味がないよな
587無念Nameとしあき23/10/01(日)19:54:31No.1143153694+
リニアは儲かるんか?
588無念Nameとしあき23/10/01(日)19:54:57No.1143153898+
モウカル
589無念Nameとしあき23/10/01(日)19:55:47No.1143154245+
>>なんなら新幹線の短距離利用はもっと値上げか減便もあるんじゃないかな
>全列車全席指定席化はそのうちやるでしょ
通勤通学まで使おうとやった後で梯子を外すかのようなことだがやりそうだからな東日本辺りは
590無念Nameとしあき23/10/01(日)19:56:07No.1143154381そうだねx2
>>ローカル線全廃して新幹線半額になった方が普通にうれしい
>一般論としては在来線を廃止してしまうと新幹線の客も減るのよ
>新幹線駅は街のまんなかにあって無料駐車場もないから車で来て乗るのがむずかしい
>在来線は新幹線の客を集める毛細血管の役目を果たしてるんで無くすと新幹線も打撃を受ける
街の規模と運行本数にも依るよね
591無念Nameとしあき23/10/01(日)19:56:20No.1143154468+
>記念塔解体はやむを得ないと思うが
普段は税金の無駄が利権がって言ってる連中が解体反対してた謎
そして維持費の試算にケチをつけるだけで具体的な案を示さない謎
592無念Nameとしあき23/10/01(日)19:57:00No.1143154743+
東海道新幹線に貨物が走るのは中央リニア新幹線開通後だろ
つまり静岡県知事が死ぬまで反対するから早くて50年後
593無念Nameとしあき23/10/01(日)19:57:19No.1143154892+
政令都市以外の地方新幹線駅の駅前商店街なんて大半がシャッター通り化しているんだから国策で潰して駐車場にしちまえばいい
594無念Nameとしあき23/10/01(日)19:57:43No.1143155051+
>通勤通学まで使おうとやった後で梯子を外すかのようなことだがやりそうだからな東日本辺りは
もうなくなったけど二階建て列車が居住性の悪くて遅かったのが
595無念Nameとしあき23/10/01(日)19:57:52No.1143155110+
>許容軸重考えると「ポテチは運べてもジャガイモは運べない」って直ぐ解りそうなものだが
技術的で細かい話になるので省略するが東北・北海道新幹線に関しては軸重はそれほど問題ではない
596無念Nameとしあき23/10/01(日)19:58:01No.1143155177そうだねx1
    1696157881347.jpg-(58653 B)
58653 B
>>ローカル線全廃して新幹線半額になった方が普通にうれしい
>一般論としては在来線を廃止してしまうと新幹線の客も減るのよ
>新幹線駅は街のまんなかにあって無料駐車場もないから車で来て乗るのがむずかしい
街の真ん中???
597無念Nameとしあき23/10/01(日)19:58:12No.1143155260そうだねx3
    1696157892194.png-(1367497 B)
1367497 B
>政令都市以外の地方新幹線駅の駅前商店街なんて大半がシャッター通り化しているんだから国策で潰して駐車場にしちまえばいい
598無念Nameとしあき23/10/01(日)19:58:39No.1143155422そうだねx4
>国策で潰して
どこの国だよ
599無念Nameとしあき23/10/01(日)19:58:46No.1143155472そうだねx1
>新幹線駅は街のまんなかにあって無料駐車場もないから車で来て乗るのがむずかしい
>在来線は新幹線の客を集める毛細血管の役目を果たしてるんで無くすと新幹線も打撃を受ける
これは正直微妙な新幹線駅もあるかな
在来線と接続しててもそっちの側がもう話にならない本数で送迎前提とか
600無念Nameとしあき23/10/01(日)19:58:50No.1143155503+
>>許容軸重考えると「ポテチは運べてもジャガイモは運べない」って直ぐ解りそうなものだが
>そのポテチも単価安過ぎるからわざわざ高速鉄道を使って輸送する意味がないよな
新幹線貨物は朝搾りの日本酒を産地直送!とかビジネスとして小規模でやるつもりしかないしな
601無念Nameとしあき23/10/01(日)19:59:04No.1143155593+
また政治の話してる
602無念Nameとしあき23/10/01(日)19:59:33No.1143155781+
>>新幹線駅は街のまんなかにあって無料駐車場もないから車で来て乗るのがむずかしい
>街の真ん中???
街の真ん中じゃないから無料駐車場が出来るのだ
603無念Nameとしあき23/10/01(日)19:59:36No.1143155808+
    1696157976088.jpg-(2853084 B)
2853084 B
>街の真ん中???
???「呼ばれた気がした」
604無念Nameとしあき23/10/01(日)20:00:37No.1143156196そうだねx1
    1696158037587.jpg-(61500 B)
61500 B
>街の真ん中???
スッ…
605無念Nameとしあき23/10/01(日)20:00:51No.1143156296+
無料駐車場もいつまでもやってられないよ
空港だと無料駐車場で集客してたところが長時間駐車に耐えられず有料化に舵を切りつつある
606無念Nameとしあき23/10/01(日)20:01:56No.1143156766+
真ん中だよぉ
607無念Nameとしあき23/10/01(日)20:02:04No.1143156810そうだねx2
>これは正直微妙な新幹線駅もあるかな
新幹線は本来主要都市を結ぶ高速鉄道のはずなのに
割とどうでもいい都市にも停めるようになったのでそういう現象も起きる
いわて沼宮内とか新幹線停める意味をマジで問いたい駅もある
608無念Nameとしあき23/10/01(日)20:02:10No.1143156870+
はいせんきき北陸新幹線通って湖西線廃線って可能性ある?
北陸ルートの貨物列車0になって欲しい
609無念Nameとしあき23/10/01(日)20:02:27No.1143156983+
>無料駐車場もいつまでもやってられないよ
>空港だと無料駐車場で集客してたところが長時間駐車に耐えられず有料化に舵を切りつつある
だから佐賀が空港と新幹線駅を直結したいって言ってるのに無視されてるからな
610無念Nameとしあき23/10/01(日)20:03:24No.1143157403+
住める電車、略してアパートレインって需要あるかな?
611無念Nameとしあき23/10/01(日)20:04:00No.1143157662+
>はいせんきき北陸新幹線通って湖西線廃線って可能性ある?
並行在来線ではないって見解出てるし
利益出る路線だから手放しはしないだろ
612無念Nameとしあき23/10/01(日)20:04:11No.1143157742+
神戸海岸線「俺はそろそろ帰らせてもらう!」
613無念Nameとしあき23/10/01(日)20:04:30No.1143157864そうだねx1
>住める電車、略してアパートレインって需要あるかな?
メンテナンスはどうする気や?
614無念Nameとしあき23/10/01(日)20:05:11No.1143158172+
>並行在来線ではないって見解出てるし
>利益出る路線だから手放しはしないだろ
廃線になって滋賀滅んでほしいのに
615無念Nameとしあき23/10/01(日)20:06:07No.1143158557+
滋賀に殺されたとしあき
616無念Nameとしあき23/10/01(日)20:06:28No.1143158718+
>新幹線貨物は朝搾りの日本酒を産地直送!
中央省庁と地方出先機関等との間の捺印を要する書類の「産地直送」がメインだったりして
617無念Nameとしあき23/10/01(日)20:06:34No.1143158763そうだねx1
    1696158394291.jpg-(28788 B)
28788 B
>>並行在来線ではないって見解出てるし
>>利益出る路線だから手放しはしないだろ
>廃線になって滋賀滅んでほしいのに
618無念Nameとしあき23/10/01(日)20:06:52No.1143158917+
>住める電車、略してアパートレインって需要あるかな?
>メンテナンスはどうする気や?
そこは富豪向けにして...
619無念Nameとしあき23/10/01(日)20:07:32No.1143159226+
>数十年後に人口0になったら思い出旅行やろうと思ってる
西は福岡と広島以外人口消滅する計算だったっけ
620無念Nameとしあき23/10/01(日)20:07:33No.1143159235+
>滋賀に殺されたとしあき
滋賀が死ぬと東名間の交通が近鉄と関西本線だけになる気がする
621無念Nameとしあき23/10/01(日)20:07:54No.1143159384そうだねx2
>>住める電車、略してアパートレインって需要あるかな?
>>メンテナンスはどうする気や?
>そこは富豪向けにして...
富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
622無念Nameとしあき23/10/01(日)20:07:57No.1143159413+
滋賀も京都が近いエリアは客が増えてるから草津線と湖西線はなんとかならんかねぇ…って思うけど
土地がないからああなってるとこもあるからな
623無念Nameとしあき23/10/01(日)20:08:01No.1143159442+
>北陸ルートの貨物列車0になって欲しい
物流の大動脈を切断するつもりか?
さてはトラック協会の回し者か?
624無念Nameとしあき23/10/01(日)20:09:32No.1143160173そうだねx1
>富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
金持ちほど選択肢が多いからな
625無念Nameとしあき23/10/01(日)20:09:43No.1143160247そうだねx1
>廃線になって滋賀滅んでほしい
滋賀「琵琶湖の水止めるで」
626無念Nameとしあき23/10/01(日)20:10:05No.1143160398+
>>数十年後に人口0になったら思い出旅行やろうと思ってる
>西は福岡と広島以外人口消滅する計算だったっけ
そこまで極端じゃないけど
まあ今の夕張並みの自治体は続出
627無念Nameとしあき23/10/01(日)20:10:27No.1143160553+
>>廃線になって滋賀滅んでほしい
>滋賀「琵琶湖の水止めるで」
溢れるで
628無念Nameとしあき23/10/01(日)20:10:32No.1143160605+
>利益出る路線だから手放しはしないだろ
赤字じゃない新幹線以外の路線って山手線とかだけじゃなかったか?
629無念Nameとしあき23/10/01(日)20:10:44No.1143160688+
>まあ今の夕張並みの自治体は続出
夕張は本来炭鉱が終わった時点でまちも終わらせておくべきだった
630無念Nameとしあき23/10/01(日)20:10:55No.1143160764+
駐車場確保できない観光地とかも相当厳しい
でも金額的には絶対採算は取れないしなー
過疎地のシステムとして高額すぎるんだよ電車
631無念Nameとしあき23/10/01(日)20:11:18No.1143160925+
滋賀は大津から京都まで6分なんだし新幹線の駅なんかいらんが本音だろう
632無念Nameとしあき23/10/01(日)20:11:20No.1143160946+
>赤字じゃない新幹線以外の路線って山手線とかだけじゃなかったか?
えっ
633無念Nameとしあき23/10/01(日)20:11:54No.1143161254+
>>まあ今の夕張並みの自治体は続出
>夕張は本来炭鉱が終わった時点でまちも終わらせておくべきだった
ダムで集団移転
みたいな
634無念Nameとしあき23/10/01(日)20:12:37No.1143161520+
>>これは正直微妙な新幹線駅もあるかな
>新幹線は本来主要都市を結ぶ高速鉄道のはずなのに
>割とどうでもいい都市にも停めるようになったのでそういう現象も起きる
>いわて沼宮内とか新幹線停める意味をマジで問いたい駅もある
特急停車駅でもなかったか一部しか停まらなかった駅がそうなる一方新幹線から外れた旧主要駅も結構ある構図だな
後者はここ数年どころかその前から普通列車減便等々でいよいよ車利用で行く場所と化してもいるか
635無念Nameとしあき23/10/01(日)20:13:02No.1143161706+
    1696158782205.jpg-(42142 B)
42142 B
>富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
鉄道じゃないけど日本一大きい豪華客船だと1000泊以上した客は船内にプレートが貼られる中には2000泊の強者も
としあきすまないがこういうの見ると散財してる様に見えるが?
636無念Nameとしあき23/10/01(日)20:13:09No.1143161759+
金出せば中心部の交通問題すら劇的な改善が見込める石川線の金沢乗り入れすら
どうにもならないのがこの国の交通政策のあり方だからな…
結局みんな地方の電車なんてどうでもいいとしか思ってないのが現実よ
637無念Nameとしあき23/10/01(日)20:13:15No.1143161794+
人口0になれば借金も取りようがないしある意味消滅していた方が勝ち逃げできたかもしれん
638無念Nameとしあき23/10/01(日)20:13:20No.1143161836+
>過疎でもないのに鉄道が死んでるのは
>福岡みたいな明らかに交通政策失敗したとこぐらい
>基本的に人がいれば鉄道は生きれる
>逆に人がいなけりゃどうやったって死ぬ
人もいないところに道路はあるけど
ガソリン税とか都市部地方関係なく巻き上げてるからできる
鉄道の話になると突然全部地元受益者負担になるのが意味不明
639無念Nameとしあき23/10/01(日)20:13:39No.1143161957+
夕張は炭鉱労働者の最後の地になってしまった事もあって潰しにくかった事情はある
映画のフラガールがちょっとだけ触れてる
640無念Nameとしあき23/10/01(日)20:14:08No.1143162182+
>赤字じゃない新幹線以外の路線って山手線とかだけじゃなかったか?
そこまで大げさじゃないけど本線を名乗ってる路線が赤字と言うのは珍しくない
東北の在来線は全部赤字で四国は瀬戸大橋線除いて全部赤字だったかな
641無念Nameとしあき23/10/01(日)20:14:29No.1143162338そうだねx1
>鉄道じゃないけど日本一大きい豪華客船だと1000泊以上した客は船内にプレートが貼られる中には2000泊の強者も
>としあきすまないがこういうの見ると散財してる様に見えるが?
列車と客船というまるで居住性が違ってるものを同列に比較するの?
642無念Nameとしあき23/10/01(日)20:14:58No.1143162548そうだねx1
>>富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
>鉄道じゃないけど日本一大きい豪華客船だと1000泊以上した客は船内にプレートが貼られる中には2000泊の強者も
>としあきすまないがこういうの見ると散財してる様に見えるが?
クルーズ船は24時間至れり尽くせりのサービスがあるけど
アパート?列車はそこまでできるかな
643無念Nameとしあき23/10/01(日)20:15:26No.1143162717+
青函トンネルも黒字だった気がする
新幹線の工事をした償却費が増えて今は赤字
644無念Nameとしあき23/10/01(日)20:15:46No.1143162847+
>金出せば中心部の交通問題すら劇的な改善が見込める石川線の金沢乗り入れすら
>どうにもならないのがこの国の交通政策のあり方だからな…
金沢のそれが出来ないのは国の政策がどうこうとかじゃなくて地元の合意ができないからだけど
645無念Nameとしあき23/10/01(日)20:15:50No.1143162881+
>>鉄道じゃないけど日本一大きい豪華客船だと1000泊以上した客は船内にプレートが貼られる中には2000泊の強者も
>>としあきすまないがこういうの見ると散財してる様に見えるが?
>列車と客船というまるで居住性が違ってるものを同列に比較するの?
散々の話について言ってるだけで鉄道どうとか言ってないぞ
646無念Nameとしあき23/10/01(日)20:16:05No.1143162976+
>No.1143161759
全部想像で勝手な決めつけのレス
647無念Nameとしあき23/10/01(日)20:16:12No.1143163030+
>>いわて沼宮内とか新幹線停める意味をマジで問いたい駅もある
あそこは一応岩手町の中心地だしIGRのほうは1日1000人ぐらい乗降客いたはず(当然JRの乗降客にはカウントされない)
東京や仙台に出るときに時間が合えば沼宮内から乗り降りするしそうじゃなければIGRや車で30分かけて盛岡に出る
648無念Nameとしあき23/10/01(日)20:16:14No.1143163046+
>>>鉄道じゃないけど日本一大きい豪華客船だと1000泊以上した客は船内にプレートが貼られる中には2000泊の強者も
>>>としあきすまないがこういうの見ると散財してる様に見えるが?
>>列車と客船というまるで居住性が違ってるものを同列に比較するの?
>散々の話について言ってるだけで鉄道どうとか言ってないぞ
散財
649無念Nameとしあき23/10/01(日)20:16:29No.1143163155+
    1696158989805.jpg-(33940 B)
33940 B
>>>画像はホステル北斗星(休業)
>>小坂レールパークのブルートレインあけぼのも休業中ダヨ…
多良木のはやぶさはいいぞ
650無念Nameとしあき23/10/01(日)20:16:56No.1143163339+
>>>>画像はホステル北斗星(休業)
>>>小坂レールパークのブルートレインあけぼのも休業中ダヨ…
>多良木のはやぶさはいいぞ
ふるさと納税で泊まったぞ
651無念Nameとしあき23/10/01(日)20:17:18No.1143163515そうだねx1
>>>鉄道じゃないけど日本一大きい豪華客船だと1000泊以上した客は船内にプレートが貼られる中には2000泊の強者も
>>>としあきすまないがこういうの見ると散財してる様に見えるが?
>>列車と客船というまるで居住性が違ってるものを同列に比較するの?
>散々の話について言ってるだけで鉄道どうとか言ってないぞ
元レスはどう見てもアパート列車について言ってるレスですが
652無念Nameとしあき23/10/01(日)20:17:26No.1143163586+
俺の金銭感覚だと新幹線17000円とかだともう出かけるの自体諦めちゃうの
だから18切符でしか遠出しないし廃線が増えると困るの
653無念Nameとしあき23/10/01(日)20:17:29No.1143163606+
>結局みんな地方の電車なんてどうでもいいとしか思ってないのが現実よ
在来線改良のメニューは全国に多々あるし地元住民も必要性を認めてるものが多い
政治家が新幹線にばかり目の色を変えてるから出来ないだけなんだよ
ここ20年くらいJRの在来線改良に国が補助出してないんじゃないかな
このままではいずれどこかで大事故起きるんじゃないかと思ってる
654無念Nameとしあき23/10/01(日)20:17:38No.1143163671+
>>赤字じゃない新幹線以外の路線って山手線とかだけじゃなかったか?
>えっ
営業係数が100を切ってる在来線を意図して書いた
655無念Nameとしあき23/10/01(日)20:17:50No.1143163770+
>青函トンネルも黒字だった気がする
>新幹線の工事をした償却費が増えて今は赤字
黒字なら貨物新幹線とか言い出さないですよ
656無念Nameとしあき23/10/01(日)20:18:00No.1143163865+
>人口0になれば借金も取りようがないしある意味消滅していた方が勝ち逃げできたかもしれん
実際0近くまで減少する自治体が出たときどうするんだろ
天領みたいな直轄地になるのかしら
657無念Nameとしあき23/10/01(日)20:18:11No.1143163945+
>そこまで大げさじゃないけど本線を名乗ってる路線が赤字と言うのは珍しくない
>東北の在来線は全部赤字で四国は瀬戸大橋線除いて全部赤字だったかな
東北の場合は東北本線が路線の長さである種のトリックみたいな存在だしな
宮城県内っていうよか仙台周辺以外…にしても全線としては宇都宮以南もカウントしてしまうし
658無念Nameとしあき23/10/01(日)20:18:20No.1143164014+
>鉄道の話になると突然全部地元受益者負担になるのが意味不明
名松線や只見線は地元が金を出したけどね
659無念Nameとしあき23/10/01(日)20:18:42No.1143164180そうだねx1
>人もいないところに道路はあるけど
>ガソリン税とか都市部地方関係なく巻き上げてるからできる
>鉄道の話になると突然全部地元受益者負担になるのが意味不明
自動運転とか鉄道の方が相性いいはずなんだがやってることが自動運転トラックだし
660無念Nameとしあき23/10/01(日)20:18:47No.1143164220+
>赤字だから廃線にすればいいというのも間違い
それは代替手段を用意するから年間20億とかかかるだけだろ
完全廃止にしてあとは勝手にやれならそんなにかからない
661無念Nameとしあき23/10/01(日)20:19:45No.1143164667+
>>鉄道の話になると突然全部地元受益者負担になるのが意味不明
>名松線や只見線は地元が金を出したけどね
地元が一切出す気もなく鉄道会社がなんとかしろ!と言ってるのもどうかと思うよ
662無念Nameとしあき23/10/01(日)20:20:07No.1143164805+
>元レスはどう見てもアパート列車について言ってるレスですが
俺はこの一文にしか反応してないんだけど
>富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
663無念Nameとしあき23/10/01(日)20:20:08No.1143164827+
>>人もいないところに道路はあるけど
>>ガソリン税とか都市部地方関係なく巻き上げてるからできる
>>鉄道の話になると突然全部地元受益者負担になるのが意味不明
>自動運転とか鉄道の方が相性いいはずなんだがやってることが自動運転トラックだし
鉄道も工場構内なら自動運転進んでるし
できるところから広めてほしいね
664無念Nameとしあき23/10/01(日)20:20:09No.1143164848+
>>結局みんな地方の電車なんてどうでもいいとしか思ってないのが現実よ
>在来線改良のメニューは全国に多々あるし地元住民も必要性を認めてるものが多い
>政治家が新幹線にばかり目の色を変えてるから出来ないだけなんだよ
>ここ20年くらいJRの在来線改良に国が補助出してないんじゃないかな
>このままではいずれどこかで大事故起きるんじゃないかと思ってる
JR北海道「んだんだ」
665無念Nameとしあき23/10/01(日)20:20:14No.1143164906+
    1696159214515.jpg-(147507 B)
147507 B
今年限りだから葬式鉄の人達は大阪南部まで来てね♥
666無念Nameとしあき23/10/01(日)20:20:44No.1143165146+
>自動運転とか鉄道の方が相性いいはずなんだがやってることが自動運転トラックだし
そりゃあ既存路線の範囲内で完結するならそうだしAGTとか実用化出来てるけど
新線建設となると自由度のなさが欠点になる
667無念Nameとしあき23/10/01(日)20:21:18No.1143165437+
>鉄道の話になると突然全部地元受益者負担になるのが意味不明
在来線整備に関しては国の利益は無いからね…
秋田新幹線の新トンネル事業は安全性=人命に関わってるので国が補助金出してやるべきだと思うけど
それ以外は国がやるべき理由が見当たらないのがほとんど
668無念Nameとしあき23/10/01(日)20:21:36No.1143165593+
>>青函トンネルも黒字だった気がする
>>新幹線の工事をした償却費が増えて今は赤字
>黒字なら貨物新幹線とか言い出さないですよ
黒字だから開発費を出してもそういうのをやって輸送密度あげたかったんだろう
つうか赤字 と主張するなら赤字の資料を持ってくりゃいいだけだろ
669無念Nameとしあき23/10/01(日)20:21:38No.1143165616+
>>元レスはどう見てもアパート列車について言ってるレスですが
>俺はこの一文にしか反応してないんだけど
>>富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
アパート列車は無駄な金で豪華客船は無駄じゃない金なんだけどご理解できませんか
670無念Nameとしあき23/10/01(日)20:21:41No.1143165642+
>>夕張は本来炭鉱が終わった時点でまちも終わらせておくべきだった
>ダムで集団移転みたいな
松尾鉱山とか実例は幾つもあるけどな
尺別炭鉱みたいな悲惨な事例もあるけど
ある意味夕張とか芦別は大きすぎたんだよ
671無念Nameとしあき23/10/01(日)20:21:47No.1143165692そうだねx1
>今年限りだから葬式鉄の人達は大阪南部まで来てね♥
井笠鉄道バスみたいにバス会社が消えて地元民に喜ばれてるぐらいな会社もあるからなぁ…
672無念Nameとしあき23/10/01(日)20:21:49No.1143165710そうだねx1
>ここ20年くらいJRの在来線改良に国が補助出してないんじゃないかな
在来線はそうだけど
北陸新幹線には湯水のように金かけてるじゃない
そのうち新幹線しかないエリアできるんじゃないか
673無念Nameとしあき23/10/01(日)20:22:33No.1143166086+
>>元レスはどう見てもアパート列車について言ってるレスですが
>俺はこの一文にしか反応してないんだけど
>>富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
ここでいう無駄ってのはその価値があるかって話なんだけどお前にはわからないかこの領域の話は
674無念Nameとしあき23/10/01(日)20:23:02No.1143166322+
>今年限りだから葬式鉄の人達は大阪南部まで来てね♥
葬式鉄はバスには興味ないよ
675無念Nameとしあき23/10/01(日)20:23:11No.1143166392+
    1696159391924.jpg-(134049 B)
134049 B
こっちも今年度いっぱいだから葬式鉄は来てね!!!
676無念Nameとしあき23/10/01(日)20:23:26No.1143166513そうだねx3
>>元レスはどう見てもアパート列車について言ってるレスですが
>俺はこの一文にしか反応してないんだけど
>>富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
横からだけど
無駄金だと考えていないから船に何千泊もして楽しんでるのだと思う
実際クルーズ船のサービスは豪華列車が霞むレベル
677無念Nameとしあき23/10/01(日)20:24:02No.1143166798+
>>>人もいないところに道路はあるけど
>>>ガソリン税とか都市部地方関係なく巻き上げてるからできる
>>>鉄道の話になると突然全部地元受益者負担になるのが意味不明
>>自動運転とか鉄道の方が相性いいはずなんだがやってることが自動運転トラックだし
>鉄道も工場構内なら自動運転進んでるし
>できるところから広めてほしいね
昭和時代よろしくいろんな駅に貨物扱い増やして
パレット使った自動荷捌きとかしたら良いのに
678無念Nameとしあき23/10/01(日)20:24:06No.1143166812+
>>>元レスはどう見てもアパート列車について言ってるレスですが
>>俺はこの一文にしか反応してないんだけど
>>>富豪ほど無駄な金は使わないんだぞとしあき
>アパート列車は無駄な金で豪華客船は無駄じゃない金なんだけどご理解できませんか
これでレス打ち止めにするけどアパート列車が云々には一切反応していない
679無念Nameとしあき23/10/01(日)20:24:44No.1143167102+
>>鉄道の話になると突然全部地元受益者負担になるのが意味不明
>在来線整備に関しては国の利益は無いからね…
>秋田新幹線の新トンネル事業は安全性=人命に関わってるので国が補助金出してやるべきだと思うけど
>それ以外は国がやるべき理由が見当たらないのがほとんど
道路作るのもほぼ国が決定してやってるじゃん
680無念Nameとしあき23/10/01(日)20:24:53No.1143167163+
寝台列車の居住性は割とウンコなので長期周遊は正直向いてない
681無念Nameとしあき23/10/01(日)20:25:14No.1143167321+
>昭和時代よろしくいろんな駅に貨物扱い増やして
>パレット使った自動荷捌きとかしたら良いのに
駅で貨物扱うスペースがあったら駅ビル建ててテナント料取った方が儲かるし
682無念Nameとしあき23/10/01(日)20:25:15No.1143167329そうだねx1
>こっちも今年度いっぱいだから葬式鉄は来てね!!!
どこだ
683無念Nameとしあき23/10/01(日)20:25:45No.1143167546+
海外の方が進んでるんだっけ?
684無念Nameとしあき23/10/01(日)20:25:50No.1143167581+
>>昭和時代よろしくいろんな駅に貨物扱い増やして
>>パレット使った自動荷捌きとかしたら良いのに
>駅で貨物扱うスペースがあったら駅ビル建ててテナント料取った方が儲かるし
そんな大都市の話じゃなくて田舎の駅の話だよ
685無念Nameとしあき23/10/01(日)20:26:02No.1143167659+
>そのうち新幹線しかないエリアできるんじゃないか
20年くらい後にはできると思う
686無念Nameとしあき23/10/01(日)20:26:16No.1143167763+
>北海道は本来炭鉱が終わった時点でまちも終わらせて自然保護区にしておくべきだった
687無念Nameとしあき23/10/01(日)20:26:28No.1143167845+
>それ以外は国がやるべき理由が見当たらないのがほとんど
国鉄民営化で理由がなくなったからね
国民の選んだ結果って事
688無念Nameとしあき23/10/01(日)20:26:30No.1143167857そうだねx2
>寝台列車の居住性は割とウンコなので長期周遊は正直向いてない
四季とかもツアーでは普通にホテルに泊まらせてるからな
689無念Nameとしあき23/10/01(日)20:27:13No.1143168154+
>>北海道は本来炭鉱が終わった時点でまちも終わらせて自然保護区にしておくべきだった
玉ねぎやら農作物とか大量に本州に送り込んでこれはフェリーに代替するのも難しいって言われてるが
690無念Nameとしあき23/10/01(日)20:27:15No.1143168163+
>海外の方が進んでるんだっけ?
何の話だよ
691無念Nameとしあき23/10/01(日)20:27:17No.1143168179そうだねx2
>電車がなくなってもバスがあればいいじゃないと思っていたらバスすら維持できなくなってたという現実

今のトラックやバスのドライバーの問題を考えると赤字路線の鉄道でもどっちが先に潰れるかのチキンレースになってる気がする
人がいなくて鉄道が赤字になるのが僻地なら
その僻地でバスの運転手をやる人間がいないってのもまた然りだからな
692無念Nameとしあき23/10/01(日)20:27:23No.1143168228+
>寝台列車の居住性は割とウンコなので長期周遊は正直向いてない
シベリア鉄道で上のクラス取っても結構しんどいらしいね
693無念Nameとしあき23/10/01(日)20:28:11No.1143168603+
>海外の方が進んでるんだっけ?
出羽守の話はだいたい割り引いて受け止めないとね
694無念Nameとしあき23/10/01(日)20:28:44No.1143168863+
>電車がなくなってもバスがあればいいじゃないと思っていたらバスすら維持できなくなってたという現実
今北海道新幹線で絶賛もめてるらしいな
特に廃線にしたけどかなりの乗客数がある余市小樽間とか
695無念Nameとしあき23/10/01(日)20:29:00No.1143168999+
>>寝台列車の居住性は割とウンコなので長期周遊は正直向いてない
>四季とかもツアーでは普通にホテルに泊まらせてるからな
国内だと車両を大きく出来ない
しょせんは狂気なので
696無念Nameとしあき23/10/01(日)20:29:03No.1143169028そうだねx2
>道路作るのもほぼ国が決定してやってるじゃん
国道の0番台は国内の輸送の基幹だから国が金を出すのは当たり前
400番台くらいになると???な路線も多いがこれも政治と言うやつだ
697無念Nameとしあき23/10/01(日)20:29:12No.1143169086+
>>それ以外は国がやるべき理由が見当たらないのがほとんど
>国鉄民営化で理由がなくなったからね
>国民の選んだ結果って事
国労・動労の自爆行為とマスコミに煽られた結果
698無念Nameとしあき23/10/01(日)20:30:29No.1143169671+
>人がいなくて鉄道が赤字になるのが僻地なら
>その僻地でバスの運転手をやる人間がいないってのもまた然りだからな
今のローカル赤字線て国鉄末期より悲惨だからな
輸送人員数十人とかゾンビを生きながらえさせてた
699無念Nameとしあき23/10/01(日)20:31:13No.1143170016+
BRT化して専用道のみなら自動運転割と簡単にできそうだけどそれを作る体力もないのが実情
700無念Nameとしあき23/10/01(日)20:31:13No.1143170022そうだねx1
>400番台くらいになると???な路線も多いがこれも政治と言うやつだ
その辺の国道は名前だけで実際は県管理ですよ
701無念Nameとしあき23/10/01(日)20:31:17No.1143170057+
おわりだねこのくに
まだ価値がある今こそ中国に併合してもらうべきだぞ
数年後インドネシアの地震にまきこまれて中国フィリピンインドネシアは繋がり日本は沈没するからのその前に
預言書にもそう書かれている
702無念Nameとしあき23/10/01(日)20:31:24No.1143170102+
>小坂レールパークのブルートレインあけぼのも休業中ダヨ…
議会が予算を否決したんで再開出来なくなった奴か
703無念Nameとしあき23/10/01(日)20:32:01No.1143170369そうだねx2
>>今年限りだから葬式鉄の人達は大阪南部まで来てね♥
>葬式鉄はバスには興味ないよ
バスオタはバスオタで濃い
鉄より分母が少ない分濃度が凄い
704無念Nameとしあき23/10/01(日)20:32:03No.1143170379そうだねx1
>これでレス打ち止めにするけどアパート列車が云々には一切反応していない
敗北認めたなら2度とふたばに来るなよ
さっさと回線解約してこい
705無念Nameとしあき23/10/01(日)20:32:28No.1143170558+
>>道路作るのもほぼ国が決定してやってるじゃん
>国道の0番台は国内の輸送の基幹だから国が金を出すのは当たり前
>400番台くらいになると???な路線も多いがこれも政治と言うやつだ
物流に関してもどうしていくか
ある程度政治介入が必要になってると思う
706無念Nameとしあき23/10/01(日)20:32:46No.1143170689+
>自動運転とか鉄道の方が相性いいはずなんだがやってることが自動運転トラックだし
鉄道を自動運転すると毎日1万人くらい扉に客が挟まれそう
707無念Nameとしあき23/10/01(日)20:32:48No.1143170704そうだねx1
>海外の方が進んでるんだっけ?
アメリカとイギリスは地域交通として鉄道は廃止にしまくった歴史があるし
西欧以外は年単位で休止している路線もざらなので海外の方が先進的!と言えるような話ではない
708無念Nameとしあき23/10/01(日)20:32:54No.1143170752+
>国労・動労の自爆行為とマスコミに煽られた結果
新線ガンガン作ってた鉄道建設公団は国鉄とは別の組織だったので
709無念Nameとしあき23/10/01(日)20:32:54No.1143170756+
>>小坂レールパークのブルートレインあけぼのも休業中ダヨ…
>議会が予算を否決したんで再開出来なくなった奴か
議会のせいにするんじゃないよ
だって泊まってる人ほとんどいないもの
予算を通したら議員の方が責任問われるレベル
710無念Nameとしあき23/10/01(日)20:33:18No.1143170951+
>>400番台くらいになると???な路線も多いがこれも政治と言うやつだ
>その辺の国道は名前だけで実際は県管理ですよ
国道1号線ですら県管理区間がありますね
711無念Nameとしあき23/10/01(日)20:33:57No.1143171249+
    1696160037218.jpg-(61303 B)
61303 B
>>我らが芸備線
>間違いなく今一番ヤベーところ

それよりも美祢線の方がヤバいでしょ
712無念Nameとしあき23/10/01(日)20:34:22No.1143171419+
>>海外の方が進んでるんだっけ?
>アメリカとイギリスは地域交通として鉄道は廃止にしまくった歴史があるし
>西欧以外は年単位で休止している路線もざらなので海外の方が先進的!と言えるような話ではない
廃止という意味では進んでるんじゃないかな
イギリスの鉄道は細分化し過ぎてかえってわかりにくくなった
空港からロンドン市内まで数種類の列車があったり
713無念Nameとしあき23/10/01(日)20:34:35No.1143171515+
>今のローカル赤字線て国鉄末期より悲惨だからな
>輸送人員数十人とかゾンビを生きながらえさせてた
なんなら国鉄末期の基準では幹線扱いだったところでも当時の特定地方交通線並の輸送規模になったりな
714無念Nameとしあき23/10/01(日)20:34:55No.1143171681+
>海外の方が進んでるんだっけ?
海外っつってもどこの海外なのかは知らないが
欧州だと上下分離と言って国が線路の維持に責任持ってるところが多いな
欧州は大陸なので貨物輸送も鉄道の比重が大きく簡単に捨てられない事情があるからだろうけども
715無念Nameとしあき23/10/01(日)20:35:27No.1143171925+
>>人がいなくて鉄道が赤字になるのが僻地なら
>>その僻地でバスの運転手をやる人間がいないってのもまた然りだからな
>今のローカル赤字線て国鉄末期より悲惨だからな
>輸送人員数十人とかゾンビを生きながらえさせてた
国鉄末期の輸送密度減は他交通への逸散だったけど
今は全体のパイが縮んでるから手の打ちようが…
716無念Nameとしあき23/10/01(日)20:35:42No.1143172026+
>>自動運転とか鉄道の方が相性いいはずなんだがやってることが自動運転トラックだし
>鉄道を自動運転すると毎日1万人くらい扉に客が挟まれそう
ブラジルのBRTみたいに本格的な駅みたいな施設でBRTはありだと思う
ブラジルのような本格的なBRTを日本で導入出来てる会社がひとつもない事の方がよっぽど問題である
717無念Nameとしあき23/10/01(日)20:36:05No.1143172239+
過疎地は最終処分場を誘致するぐらいしか特効薬はない
718無念Nameとしあき23/10/01(日)20:36:18No.1143172344+
>なんなら国鉄末期の基準では幹線扱いだったところでも当時の特定地方交通線並の輸送規模になったりな
このスレでも何度か出てる備後落合駅とか国鉄時代は一大ターミナルだったよね
役目が終わったものをまだ残してただけ
719無念Nameとしあき23/10/01(日)20:36:33No.1143172445+
>1696146618022.jpg
>人がいないとこばかり
和歌山線が黒字とは
和歌山市付近で黒になってるのかな
720無念Nameとしあき23/10/01(日)20:36:54No.1143172589+
>玉ねぎやら農作物とか大量に本州に送り込んでこれはフェリーに代替するのも難しいって言われてるが
本州の農地を活用しよう
もう森や荒れ地に還ったのが大部分だが
721無念Nameとしあき23/10/01(日)20:37:10No.1143172714+
>>海外の方が進んでるんだっけ?
>海外っつってもどこの海外なのかは知らないが
>欧州だと上下分離と言って国が線路の維持に責任持ってるところが多いな
>欧州は大陸なので貨物輸送も鉄道の比重が大きく簡単に捨てられない事情があるからだろうけども
上下分離で保線がボロボロになって事故…
日本でやる場合はその辺改良しなければね
722無念Nameとしあき23/10/01(日)20:37:41No.1143172957そうだねx1
>国鉄末期の輸送密度減は他交通への逸散だったけど
そうなったのも順法闘争のせいで定時輸送が出来なかったからなんだ
労働組合が自分で自分の首を絞めてるのに気付いてなかった
723無念Nameとしあき23/10/01(日)20:39:08No.1143173712+
やっぱ昔に比べて自家用車の性能が上がりすぎなんだ
昔の軽とかよくこんなので公道に出れたな…って感じだもの
724無念Nameとしあき23/10/01(日)20:39:28No.1143173876+
>和歌山線が黒字とは
>和歌山市付近で黒になってるのかな
詳細は見てないけど黒じゃなくて赤がひどくないのと
奈良と和歌山近郊輸送があるのとあと
おそらく地形的にコストがかかってない
725無念Nameとしあき23/10/01(日)20:39:35No.1143173931+
>日本でやる場合はその辺改良しなければね
北海道は既に上下分離やった区間も廃線論議の対象になってるから終わってる
726無念Nameとしあき23/10/01(日)20:40:37No.1143174418+
>>玉ねぎやら農作物とか大量に本州に送り込んでこれはフェリーに代替するのも難しいって言われてるが
>本州の農地を活用しよう
>もう森や荒れ地に還ったのが大部分だが
でも大規模で自動化しなければ農業も人足りないよ
そうなると北海道を捨てるなんてありえない
727無念Nameとしあき23/10/01(日)20:41:07No.1143174638+
>ブラジルのような本格的なBRTを日本で導入出来てる会社がひとつもない事の方がよっぽど問題である
BRTにしてもLRTにしても運賃精算の時間がネックなのでやっぱり法改正して罰則強化と強制徴収権を強化して信用乗車を実現しないと
728無念Nameとしあき23/10/01(日)20:41:09No.1143174654+
>このスレでも何度か出てる備後落合駅とか国鉄時代は一大ターミナルだったよね
>役目が終わったものをまだ残してただけ
そこは国鉄末期の幹線と地方交通線に分類した時点で地方交通線にはされた
今は電化されたり複線区間があるような路線でもかつての廃止対象に迫りかねんってところ
729無念Nameとしあき23/10/01(日)20:41:22No.1143174760+
>やっぱ昔に比べて自家用車の性能が上がりすぎなんだ
>昔の軽とかよくこんなので公道に出れたな…って感じだもの
4人乗ったら坂登れない
とか言われてたね
730無念Nameとしあき23/10/01(日)20:41:59No.1143175041そうだねx1
>岩徳線も廃線危機だけど廃線すると山陽本線が値上げになるという話がある
値上げというか岩国から徳山以西は乗らなくても最短の岩徳線の距離で計算してるから安くなってるんだよ
岩徳線が仮に廃止されたら回り道の山陽本線基準の計算になるから高くなる
これは京都から北陸へ行く際の湖西線と琵琶湖線/北陸本線の関係でも同様
731無念Nameとしあき23/10/01(日)20:42:18No.1143175197+
>人がいないとこばかり
大都市に人集中させればそうなる
単位面積あたりの人口密度に比例したかぜいでもするしかない
なお、古来(○十年前から)より住んでる人は軽減対象になるとかね
732無念Nameとしあき23/10/01(日)20:42:24No.1143175242+
>4人乗ったら坂登れない
>とか言われてたね
軽自動車どころか路線バスですらそうだった
長崎とか坂道で車掌が轢かれて殉職してる
733無念Nameとしあき23/10/01(日)20:42:32No.1143175287+
>>なんなら国鉄末期の基準では幹線扱いだったところでも当時の特定地方交通線並の輸送規模になったりな
>このスレでも何度か出てる備後落合駅とか国鉄時代は一大ターミナルだったよね
>役目が終わったものをまだ残してただけ
一大とは言いすぎだけど
山の中なのにそれなりに列車が集まる時間があって人の動きはあったね
734無念Nameとしあき23/10/01(日)20:43:13No.1143175608+
>単位面積あたりの人口密度に比例したかぜいでもするしかない
それは固定資産税でもうやってるので二重課税になります
735無念Nameとしあき23/10/01(日)20:43:25No.1143175709+
>でも大規模で自動化しなければ農業も人足りないよ
>そうなると北海道を捨てるなんてありえない
本州の農地捨ててでも北海道の農地維持するのが正解なんだけど道民は減り続けてるのが現実
みんな都民になりたいのが日本の現実よ
736無念Nameとしあき23/10/01(日)20:43:39No.1143175810+
>>4人乗ったら坂登れない
>>とか言われてたね
>軽自動車どころか路線バスですらそうだった
>長崎とか坂道で車掌が轢かれて殉職してる
それは終戦直後の話だよね…
でも昭和50年ごろでも満員のバスが坂道でカブに軽く抜かれるのは何度も経験した
737無念Nameとしあき23/10/01(日)20:45:29No.1143176655+
>国鉄末期の輸送密度減は他交通への逸散だったけど
>今は全体のパイが縮んでるから手の打ちようが…
バブル期がJR初期にも重なって一旦は輸送需要が横ばいか増えたのもその後に鉄道に関する誤解を招いたかもな地方に関しては
738無念Nameとしあき23/10/01(日)20:45:41No.1143176771+
>6両はどうやっても無理だよね…
なんで???
739無念Nameとしあき23/10/01(日)20:46:13No.1143177006+
>軽自動車どころか路線バスですらそうだった
>長崎とか坂道で車掌が轢かれて殉職してる
なんとかイメージできたけど
イメージできない人 多いんじゃない?
740無念Nameとしあき23/10/01(日)20:46:29No.1143177129そうだねx1
>>電車がなくなってもバスがあればいいじゃないと思っていたらバスすら維持できなくなってたという現実
>今北海道新幹線で絶賛もめてるらしいな
>特に廃線にしたけどかなりの乗客数がある余市小樽間とか
とし上で散々積み残しの話が出てるぞ
741無念Nameとしあき23/10/01(日)20:46:52No.1143177320+
>>6両はどうやっても無理だよね…
>なんで???
江ノ電は単線なので行き違い施設を全部作り直しになる
土地買収も必要
742無念Nameとしあき23/10/01(日)20:47:07No.1143177457+
>東京一極集中ヤバない?
>半世紀もそんなん続けられて関西もボロボロなんやが?
死に至る病ってやつだ
これで関東大震災再発したら日本経済が即死する
早々に日本各地に人口と機能を移転しないといけないんだが
743無念Nameとしあき23/10/01(日)20:47:15No.1143177529+
>でも昭和50年ごろでも満員のバスが坂道でカブに軽く抜かれるのは何度も経験した
そして今じゃデブの原付の横を
電動アシスト自転車が駆け抜けてゆく
744無念Nameとしあき23/10/01(日)20:47:34No.1143177684+
>>今のローカル赤字線て国鉄末期より悲惨だからな
>>輸送人員数十人とかゾンビを生きながらえさせてた
>なんなら国鉄末期の基準では幹線扱いだったところでも当時の特定地方交通線並の輸送規模になったりな
今じゃ白糠線レベルの路線や区間がゴロゴロと
745無念Nameとしあき23/10/01(日)20:47:42No.1143177735+
>>こっちも今年度いっぱいだから葬式鉄は来てね!!!
>どこだ
根室本線新得~富良野間
画像は代行バスから列車に乗り換える東鹿越駅
746無念Nameとしあき23/10/01(日)20:47:52No.1143177821+
>東京一極集中ヤバない?
東京は東京で災害が起きたらヤバそうな気はしてる
多少の大雨や雪で大騒ぎしてるのをみてるとガチの災害がきたらデマが飛び交ったりとんでもないことになりそう
政治経済芸能その他の人的資源も集中してるしな
747無念Nameとしあき23/10/01(日)20:48:44No.1143178216+
>それは終戦直後の話だよね…
>でも昭和50年ごろでも満員のバスが坂道でカブに軽く抜かれるのは何度も経験した
昭和49年の話だからほぼ同時期だ
748無念Nameとしあき23/10/01(日)20:49:32No.1143178581+
>政治経済芸能その他の人的資源も集中してるしな
芸能は資源じゃねえだろ
749無念Nameとしあき23/10/01(日)20:49:42No.1143178657+
>道路の活用を進めた方が効率的だ
迷惑乗り鉄「じゃあ車排除して道路はLRTで使うね」
750無念Nameとしあき23/10/01(日)20:49:55No.1143178752+
    1696160995652.jpg-(43628 B)
43628 B
>>やっぱ昔に比べて自家用車の性能が上がりすぎなんだ
>>昔の軽とかよくこんなので公道に出れたな…って感じだもの
>4人乗ったら坂登れない
>とか言われてたね
貧富の差が激しくなってそのうち貧乏人はオート三輪に戻ってくる
751無念Nameとしあき23/10/01(日)20:50:23No.1143178962+
>昭和49年の話だからほぼ同時期だ
それは記念碑の年だと思う
752無念Nameとしあき23/10/01(日)20:50:33No.1143179036+
>それよりも美祢線の方がヤバいでしょ
秋芳洞に俵山温泉行けない…
753無念Nameとしあき23/10/01(日)20:50:59No.1143179213+
>貧富の差が激しくなってそのうち貧乏人はオート三輪に戻ってくる
もうそういう人はキックボードに乗ってるのでは
754無念Nameとしあき23/10/01(日)20:51:32No.1143179491+
えっ秋芳洞に行くのに美祢線使えたの?
755無念Nameとしあき23/10/01(日)20:51:57No.1143179654+
>>でも昭和50年ごろでも満員のバスが坂道でカブに軽く抜かれるのは何度も経験した
>そして今じゃデブの原付の横を
>電動アシスト自転車が駆け抜けてゆく
その電動アシスト自転車は違法なものではないでしょうか
756無念Nameとしあき23/10/01(日)20:52:27No.1143179879+
日本の土地事情考えたら地方で道路優位になるのは当然
在来線が道路並みに傾斜に強ければ違った未来も有ったかもだが
757無念Nameとしあき23/10/01(日)20:52:58No.1143180142+
>>東京一極集中ヤバない?
>東京は東京で災害が起きたらヤバそうな気はしてる
関東大震災起きたら少しは考え直すんじゃないの?
日本は何か起きないと変わらない国だし…
758無念Nameとしあき23/10/01(日)20:53:45No.1143180507+
>みんな都民になりたいのが日本の現実よ
真面目にこれが今の日本の癌の一つだよな
Twitterでも車に乗らないで生活できる東京都民は
少数の選ばれた民とかいうツイートが絶賛される時代
759無念Nameとしあき23/10/01(日)20:53:46No.1143180523そうだねx1
>えっ秋芳洞に行くのに美祢線使えたの?
公共交通使うなら山口/新山口からバスですよね…
760無念Nameとしあき23/10/01(日)20:54:05No.1143180688+
まあ東京壊滅したら
第二第三東京市が出来るので
761無念Nameとしあき23/10/01(日)20:54:33No.1143180905+
戦前はもっと地方に人が分散してたのにな日本
762無念Nameとしあき23/10/01(日)20:54:59No.1143181094そうだねx2
>日本の土地事情考えたら地方で道路優位になるのは当然
いや単純に国鉄民営化以降に投資した金額の差だと思うよ
昭和の日本の道路は本当に酷かった
首都高抜けるだけで3時間とか
763無念Nameとしあき23/10/01(日)20:55:25No.1143181285+
>八雲町はすげえぞ
>新幹線の駅できても開発する気全くない
長万部みたいに夢見て無駄金で無用な箱物作って負債を抱えるよりはよっぽど健全
764無念Nameとしあき23/10/01(日)20:55:27No.1143181305+
>戦前はもっと地方に人が分散してたのにな日本
地産地消が基本だったね
今それが出来るかといえば無理だと思う
765無念Nameとしあき23/10/01(日)20:55:30No.1143181324+
経済回すのには集中された都市は凄いメリットだからな
災害がなければ田舎に投資する方が圧倒的に無駄だし…
766無念Nameとしあき23/10/01(日)20:55:36No.1143181380+
>東京一極集中ヤバない?
何度も何度もヤバいって言われていて
その度になんとかしようと案が出るがその度にやんわり反対されて今に至る
官僚も官僚の家族も東京で特権階級やりたいしね
767無念Nameとしあき23/10/01(日)20:56:00No.1143181546+
>>みんな都民になりたいのが日本の現実よ
>真面目にこれが今の日本の癌の一つだよな
>Twitterでも車に乗らないで生活できる東京都民は
>少数の選ばれた民とかいうツイートが絶賛される時代
そう思うなら引っ越せばいいじゃねえか
768無念Nameとしあき23/10/01(日)20:56:05No.1143181587+
>LRTってコスト的なメリットがあるかと言ったら意外とそうでもないんだよね
静岡でも小規模団体がLRT引けと騒いでいたけど
異論や問題点噴出しまくって頓挫・廃案になったし
コストもそうだけど要所・施設を通らないとかデメリットとか需要確認のための実験もしてないずさんな計画じゃ住民は動かせない
769無念Nameとしあき23/10/01(日)20:56:16No.1143181678+
    1696161376568.jpg-(106419 B)
106419 B
>>えっ秋芳洞に行くのに美祢線使えたの?
>公共交通使うなら山口/新山口からバスですよね…
770無念Nameとしあき23/10/01(日)20:56:46No.1143181926そうだねx2
>経済回すのには集中された都市は凄いメリットだからな
>災害がなければ田舎に投資する方が圧倒的に無駄だし…
そのはずだったんだが
集中させすぎて他が衰退しまくっているのが現状……
そしてこのままだと東京もどんどんつられて衰退する…
771無念Nameとしあき23/10/01(日)20:56:51No.1143181972そうだねx1
>>日本の土地事情考えたら地方で道路優位になるのは当然
>いや単純に国鉄民営化以降に投資した金額の差だと思うよ
>昭和の日本の道路は本当に酷かった
>首都高抜けるだけで3時間とか
地方も峠越えとかトンネル未開通だったりで
今とは歴然の差があるね
772無念Nameとしあき23/10/01(日)20:57:35No.1143182280+
>Twitterでも車に乗らないで生活できる東京都民は
>少数の選ばれた民とかいうツイートが絶賛される時代
実際地方民の年収の30%は自動車関連に取られてるし
773無念Nameとしあき23/10/01(日)20:57:47No.1143182367+
どう考えても衰退の未来しかない日本とかいう猫の国
774無念Nameとしあき23/10/01(日)20:57:53No.1143182409+
>福井
これはこれで病気だ
、、、ポスター作った奴が!
775無念Nameとしあき23/10/01(日)20:58:16No.1143182584+
>>貧富の差が激しくなってそのうち貧乏人はオート三輪に戻ってくる
>もうそういう人はキックボードに乗ってるのでは
流石に子連れじゃ乗れんからなあ
買い物とかにも使えないし
オート三輪っていうかトライクのいいところはドアがないので駐車場でドアパンの心配がないところ
776無念Nameとしあき23/10/01(日)20:58:32No.1143182697そうだねx1
>静岡でも小規模団体がLRT引けと騒いでいたけど
>異論や問題点噴出しまくって頓挫・廃案になったし
静岡について言えばきちんと検証した結果メリットないよねってなったので議論した価値はあったと俺は思うよ
あそこは静鉄とJRが離れているようでギリギリ歩ける距離だからね
777無念Nameとしあき23/10/01(日)20:58:40No.1143182763+
>いや単純に国鉄民営化以降に投資した金額の差だと思うよ
公団がドブに捨てた税金を線形改良や付け替えに使ってれば話は変わっただろうけど誰も乗らない新線建設してたのは民意が政治家通じて反映された結果なので仕方ない
778無念Nameとしあき23/10/01(日)20:58:46No.1143182816+
日本の鉄道の場合もう一区間あれば便利なのになぁ…ってのが多すぎて
そこを埋められるバスの方が地域輸送に向いてたからしょうがない
なお24年問題…
779無念Nameとしあき23/10/01(日)20:59:10No.1143182979+
>実際地方民の年収の30%は自動車関連に取られてるし
それで文句言うなら転職転居すればいいんじゃないかな
780無念Nameとしあき23/10/01(日)21:00:08No.1143183405+
>>貧富の差が激しくなってそのうち貧乏人はオート三輪に戻ってくる
>もうそういう人はキックボードに乗ってるのでは
あんな欠陥乗り物怖いわ
タイヤが5インチぐらいしか無いからちょっとした段差で簡単に転倒するし
781無念Nameとしあき23/10/01(日)21:00:19No.1143183481+
>>単位面積あたりの人口密度に比例したかぜいでもするしかない
>それは固定資産税でもうやってるので二重課税になります
多重課税は車とガソリンでもやってるから問題ない
782無念Nameとしあき23/10/01(日)21:00:31No.1143183571+
>日本の鉄道の場合もう一区間あれば便利なのになぁ…ってのが多すぎて
とくに名古屋とか熊本とか微妙に繋がらなくなるのに
なぜそこを廃止するってのがいくつか

- GazouBBS + futaba-